• ベストアンサー

<A> の属性 `TARGET`の代わりのタグですが。

kazumeroの回答

  • kazumero
  • ベストアンサー率40% (20/49)
回答No.2

ユーザには、「別ウインドウを表示させるか選択する権利」が確立されています。 target属性を指定しなければ、別ウインドウを表示させたい人は、右クリック⇒新しいウインドウで開く で可能ですが、 target属性で_blankを指定した場合、別ウインドウを表示させたくない人は、どうすることもできません。 つまり、前者なら、別ウインドウ表示非表示切り替えられますが、後者は(ブラウザにもよりますが)強制的に別ウインドウを表示してしまいます。 こういうところから、target属性は指定すべきでないのです。

kyoto-night
質問者

お礼

回答を有難う御座います。 ユーザーの視線に立って、基本ですものね。 width=620,height=475,top=100,left=50 と、各部屋の写真を 現していたので、こればかりは仕方なく思いました。 それぞれの部屋写真が、多いので見て頂くのにも別ウィンドウしか 手法がないかと。 参考になりました。 本当に有難う御座いました。

関連するQ&A

  • WordpressでリンクAタグに target="_blank"を自動的に付加したい。

    WordPress2.8.6を使っています。 HTMLモードの記事の作成でlinkボタンを押すと、Aタグの雛形ができますが、 属性のtarget="_blank"がデフォルトでは付加されません。 恐らく、PHPソースを変更する必要があると思いますが、どこを見ればよいのでしょうか? <a href="http://"> ↓ <a href="http://" target="_blank">

  • <div id="blank">内の<a>タグ群だけをtarget="_blank"にしたい

    数十の<a>タグがあるHTMLファイルの中で、 <div id="blank">で囲まれた<a>タグ群のみをすべてtarget="_blank"にしたいと考えています。 該当する<a>タグすべてにtarget="_blank"を書くと、HTMLファイルの容量が大きくなるので、CSSのIDとJavaScriptを組み合わせて、実現できないものでしょうか。

  • preg_replace関数のtarget属性

    ○質問の主旨 preg_replace関数の引数の一部にある<a>タグ内の target属性を"_blank"にしていますが、新しいウィンドウが開かず、 元の画面のまま、href属性のリンク先に遷移します。 新しいウィンドウにhref属性のURLを表示させるためには どうすれば良いでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。 ○質問の補足 現在、以下のようなコードを用いています。 $tweet['text']=preg_replace("/(http:\/\/t.co\/[a-zA-Z0-9]{10})/", "<a href=\"\\0\" target=\"_blank\">\\0</a>", $tweet['text']); $tweet['text']とは、Twitter RESTAPI1.1のGET search/tweetsから ひっぱってきた文字列で、ツィート本文のことです。 コード全体の意味は、 「ツィート本文にhttp://t.co/○○○○○○○○○○という文字列があれば、 そのリンク先にtarget=_blankで遷移しなさい」 ということになります。 以上、よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • <a>のtarget属性が効かない?

    私はあるホームページを製作・運営しているのですが、どうも<a target="_top">が効かないんです…。 ほかのタグや、target="_blank"等は効くのですが、_topだけ、まったく反応しないんです…。 Sleipnirを使用しているので、そのせいかな?と思い、IEでも動作確認をしたのですが、反応がありませんでした…。 ところが、なぜかFirefoxでは作動すようです。 これは、私のパソコンの調子がおかしいのでしょうか? それとも、タグの記述の仕方が悪いのでしょうか? もしくは、「そういうもの」ということなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • target=”_blank” が効きません

    <body>  <ul><li><a href="○" target="_blank">リンク</a></li></ul> </body> 上記のように、<a>~</a>を<ul>~</ul>で囲うとtarget="_blank"が効きません。 <a>~</a>を<p></p>など他のタグで囲った場合は効きます。 <ul>~</ul>で囲った場合だけ効きません。 どんな原因が考えられるのでしょうか… ulにかけているcssの中にtarget="_blank"を殺すような記述が入ってしまっているのでしょうか。 そんなcssありますか? 目的はリンクを別窓で開きたいだけです。 ヒントをいただけますと助かります。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • <A> に他のHTML用の属性 `TARGET`

    ソースをチェックしたら <A> に他のHTML用の属性 `TARGET` が指定されています。 の部分が <TAG> に XXXX 用の属性 `ATTR` が指定されています。 *5* チェックしているHTMLのヴァージョンではサポートされていないが、他のヴァージョンでサポートされている属性です。あまりこの警告が大量に出るようなら、DOCTYPE宣言が適切でない可能性があります。 というエラーになりました。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN"><html lang="ja"> で宣言しているのですが、 これは間違いですか? target="_blank" は使いたいです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • <A> に他のHTML用の属性 `TARGET`

    ソースをチェックすると 「<A> に他のHTML用の属性 `TARGET` が指定されています。」 というエラーになるのですが、 aタグにTARGETを使うのはよくないという事でしょうか? 解説を見ても --------------------------------------------------------------------------- 80. <TAG> に XXXX 用の属性 `ATTR` が指定されています。 *5* チェックしているHTMLのヴァージョンではサポートされていないが、他のヴァージョンでサポートされている属性です。あまりこの警告が大量に出るようなら、DOCTYPE宣言が適切でない可能性があります。 --------------------------------------------------------------------------- と書いてあり、なぜだめなのかよくわかりません。 TARGETを使いたいのなら、DOCTYPE宣言を変えるしかないという事でしょうか?

  • リンク付き画像を右よりに表示するには?divタグ

    <a href="http://○○" target="_blank"> <img src="http://○○" border="0" /></a> というタグを、ページの右に表示させたいのですが、 どうやって、表示させればいいのでしょうか? divタグで挟むことをなんとなくわかったのですが、 divタグをどのように使えばいいのかわかりません。 cssで表示させる方法を教えてください。 今の状態でアップロードすると、自動で左寄りに表示されてしまいます

  • target属性に変わるものについて

    現在XHTML1.0のstrictでページを修正しているのですが、 新しいページを開くためにimg要素内に設定しておいたtarget属性が W3cチェッカーでエラーとして表示されてしまいます。 このtarget属性に代わる属性を教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • TDタグをスタイルシートを使って綺麗に簡単に書きたい。

    二つほど質問があります… 以下のようなcssとhtmlを書きました。 ○stylesheet.css body{background-color:#ffffff} a:hover{color:#ff0000;text-decoration:none;background-color:#ffff00} ○XXX.html <html> <head> <meta http-equiv="text/html" contents="Shift_JIS"/> <link rel="stylesheet" href='../css/stylesheet.css' type="text/css"/> </head> <body> <table border> <tr>  <th>&nbsp;</th>  <th>XXXXXX</th>  <th>XXXXXX</th>  <th>XXXXXX</th> </tr> <tr>  <th>XXXXXX</th>  <td align="right"><a href="###.html">100</a></td>  <td align="right"><a href="###.html">525</a></td>  <td align="right"><a href="###.html">300</a></td> </tr> <tr>  <th>XXXXXX</th>  <td align="right"><a href="###.html">10</a></td>  <td align="right"><a href="###.html">150</a></td>  <td align="right"><a href="###.html">300</a></td> </tr> </table> </body> </html> 質問1 <td>は全て数値で、必ず右寄せ(align="right")なのですが、 stylesheet.cssの中に書いてしまいたいのです…でも td{align:right} と記述しても右寄せしてくれません…どう書くのが正しいのでしょうか? 質問2 マウスカーソルをリンクに合わせると文字が反転するようになっているのですが できる事ならtdタグの空白部分も反転したほうが良いと思うのですが td:hover{color:#ff0000;text-decoration:none;background-color:#ffff00} としても駄目で <a href="###.html"><td align="right">100</td></a> とするとリンクが無くなってしまいました… 上手く実行できるようになりますでしょうか? できればJavaScriptを使いたくないんです… わがままな質問ですが、回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML