• 締切済み

ネットオークションやってみたいが無知なので・・・

miyosan225の回答

回答No.3

はじめまして 私はオークションでよく落札していますが、 残念ながら1円で落札できた品は一点もありません。 友人や多数のIDを使っての値段の吊り上げもあると聞いてはいますが 私は自分がここまでなら出してもいいという上限を決めて それ以上の金額を入れた方がいたらそこできっぱりと諦めています。 待っていればまた同じ商品が出る可能性もありますし(出てこないレア物もあるとは思いますが)とかく残り10分ほどになると皆さん必死に落札しようとして 結果どんどん値段を吊り上げますので とにかくあまり熱くならないように気をつけています。 (でもどうしても欲しい場合は少々高くても入札してしまう事もありますが。) 出品者の評価も何気に気にしてみた方がいいかと思われます。(評価がすべてではありませんが) 中には詐欺のような事もあるらしいので・・

関連するQ&A

  • ネットオークションの返金について

    オークションで間違えて、女性用を紳士用として洋服を出品しましたら、落札者から評価欄に「だまされました」と悪い評価をつけられました。その製品は知人から弟へプレゼントしてもらった洋服で、外国製ということもあり、大きく、てっきり男性用だと思いこんでいました。ところが写真で確認ししたところ、明らかにボタン向きが女性用でした。落札されてから2ヶ月たっているせいか、「返金してほしい」とは言われていないのですが、私の気持ちでは返金しようと思っています。皆さんはご参考までに返金されますか。 また、返金代金は落札代金+送料+こちらへの送料の合計をお支払いすると思うのですが、先に商品を送ってもらってから返金するのか、返金してから返送してもらうかどちらなのでしょうか。 こちらが100%悪いですが、5000円で落札されたものなので、先に返金するのは少し不安です。通常はどちらが先か、経験のある方など、お教えいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションの不思議なシステム

    ヤフオクには評価なるものがありますよね? 評価の中でも赤帯のauction_masterからの「悪い」評価にとても疑問を持っております。 自分の都合でキャンセルでマイナス1の悪いが付くのは仕方が無いことだと思います。 しかし、落札者の繰上げをしないからと言って悪いがつくのは、おかしいと思いませんか? と、思ったのは スタート価格1000円 落札希望価格20000円の商品があったとします。 実際の落札価格相場は18000円~20000円だとします。 スタートを1000円にしたあんたが悪いと言われれば確かにのうなのですが、あえて低い設定でスタートするのもオークションの楽しみ しかし、それを逆手に取って1人で2IDを持っていたなら・・・ ID1号で1000円で入札 ID2号で20000円で落札 しかし、ID2号キャンセル! 出品者は 600円の手数料を払うか、1000円で売るか 赤帯のマイナスを貰うかの選択になってしまうわけです・・・ もしも仮に10000円スタートでも同じことができてしまうのです・・・ 実際にオークションをすることなく最低落札価格で落札をすることができる技 こんなことができるのに、なぜ繰上げしないからと言って悪いが一個付いちゃうんでしょう??? 不思議だと思いません???? 皆さんはどう思いますか!?

  • オークション 出品者の方に質問

    前回とは全く別の質問ですが、 自分が出品者で、1円で出品スタート、希望落札1000円で入力しておりまし て1円で1人入札者がいると仮定して、そのあと新規の方が1000円で落札した 場合、落札者の人がなんらかの理由でキャンセルした場合、時点落札者 の1円の方にお譲りしないといけないのでしょうか? その1円の方にお譲りしたくない場合は自動的に悪いの評価がついてし まいますか? 希望落札を設定して出品を考えているのですが、これだと1円スタートするとなんか不正をおこなわれそうで。 悪い評価が付かないのであればいいのですが。

  • ネットオークションでのトラブル

    先日インターネットのフリーオークションでバックを落札し、翌日入金、数日後に商品が到着しました。すると梱包が雑だったのか口が開いていました。(多分、運送会社の方での処置だと思いますが雑に2箇所テープで留められていました)留守にしてたため知人に受け取りを頼んだのでどうしてそのような状態で届けられたのか聞いていません。嫌な予感がして中身を開けてみるとクッションには包まれていた物の、バックのジッパーが開けられたまま途中で壊れており、しかも掲載されていた写真とは違うデザインのものが届けられていました。美品・中古A・すこし擦り傷がありますと書かれており、写真で見る限りきれいなものだったので何も質問せずに取引を行いました。しかし届けられた物は明らかに写真と違う似た商品でした。評価欄に悪いと入れるのは気が引けたのですがチャックが壊れていましたと入力し本人宛にメールで品物が違うので返品したいと送ったところ、返信はなく、評価欄に【悪い】といれられ中古と言うことで落札しているのでクレームはつけるな・ジッパーも確かめた上に送付したのでそんなことあり得ないみたいなことが記載されていました。ショックでした。で、評価の再入力で掲載されていた写真とは明らかに違うと付け加えたのですが、なんの返事もありません。これってやはり出品者の故意的なもので運送中のトラブルではありませんよね。こういう場合どうしたらいいのでしょうか?泣き寝入りしないといけないのでしょうか?

  • オークションでグッズを落札したのですが…

    オークションでグッズを落札したのですが… 出品者様はコミケなどで買ったものを複数出しており、同じ商品でも0円スタート二千円スタートと変えて出しています。 ほとんどの方が0円スタートに食いついて六千円程度まで値が上がっており、二千円の方に入れた私はたまたま一人勝ちでそのまま落札できたのですが、2日経っても連絡がありません。 予想外に安すぎたのでばっくれでしょうか? こういう場合はこちらから連絡しても大丈夫ですか? 相手の方はオークション常連で高い評価ばかりの方です。

  • 1円スタートのオークションについて

    以前1円スタートのブランド衣類を落札しましたが、どうも偽物だった様です。 ¥3000位だったのでイイ勉強になったと不本意ながら納得しました。 現在1スタのPCのオークションに入札しております、出品者の評価はほぼ良いなのですが、一部ジャンク品だとか騙されたとかの評価も多数あり、悪いを評価を付けた落札者には報復するかの様に悪い落札者として粘着質な感じの評価コメントをしています。 今回は何万円の商品なので、だんだんと不安になって来ました… 1スタはやはり問題有りなのでしょうか?

  • オークションなどで取り引きされているハイブランドの

    オークションなどで取り引きされているハイブランドの商品について ヤフオクなどでは、リックやジュゼッペ ザノッティなど高級スニーカーが1円スタートで最低落札価格の設定もなく出品されてるのを見かけます 動きを見ていると、だいたい定価の半額以下とかで落札されています ということは、それでも販売側の利益はそれなりに出るってことですよね 海外に買い付けをしに行くと、そんなに安く手に入るものなのですか? そのショップの評価などを見ても、ニセモノということはなさそうです どなたか詳しい方、回答お願いしますm(._.)m

  • オークションについて教えてください

    こんにちは。 私はネットオークションに出品も落札もした事が無い超初心者です。 本日たまたまネットを見ていたら、ちょっとほしいものが出品されていたので、トライしてみようか? と考えていますが、下記のことについて教えてください。因みにサイトはeBay(USA)です。出品者の過去の評価について、良悪ともにゼロでした。 1.相場から考えて非常に安い金額が表示されている場合、締め切り時にそれでも最も高い価格をつければ自動的に落札となるのでしょうか? それとも安すぎる場合何らかの理由をつけてキャンセルされるものでしょうか? お目当て品はある限定品ですが、定価で10万くらい、これが現在100ドルでした。(たぶんスタート価格でしょう) 締切があと7時間くらい。締め切り直前に値段がつりあがるのかもしれませんが… でも150ドルくらいで応札して決まってしまったら、本当にそれで落札なんでしょうか? 2.決済をカードとするのは商品が到着しないなどのトラブルに対して有効でしょうか? 出品者はアメリカです。表示を見ると原則国内発送のみとなっていますが、海外発送が可能かどうかの問合せはできるようです。 20~30ドルを落札価格にプラスして払い、UPSかDHL指定でやってもらおうと考えますが、この考えは甘いですか? トラブルになった場合クレジットカード会社に連絡して、支払いストップなどで対抗できるかどうか? このあたりも気になります。 3.画面でまだ金額も入れていませんが、これからどう進むのでしょうか? カードの番号等の入力は落札が決まってから○時間以内とか、そんなことで良いのでしょうか? 何度もネットでの売買を経験されている方には「とろい」質問だと思いますが、なにぶん初めてのことなのでよろしくお願いいたします。 また、上記以外にも気をつけるべき点、チェックすべき点があったら教えてください。 また、何分本日深夜が締め切りなので、ご回答にあたり補足要求があればご記入ください。よろしくお願いいたします。

  • ネットオークションでのキャンセル料

    先日,ネットオークションで自動車を落札しました.落札後,出品者にその自動車について修復暦の有無についてメールで質問をしました.回答は分からないとのこと.しかし,私自身が現車確認を行うと修復暦のある自動車であることが分かりました.しかもその出品者は小規模の自動車販売店で,業者オークションから低価格の修復車=R評価のものを仕入れ,ネットオークションで転売していたのです.したがって,この業者は修復暦アリを最初から知っていたにもかかわらず分からないと答え,落札者に判断させていたのです.予備知識が無けらば分からなかったでしょう.また,その現車確認時に,もしキャンセルするのであれば1万円が必要であると言われ,払いました.しかも,その後,その車種のグレードも異なっていたことが分かりました.この出品者に,キャンセル料の返還やその他の損害を請求できるでしょうか?

  • ペニーオークションについて教えてください。

     最近、ペニーオークションとやらを発見してあまりの価格の安さにビックリ! せっかくだから買い物をしようと思って入札したいのですが、商品の下部にある残り時間らしき表示が 00:00:00になっても「処理中」となってさらに1円上がる。また00:00:00になって「処理中」となって1円上がるの繰り返しで、どこで入札すればいいのか分かりません。  一体どこを見れば本当の締め切り時間が分かるのでしょうか? ヤフオクなどは終了時間が明記されていて非常に分かりやすくていいんですが・・・。  それとも見た感じ、ほとんどが新品ぽいので、00:00:00になるたびに落札されているのでしょうか?  あまりに安いんで大丈夫ですか? どなたか教えてください。