• 締切済み

食べないと胃液が増える??そして…害がある?

私は普段長時間食べないことが多いのですが、 長時間食べないと胃液が増えて健康に悪いということを聞きました。 ●長時間と言っても、どのぐらい食べないと胃液が増えるのですか? ●胃液が増えると状態は自分では実感できませんよね? ●胃液が増えると何か害になることがあるそうですが、  具体的にどのような悪影響があるのですか? ●水だけでも飲んでおけば胃液は増えないのですか? もし宜しければ1つだけでも充分なので教えて下さい。 それによっては、食生活を変えようと思っています。

  • dreamR
  • お礼率79% (221/278)

みんなの回答

noname#58692
noname#58692
回答No.2

>●胃液が増えると何か害になることがあるそうですが、  具体的にどのような悪影響があるのですか? >●水だけでも飲んでおけば胃液は増えないのですか? このような生活を長く続けると、行き所を失った胃液が 自分の胃壁を溶かしてしまって、胃に穴が開きます。胃潰瘍といいます。 胃液の分泌は自律神経によるので、自分ではコントロールが効きませんが、 規則正しい生活をすることによって、定期的に時間や量を調節することは できます。つまり、ご飯を食べると胃液がでて、ご飯を消化するということです。 たまに食べないと、その時間になったら胃液が出たりします。 規則的な食生活に変えましょう。

dreamR
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 規則正しくしたいのですが、仕事の関係上正しくならないのです。 しかし気を付けたいと思います。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

胃液の分泌は自分で制御できません。 http://www.libroscience.com/html/images/books/kyoyo/sample04.pdf 食べ物が胃に入ると物理的刺激になり、分泌を促すようになるらしいです。 >胃液が増えると何か害になることがあるそうですが、 胃液はおえーってした後、口の中に胃液が残ると口の中が痛いと感じますよね。 酸で食べ物を溶かしているので、強力にものを溶かす液体なわけです。 じゃあ、胃も胃酸により溶けてしまうんじゃないかと思えます。 確かに溶けることもあります。 しかし、そうなったら人間生きていられませんので、胃酸から胃を保護する液体も出しているんですね。 そのバランスで胃は通常は溶けない。 ですが、精神的にまいってしまうと、食べれないのに、胃酸が出てしまうようで、それで精神的にまいってしまうと胃が痛くなる。 だから胃を保護するため、膜を貼る暖めた牛乳を飲み保護する。 食べ物の中には人間の害になるウイルスも入っているんですね。 でも胃酸が殺しているので、食べ物以外、人間に害のあるウイルスの進入に対しても効果があるのですが、夏暑いからと水分をとりすぎると、胃酸の濃度が低くなり、ウイルスを殺すに十分な濃度じゃなくなる。 すると自然界にある人間に有害なウイルスが、食べ物と一緒に胃の中に入っても死なないわけです。 するとお腹が痛くなる。 水分をとりすぎてお腹がひえて下ったんじゃなく、水分を撮りすぎて胃酸の濃度が低くなり、ウイルスを殺せなくてウイルスがお腹の中で増殖してしまったから。 胃酸の濃度を低下させるために、水分を多くとってしまうと、食べ物もウイルスも十分の消化できなくなる。 健康であれば、自律神経がうまく機能し、保護する液体も分泌するが、睡眠不足や疲労が重なると、自律神経もうまく機能しなくなり、バランスを欠いた状態になりやすい。 水分を何故とるのかというと、人間の体は循環して常に新鮮に保とうとしますよね。 老廃物を便やおしっこによって外に出しているわけです。 ところが水分を取らないと、浄化しづらくなる。 汚れた物質が体の中に溜まってしまい、あっちこっち故障を起こすようになるわけです。 災害が起こって閉じ込められた人でも、遭難にあって漂流した人でも、水分さえあれば、結構生きながらえますよね。 だから水分は大事。 でも、水分を取りすぎて胃酸の濃度が低くなった状態で食べ物を食べちゃうと、消化不良は起こすし、夏など菌の増殖が多いので、夏は特に腹くだっちゃうわけです。 長時間食べない人に、修行をする人いますよね。 おそらく水分しか取らないんだと思います。 すると、腸は生命維持のため栄養を取り込もうと、せっせといつも以上に活発に働き、腸にへばりついていた古い老廃物はその運動によって、下に降りていき、ぷにっ。 腸にへばりついて栄養の吸収を阻害していた老廃物がなくなるので、前はあれだけ食べても駄目だったのに、ちょっと食べただけで お肌ピカピカ ってなるわけです。 というわけで、睡眠と疲労の度合いがバランスよく機能していれば、そんなに気にすることはないと思います。 ただ、ストレスの多い仕事だと、胃の中に何も入っていないが、ストレスが刺激になり胃酸が分泌されるので、そりゃまずいとコーヒーを飲んだ場合、コーヒーって刺激物なので、胃酸は出るは刺激物は胃に入るわで、胃は たすけてーーーー ってなるわけです。 ってことを総合的に考えると、ストレスの多い仕事をして、水分だけ飲んでいて、やっと食べ物を食べるということは、仕事中 ストレスで胃酸どくどく→胃壁を溶かし胃が痛い。 コーヒーだけでも飲み物飲んでおこう→削れたてただれた胃壁を刺激、胃酸の濃度下がる。→いてーーー。 そこに やっと食べれる→食べた。→消化不良→削れた胃壁に食べ物が当たる→激いてーーーー。 難しいですが、体ってサイン出しますから、サイン出たら教えてくれているのだから、胃を保護すればいいんじゃないかと。 ほったらかしておくと、最後は胃がんって、、、、ねぇ。 ちなみに胃がんってウイルスが原因。 そのウイルスを胃で飼っているか検査できるみたいです。

dreamR
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございます。 >睡眠と疲労の度合いがバランスよく機能していれば、そんなに気にすることはないと思います バランスとれているので大丈夫だと思います。

関連するQ&A

  • 胃液が・・・

    いつもお世話になっています。 いつもうつぶせで寝ている私ですが、最近うつぶせで寝ると 胃液があがってくるような感じがするんです。 こう・・・酸っぱいというか・・・(表現が難しいですが) 枕などで首を高くすると苦しくて眠れないので、ほぼ平面で (つまり枕などに頭を置かずに)寝ているので胃液が上がってくるのでは? と親には言われましたが・・・今までそんなことなかったのに。 ガスモチンという胃薬も服用しているんですが・・・。 ちなみに食欲はうつを患ってからすっかり落ちました(苦笑) 以前は大食いだったのですが、最近は一食分をまともに 食べきれない状態で、体重も健康時より6キロほど落ちています。 そういったことも関係してるんでしょうか? やはり胃の調子が悪いんでしょうか?(胃薬のんでるのに・・・) たまに胃が重たいというか気持ち悪くなったりもするので。 うつぶせで枕なし、の寝方って問題あるんでしょうか? ちなみに現在心療内科に通院中でガスモチンとトレドミンを服用 しています(ただトレドミンの副作用ではないようです)。 身体の症状としては頭重感、めまい、食欲不振、微熱、倦怠感などです。 よろしくお願いします。

  • 胃液の色と味

    深夜、頭痛で目を覚まし吐き気を感じ、吐ききった後にかなり苦くて黄色い液体が少量出てきました。 夕食以降飲食はせず、それも就寝3時間前に済ませていたので、当然空腹状態でした。 吐いてしまおうにも胃に何もないので吐けず、水を飲んだらしばらく後に吐けました。 たいした量は飲んでいなかったから、すぐに吐ききって「これで終わりだな」と思った時に、 また吐き気がして喉に苦い液体が上ってきて、吐いたら黄色だったという訳です。 十数年生きてきて何十回も吐きましたが、これは初めてです。 でも空腹時に吐くことも初めてだと思います。 なんだか嫌な感じがしたので、その後すぐに口をゆすいでうがいして、水を飲みました。 (これは毎回やりますが) これって胃液でしょうか。それとも何か別のものでしょうか。

  • 便秘薬の害って?

    慢性の便秘で、コーラックを日2~3粒、夕食後に飲んでいます。 コーラックが1番きつい薬で、常用してると他のものじゃ、効果が無くなってしまうと効きました。 既にその状態です。 漢方薬(センナ)を試しましたが、それだけじゃ効かずコーラックに戻ってしまいました。 運動・食事に気を使ってはいますが、薬に頼る生活に慣れてしまい、薬が手放せません。 そこで質問です。 便秘薬を飲みつづけると、どんな害があるのでしょうか? 1番心配なのが、妊娠した際の胎児への影響です。 便秘薬のせいで悪影響があるなら、止めなくてはと思っています。

  • お菓子の害を教えて下さい

    カテ違いだったらすみません。現在大学生で、1人暮らしです。 私はお菓子が大好きです。小さい頃から、毎日ポテチを1袋食べてました。成長するにつれて、スタイルというものを気にしてからは、週1に1袋くらいになりました。 しかし、高校に入った頃から、食べた分だけ運動すればよい。と思うようになり、1日にお菓子だけでも2000カロリー摂るようになってしまいました。 現在、1人暮らしをしているので、時々、3食お菓子になってしまうことがあります。 お菓子は太る。が真っ先に浮かびますが、運動が多いせいか、身長163センチ、46キロ、体脂肪率20パーセントで、病気もしないし、肌荒れもしないし、(サプリメントをとってるからかもしれませんが)一見問題ないような感じがしますが、親からは、「何年は後に突然ガタがくるよ」といわれたりします。実際保存料は体に悪いというし・・。 お菓子以外では、基本的に和食好みなので、これさえやめれば健康的になれそうです。 私はお菓子をやめても、量を減らしても、また多くなっていくので、ここはお菓子の害を知って、きっぱりやめたいと思っているところです。 そこで、お菓子ばっかり食べてると、数年後こういう病気になったり、障害がでてくる。など、具体的な健康被害を知ってる方がいましたら、ぜひ教えてください

  • ラマダンの食生活で健康になれますか?

    イスラムのラマダン月では、日の出から日の入りまで、 飲まず食わずで過ごすそうです。 この食生活を続けると健康になりますか? 少なくともダイエットには有効とおもえるのですが。 (水は飲んだほうがよいとおもいますが) もし健康を害するならばとっくに廃れた習慣だとおもいます。 10月は、だいたい6時から17時の11時間が断食時間となります。

  • やはり夕食抜きは健康に悪いのでしょうか?

    私が現在やっているバイトは、月・火・水・金曜日に17:00~21:30まであります。家に着くと22:00になり、この時間にご飯を食べると太るし、健康にも良くないのでいつもバイトがある日は夕食は食べていません。本当はバイトに行く前にご飯を食べたいのですが、学校がギリギリまであるため食べる時間がありません。しかし、最近このような食生活に不安を抱くようになりました。夜を抜いているのでその分、朝食と昼食はしっかり(むしろ、昼食は多めに)食べています。また、バイトがない日は3食しっかり取っています。このような生活で良い健康状態は維持されるのでしょうか?また、このような食生活で良いアドバイスなどあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • オタクであることの害についての情報・・・

    25歳になる息子が今東京でひとり暮らしをしています。 実家からの仕送りだけで100%生活しており、いまだに定職にもつかず、また仕事をすることにもまったく気力がないようです。 (それでもまだ仕送りをせびってきます) TVや新聞などで現実社会のニュースもまったく見ず、アニメ情報のサイトだけをみては、アニメの情報だけで生きているようです。 また、萌えキャラというものにハマって、実際の女性とうまく関係が築けないでいるようです。(息子の友人からのいろいろな意見で知りました) 息子はオタクで、マンガやゲームやアニメにしか興味がないのですが、私は息子がオタクであることが、一番の原因だと考えています。 現実逃避の場所として、アニメの世界があるので、いつまでもおとなになれない、オタクの商品に湯水のように親のお金を使う、引きこもってばかりなので運動も食事もろくにせず精神的に不健康な状態。 このことを息子には言っても、息子はまるで麻薬のようにオタクにそまっているので抜け出しそうにありません。(親に甘えっぱなしなので、親のいうことを聞かないのです) そこで、こういったオタクの害について語られているサイトや、何かの記事、あるいは動画のドキュメンタリーなど、第三者が語るオタクの害についてのものを見せたいと思っています。 そういった情報があるサイトをご存知の方がいましたら、教えてください、どうかよろしくお願いします。

  • 害かもしれないが程々に食べて欲を満たすのと我慢してストレス溜めるのどちらが健康?

    最近、食に対する賛否が論議がされる機会が多くなり、牛乳や砂糖などのようにちょっと前では推奨されていた食品が現在では摂取する事があまり良くないとされる食品がかなり増えてきて、家庭で堅苦しい生活を送っています。(私自身は摂りすぎなければ害は無いと思っています) もちろん外で食べようと思えばいつでも食べられますが・・・ただ妻に対する対抗心で今は食べてません。 実際、もしかしたら長い目で見たら害があるのかもしれませんが、今まで牛乳や砂糖の普及し始めた明治以降の先人の方が特に病気が多かったり、癌になり易いかといったらそうでもなく、私の祖父も毎朝牛乳を飲んでいましたが牛乳が原因となる様な病気もせず86歳までいき往生しました。 害があるかもしれない物を食べ続けて害を被るのと食べるのを我慢してストレスを溜め続けるのでは20年後、30年後それよりももっと先、どちらの方がより病気に罹っている可能性が高いのでしょう? いろんな方からのご意見お待ちしています。特に権威のある方、ご意見お聞かせ下さい。

  • ユーグレナと炭水化物を摂取していれば死なない?

     最近、話題の食品「ユーグレナ」ですが  ユーグレナは59種類の栄養素があり、人に必要な栄養素で足りない物は炭水化物だけと言えるそうです。  仮に  ご飯にユーグレナふりかけを3食の生活を1年間続けても健康に害がなく生活できるのでしょうか? 

  • たんぱく質が多いとなぜだめなのか?

    父が健康診断をしたらしいのですが、たんぱく質が多いと診断されたんですが、タンパク質が多いと肝臓に負担を掛けたりするんですよねー、その他にどんな害というか負担というか、体に及ぼすんでしょう?改善するにはやっぱり食生活だとは思うのですが、その他にどのような点を気をつければいいでしょう?最後にお聞きしたいのですが、なぜタンパク質が多くなったのか気になりまして、食生活を考えたのですが、朝はパンと牛乳かコーヒー、昼も夕食もごく普通です。とにかくよく食べるのが、パンと牛乳です。このことは影響しているでしょうか?

専門家に質問してみよう