• ベストアンサー

新築建物の評価額算定方法を教えて下さい。

新築をした際に、色々な税金がかかると思います。その中で、固定資産税の評価額に対し、一定の掛け率が税金額となるとの事ですが、評価額がわからないので、税金額が読めません。新築建物の評価をする為の、評価額算定基準額(m2=○○円)みたいなものは、ないのでしょうか。また、それは地域によってばらばらなのでしょうか。ちなみに私の住んでいるのは、香川県です。 どれくらいの税金がくるのかわからないのは、非常に不安なので、ご存知の方が、いらっしゃるようでしたら、是非教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>評価額算定基準額(m2=○○円)みたいなものは、ないのでしょうか。 新築建物は評価額が存在しませんので 法務局がm2単価を持ってます。 固定資産税評価額が定められていない家屋について所有権保存登記や所有権移転登記を申請する場合には、法務大臣 (総務大臣ではありません) の定める基準により各法務局、地方法務局の管内ごとに定められた 「新築建物価格認定基準表」 を基にして課税標準額が決定されます。 http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20051124A/index3.htm >ご存知の方が 地元の司法書士に聞くか 法務局に聞きましょう。

その他の回答 (3)

  • zup
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

新築建物に課税される税金となると、登記(たしか保存登記時)時の登録免許税・竣工した年の翌年から毎年かかってくる固定資産税・取得したときにかかる不動産取得税の3つでしょう。一戸建住宅だとすると、登記時は通常、評価額がまだ決定していないので法務局の新築建物価格認定基準のよる平米単価を基礎に算定されるとおもいます。固定資産税は、通常市町村税務課の家屋評価補助員が現地調査にきて、評価額算定の調査をし、税法では3月末日で価格を決定します。この時まで、正式な税額はわかりません。(すでにこういった調査がお済なら、ひょっとしたら税務課で概算くらいは教えてくれるかもしれませんが、法的な扱いもあるので・・)また、新築住宅には3~5年の減額措置もあります。不動産取得税は、固定資産台帳に登録された価格に基づくものです。(これも控除額があるので、課税にならない場合もある)登記については、法務局で予測はつくでしょうが、あとは、固定資産税の担当課に尋ねてみてはいかがでしょう。

nao2135
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。

回答No.3

登記するときの免許税の計算のために、評価額が必要です。 登記を依頼した司法書士に問い合わせるか、法務局にいけば評価額を教えてもらえます。 建てた地域でおおよそ決まっているようです。

nao2135
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

補足します。 こんなようなもの 香川県は見つかりません。 http://houmukyoku.moj.go.jp/okayama/standard/kakakuhyou.html

nao2135
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 お礼が遅れまして、申し訳ございません。税事務所に問い合わせたところ単価を教えてくれました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建物の固定資産税評価額について

    建物(新築住宅)の固定資産税の計算は固資産資税評価額に税率を乗じる。 評価額は、建築費の50~70%ぐらいです。という説明を見たことがあります。 ここで質問です。評価額は建築費用が基準ということですが、例えば 延床面積100坪で3000万円の住宅と50坪で3000万円の住宅 では固定資産税は同じくらいになるということですか?

  • 競売不動産の評価額と固定資産税評価額について

    質問です。平成9年9月新築、地積189m2に木造瓦葺き2階建て(1階83m2、2階43m2)の中古戸建てです。四方を私有地に囲まれたいにょう地にありますが、その一角に市有地があり、そこを家に通じる出入り口にしているようです。 物件明細書の評価額では土地97万、建物288万で合計385万に減価率や修正率を掛けて売却基準価額が設定されています。 また、この物件の固定資産税評価額は土地206万、建物486万で合計692万円程度です。年額固定資産税は約7万ほどです。 物件明細書の評価額385万、固定資産税評価額692万と2倍程度の違いがあります。そこで・・・ (1)なぜ物件明細書評価額と固定資産税評価額に大きな開きがあるのか? (2)この物件取得後にかかる不動産取得税、登録免許税はいくらになる  か? 以上、わかる方よろしくお願いします。

  • 建物(家)の固定資産税評価額について

    建物(家)の固定資産税評価額について こんばんは、いつもお世話になっております。 中古物件を購入しました。そこで不動産取得税という税がかかってくるらしいのですが、 控除は築年数も古く適用外です。 そこで建物の不動産取得税なんですが *固定資産税評価額×二分の一×3%とのこと 築30年と古いのですが、1年前に新築そっくりさんで全リフォーム済みです。 こういう場合の建物の固定資産財評価額というのはリフォームしてないより 高いのでしょうか? 土地の評価額というのは場所によってかなり差があると思うのですが、 建物の評価額というのも場所(東京都心は高いなど)によって違うのでしょうか? 例えば、今すんでいる家が築30年程の古い家です。 毎年固定資産税がきているようですが、もし新築そっくりさんで全リフォームした場合 その後の建物の固定資産税というのはあがってしまうのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 建物にかかる固定資産税評価額の目安

    固定資産税評価額は自治体によって異なると思いますが、その目安というのはあるのでしょうか? ちなみに東京都内で、140m2程度の新築物件です。 毎年いくらくらい払うのか知りたいです。 まだ建物が建っていなくても、役所に行けば教えてもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 固定資産税の建物の評価額につきまして

     現在、軽量鉄骨で家の新築を検討中の者です。  新築した建物の最初の年の固定資産税の評価額というのは、一般的には実際の購入価格の何割位が目安になりますでしょうか。(あくまで目安で構いません。)どうぞよろしくお願い致します。  また、過去の回答で新築建物価格認定基準表のお話がありましたが、こちらのm2当たりの単価に建築面積をかけたものがひとつの目安と考えてもよいのでしょうか。こちらについてもご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。

  • 相続における不動産の評価額の算定について

     全体の数%程しか相続税のかかる人はいないようですが、固定資産税評価額から相続における不動産の評価額の大体の目安をつける方法はありませんでしょうか?  たとえば相続不動産の固定資産税評価額の合計が、土地2000万円、建物3000万円とした場合に、これにそれぞれある一定の割合をかけて概算は出せないものでしょうか?  ちなみに、減税措置も考慮すると、とりあえず小規模宅地等の特例は当てはまりそうです。  貸宅地や貸家建付地はなく、またマンションでもありません。ごく一般的な一戸建て+田畑、を想定してもらえばよいかと思います。  以上の点も軽く踏まえながら、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?  また、具体的な相続税の算定等はやはり税理士に相談すべきだとは思いますが、その前段階の相続税がかかるかどうかについては、税務署で相談に乗ってもらえないものでしょうか?  お願いいたします。

  • 相続の土地、建物の評価

    相続税の評価は建物、土地の倍率方式の地域は固定資産税評価額を使用しますが、固定資産税評価額が建築費より高いのです。そのようなことはよくあるのでしょうか?また、なぜそのようなことになるのでしょうか? そして、そのような場合でも建築費でなく、固定資産税評価額を相続税の評価で使用しないといけないのでしょうか?

  • 新築建物価格認定基準表

    ある冊子に課税標準の表が出ているのですがそこには 登録免許税のみまだ課税標準額が決まっていないので新築建物価格認定基準表で算定する。 とありそれは理解できるのですが この新築建物価格認定基準表と言うのは登録免許税のためだけに存在するのでしょうか? 固定資産税の場合でも新築住宅の場合はまだわからないのではないでしょうか? 年末ギリギリで竣工しても翌年の最初の納税時期が4月だから納付時期には存在すると言うことですか? また、 課税標準、課税標準額、固定資産税評価額、台帳価格 これらの用語は全て同じ意味なのでしょうか? 同じようなイメージなのですがいまいちよくわかっていません。

  • 新築建物の固定資産評価の査定

    一戸建ての新築を予定していますが、今後支払わなければならない税金の一つである固定資産税のうちの建物の固定資産について教えてください。建物については役所から査定の連絡が来て、実際に建物の中まで調査し評価額を決定するそうですが、以下、質問多いですが、お答え願います。 (1)建物以外の装備(グランドピアノ等)は全く考慮されない? (2)コンセントの数等で大きく評価が変わる? (3)節税(査定額を下げる)の対策は何かありますか? (4)上記1~3では評価額にほとんど変動はない? (5)査定の時期は入居からどの程度経ってからですか?(12月上旬入居予定です)

  • 建物(RC造)の建物にかかる固定資産税について

    会社所有の事務所(鉄筋コンクリート造・平屋・陸屋根)528m2の固定資産税についての質問です。 S49(1974年)に新築して現在に至っていますが、 H05.1.1時点評価額=24,334,472円 税金=365,017円 H06.1.1時点評価額=23,604,437円 税金=354,067円 以降、H21.1.1時点まで評価額および固定資産税は変わりません。 H05.1.1以前の資料はありませんが、直近15年間も評価額が変わらないのは何故なんでしょうか? 新築後ちょうど20年で評価が一定になっていますが、関係がありますか? よろしくお願いします。