• 締切済み

アルバイトの確定申告

学生です。 アルバイトの確定申告をする場合は全額戻ってくるのでしょうか? あるところでずっとアルバイトをして途中で辞めて今は派遣のアルバイトをしているのですがどちらも申告すれば戻ってきますか? また、よく103万円を超えると親の負担が増えると聞きますがどれくらい増えてしまうんでしょうか。 基本的なことですみません。。

  • mkt-y
  • お礼率100% (4/4)

みんなの回答

  • monzou
  • ベストアンサー率61% (189/307)
回答No.1

>アルバイトの確定申告をする場合は全額戻ってくるのでしょうか? 所得税というのは、まずは毎月の給与から大まかな額で徴収されます。 これを「源泉徴収」と言います。 (アルバイトとかですと徴収しないこともあるようですが・・・) しかし、所得税というのは正確には年間を通してでないと正確な額が算出できません。 確定申告というのは、この正確に計算した額を算出して、毎月徴収された大まかな額の合計との差額を出して、 ・毎月徴収された大まかな額>正確に計算した額 ならば還付(戻ってくる) ・毎月徴収された大まかな額<正確に計算した額 ならば徴収(さらに払う) という手続きをするということです。 したがって、収入がいくらあったのか、毎月徴収されたのはいくらだったのかなどが分からなければ、戻ってくるかどうかは分かりません。 ちなみに、戻ってくるとかこないとかにかかわらず、一定以上の収入があれば確定申告しないと「脱税」につながることになります。 >よく103万円を超えると親の負担が増えると聞きますがどれくらい増えてしまうんでしょうか。 学生の場合は、103万円でなく、130万円を超えると、親から見ると税金上の扶養家族ではなくなります。 その場合、親は最大で38万円の扶養控除が受けられなくなります。 この場合、実際の親の負担増額は38万円×税率となります。 (税率は親の収入によるので分かりません) 余談ですが、130万円を超えれば、社会保険(健康保険、年金)の点でも親の扶養家族ではなくなりますので、自分で国民健康保険に入る必要がでてきます。 また国民年金も学生特例からはずれますので、払う必要が出てきます。 (学生特例は130万円じゃなく、確か118万円までだったと思います。)

mkt-y
質問者

お礼

どうもありがとうございます!! じゃあ正確に算出してみないとわからないということですね。 助かりました!!

関連するQ&A

  • 昨日に引き続き学生アルバイトの確定申告についてです…

    かなり確定申告についてわかってきましたが、新たにいくつか質問です。 (1)給与所得が130万円を超えなければ、確定申告する義務はないことがわかったのですが、それはつまり「法律で義務はないから行かなくてもいいけど、お金は返ってこないから君は損だよ。」ってことなんですね? (2)給与所得が103万円を超えたら、学生は税法上の扶養から外れることがわかりました。そうすると、その学生の親が扶養控除を受けられなくなるんですよね。そうしたら、親は扶養控除を受けていたら扶養控除をはずす確定申告をしなければならない。ってことは、103万以上稼いだ学生は、それを親に報告しないといけないんですか?それとも、どこからか親に通知がいくもんなんですか? もし、学生本人が気にせずに放置してたとして親にもそれが知れてなかった場合でも、のちに申告漏れなんてことになるんですか? (3)源泉徴収資料はアルバイト先から役所等に報告されるということを知ったのですが、派遣アルバイト(雇用形態が契約?)の場合でもそれは同じなのですか? 独学の焼きつけばの知識なもんですいません…

  • 確定申告

    確定申告について教えてください。 現在学生でアルバイトを2つ掛け持ちしており、3月末まで派遣社員として働いていました。 健康保険に加入するために、父の扶養に入りました。 ○3月までの派遣社員としての源泉徴収表 支払い金額:673400円、源泉徴収税額:13600円、社会保険料等の金額:81766円 ○アルバイト1の源泉徴収表 支払い金額:182375円、源泉徴収税額:0円、社会保険料等の金額:0円 ○アルバイト2の支払い証明書 支払い金額:402000円 ○控除の対象として、国民年金(4~12月までなら129690円、4~3月なら172920円?)を払っています。 上記のような状況なのですが、確定申告はした方が良いのでしょうか? するならば、収入が103万を超えるので、勤労学生の手続きをしようと思っています。 気がかりなのは、父の扶養から外れると、父の負担が増えることです。 どこかのサイトの自動計算みたいなので計算したところ、還付金が13600円と出たのですが、父の負担の方が大きいなら返ってこなくてもいいかな・・・とも考えています。 基本的に確定申告はするものなのかとは思うのですが、税金についてよく分かっていないので、私の場合、どのようにすれば負担が軽いのか、教えていただきたいです。よろしくお願いします。 この時期、税務署の電話ってつながらないものですね・・・(××;)

  • 確定申告について

    フリーアルバイターです。現在は親の扶養に入っています。 昨年は所得が103万円以下だったのですが、今年も今のバイトを辞めるつもりはないので一年間働きつづけたら所得が約150万円くらいになってしまいます。 この場合は確定申告でどのくらいの税金を支払うのですか? 親の扶養からもはずれますよね!? アルバイトの状態で扶養からはずれると、保険などを全額負担しなくてはいけなくなるのでやはり就職を考えた方がいいでしょうか?

  • 大学生のアルバイト 確定申告

    年度途中から始めたので今年は70万円くらいです 現在は親の扶養家族 親は自営業で確定申告しています(非課税になりますが) 100万円超えなければ、扶養家族の学生は、確定申告する必要は無いですか? また親のほうの確定申告の際に、子どもの年収によって気を付けることはありますか?

  • アルバイトでの確定申告について。

    アルバイトでの確定申告について。 こんにちは。閲覧ありがとうございます。 21歳の大学生の女です。 掛け持ちでアルバイトをしている場合、副業が年収20万円以上になると確定申告が必要だと聞きました。 そこで質問なのですが、 (1)本業のアルバイト+副業のアルバイト=103万円以下ですと、扶養家族から外れませんか? (2)確定申告によって親に副業のアルバイトをしていることがバレてしまうことがありますか? (3)副業が20万以上になることで、支払わなければならない税金は発生しますか? 色んなサイトを見ながら考えてみたのですが、難しく、皆様の知恵をお借りしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 続、アルバイトの確定申告についてです。

     先日、アルバイトをしている友人の確定申告について質問しましたが、少々変更がありましたので、再度質問させていただきます。  この時期になるとこういう質問が多くて、もしかしたら同じ質問があるかもしれませんが、ご容赦願います。  さて、私の友人が、昨年はアルバイトで生計を立てていました。  アルバイトでも確定申告をしなくてはいけないとのことですが、収入が少ない場合は確定申告の必要がないと聞きました。  私は会社員ですので直接は関係ないんですが・・・。  それで、友人のケースではどうなのかを教えていただきたいのです。  1月~3月、某書店でアルバイト、収入は三ヶ月で計23万。  ↑この某書店は倒産したかなにかで、源泉徴収表がもらえないとのことです。  4月・5月は無職で収入ナシ。  6月から別の会社でアルバイト、収入は6月~12月の7ヶ月で70万。  年収93万。    いちおう、所得税は引かれていた(いる)みたいです。  上記以外の収入は無く、不足分はカードを使ったり、親兄弟に借りている。  国民年金は全額免除。  国民健康保険の加入しているが、親の扶養(?)にはいっているので払っているのは親。  学生ではありません。  今も、6月からの会社で働いています。   以上のような状況ですが、どうなんでしょうか?  1月~3月までの会社の源泉徴収表がもらえないということは、6月から働いている会社での70万円ぶんの申告になるんでしょうか?     もし他にも必要な事柄があったらすぐにお返事します。  宜しくお願いします。

  • アルバイトの確定申告について

    私は今学生でアルバイトをしています。今年から大阪府の税金制度が変わったのか、毎月かなりの税金がひかれています。社員さんが言うには確定申告をすれば戻ってくるらしいのですが、それが103万以下でないといけないと言われました。そこで質問なのですが、 1、103万を超えて確定申告をしなかったらどうなるのですか? (バイトの先輩いわく、103万超えても確定申告をしなくてもいいらしのですが…) 2、100万円を超えたらかかる住民税っていくらぐらいですか? 3、学生控除って学生ならいいんですか?(私は大学生です。) 4、春に別のところで短期間働いていてそこからは税金はひかれてないのですが、そこの源泉徴収も必要ですか?(2ヶ月で12万ほどもらいました。) いまからアルバイトを減らせば103万以下で抑えられるので迷っています。

  • アルバイトの確定申告

    私は現在無職で親の扶養内になっています。 アルバイトを2つかけもちして、違う雇用主でそれぞれが103万以下であれば扶養内でもやっていけるということを聞いたので、そういう方向でアルバイトを探していましたが、どうも調べてみるとできないようでした。確定申告をしないでかけもちしておくとどうなるのですか。 また、アルバイトで15万くらい稼いで、国民健康保険を自分で支払う場合はいくらくらいの負担になるのですか。国民健康保険というのは義務で入らないといけないものですか。友達は今健康保険がない状態だと言っていました??年金や、雇用保険も同様で義務づけされていますか。アルバイトで自分で負担となるとかなり痛いので、正社員で働くか迷っています。親の負担にもなるようなことはしたくないです。回答お願いします。

  • アルバイトの確定申告について。

     こんにちは、この時期になるとこういう質問が多くて、もしかしたら同じ質問があるかもしれませんが、ご容赦願います。  さて、私の友人が、昨年はアルバイトで生計を立てていました。  アルバイトでも確定申告をしなくてはいけないとのことですが、収入が少ない場合は確定申告の必要がないと聞きました。  私は会社員ですので直接は関係ないんですが・・・。  それで、友人のケースではどうなのかを教えていただきたいのです。  1月~3月、某書店でアルバイト、収入は三ヶ月で計23万。  4月・5月は無職で収入ナシ。  6月から別の会社でアルバイト、収入は6月~12月の7ヶ月で70万。  年収93万。    いちおう、所得税は引かれていたみたいです。  上記以外の収入は無く、不足分はカードを使ったり、親兄弟に借りている。  国民年金は全額免除。  国民健康保険の加入しているが、親の扶養(?)にはいっているので払っているのは親。  学生ではありません。  今も、6月からの会社で働いています。   以上のような状況ですが、どうなんでしょうか?  もし他にも必要な事柄があったらすぐにお返事します。  宜しくお願いします。

  • アルバイトの確定申告

    アルバイトをしている大学生です。 確定申告をしようといろいろ調べたのですが、分からないことがあるので教えていただきたいです。 アルバイト先では交通費を全額支給はしてくれないので、自費です。 1年間で8万2000円にもなるのですが、 やはり給与所得は必要経費を引くことができないのでしょうか。

専門家に質問してみよう