• ベストアンサー

何をやっても駄目な自分が情けないです

minaaoiの回答

  • minaaoi
  • ベストアンサー率61% (133/218)
回答No.5

ANo.4のminaaoiです。 コメントさせてもらった後に風呂に入っている間に、書き忘れた!と思った事があり追加させていただきます。 私が、一時期仕事に忙殺されていた時がありました。 同じ派遣社員なのに、お局様みたいな態度で、人を顎でこき使う人がいて、その人と合わなくて苦労した時でもありました。 その時の私の癒しがドトールのクラシックバニララテでした。 (今取り扱っていないのがとても残念) 今は職場も変わったのですが、今でも、グットジョブな日はドトールでおいしいコーヒー飲んだりしてます。 自分なりの癒しを持っておくとよいと思います。 また、あなたは自分をほめた事がありますか? 何年か前に、自動車教習所に通っていた頃に、教官に「君は自分をほめた事があるかい?」と言われました。 何故その様な事を突然言われたのかは今となっては覚えてはいませんが、自分を卑下する性格を教官は見抜いたのかもしれません。 自分の褒める事も大事ですよ。 自分なりに今日は良い仕事が出来たとか思えた日は、自分の花丸ご褒美をあげてみて下さい。 きっとそれが次への活力となりますよ。 電話でのイメージは、質問者さんに使える手かどうかは分りませんが、私の主治医の先生は、それはナイスな方法だと言ってくれました。 私の仕事の一部には、デザインするのも含まれており、主治医曰く 「あなたは、デザインする事が仕事だから、イメージでつかんでいるタイプなのかもしれませんね。」と。 もともと、絵本とか見るの大好きなもので、自分自身でもそこからイメージする事が出てくるのかなと思っています。 私は、この連休中にリフレッシュを図って次につなげたいと思います^^ 私ごときのコメントでお役にたてれば幸いです。

ksy10
質問者

お礼

 minaaoiさん再度のご回答ありがとうございます。  自分の癒しになるもので特定のものが無いのですが、買い物したり、お茶したりするのが好きです。  最近特に自分を褒めた事がないのですが、大きなミスが無く過ごせた日や、少し憂鬱な日を過ごした後はよくやった!と思います。教習所の教官の方はすごいですね!  今日も仕事があるので、頂いたアドバイスを活かせる様に頑張ります。  本当にご丁寧な回答をありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 自分を変えたい(長文です)

    私は,今,ものすごい自己嫌悪と自信喪失に悩まされています。その原因は,おそらく仕事から来るストレスかと思います。 就職して,もうすぐ2年が経つのですが,仕事の優先順位の付け方,先を見越した計画性,容量・・・全てまだまだ未熟な上,頼まれたら嫌と言えない,先輩に旨く相談ができない,コミュニケーションがうまく図れないなどの要因が重なって,大変苦しい思いをしています。  私は,すぐ気にしたり,それを後々引きづったりするため,それが原因で自信をなくし,また失敗を繰り返すという悪循環な日々です。仕事で嫌なことがあると,ついプライベートまで,どんよりしてしまい,友達や彼氏,家族の前でも暗い自分になってしまいます 。 いつも逃げることばかり考えてしまいます。社会人として失格ですよね。こんな自分を変えたいです。  もっと,自分に自信を持って,どんなことも前向きに考え,自分に任された仕事には責任と計画性をしっかり持って,楽しく仕事していきたいです。  みなさんは,自己嫌悪,自信を失ったとき,どんなことをして立ち直りましたか??

  • ADHD)どうしても仕事が完ぺきにこなせない。

    毎日毎日、家に帰ってきて「あ、あれを忘れた、これを忘れた」と思い出しては、こんなこともできないなんてと落ち込む毎日です。 それなり・・・に仕事はしていても内容が薄っぺらくて、自分自身なんでこんなに毎日頭回して働いているのに終わってみると大したことができていないんだろう・・・とふがいなく思っています。 ADHDである・・・は自分どうしても言い訳にしたくなかったし、悔しい気持ちばかりが先行していて、やらなきゃいけないことを業務前に書き出しているのに、いざ始まってしまうとそのメモの存在すら忘れて仕事に没頭。自宅に帰ってスイッチが切れたころに、あ、あれどうしたっけ?これはどうしたっけ?と不安になってちっとも落ちつきません。 はたから見たらそんな私は無責任だしいい加減だし、ムカつくだろうし・・・かといって不安だからといって職場にかじりついているわけにもいきません。 メモに書く、付箋をはる、最悪忘れそうなら手のひらに書く・・・それでもなぜか業務中には思い出せなくて。 職場の人に相談したこともあるのですが「そんなの気がつかないよ、気にしすぎだよ」と言ってくださったのですが、本当に気にしすぎなのかわかりません。 絶対必要なことは済ましていくのに、その陰でどんどん優先順位の低いものが頭から消えていく。 たとえ優先順位が低くても、毎日最低限しなくてはならないことができない。 これは何をどうしたら解決できるのでしょうか。

  • 自分の仕事を頑張るだけではだめか、アルバイトです

    アルバイトですが、社員に私が積極的ではないと言われてしまい、理由を聞いてみたところ、とある仕事をやらない人たちを毎回社員に報告し、改善をしていけるようにすることをしていないからだと言われました。 毎日毎日みんなで互いに協力しあって、私が主になってそのとある仕事をやる必要があり、やってもらえないなら毎回社員に報告すべきだ、それをしないなら積極的ではないと言われました。 言っても明日には忘れてしまう人、嫌がり逃げる人、にらみながら逃げる人、色々いますが、毎日声をかけて仕事をさせるようにしていき、無理なら社員に毎回報告しなければ消極的だと言われることになります。 段取り、優先順位、仕事のスピードとかは積極性にまったく関係ありませんでした。 社員の言うことをやるとなれば、嫌われながらアルバイトをすることになります。 積極的に動くとはこういうことなのですか? 私はただのアルバイトですが、自分の仕事を頑張るだけではだめなのでしょうか?

  • ダメな自分…

    先日、彼氏と別れました 一人になった寂しさと、さてこれから次を探すぞ!と 意気込む気持ちの空回りで、自分を少し見失っている気がします とくに夜や、お酒を少し飲んだ時などは、寂しさや侘しさのあまり つい、元カレや男性友だちにメールやチャットを送ったりしてしまいます 内容は、ごく普通です 元気?とかそんな感じで、会いたいとかディープなものではありません 先方も都合がありますので、返事のある時とナイ時、それぞれあります しかし、寂しいからとつい、そんな衝動的な行動を起こしてしまう自分に とても自己嫌悪を感じています… 自分で自分の寂しさを解決できないなんて、情けない… こんなダメな自分を、立て直すにはどうすれば良いでしょうか??? 自分の中では、「女磨き」「趣味や習い事・仕事に没頭」「旅行」など 考えられる事は、積極的に取り組んでいるつもりです (お財布事情もあるので、ほどほどですが) でも毎晩のように、そんな寂しい衝動に駆られて辛いです 自分が、腐っていく感じです 身近な女性友だちにも相談しますが、ここでは第三者の皆様の 客観的なアドバイスや実体験を伺えると、とても嬉しいです *ちなみに元カレとも復縁する気はないですし、男性友だちとも色恋沙汰になるつもりもありません

  • 自分に甘い・・・ダメ人間

    23歳主婦です。 結婚3年、子供一人です。 職歴といえばアルバイトのみ、それも嫌で社会、家から逃げるように結婚、出産。 当時はこの人しかいないという人と結婚したつもりが今ではあら捜しをするように、何でも夫のせいにして自分をかわいそうだと思っている。 子供も可愛いのにもっと手を掛けてやりたいのに人前でしか良い母親でいられない。 なんでも後悔後悔で先に進まない。 前向きにということが一切できない。全て空回り。 責任、勇気、忍耐、自覚とかいうものが私にはない。 そういうものがある振りをして、外から見れば普通の人間。 それなのにプライドだけは人一倍持っていて何か一つ大した事のない失敗する事にかなりの自己嫌悪。 こんな事でこの私がどうして失敗するのかと。 今するべきことも、しなければならない事も自分では分かっているのに・・・。 こんな人いないですよね? こんな私は妻であり母親です。失格ですが。 原因は分かりません、何をしても後悔していますので。 幼少期から周りに気を遣い、子供らしくない子供でした。寂しい思いも沢山しました。 でもそんなの自分で大人になってから人生を変えることは可能なんですよね?頑張っている人なんて沢山いると思います。 どうして私にはそれができないのでしょうか? 演じもせず、ありのままで元気に過ごすことができず 本当に辛いのです。

  • そそっかしい自分に自己嫌悪

     こんにちは。30代前半女性です。  この年齢になっても、仕事や人間関係でそそっかしいミスが多くて自己嫌悪になります。たとえば、私の職場は週休二日制」ですが、たまに土曜日出勤日があります。それなのにそれを忘れて休んでしまったことが2回あります。(今日が2回目の日です)幸い今の職場は、なぜか遅刻や欠勤に厳しくないのでそんなに怒られませんでしたが、いつも他の面で私に厳しい上司がさっき、電話をかけても何故か怒らなかったので余計不安になりました。考えすぎでしょうか?  何でもメモに書いておいて、忘れないようにしているのに、同じ失敗を仕事でも時々してしまい、いつも自己嫌悪になります。  集中力が足りないのでしょうか?子供っぽすぎるのでしょうか?  そそっかしい性格を克服した方がいらっしゃったら、ぜひいろいろお伺いしたいです。  よろしくお願いします。

  • ミスの多い自分を変えたい

    私は要領が悪く、物覚えも悪いです。 どんくさくて、気も回りません。 おまけに、人に頼る事が多く、気も小さく、頼りないです。 いい加減こんな自分を変えたいです・・・・・ 家の事も私は30前だというのに、親にまかせっきりで・・・ 反省し、少しずつ手伝いをしています。 仕事では、そそっかしい性格も手伝って、 メモをとっても失敗する始末。友達も職場の人もあきれています。 当然だと思いますし、泣き言を言っても始まりません。 ふんばり時だと思っています。 せめて仕事のミスが減ればと思います。 言われた事を、うっかり忘れてしまう事が多いです。 メモをとるしかないのでしょうか? 何かいいアドバイスあれば教えて下さい。

  • なにもない自分

    夜分遅くにすいません 今年23歳になる男です。 ふと自分を顧みたところ何も誇れるものや 誰かに勝てるなにかを持っていないことに落ち込み、 自分に自信がなくなってしまいました。 都心に憧れて上京したはいいが上手くいかず 親に多額のお金を借りることになったことへの迷惑をかけ、 やっとの思いで正社員の仕事を見つけ 借りたお金の返済や親を楽させてあげたいと決意したが 役員の身勝手さに失望しブレはじめていること、 頑張ると親へ報告したが早くも裏切りそうになっている背徳。 友達の一人は将来就きたい仕事のために 朝は早くから夕方まで資格の勉強をし 夜は遅くまで働いて生活費を稼いでいる偉大さ、 そして誰にでも好意的なため友達が多いこと、 すばらしいくらいにまぶしい人であること。 比べてみると僕には働いて身につけた ちっぽけな技術ぐらいしかなくて、友達と比べると ネガティブで強がってるだけのちっぽけな人間で 何を好いてずっと一緒にいてくれているのかわかりません。 友達の少なさ 上手くいかない職場 届かない恋愛 空回りばかりの人間関係 自己嫌悪に光明が見えなくなりました。 こんな救いようのない自分ですが それでも歩を進めるために どうぞ暖かい言葉をお恵みください。 乱文失礼いたしました。

  • 自分の性格に悩んでます。

    就活まっ盛り21歳女です。 自分の性格で悩んでます。 最近ADHDやSADという病名?を知りました。 症状をみると、そこまで酷くはないのですが、少し当てはまりました。 私の性格?症状?は 朝が起きれない、片付けが出来ない、集中力がない、忘れ物が異常に多い、言われたことを1回で覚えられない・理解出来ない、優先順位がわからない、たくさんの中から1つに選抜出来ない、記憶力が悪い…などで、小さい頃から現在に至るまでなおってません。 周りが迷惑する程ではないので、気にしたこともなく、性格だと思ってました。 しかし、最近、アルバイト先で2年も勤めているのに同じような失敗や忘れ物、とにかくうっかりが多く、申し訳ない気持ちと情けない気持ちになります。忘れないようにメモをしてもメモを忘れたり落としたり見るのを忘れたり…私は頭がおかしいのかなとも思うようになりました。 なおしたいのになおりません。 これから社会に出ようかというのにこれでは不安です。 病気ではなく、ただ根性がなく、だらしないだけなら、どなたかこの性格をなおすための方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 同じしっぱい繰り返さないために自分で今からやることに対して昔の失敗をしてないかどうかを、確認する人いますか?

    同じしっぱい繰り返さないために自分で今からやることに対して昔の失敗をしてないかどうかを、確認する人いますか?自分または他人でもいいのでそのようなことをしている人を聞いたことあるという人いません? 例えば、一度優先順位を確認しないで作業を始めてえらい目にあったので ほかの新しいことに取り組む前に優先順位に作業をはじめよう!など紙で確認