• ベストアンサー

猫のおしっこグセ

Lucの回答

  • Luc
  • ベストアンサー率21% (11/51)
回答No.1

kilakila2525さん、こんばんは。 私も猫を飼っていますが、私の知人の家の猫が同じように お布団の上でおしっこをしていました。 原因がわからなかったのですが、トイレの設置場所を変えたらなおったそうです。 繊細で神経質な猫ちゃんとのこと、もしかしたらトイレの場所が落ち着かないのではないでしょうか。 また、トイレの砂にもいろいろなタイプがありますよね。 粒の大きいものや小さいもの、固まるものやトイレに流せるもの等様々ですが 気に入らない砂だと、やはりトイレ以外の場所でしてしまうことがあるそうです。 トイレの設置場所を変えてみるとか、新たにもうひとつ設置してあげるのはいかがでしょうか。 また、砂もいろいろ試してみると良いかもしれません。

kilakila2525
質問者

お礼

Lucさん、お返事ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまってすみません! トイレの設置場所を変えることは思い付きませんでした。たしかに今二匹の猫が一つのトイレを一緒に使ってるので、トイレの場所や数にも原因があるのかもしれませんね。さっそく家族に相談してみます。

関連するQ&A

  • 猫のおしっこで困っています。

    2歳になるオス猫ですがいつも、おしっこの時だけベットの布団の上で用を済ませます。 マーキングと違って布団の上は、いつもおしっこで、びっしょりです。 おしっこをするときは、いつも一泣きして私を呼んでからします。 1歳のときに、去勢は済ませてあります。 同居猫は、3歳のオス猫です、兄弟ではありませんが、親子のように仲がよいです。 2人共分け隔てなく可愛がっています。 去勢する前から、いつも布団の上でそそうしていました、去勢したら一時期は、止まったのですが、しばらくしたらまたはじめました。 病気なのでしょうか、今では防水マット等を布団の上においていますが、最近はその下に潜ってします。 みなさん、このこがちゃんとトイレで、おしっこをするようにするには、どうしたらよいでしょうか、教えてください。 でも、とっても可愛いです。2

    • 締切済み
  • ネコのオシッコくせ

    私のネコはトイレの躾済みで避妊もしました(1歳半)。比較的大人しいのですが、おしっこをあちこちにします。トイレの躾は済んでおりトイレでもするのですが・・・。 タオル生地を中心におしっこしていたので全部よけたのですが、今度はカーテンにおしっこをするようになってしまいました。カーテンを外したら布団におしっこをするようになってしまいました。 どうすれば直るでしょうか?何か原因がありますか? ちなみに家ネコでメス一匹です。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のおしっこ

    室内飼いで猫(オス)を飼っています。 去勢手術はしたんですけど、見てない時にソファーとか布団の上でおしっこをするので困っています。 いいアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の布団におしっこする癖が治りません

    猫が布団におしっこするくせが治りません。 発情期になってから布団でおしっこするようになりました。 メスなのですが、メスでも発情期になるとマーキングすると 聞きましたがこれはマーキングなのでしょうか。 しばらくしてから避妊の手術はしましたが遅かったのでしょうか。 うんちはトイレでするのでマーキングなのかと悩んでおります。 トイレを二つにしてもこまめに換えるようにしてもダメです。 何かいい対策はないでしょうか。 本当に困っています。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコが布団の上でおしっこをしてしまいます。

    うちの猫(クウ)は推定6歳のオス。1歳くらいのときに去勢手術を行い、今は完全室内飼いの元野良猫(キジトラネコ?っていう感じ)です。 去勢手術を行う前はあちこちにおしっこをしていましたがそれは「マーキング」によるものとわかり、手術をした結果、あちこちにおしっこをするのはなくなりました。 それ以来、きちんと毎回トイレでしていたのですが、ここ最近トイレでおしっこをしなくなったので困っています。 お布団の上でするのです。 布団の上にタオルケットでもおいてあろうものならそこで必ず・・・。 タオルケットを置かなくなっても枕でなど・・・。 お布団をしまえばしかたなしにかトイレにするのですが、たまたま布団をしまうのが遅くなった時とか、もしくは寝る前にお布団をしいたあとちょっと寝室を離れた時とかに 高頻度でおしっこをしてしまいます。 うちは夫と私、二人の娘(4歳と1歳半)の家族構成です。(現在3人目を妊娠中です)妊婦で二人の娘と一緒なため、なかなかクウをかまってあげられないのが現実ですが、トイレも先日きれいに洗って砂も新しいものに変えましたし、えさも、水もちゃんと今までと同じように与えています。 やはり、かまってあげられないのがストレスになっているのでしょうか? 同じようなご経験のある方、なんでもいいのでアドバイスお願いします。 毎日洗濯と布団干しに追われて大変です・・・(;´Д`)

    • ベストアンサー
  • 猫のおしっこの臭いが部屋に染み付いています。どうしたらよいでしょうか?

    猫のおしっこの臭いが部屋に染み付いています。どうしたらよいでしょうか? 野良猫が家に入ってきてそこらじゅうにおしっこをされてしまいました。 掛け布団の上、床の上など臭くてたまりません。布団は粗大ごみに捨てます。 フロ-リングは拭き掃除だけではだめです。浸み込んでしまっているようです。 PS家猫はしっかりトイレの躾ができていたのですが、野良猫を追い出した後に 猫のトイレの砂がきれいなのに気づきました。ひょっとしたら野良猫と一緒に トイレ以外のところでしてしまったかも。トイレの躾を忘れてしまいますか?

    • ベストアンサー
  • 猫のおしっこ

    こんばんは。他の方の質問と重複してしまうようですが改めて教えてください。 猫二匹を家猫にしています。家族がよく過ごす一階では、きちんと猫トイレで用を足しますが、なぜか二階の私の部屋のカーテンや引き出しの中の羽毛布団・カシミアのコートにおしっこをします。私は自室に猫を入れたくないので普段は鍵をかけていますが外からしか鍵ができないので自分が寝ているときは、猫が扉をあけて進入しおしっこをするのです。羽毛布団やコート類は扉の中に入れ今は無事ですがカーテンの同じ場所に繰り返しおしっこをします。毎回選択をして床もごしごしこするのですがどうしても改善されません。カーテンに猫のいやがるようなにおいをしみこませると効果あるのでしょうか?またどんなにおいをしもこませたらよいでしょうか?教えてください。 なお二匹とも去勢手術済みの雄雌です。たぶん雌がおしっこをしているようです。

    • ベストアンサー
  • 1歳の猫が、トイレ以外でおしっこします。

    1歳の猫を家の中で飼っています。 おしっこはきちんとトイレでしていましたが、 最近、布団やタオルなどの布の上でもします。 どうしたらいいでしょうか? やはり、去勢しかないでしょうか? ぜひ、お願いします。

    • 締切済み
  • 猫が布団の上でおしっこしてしまいます。

    タイトル通り、猫(こねこ、メスです)が、布団の上でおしっこをしてしまいます。 最初は普通に猫用トイレでしていたのですが、ある日布団の上でゴロゴロ転がっていて爪をとぐような仕草をしていたので不思議に思っていたらそこでしてしまい、それから何度か布団でするようになってしまいました。普通に猫用トイレを使うときもあるのですが、布団でもしてしまいます。布団でしないようにするにはどうすれば良いのでしょうか? ちなみにトイレまわりはきれいにしています。 猫は捨てられていた猫です。一匹で飼ってます。

    • ベストアンサー
  • 猫のおしっこで困っています。

    猫のおしっこで困っています。 現在、11ヶ月のメス猫を飼っています。避妊手術済みで、里親探しのボランティアの方から、生後3ヶ月の時に譲って頂きました。 咋年の秋頃から、猫用のトイレではなく、私の掛け布団の上でおしっこをするようになりました。 今年になっても、一向に直る気配がないので、譲り受けたボランティアの方に電話をして相談をしました。 その方のアドバイスは、以下の通りです。 1.猫を寝室に入れないこと。 2.どうしても寝室へ入れなければならない時は、布団の上に汚れても良い、古いバスタオルやタオルケットを掛けておくこと。 猫がおしっこをしたら、必ず叱っているのですが、全く直りません。 晴天の日には、必ずベランダで干しているのですが、その尻からまたやられてしまい、いたちごっこが続いています。 普段は、寝室へ入れないように、扉を閉めているのですが、隙を狙って、こっそり布団の上でおしっこをしてしまいます。 布団のクリーニングもあるのですが、とても高額で良心的な価格ではないため、初夏になって、掛け布団がいらなくなったら、処分するつもりです。 ありがたいことに、大便は猫用のトイレにしてくれます。 それから、不思議なことに同じ寝室にある主人の布団にはしません。 ペット用のスプレー式の消臭剤ばかりが増えて、毎日使用しまくっています。 何か、良い対策はございませんでしょうか。 大変困っております。

    • ベストアンサー