• 締切済み

連立方程式についてのご質問

連立方程式についてのご質問です。 X_sは、N*1ベクトル A_ijは、N*N行列 Bは=(1,....,1)'N*1ベクトル |A_11 A_12 ・・・ A_1K |  |X_1|  |B | |A_12 A_22      ・ |*| ・ |=| ・| | ・  ・        ・ |  | ・ | | ・| |A_K1 A_k2 ・・・ A_KK |  |X_k|  |B | (| |は行列を表しています。) 上記式をXについて解きたいのですが、各変数がベクトル・行列表記なのでよく分かりません。 X=~。の形で解を求めることができるのでしょうか? (やはりN>K,N=K,N<Kの場合によって違う・・?) それと、具体的な数値解はどのように求めるのでしょう? A_ij,X_s,Bがスカラーである場合は、ガウスの消去法、吐き出し法などで計算することができます。 上記のように各要素がベクトル・行列表記の場合はどのように計算するのでしょうか。 未熟な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.2

A_11*X_1+A_12*X_2+・・・+A_1k=B の右辺はスカラー ? ベクトル? B=1? B=1として k×k の部分行列の範囲でかってにとけばいいだけでは (正則かどうかしらないけど)

cake-and
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >A_11*X_1+A_12*X_2+・・・+A_1k=B >の右辺はスカラー ? ベクトル? 最初の書き込み通りの定義通り、ベクトルです。 私が質問しているのはX=~.で解を書くことができるのか、ということです。 最初の書き込みの式を AA*XX=BB としますと、その解は XX=AA^{-1}*BB で求めることができるのでしょうか? 行列の要素がスカラーであった場合には、 XX=AA^{-1}*BBで解が与えられます。(rank,正則に条件がありますが) しかし、今回の問題は各要素が行列となっていたので単純に求めることができないのでは、 と思って質問させていただきました。 引き続き回答お待ちしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.1

X_sは、N*1ベクトル A_ijは、N*N行列 Bは=(1,....,1)'N*1ベクトル と N>K,N=K,N<K の関係が意味不明

cake-and
質問者

お礼

度々申し訳ありません・・・。 私が勘違いしていたので、↑の補足内容はちょっと間違っているかもしれません。 NとKの大小関係は上記の問題では関係ない・・のかな?

cake-and
質問者

補足

式を展開すると、、 A_11*X_1+A_12*X_2+・・・+A_1k=B という方程式がK本あるという意味です。 要素がスカラーの場合ですと、NとKの(rank)大小関係により解がかわりますよね? そのことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連立線型方程式について。

    同次方程式dx/dt=A(t)xに対する解核行列R(t,s)についてです。 解核行列R(t,s)のt,sとは何を意味しているのでしょうか? 最初、R(t,s)はn×n行列と書いてあったので、行列のt行目、s列目の要素のことだと思っていたのですが、その後の定理の証明に、R(t,s)の各列ベクトルr_k(t,s)とありました。 恥ずかしながら、行列をやったのは数年前なので、あまり覚えていません。 申し訳ないですが、ご教授お願い致します。

  • 連立一次方程式Ax=bの解の有無

    n*nの行列Aとベクトルbについて、  連立一次方程式Ax=bの解xの有無を Aとbによって分類してください。 なんとなくわかるのですがうまく説明できません。誰か説明してください。お願いします。

  • 連立方程式、ランク

    1、(mxn)の行列, (m×1)のベクトルをそれぞれA,bとし、行列A のランクをrとする.このとき,連立方程式Ax=bの解はそれぞ れ(i)一意に求まる場合 ii)無数に存在する場合 iii)存在しない 場合が考えられる.それぞれはどのような場合に生じるかを記せ。 また,上記の方程式の解が存在しないときの最小自乗解は何か. 2.Xはmxnの行列でランク(階数)はrである.このとき,Xは  X=BCと表現できることを示せ、ただしBはmxrの列正則な  行列,Cはrxnの行正則な行列である.

  • 連立方程式、ランク

    1、(mxn)の行列, (m×1)のベクトルをそれぞれA,bとし、行列A のランクをrとする.このとき,連立方程式Ax=bの解はそれぞ れ(i)一意に求まる場合 ii)無数に存在する場合 iii)存在しない 場合が考えられる.それぞれはどのような場合に生じるかを記せ。 また,上記の方程式の解が存在しないときの最小自乗解は何か. 2.Xはmxnの行列でランク(階数)はrである.このとき,Xは  X=BCと表現できることを示せ、ただしBはmxrの列正則な  行列,Cはrxnの行正則な行列である. 解答を載せましたが、これで合っていますか?

  • 連立微分方程式の解き方について質問です

    『1階線形微分方程式系 X'=2X-Y , Y'=5X-4Y  を考える。  (1)行列A=(2 -1)(5 -4)とするとき、    A=aI+B 、 trB=0    をみたす定数a 及び 行列Bを求めよ。ただし、Iは二次単位行列である。  (2)exp(tA)を計算せよ。  (3)微分方程式の解を求めよ。』 (1)はできたのですが、(2)がわかりません……。 どうすれば、eを行列で累乗できるのしょうか。 (1)(2)と(3)のつながりもわかりません……。 よろしくお願いします。

  • 線形代数・連立方程式

    4次の正方行列 A=(1 α β 0)   (2 β 10 α)   (α 4 β -4)   (1 2 3 -4) とベクトルbを用いて表される4元連立1次方程式Ax=bについて、解空間が t(x1 x2 x3 x4)=t(5+2s -3s+2t 1+s-t 3-s+t) s,tは実数   で与えられているときの、α、βを求めたいのですが、どのような条件を使って考えていけばよいのでしょうか?同次方程式を考えたりしてみたのですが、うまくいきません。どなたかお力添えをお願いします。  なを、カッコの前のtは転置行列という意味で使用させていただきました。大変読みにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 連立方程式が解けなくて、困っています。

    こんばんは。下記連立方程式について、解を模索しております。 (x1+x2)・A=A (x3+x4)・B=B A・x1+B・x4=C A・x2+B・x3=D (A、B、C、Dは定数です。) 行列でも考えてみたのですが、解なしという答えが出てしまいました。 上記連立方程式で、x1、x2、x3、x4を導出することはできるでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • 連立1次方程式の解法

    0 0 2 行列A= 1 2 3 -2-4-3 1 行列x= 2 3 4 行列b= 1 4 とする。 (1) 同時連立1次方程式Ax=0は自明でない解をもつかどうかを、その理由とともに書き、自明でない解をもつ場合は、その解を書け。 どなたか教えてください。

  • 連立方程式の解き方のついて

    kを実数、行列Aを        | 1 2 k |   A=| 2 3 -2 |     | k 1 1 | とする。 (1)0が行列Aの固有値となるようにkの値を定めよ。 (2)上で求めたkの値に対して次の連立方程式の解を求めよ。        | 1 2 k | |x| |0|    | 2 3 -2 | |y| =|k|     | k 1 1 | |z| |3| どうぞよろしくお願いします。

  • 行列の連立一次方程式の単元で

    ax+by=0 cx+dy=0 は必ず(x、y)=(0,0)の解を持つから、↑の解は(x、y)=(0,0)だけか無数にあるかのどちらかである。 A=(ab) ----(cd)(行列のつもりです)の逆行列があれば↑の解は(x、y)=(0,0)である。 もし↑の式が(x、y)=(0,0)以外の解を持つならば解は無数にあり、Aは逆行列を持たない。 >無数にあるかのどちらかである。 無数にあるというのは、a=b=c=d=0の場合のことでしょうか? >A=(ab) ----(cd)(行列のつもりです)の逆行列があれば↑の解は(x、y)=(0,0)である。 これはdetA=ad-bc[not]=0で、「a=b=c=d=0」でないからでしょうか? >もし↑の式が(x、y)=(0,0)以外の解を持つならば解は無数にあり、Aは逆行列を持たない。 無数に解をもつとき、「a=b=c=d=0」だから、detAが存在しないのでしょうか?