• ベストアンサー

プラグが抜けないようになる電源タップって

こんばんは。 今使っている電源タップの差し込み部分がゆるくて気がつくとプラグが抜けてることがあるんです。 会社で使っているような差し込んで回すと抜けないタップって売ってるんでしょうか。 いろいろ検索したんですが名前がわからなくて見つかりません。 まずあれはなんていう名前なんでしょうか。 また売っているサイトなどご存知だったら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hupu
  • ベストアンサー率18% (19/102)
回答No.6

口語でしょうが、「引っ掛け」とも言います。 「2P(ピン)引っ掛け」とか「3P(ピン・アース付)引っ掛け」とか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.5

> 会社で使っているような差し込んで回すと抜けないタップ 『抜け止めコンセント』とか『抜け止めタップ』と紹介されている ↓の様な商品のことですよね http://www2.elecom.co.jp/cable/pc-tap/index.asp http://item.rakuten.co.jp/elecom/c/0000000493/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65902
noname#65902
回答No.3

商品名「抜け止めタップ」というのがありました。 http://shop.tsukumo.co.jp/dir/302060010000000/?page=7&sort=category&order=asc&num=10 の3番目以降。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kizuki135
  • ベストアンサー率29% (162/552)
回答No.2

ロック式OAタップ http://www.tech-jam.com/items/kn3123665.phtml こんなのでしょうか?PCコーナーなどに多種ありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.1

大きなパソコンショップか家電量販店なら売っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源タップun modoについて

    電源タップとプラグの向きが反対のような気がします。プラグをコンセントに差し込むとタップが裏返ってしまうのですが不良品でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 電源タップのそれぞれのプラグの定格電力値

    http://www.mco.co.jp/products/travel/mobiletap/mbp-w3p.html この商品の仕様を見ると 100V時:コンセントコネクタ3個口合計最大11Aまで、2ピンプラグ最大4Aまで、合計15Aまで と書かれてあるのですが、電源タップはそれぞれのプラグに対して定格電力があるのでしょうか、 それとも合計の電力値のみが意味をなすのでしょうか? 一般的な電源タップには、合計の定格電力値しか書かれていませんが、 一つのプラグに定格電力値ぎりぎりの機器を接続しても問題ないのでしょうか? それとも上記の電源タップだけ特別なのでしょうか?

  • 電源タップについてです。

    電源タップについてです。 変換プラグなしで、3極のコンセントに2極のプラグは使用できるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 電源タップの温度について

    電源タップの温度について質問です。 15Aの4コ口電源タップに複数の家電を繋いでいるのですが、 1150Wの家電を1機のみ30分ほど稼動させた後、すぐ電源をOFFにして電源タップを抜いて、 電源タップのプラグを触ってみると非常に高温になっていました(体感で80℃くらい)。 1150Wの家電のプラグは触っても熱くありませんでした。 上記とは別の15Aのタップに1200Wの家電を1機のみ繋いでいるのですが、そちらは全く熱くなっていませんでした。 これは電源タップの不良なのでしょうか? 危険なので買い換えたほうが良いでしょうか?

  • 【USB+ACタップ】電源プラグがささらない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・USB+ACタップ MOT-U04-2132 ▼お困りごとの詳細 電源プラグが奥までさせないのですが、これはなぜですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 電源タップ

    最近引越しをしたのですが、コンセントが少ないために電源タップでの増設を考えております。 そのタップには電子レンジ、トースター、湯沸しケトル、炊飯器、テレビ、冷蔵庫(仮)を刺す予定です。 これらのものは、ほとんどが使うとき以外通電させる必要がないので、個別にON/OFFできるスイッチがついているものが欲しく、さらに、冷蔵庫に引っ付けて使いたいのでマグネットがついていてほしいです。 私が、欲しい機能の条件をまとめると ○6口以上の差込口 ○雷サージ ○個別スイッチ ○マグネット付き 以上の機能がほしいのですが、これらの条件を満たすタップが家電量販店やインターネットで検索してみましたが、見つかりません。 もし、このような条件のタップを使っている、又は知ってるという方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • PCの電源ケーブルとタップ

    先日同じタップから配線している2台のDell製OptiplexデスクトップPCが相次いで起動できず、電源LEDによる両方ともリセット関連を試行錯誤したろ、なんとか今は起動できています。電源LEDの診断点滅表示ですが電源不具合でした。2台とも本体の電源ユニットが同時に不調と考えるよりはタップや壁コンセントを疑うべきと考えましたが、特にタップは差し込み数も足りないので新しく買ってもよいと思っています。 質問です。 現在PCの本体は3Pですがプラグは2Pでアース端子がリード線で出ていて宙ぶらりんです。このままでよいですか。それともコンセントも3Pのコードに変えて3Pタップを使うべきですか 3Pタップですがタップのコンセントは2P+アースリード線で壁コンセントにはアースがなく宙ぶらりんです。これで3Pの意味はありますか

  • 画像のような商品を探しています(電源タップ)

    画像の様にL型プラグにもシャッター付き差込口が1個付いている電源タップを探しています 先の部分は3か4個口で、別途入り切りスイッチは付いてなくて構いません 長さは4m~5mの物です 画像ではL型プラグ形状が楕円なのですが、L型プラグ形状が角角している物を探しています 以上の条件でどこかのメーカーでありませんでしょうか? あとはできれば程度ですが、ホコリ防止シャッター付きで、プラグの刃の根元にはトラッキング火災予防の絶縁キャップが付いている物が良いです 画像の物はサンワサプライの物で実際に持って使っていますが、L型プラグの形状があまり適さないので、角角している物を探しています よろしくお願いします

  • 電源タップ(OAタップ)について

    電源タップ(OAタップ)を買ってコードを整理したく思っています。 テレビ、PS2、PC、MDコンポの電源コードがあるのですが 例えば個別スイッチ付きの物を購入するとしたら、これらは差しっ放しでも大丈夫なのでしょうか。 スイッチをONにしない限り電流?は流れないのでそれでも大丈夫と聞いたのですが…。 ちなみに今調べて、欲しいなと思ったのが、 個別スイッチが付いた4個口のもので、差込口がシャッターになっていてホコリを防ぐものです。 (定格容量15A・125V(1500Wまで)とありました。 雷ガードが付いたものもあったのですが…これは差込口がシャッターになってないので却下しました。 初めて買うので何だか良く解りません。教えて下さい! また皆さんがどんな物を使って整理しているのか良ければ参考にさせて下さい。

  • 電源タップと電源ケーブル等,,,,,,,,,

    この度ピュアオーディオをはじめたいと思いアンプ、スピーカーと揃え、 今はそれにふさわしい電源ケーブルと電源タップ等を購入しようと考えてます。 自分なりに色々調べたのですが、調べれば調べるほど何を買っていいのか分からなくり困り果てています。 初めて買うものですので今後の基準になるように色付けの無くバランスの取れた物を購入したいと考えてます。 あるサイトでベルデン製のシールド重鉄タップ六個口というのを見つけ、説明文を読めば読むほど欲しくなったのですが、 それを買おうかなと考えていると、他のサイトではそのタップを批判するような声(そちらのタップの理論を真っ向から否定する)も見つかりました。 自分で色々買ってみれば良い話なのですが、そこまでするお金の余裕もありませんし、 かといってスピーカーやアンプなどと違い店頭視聴なども難しく思います。 どなたか詳しい方、おすすめの電源タップ、電源ケーブルなどあればアドバイス宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J1200Nで印刷する際、白紙が出てくる問題について相談します。
  • スマホのアプリから印刷する際に、プリンターとスマホのWiFi接続に問題はなく、印刷が実行されるが実際は白紙が出てきてしまいます。
  • トラブルに至った経緯として、白紙が出てくるようになる前に1度用紙がプリンターの中でつまり、それを無理やり取ろうとしてしまったことが直接的な原因ではないかもしれません。
回答を見る