• ベストアンサー

体に彫ってもらう事はいいですか?悪いですか?

僕は、両手に彫ってもらうように彫師さんと打ち合わせをしました。 でも、世間的にいいことなのか悪いことなのかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.11

小室哲哉みたく、霊感が強い人がお守りとして彫るなら分かりますけど、ビーズの稲葉さんやグレイのテルさんみたく、特に音を産んだり編んだりのシャーマンみたいな体質?脳?でもない方が、態々彫るのは意味不明です。 刺青の歴史本を読むと、 ・罪人や女王が彫る文化が有ったらしい ・全身彫りがどうしてもやりたいOLさんは、彫った後は風俗店で勤務 など、社会的に活躍する場が減ってしまうみたいですね。 まあ、 ・財産が既にある初老男性 ・脱ぐ必要がない職人 は、彫っても大丈夫でしょう。 私の場合、飽きっぽいので自分に彫るのも無理だし、旦那の体にいっつも同じ絵柄がある事にも飽きるでしょうね・・・ 私は幸い?彫る位置である両上腕に、もうこはんがしっかり入ってるので、肩や腕先にまで、入れる必要性を感じないだけかもしれませんけど・・・参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • puru256
  • ベストアンサー率26% (33/126)
回答No.8

まず、本人にとっては良い事、悪い事の区別は難しいかもしれませんが 他人から見られた場合、悪く見られることが多いと思います。 外国ではファッションかもしれませんが、日本ではそう見られません。社会人になるとなおさらです。 銭湯等の場合は断られる場合もありますし、他の公共の場でも入る事が出来無い場合もあります。 私は何故ヤクザがらみでも無い人が、彫り物をしたがるかが、よくわかりません。 彫り物は一生ものです。一度彫ると二度と消せません。消してもケロイド状の後が残ってしまいますし、 消すときには彫った数十倍のお金がかかります。 しかもその時彫った絵柄が今好きとしても、10年後、20年後に好きかと聞かれればそうではないと思います。 もしかっこいいからとか、このデザインを体につけてみたいとおもっているのであれば、彫るのはやめて ペイントタトゥーとかにすればどうでしょうか。2週間程は落ちないそうですし、デザインも色々変えれます。 私は一生同じ絵柄にするよりは、消えるし、デザインも変えれるこちらの方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.7

場所によっては入ることを断られる場合があります。 職業によっては就業、採用を断られます。 基本的には「やくざ」がやることであり、一般世間にはなじみません。 あなたの人生だから、私はどうなっても知ったことじゃないです。 自分で考えて決心してください。 やったことの責任は誰でもないあなた自身にあるんだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ganz9984
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.6

世間的にいいか悪いかは分かりませんが、少なくとも国内では彫っている人は少ないでしょう。そのため批判的な人たちも多くいるのではと思います。ただ海外に目を向ければタトゥーが一般的に広まっている国も多くあります。 私はタトゥーを彫るのは基本的に個人の自由だと思いますが、国内でならそれ相応の覚悟を持ってしてください。いまだに家柄やら学歴やらで人を判断する人がいるように、タトゥー一つで批判されるということもないとは言い切れません。そのとき彫らなければよかったなんて言い訳をしないということだけは肝に銘じてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.5

#2です 温泉も日帰り温泉も スパハウスも入れないところ多いですよ そのためにこちらで質問した人もいました それでもいい?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47518
noname#47518
回答No.4

温泉は断られることもありますよ(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isatake
  • ベストアンサー率17% (88/512)
回答No.3

両親から貰った大事な身体に傷を付けるような事はやめましょう。 決して褒められた行為ではございません、正規の職業に勤めることは 出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 出入りができない場所もあることを 頭の片隅において置いてください あなたの将来の家族と子供がどう思うでしょうね?

sentens
質問者

補足

温泉は入れるのに?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>世間的にいいことなのか悪いことなのかわかりません。 あなたの言う「世間」がどこかに依るでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TATTOO入墨の彫り師について

    私は将来、彫り師になりたいのです。美術は得意、器用さや繊細さは自信あります。彫り師になって皆に素晴らしいアートをしたい!どうやったら彫り師になれるのでしょうか?

  • 体組成計と体脂肪計

    どちらを買おうか迷ってます。また、体組成計を買うのであれば両手で測るやつ(?)がいいですか?教えてください。

  • 世間体を気にするのはそんなに悪い事ですか?

    誰だって 人から良く見られたい、 凄いと思われたい と言う感情はありますよね? それなのに世間体を気にして行動したり生活することに対して 非難を受ける事がありますが、なぜでしょうか?

  • 刺青にある彫り師の名前

    日本の伝統的な刺青(和彫り)には、彫り師の名前が入っていることが多いですが、 あれは必ず図柄に入れないといけないものなのですか? それとも彫られる人間が希望すれば、彫り師の名前を入れなくてもいいのでしょうか? また、刺青にある彫り師の名前のことを、専門用語で言い方があるのなら(サインとか?)、 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 体中がかゆくなります

    ここ数ヶ月ですが体のあちこちがかゆくて困っています。 最初は頭部がかゆくなり、最近では、お腹のまわり、両足のひざ裏 ふくらはぎ、両手のひじ裏、両手脇の下、内股部分とかゆみの範囲が 広がっています。元々、金属アレルギーは持っているので金属類は身につけていません。特に今までに食物アレルギーの症状なども出たことはなく困惑しています。やはり皮膚科専門病院で見てもらうのがよいのでしょうか?同じような症状での治療経験者の方のアドバイスをお願いします。

  • 刺青

    彫師になろうと思っているんですが 知っている彫師の弟子になるのに毎月、月謝で3万円払わなきゃいけません。 これって高いですか? 無料の場所もあるらしいのですが… 詳しく教えて下さい。

  • 【刺青】彫り師が手彫りで使っている長い棒

    刺青を手彫りでいれるときに 彫り師が使っている長い棒の正式名称を教えてください。 彫り師の間での通称みたいなものがあったら教えてください。

  • 自立するとは世間体で自分を考えない事だと思いません

    自立するとは世間体で自分を考えない事だと思いませんか?

  • 体が吊るのは?

    兄は80才です。 就寝中とか起き掛けにひどく手足が吊ります。 それも死にそうな痛みとかです。  私自身も起き掛けにグーッと足を伸ばすと、ふくらはぎが吊ってしまい痛みがありしばらく続きます。 両手のひとさし指が吊って痛みは少ないもののしばらく固まって動きません。 こむら返しとも言うようですが、その原因とか予防法はありのでしょうか。 お分かりの方はお知らせください。

  • 鵠沼か茅ヶ崎辺りに上手な彫り師さんは・・・?

    鵠沼か茅ヶ崎辺りに上手な彫り師さんはいらっしゃいませんか? 当方女性なので出来れば女性の彫り師さんが良いのですが、繊細な注文にも応えてくれる様な彫り師さんだったら男性でも全然構いません。 どなたかご存知ないですか? 10年ほど前に鵠沼海岸で全身に刺青の入った人が、サーフボードを持って綺麗な彼女と一緒に歩いているのを見かけて憧れていました。

PC-FAXに接続したい
このQ&Aのポイント
  • PC-FAXの設定方法を教えてください
  • 接続に使用するOSはWindows10で、無線LANで接続しています
  • 電話回線はひかり回線を使用しています
回答を見る