• 締切済み

ものづくり

おもちゃ作りで 簡単なおもちゃ作りのものが乗ってるサイトが あったらおしえてください チラシや折り紙や牛乳ぱっくや家にあるものとかを教えてください

みんなの回答

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/blog-entry-345.html とか? 検索に「工作 牛乳パック」といれるとたくさん出てきますよ。 http://www.orikomi.org/orisuma/origami/seisaku0206.html チラシだと↑くらいしかめぼしいものはないみたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめのおもちゃ、遊び方(3歳前)

    こんにちは。いつもお世話になっています。 3歳前の男の子のことなのですが、 最近家での遊びがマンネリになりつつあって一緒に遊ぶ 私自身がつまらなくなってきました。 絵本を読む・お絵かき(絵の具・色鉛筆・クレヨン)・折り紙・貼り絵遊び・鉄道遊び・車遊び・ブロック・粘土遊び・パン作りなどなど一緒にやっていますが最近どうも遊びのネタがつきてきた感じです。 しばらくおもちゃを買い足していないこともありますが最近マンネリだな~と感じることが多くて、どんな遊びがいいか考えてしまいます。 3歳前なのでまだ上手にできないこともたくさんあるのですが、新鮮な遊びがないかな、と考えています。 家にあるものでこんな遊び方が楽しいというお勧めがあればぜひ教えていただきたいです。 あまりおもちゃを買い与えたくないのですがおすすめのおもちゃはありますか?ブロックにしようか、他のものにしようか考え中です。 下に乳児がいるのであまり細かいパーツではないものが希望なのですがお勧めのおもちゃがありましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 動かす事の出来る折り紙

    自分は保育士で子ども達に折り紙のオモチャ(うごかしてあそびになるもの)カメラなどを教えてあげたいし見せてあげたいですなにか動かせる折り紙をイロイロさがしています。 なにかありませんか?

  • 折り紙テトラ

    市販されている折り紙「15×15」を使ってテトラ(三角の牛乳パック)を折りたいです。 折り図など参考になるサイトがありました教えてください。 またご存知の方いましたら折り方を説明してください。 宜しくお願いします。

  • くすだま折り紙の紙はどこで売ってますか?

    くすだま折り紙の本を手に入れて、さあ造ろうとしたら、いろいろな大きさの折り紙や、 一色の折り紙をなん枚も使用するのを知りました。 手元には、昔からある、普通のおりがみしかないのですが、 くすだま折りようのおりがみというのはあるのでしょうか? どこで手に入りますか? ちなみに、自宅は田舎なので、文房具屋さんはあまりないのですが、 おもちゃ屋さんにあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 牛乳を使った生チョコ!?

    そろそろバレンタインなので チョコ作りに挑戦しようと思い、 石畳チョコを作ることにしました。 たくさんのサイトを参考にして見ていたら、 生クリームと「牛乳」を使ったレシピがありました。 牛乳は何のために入れていたのでしょうか? 牛乳を使った生チョコのレシピは聞いたことがないので・・・ よく分かりません。 分かる方ぜひ教えてください。

  • 6歳になる甥におもしろい折り紙をあげたい

    こんにちは。 タイトル通りなんですが、今度6歳の誕生日を迎える甥に折り紙をあげます。 普通の物はたくさん持っているので、変わった柄や形の折り紙をあげたいと思ってるのですがお勧めはありますか? また折り紙だけでなく、子供向けの手作りキットとか工作道具、おもちゃなど喜びそうなのがあれば教えてください。

  • 幼稚園 家にお友達が来たとき、何して遊んでますか?

    年中さんの男の子がいます。 親同士もみんな仲の良い幼稚園で、グループなどもなく、男女問わずしょっちゅういろんなお友達と行き来しているのですが、最近我が家で遊ぶときのネタ(?)に行き詰ってきています。 うちの子は電車と絵本が好きなのですが、それ以外のめだったおもちゃがほとんどありません。 おもちゃ買わない主義、というわけではないのですが、子どもが他のおもちゃを欲しがらないので(電車だけでいいらしい)、ここ2年くらいで買ったものは、木製のレールと木の電車を買い足したくらいです。(折り紙や粘土やお絵描きのような消耗するものは必要に応じて買っています) 電車のおもちゃも特に多いわけではなく、あとはままごと、ぬいぐるみもありますがこれまた種類は少ないです。 どのお母さんにも「えーーーー!これだけでよく遊んでるねー!!」とものすごくビックリされるくらいです(笑) お友達のお家に行くと、みんなそれはそれはたくさんのおもちゃを持っています。 男の子なら戦闘系のおもちゃや乗り物、女の子はリカちゃんやおままごと鳴り物系など、一部屋占領!みたいなことが多いので、我が家との差は歴然。 当然、お友達は我が家のおもちゃではすぐ飽きてしまいます。(このくらいの年齢になると電車が好きな子は少ないですから。。女の子はなおさら) 粘土や折り紙、アイロンビーズやブロック、積み木などもありますが、これまたどこの家にもあるし、幼稚園で好きなときにできるのでそれほどハマってくれるわけではありません。 年少のときはそれでもあるもので遊んでくれていましたが、さすがに1年たつと飽きてしまったようで(笑)遊びに来ても家の中を走りまわったり、かくれんぼを始めてしまったりするので何かみんなで遊べるようなおもちゃはないかなあ、と考えています。 外で遊べるときは外に連れて行ったりしていますが、きょうだい(小さい子)がいっしょのことも多いので、いつもいつも公園に行く、ということもできません。 幼稚園くらいのお子さんをお持ちの方、お友達が来たときは何して遊んでいますか? おもちゃの少ないお宅ではどうですか? また、男の子でも女の子でも遊べて、飽きのこないようなオススメのおもちゃがあったら教えてください。

  • inkscapeとGIMPの違いは?

     Adobe IllustratorとAdobe Photoshop の違いもわからない私ですが、 フリーソフトのinkscapeとGIMPは、どのように違うのでしょうか?何 ができて何ができないのでしょうか?  簡単な、チラシやメニューをなるべく格好よく仕上げたいのですが、 覚えやすい使いやすいものは何でしょうか?  又、チラシ作りで便利なサイトはありますでしょうか?よろしくお 願いします。

  • 折り込みチラシは綺麗なのか

    新聞の折り込みチラシについての質問です。 家の母親はチラシを皿代わり?に使うことがあります。パンにバターを塗って、適当な皿がテーブルに無いときなど、チラシの上にパンを置き牛乳を取りに行ったりします。ポテチを袋からチラシの上に出し、それを食べたりしてます。家の母親にとって、新聞チラシは皿の一種になってます。 こんなのは家の母親だけだと思いましたら、妻の母親もやってました。おせんべいを割る際に、チラシの上で割って(破片がテーブルに散乱するのを防ぐためでもありますが)食べてるのです。割った後に、チラシの上におせんべいを置いてますので完全に皿ですね。 質問1)新聞の折り込みチラシを皿代わりに使いますか。 質問2)そもそも、チラシって綺麗なんでしょうか。

  • 折り方を教えて下さい

    お世話になっております。宜しくお願いします。 新聞紙やチラシなどを使って、折り紙方法で『袋』を作りたいのですが…折り方が分かりません。 インターネットの検索で調べたのですが、肝心な袋の作り方(折り方)がありません。探しきれないです。 どうか宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう