• ベストアンサー

勝手に保険をかけられていました

長文になります。  最近わかったことなのですが、知らない間に私(21歳です)に保険がかけられていました。  勝手にかけたのは、叔父の妻にあたる人(=Aとします)で、その保険会社の外交員です。  これに気づいた母が、その会社に問い合わせてみたところ、先日Aと支店長が慌てて電話をしてきました。話によると、どうやらAが契約書を私が書いたように見せかけ、月々の掛け金も父親の口座から引き落とされるようにしていたようです。以前別の保険に加入していたので、そのとき契約書に書いた個人情報を見たと思われます。また苗字は私とA同じなので、印鑑はAが押したとみられます。  彼らはこれを罪になると認めています。  ノルマのためとはいえ、勝手に保険をかけられたことだけでも十分腹立たしいのに、さらにAらはこのままだと、Aがクビに、支店長が減給になるので、私が承諾をした上で、保険に加入したということにしてくれないかと、涙ながらに話を持ちかけてきました。  これは証拠隠滅みたいなものですよね?  私はもちろん承諾する気にはなれません。  訴えてしまえばそれで終わりでしょうが、ただ一つ気がかりなことがあります。  それは、現在Aの家族が祖父の世話をしているため、クビになってしまうと、経済状態の悪化ということで、私たちに祖父の世話を任せに来るかもしれないということです。私たち家族も今、生活するのにやっとという状況で、看きれないのです。それを考えてしまうとどうしたらいいかわからないのです。  一つ考えたのですが、私が承諾するかわりに、今まで払った掛け金全額の返還と解約を要求することができるのでしょうか?  また、Aがしたことは一体どんな罪なのか、Aと支店長は何をたくらんでいるのか?  素人判断では限界があります。どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

生命保険で、被保険者の無同意は犯罪です。金融庁からその保険会社に指導・処分が下ると思います。それは大変なことです。ですので、Aさんは免職もしくは処分だと思います。ですが、身内の事情もあり大変なことでしょう。 結論を言うと、あなたが同意したことにすれば、きっちり保険契約は成立したことになり、今やめても解約という形になります。当然全額は戻ってこないでしょう。 では、同意したことにして解約し、差額をAさんに補填してもらうのはどうか?これも立派な犯罪行為です。損失補てんは、禁止されています。おかしなことをするとあなたもその犯罪に加担したことになりかねません。 また、同意に関しての証拠ですが、基本的に保険契約書の被保険者・契約者欄は自署になっています。あなたの筆跡でなければ保険加入の同意は認められません。同意という意味での自署です。また、最近の契約であれば、消費者契約法により、たとえ自署であっても重要な説明をうけていないと申告すれば契約は無効となります。(期間がありますが・・・。クーリングオフとは違います。)いずれにせよ、同意したことにして全額返還はかなり難しいと思います。おかしなことをして、結果的にあなたに被害がきたらとばっちりもいいところですので・・・。

chapida
質問者

お礼

お礼が遅れました。 詳しいご説明ありがとうございました。是非参考にさせていただきます。 当然犯罪に加担などしたくありません。金額の有無は後回しにして、Aと支店長に責任を取ってもらうよう、話し合いを進めていきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • BOBBY1846
  • ベストアンサー率48% (23/47)
回答No.6

 秘密裏に事が進んでいたという事で、ご自身にとっては腹立たしい事だと思います。 Aや支店長の行為は確かに保険業法違反であり、法治国家の日本では到底容認できるものではありません。  ただ、支店長はともかく、Aがなぜ保険業法を犯してまでそのような違反行為に走ったのかを考えて頂きたいと思います。 保険外交員は固定給、すなわち毎月決まった金額がもらえるわけではなく、 自分の契約した保険金額の大きさによってもらえる金額が変わります。 当然、1件も取れない場合はフリーターのアルバイトよりもかなりひどい金額しかもらえません。 そのような厳しい仕事をAさんが続けておられるのは、やはり生活するため、そして祖父様の世話をするためなのではないでしょうか。  他方、保険に加入していないというのは、 安定した生活を保障するという観点から将来を見越した場合、 若干の不安があるというのは否めません。  ご自身の家族も生活するのにやっとという状況との事。 あなたのお父様がご自身の生活状況を見るにつけ、 ご自身に黙って保険契約をしたというのもわからないではありません。  罪を犯すのは人として許せませんが、 その罪を飲み込んで許せる寛大さを持つというのは 人としての美徳なのかなと、私は思ったりもします。

chapida
質問者

お礼

お礼が遅れました。 もう一度ゆっくりとAと話し合いをしてくつもりです。 ありがとうございました。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.4

文書偽造は個人レベルの話ですが、この件は保険業法違反なので、金融庁に報告すると会社に査察が入って大変なことになります。 ですから、支社長が出てきてるのでしょう。 もちろん揉み消すために・・・ あなたの要求を通すためには十分な証拠を確保しておくことが必要です。 十分な証拠がない場合はAはクビ切り、支社長は知らぬ存ぜぬで逃げ切られちゃいます。 まずはAと支社長の連名で謝罪文を書かせましょう。 行った行為と今後同じことがないようにどのような対策をとるか書かせて、Aと支社長に署名・捺印させる。 これだけで十分な証拠となるでしょう。 証拠を確保したうえで和解交渉に持ち込んでください。

chapida
質問者

お礼

揉み消し…確かにそうですね。かなり必死でした。。 口座の件につきましては父親が勝手に承諾をしていたようなので、文書偽造の罪のようですね。 しかし、絶対に赦せないことなので、証拠はつかみたいと思います。ただ、Aらは私たちがつっこんで質問をすると、あやふやに終わらせようとするので、謝罪文を書かせられるかどうか不安です。 適切なご意見ありがとうございました。

  • cerberos
  • ベストアンサー率50% (420/830)
回答No.3

文書偽造罪(文書偽造・行使)にあたるでしょうね。 クビとか減給などのレベルではなく、十分に刑事事件になります。 父親の承諾無く、勝手に引き落としていたのであれば詐欺罪にあたるかもしれません。 また、事件が発覚すれば銀行からの信用も失墜するでしょうし、社会からの信用も失 われます。 >Aらはこのままだと、Aがクビに、支店長が減給になるので、私が承諾をした上で、 >保険に加入したということにしてくれないかと、涙ながらに話を持ちかけてきました。 上記のことを考えると、自分たちの保身のことしか考えていない身勝手な言い分だと 思います。 >先日Aと支店長が慌てて電話をしてきました。 常識的に考えれば、電話で済ませるようなレベルの話ではないでしょう。 解約は当然のことですが、掛け金全額の返金については訴えない限り難しい部分もあり ます(保険会社へ連絡すれば、当然Aはクビになるでしょうし) Aの資産力にもよりますが、念書をとって掛け金分を毎月少しずつ返済させるという手 もあります。 また、支店長やAの上司なども偽造の事実を知っていて、今まで黙っていたのでしたら 同様に念書をとっておくと良いでしょう。 (後でしらばっくれない様にするため)

chapida
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 口座の引き落としの件については、父の承諾を得ていたことが今日わかりました。ご迷惑をおかけしました。 しかし、文書偽造は確かなようですので、これから慎重に話し合いを進めていきたいと思います。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

「払った掛け金全額の返還」難しいでしょう。 解約は出来ます。 このような事が無いように業界をあげて対策に躍起になっている所です。 穏便に済ますか保険会社の本社へクレームを入れるかあなた次第でしょうね。 大変な事をしてしまった方ですね。 口座引き落とし書面まで偽造とは大変な罪です。

chapida
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 口座引き落としは父が私や母に内緒で行っておりました。ご迷惑をおかけしました。 本社に先に連絡を入れたのですが、それ以来何の連絡もありません。 関係ないとでも言いたいのでしょうか? かなり有名な保険会社なのに、どうもずさんな気がします。

  • pocopeco
  • ベストアンサー率19% (139/697)
回答No.1

捕捉お願いします。 口座から引き落とされたそうですが、 口座からの引き落としには、銀行へ届けた印鑑が必要です。 勝手に作られた書類には、誰がどの印鑑を押したのでしょう? 届け出た印鑑でないものが押されたのに、引き落とされたと解釈していいですか?

chapida
質問者

補足

説明が不十分で申し訳ありません。 今日、父親が私と母に内緒で承諾していることがわかりました。 勝手にAが契約書を書いてから、父に承諾を求めたようです。 承諾があれば、できるそうなんですね。。

関連するQ&A

  • 勝手に辞められた保険…

    1994年独身の時にD生命のエスコートに加入しました。 結婚を機に契約者を主人に変えて 給料からの引き落としにしていました。 所が、離婚問題でごちゃごちゃしている最中に 勝手に辞められてしまったのです。 私は承諾しておりません。 私は、数年前にC型肝炎を患っていますので この保険は一生持っていなくてはと思っていました。 被保険者の私の承諾なしに保険は辞められますか? 解約金はすでに使われていますので 貯まってた分は何もありませんが どんな形でもいいから、元に戻したいと思っているんですが 無理でしょうか? あきらめて、別の保険に入るしかないのでしょうか? C型肝炎は、一応完治したと言われましたが… 新しく入る時、告知しないとダメでしょうね?

  • 第3号被保険者になりたいのですが・・・

    こんにちは、現在、祖父母共64歳、主人36歳、私35歳、子供12、10歳の6人家族です。平成17年度は主人が自由業から歯科の営業に就職し、主人だけ厚生年金、健康保険に加入しました。 それまでは、祖父母には毎月32万8650円の家賃収入があり、生活を助けてもらってました。 祖父の国民健康保険に入り、国民年金もかけていました。 (1)主人の健康保険に入れますか? (2)第3号被保険者になれますか? (3)私、子供が祖父の国民健康保険から抜け、主人の健康保険に加入し第3号被保険者になれば主人の掛け金はどの位上がるのでしょうか? (4)祖父の健康保険の掛け金は人数が減っても掛け金は変わらないと年金課で言われましたが本当でしょうか? (5)他に良い方法があればアドバイスお願いします。 平成17年度主人の収入金額(給与)245万7600円、私のパート収入44万5060円です。

  • 生命保険に勝手に加入させられていた場合

    生命保険に勝手に加入させられていた場合の今後の対応方法についてご相談 突然の相談で申し訳ありませんが生命保険に勝手に加入させられ困っております。 何かアドバイスをしていただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。 ---------------------------------------------------------- 他界した祖父の実の妹にあたる女性が三井生命の外交員をしており、 約9年前に私名義で生命保険に加入させられておりました。 (1)私も家族も保険契約の事実を知らず、 署名・捺印や必要資料を渡した覚えはない。 (2)月々の保険料もその外交員が支払っていたようです。 (3)外交員の兄弟(祖父の弟)が会社経営を行っており、 私がその会社の従業員であると装っておりました。 (4)契約上は祖父母の住所で登録されており、 郵送物は外交員が祖父母の家を定期的に訪れ回収していたようです。 外交員は昨年の秋に退職し、生命保険会社が業務を目黒支店から川越支店に移管する際に架空の従業員が登録されているようだということで確認が入り発覚しました。 幸いにも実害は特にありませんでしたが 身に覚えの無い保険契約なので生命保険会社に依頼し この生命保険についての記録は抹消していただくことにしました。 生命保険会社も金融庁へ報告するとは言っておりますが ことを荒立てたくないようできちんと対応していくのかが不安です。 今後の対応をすべて生命保険会社にまかせたままでよろしのでしょうか? 後々のために調査結果の報告書や抹消した契約書等のコピーの他に取得しておいたほうがいい文書・資料はありますか? 生命保険会社は本人がどの書類を欲しいと申請しない限り 最低限の書類のコピーや情報開示しか行えないという話し方でした。 また念のため警察に連絡したところ契約書への署名・捺印は外交員もしくは会社経営者が行ったとすれば、それは「有印私文書偽造」にあたる可能性がありますが、時効5年のため刑事責任には問えないようです。 しかし生命保険会社から退職した外交員、虚偽の申告していた会社経営者に対し何らかの責任追及はできるのでしょうか? 親類ですが殆ど面識も無い外交員に無断で生命保険に加入されていたことに気持ち悪さを覚え不安です。 保険や法律に疎く今後どのように対応していけばよろしのか何かアドバイスをしていただけないでしょうか。 お忙しいところ大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  • 勝手に契約

    一昨年、親戚の頼みにより○○安田生命に加入しました。 一般生命保険の、掛け金が一番安いタイプで、当時無職で無収入だったので、その親戚が払っていくということで加入しました。 とは言え、私も仕事が決まったので、途中からは自分で払うようにしました。 ところが、契約して一年ほどたった頃、その生命保険会社から、身に覚えのない金額が引き落とされるようになりました。 親戚が、私の知らないうちに、勝手に個人年金にも加入させていたんです。 私ではなく、第三者が勝手に契約とか、そういう事って出来るのでしょうか? 最初の契約の時に必要だといわれて、印鑑を渡しました。 その印鑑で契約したのでしょうか? 解約したいけど連絡がとれないので、金融機関に「口座振替一時停止」の依頼を出そうと思っていますが、これも勝手に解除されそうで不安です。 どうか意見をお願いします<(_ _)> 長文、失礼しました。

  • 保険加入の時の景品の所有権は誰にあるの?

    以前勤務していた会社の社主が従業員全員の承諾なく勝手に傷害保険に加入して会社が掛金を支払う契約をしていました。 そんな事実を知らない私が会社での昼休憩兼交代の電話番をして居るときに、その傷害保険会社の営業が訪れて、保険加入のお礼とその契約サービス品物(ギフト)を持って来て(数百円原価の非常用灯火のようなものでした)を加入者へ渡して欲しいと言うので私が預かり、内勤の者にも昼休憩終了後にそのギフトを渡して、外回りや配達から帰って来た社員が帰ってきたら渡しました。 その後にそのギフトを配った私が、社主から叱られて「お前らが保険掛金を払ったのではない景品(ギフト)は会社のものだ」と言われて仕方ないので回収出来るものは返してもらい、取り戻せなかったものは謝って許してもらいました。 それから後にお昼に、例の保険の営業が来たので、あの事件で叱られた私は、気に入らないので事実を説明して、「配った私が叱られた」と文句を言ったら、「そんなことならば、私も景品をあげるのじゃなかったのに」と謝られて翌日に「社主に見つからないように社員にあげてほしい」と別の保険会社のオリジナルのギフトを持って来てくれて、それを社主にないしょで配った事があります。 たしかに、掛金は会社が払うのでしょうが、景品位は加入者の所有権があるのではないのでしょうか?

  • 保険積立金を勝手に引き出されました

     友人の事です。 彼は一昨年に離婚したんですがが、貯蓄型生命保険に10年間毎月4万円払っていました(保険と貯蓄の割合は不明) 離婚後に保険を解約しようとしたところ積立残高が数万円だったので、保険会社に確認したところ元妻が離婚直前に引き出していました。元妻は、その保険会社の外交をしていて、事務員とも顔見知りなのは分かるんですが、友人名義の保険金を本人の承諾無しに引き出すなんて・・・ この保険金を取り戻すには、民事?刑事?どちらになるのでしょうか? もし弁護士を立てるとなると費用はどのくらいなんでしょうか?(彼は保険を解約するくらい困窮していて弁護士費用が心配) また、彼は元妻に同内容の保険に2口(養子だったので旧姓と新姓で)入れられていました。 これって、違法なんじゃないのでしょうか? 保険会社の元妻が勤めている支店に言ったみたいなんですが、明確な回答はありませんでした。 色々と質問しましたが回答お願いします。 彼としては元妻、支店両方の罪を明らかにしたいそうです。

  • 保険証券の内容が勝手に書きかえられたのですが違法ではないのですか?

    契約者A 被保険者B 受取人A という契約を結んでいます。ここで保険外交員がAの承諾なしに勝手に次の保険証券を作成することは法律的にできるのでしょうか? もちろん証券番号は上と同じものです。 契約者B 被保険者B 受取人B Aは正常(健康)な成人、AとBは同居中の兄弟。保険料は契約時にAが全期間分全額払い込み済み。保険の種類は、入院特約等のついた生命保険。 保険外交員は「Bに頼まれて作成したので、作成できるのですよ」言ってますが・・・・・・・ 私の考えでは、契約者Aの権利が全く無くなる保険証券をAに無断で作成していることになるので、有印私文書偽造ではないかと思うのですがいかがでしょうか? 保険にお詳しい方、ぜひ適切なアドバイスをお願いいたします。

  • JA共済の住宅火災保険の共済掛け金が途中から勝手にあがってしまった!

    JA共済の住宅火災保険の共済掛け金が途中から勝手にあがってしまった! 主契約30年で、1500万の火災保険に入っているのですが、15年たった今年(16年目)から、火災保険の額も勝手に1700万にあがっていて、共済掛け金も、思い切り上がった、料金が引き落とされると案内が葉書で来ました。こんなことってあるのでしょうか?

  • 生命保険会社が家族にに自分の保険のことを話してしまいました。

    とある生命保険会社の契約者です。実は契約者である自分の了解を得ないで 勝手に第三者(家族)に現在の契約の内容を話してしまいました。 契約内容とか、月々の掛け金、保険の受け取り金と受取人については話しても問題ありませんが、実は貸付を受けており(家族には話しておりません。)、貸付金のことまで話をしてしまったのです。 現在、家庭内では険悪なムードが漂っております。 このような行為は問題あると思いますが、いかがでしょうか? 相談はどこにすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生命保険料控除について

    下記の場合 生命保険料控除として申告できますか。 一世帯でA名義で申告します。 契約者はBで被保険者はA 掛金引落口座名義B 契約者はBで被保険者はC 掛金引落口座名義B 契約者はDで被保険者はB 掛金引落口座名義B