• 締切済み

保険を使わずに示談して良かったでしょうか

jyaa-noの回答

  • jyaa-no
  • ベストアンサー率22% (13/59)
回答No.2

私も同様な物損で(当てたほう)で保険を使わずに終えました。 自分の場合は (1)相手が誠実そうに見えた(これ以上ごねそうにない) (2)物損のみ(バンパーのかすり傷) (3)自分の保険が満期前で掛け金還付のタイプで、もし保険を使用したら還付金の額が大きく下がって、逆に損をしてしまう。 という理由からでした。 この場合でも、簡単ですが念書(金額はいくら、誰が払う、ごねない・・)だけは取りました。 また金銭のやり取りは、先方に直接渡すのではなく、ディーラーの見積もりを私に送ってもらい、私からディーラーに振込ました。それで問題なく終了しました。 ただ、相手が複数の場合や、少しでも外傷のあるケースは金額に関わらず保険を使ったほうが良いかも知れません。後から、入れ知恵されたのか、吹っかけてくることは十分に考えられます。

trknkn
質問者

補足

ありがとうございます。 jyaa-noさんと全く同じような感じです。 相手の方も修理代を払ってくれるなら…、という感じでしたが、 事故を目撃した方が息子さんの親戚でしたので、イロイロ言ってる ような感じです。 >(3)自分の保険が満期前で掛け金還付のタイプで、もし保険を使用したら還付金の額が大きく下がって、逆に損をしてしまう。 私のもそういうタイプです。60000円は少々きついですが、 保険を使うと還付金が55000円減るので、それを思えば使わない ほうが得ですよね…。 事故のときは誰も乗っていない駐車中の車をこすっただけですので、 誰も怪我をしていません。 ディーラーに振り込むつもりでしたが、ディーラーのほうから、 息子さん本人が支払うように言ってきたので、直接渡すことにしました。 来週のことでまだ渡していませんが、いざとなるとこれで良かったのかと、 迷いが出てきてしまいまして…

関連するQ&A

  • 駐車場で接触事故を起こしてしまった場合、保険を使うべきですか?

    初めての事故なので、どうすればいいか分からず、コメントをいただきたいです。 今夜、店の駐車場から出ようとした時です。 私は前向き駐車で、右側に止まっていた車は後ろ向きでした。 早めに出ようと思って、ハンドルをいっぱい切ってゆっくりバックしましたけど、右側のフロントバンパには気付かず、 フロントバンパが隣の車の運転席側のドアと接触してしまって、相手の車が大きく凹んでしまいました。 相手の車には人がいなかったです。 持ち主には事故発生後に来てもらって、各自保険会社との連絡と警察への届けは済ませました。 スッゴク馬鹿な運転で、全然大丈夫はずの事が事故に繋がり、本当に悔しいです。 ここで、気になる所が何点かあります。 1.この場合、責任は100%私のほうにあるのでしょうか? ちなみに、両方とも駐車は決められた枠内にしました。 2.相手の車は中古の軽自動車であるということですが、 修理にかかる見積もりは保険会社がやるんですか、 ディーラーがやるんですか?安くはできますか? 3.恐らく見積もりの金額に基づいて、保険を使うか使わないかを私が判断するべきだと思いますが、 いくらぐらいまでだったら、保険を使わず、自腹で賠償した方がいいでしょうか? ちなみに、私は今6等級なので、保険を使ってしまうと、 来年からは3等級下がって、3等級のスタートになると思いますけど、 初心者なので、金を払って等級をキープするか、金を節約して等級を下げるか、ちょっと戸惑いました。 以上の質問に、経験者やよくご存知の皆様のコメントを宜しくお願いします。

  • 保険を使うべきか使わないべきか

    教えてください。 先日事故を起こしました。駐車中の 車にこすってしまいました。 持ち主と話をし、事故部分(フロントバンパー)の修復のため、ディーラーにて概算見積をとってもらいました。額は20万円でした。 ここで質問ですが、わたしは保険を利用するべきだと思いますか?あるいは利用しないほうがよいと思いますか? 尚私は29歳で、保険の等級は現在11等級ですが、これが8等級までおちると保険会社には言われました。保険会社曰く、保険を利用したほうがよいと言われましたが、ひねくれ者のため、いまひとつ信頼できません。。 一般的なお話でかまいません。 何かアドバイスをいただけますでしょうか。

  • 自動車保険 会社を変える場合の等級引き継ぎ

    自動車保険について詳しい方いらっしゃったらお願いいたします。 先日、駐車しているときにドアを開けたら隣に駐車している車にドアがあたり、相手の車に傷をつけてしまいました。 相手の方の車の修理代金が概算見積もりで9万円くらいかかることがわかりました。 保険屋さんに相談すると、私の等級(11等級)ですと保険を使ってしまうと向こう3年の保険料が3万5千円くらい上がってしまうので、自腹で直した方が安くあがるのではないかとのことでした。 そこで、来期は別の会社の自動車保険にすれば、この事故に保険を使っても等級が下がらずに移行できるのではないか?と思いましたが、実際どうなのでしょうか? もともと保険の見直しをしようと思っていたところなので、会社を変えるにあたって等級が下がらずに済むのなら、保険を使って修理をしようと思います。 警察には届け出をしましたので、事故証明を出してもらうことができるようになっています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 再度 小さな事故で保険を使うかどうかで、迷ってます!

    駐車場で、止まってる車にすってしまって、 修理費2万5千円でした。今入ってる保険は、JA自動車保険です 17等級で、年間1万8千円ほど、支払っていて、 3等級さがれば、3000円ほど(年間)上がって、3年で1万2000円ほどの 差が出るとことでした。(使わない場合等級が上がるので、1000円ほど 安くなるそうです) 年間4000円を差が出るとして、6年経てば、 保険を使わず、自腹で払ったほうが、得なのかなと思いますが、 最高20等級までで、それでも割引はあるとのことで、 どっちが、得なのか悩んでます。 自分の車の傷は、ほとんど気にならない程度なのですが 保険を使った場合、車両保険を入ってるので せっかくなので、直そうとも考えてます。 しかし、7年くらい乗ってる車なので、そのままでもOKです。 を、質問した所、次の事故の時に、免責がかかるので 使わないほうが、良いとアドバイスを頂き、 まだ、半年(3月末までの契約)も残ってるので 保険を、使わず自腹で処理しようと思いましたが 問い合わせした所、次事故しても、免責0円に入ってるので お金は、かからず3等級下がるのみと言われました。 またまたどっちにしようか迷ってます。 アドバイスお願いします!

  • 6等級での接触事故 保険を使うか?

    駐車場の車庫入れで、停車している車に接触し、バンパーに傷を付けました。 私は十数年振りに車を購入してまだ約3ヶ月なので、保険は入ったばかりで、6等級です。 相手・自車問わず、修理に保険を適用すると、3等級降格し、3等級になるそうです。 調べてみると、そこから再び保険適用をして1等級まで下がると、 同じ保険会社の更新すら難しくなるとのことなので、 今回保険を使ってしまって3等級になるということは、かなり追い込まれた状態になると言えると思います。 そのため、今回は多少金額が張っても、保険を使わない方が良いのではないか、と考えています。 相手は、フロントバンパーにひっかき傷、自車はサイドバンパーにひっかき傷程度なので、 自費では賄えないほどの損害額にはらないと思います。 相手は外車で、バンパー修理程度でも概算見積で20万円ほどが上がってきているとのことで、 相手の代車費用(約3万円)に自車の修理代を予測で加算して、 持ち出しは30万円弱といったところでしょうか。 3等級下がると、保険料は28,000円ほどアップするとのことなので、 ただ金額だけで比較すると、15万円程度を超えたら保険使用という判断になると思いますが、 万が一、今年度中に自費で賄えないような事故をした場合、1等級まで下がり、 1年以上車に乗れなくなるリスクを考えると、30万円程度までなら 保険を使わず自費で賄った方がメリットがあるのではないか、と考えています。 今まで、小さな事故も経験がなく、どうしたものか悩んでいます。 6等級での保険適用についてアドバイス頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 保険を使ったほうが得ですか?

    はじめまして。 先日、駐車場内で停車中の車に当ててしまい、 10:0で相手の車の修理代を出すことになりました。 相手側は見積もりの段階で15万円前後で、私の車の修理代が8万くらいになるようです。 合計で20万~25万くらいです。 現在、11等級で保険を使った場合3等級下がりますよね? 保険料が年間どれくらい増えるのかよく分からないのですが、 保険を使ったほうがいいのか自腹で払ったほうがいいのか悩んでいます。 ちなみに今の保険料は63,000円です。 ぜひアドバイスをよろしくお願いします。

  • 当て逃げ。何万円以上なら車両保険を使った方がいいですか?

    先日月極駐車場で当て逃げにあいました。犯人はまだ見つかっていませんが、他にも当てられた人がいたようで、警察が調べているようです。 自分の車が凹んでしまって自腹で直すか、保険を使うかで迷っているのですが、何万円以上なら保険を使って直したほうがお得なのか分かる方いらっしゃいますか? ちなみに自分の保険は 等級は12等級。 保険料は9万ぐらい。 免責金額は1回目事故が0万円。2回目以降は10万円と書いています。 (事故は今回が初めてです。) 見積もりが出るまでもう少し時間が掛かるみたいなので、早く知りたいと思いこのような投稿をしました。おおよその金額でいいので、何万円以上なら保険を使った方がいいという額を教えていただきたいです。 またその計算方法がありましたらやり方も教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 接触事故を起こしました。保険について質問です。

    今日、ドラッグストアの駐車場で接触事故を起こしました。 相手の車は無人で、駐車ライン内に止めてあり、私は、駐車場を出るためにバックしていたところ、私の後方不注意で、私の車の後部バンパーが、相手の車の助手席側のドア部分に接触してしまいました。 私の車も相手の方の車も損傷が出ました。 すぐに相手の方を探し、謝罪した上、保険会社(セゾン)に連絡を取りました。 駐車場内の事故なので、警察に連絡をしても受け付けてもらえない可能性があるとのことでしたので、相手の方にそのことを説明したところ、修理代さえ払ってもらえばよいとのお返事でしたので、警察には連絡をしませんでした。 その後保険会社が各所に連絡を取り、現在事故処理進行中です。 夕方保険会社から電話があり、次回更新では、等級が3等級下がる(18等級→15等級)ので、現在より保険額が28000円上がるとのお話がありました。そして、3年間はそのままなので、3年間のトータルで93000円増しになるということでした。(28000円×3=84000円なので、単純に3掛けではないようです・・・) そして、私の自動車保険契約は免責5万になっているので、保険を使う場合でも最低5万円は手出しです。 実は、2週間ほど前に次回の保険更新の手続きは済ませています。しかもそれはセゾンではなく、チューリッヒです。(更新日は来年の2月2日) ここで、皆さんにお尋ねが2点あります。 (1)相手の車と私の車の修理の総額がいくらまでなら保険を使わず、手出ししたほうがいいのでしょうか。 (2)セゾンの保険を使った場合、すぐにチューリッヒに連絡したほうがいいのでしょうか。(チューリッヒに次回保険料は振り込んでいるので、追加の保険料を請求されることになるのでしょうか。) 悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 示談について

    物損事故 保険会社と一切話をせず相手の方と示談金の話ってありうるんでしょうか? 車がバイクに辺り転けたバイクが自転車にあたる事故です。 私は自転車です。 自動車の方から連絡 があり、自転車は何年目なのか?購入金額はいくらだったか?を聞かれたので3年目19800円と答えました。 相手→じゃあ5000円払うわ 自分→私は事故の次の日に2件の自転車屋に行き見積もりを聞いていたので 自転車は買った値段よりも修理代の方が高くつく場合があり、3段変速のリム交換だけ18000円それ以外にも直すところがあるので2万位と言われましたが? 相手→19800円の自転車に2万出すわけ無いじゃん。2万かかるんだーなら1万出すよ。 1万ならいいと思うけど?何故なら減価償却されて2年で0円ですもの。 保険屋に任せると本当に0円査定だから自転車も直せないし新しいのを自腹で買うか、自腹で直すかだよ? 保険屋言ってたことそのまま話してるから嘘では無いよ。 私→なら何故保険屋が話さないの? 相手→保険屋が話すとこうなるか自分らで話つければ貴方が可哀想だから。 私→1万で納得します。買うか直すかは、良く考えます。 相手→じゃあこれで決まりだから保険屋に示談書送らせるからそれにサインしてね。確認したら保険屋が振り込んで終わり。 保険屋と一切話をせず事故の相手と示談の話をして、示談書は保険屋が作成して保険屋が示談金振り込んで終わりこんな事あるんでしょうか?

  • 示談にしたのに任意保険の等級が悪くなった

    半年前に、私が車、被害者が自転車で事故を起こしました。 幸い、時速5キロも出ない速度だったので被害者さんの通院も2回で終わり、 治療費も5千円程度、自転車の修理代も500円だったので、 人身事故にするにはあまりに軽度だということで、被害者さんから 示談にしましょうと言われました。 そして、今年免許更新だったので更新連絡のはがきを見ると、最終違反は 2年半前の駐車禁止になっていたので、 半年前の事故は人身事故扱いになっていないんだなと思いました。 しかし、今日任意保険の更新の書類を見ると、等級が1つ悪くなっていたのです。 事故をした当時、任意保険会社に連絡はしたのですが、結局示談にしますと 伝えました。 すると、担当者から「示談になるのなら、自賠責保険から支払いができるので、 任意保険も等級は悪くならないし、人身事故も表面上なかったことになるので 免許にも傷がつかない」と言われたので、 その条件で頼んだのですが…。 というか、事故証明がないはずなのになぜ任意保険を使ったことになるのか、 等級が悪くなるのかわかりません。 すぐに契約先の代理店に話をして、等級を元の通りにしてほしいと 頼んだのですが、大丈夫でしょうか?? また、保険会社のこのやり方はおかしくはないのでしょうか?

専門家に質問してみよう