• ベストアンサー

祖母が胃癌と診断されたがリンパ腫だった

祖母が胃癌と診断されて入院しております。私が生まれたときから家を出るまでの18年間を一緒にくらしていました。元気だった祖母が日に日にやせていき、声に力がなくなっていきます。その様子を見のがとても辛いです。 私は実家を離れてしまっているので、見舞いは月に数回、週末しかいけず、様態は親からのメールや電話にて聞いているだけです。 また聞きなので、私の勘違いもあるかもしれませんが、どうしても病院の対応を疑ってしまいます。家族が癌になったストレスを怒りにとして転嫁してしまっているのかもしれません。 冷静な考えができず、冷静な視点から見て、どうなのか。 これまでの経緯を極力私見を除いて以下に記しますので、皆さんがどのように感じるのかお聞きさせていただけませんでしょうか。 5月 体調を崩し、検査(エコー)を受けるも問題なしとの診断 8月頃から  急激に体重が減る 10月中旬  食事をしても、吐いてしまう 10月20日 検査入院 10月25日 胃癌と診断される(レントゲン、内視鏡検査など) 11月12日 手術予定も、麻酔までかけた段階で、直前にとった肺のレントゲン写真から軽い肺炎の疑いがあるという理由で中止 11月26日 再度手術予定も、発熱で中止。今回できなければ、もう手術はしないと説明されていたが、再度手術が予定される。 12月11日 手術するも、手の施しようがないと、切ってすぐ閉じた 12月21日 12月11日の手術の際に採取した細胞を検査した結果胃癌ではなくリンパ腫だったと説明。検査することについて家族に説明無し。 12月21日 リンパ腫用の抗癌剤投与開始 以上です。 胃癌とリンパ腫を間違えることがあるのか 医療ミスはなかったのか 87歳の祖母に抗がん剤を投与して耐えうるのか と考えてしまいます。 カルテの開示請求をしようかとも考えています。 専門家でも医療に携わっているわけでもない私ですから、上記の経緯が普通のことなのか、そうでないか分かりません。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして。おばあさまがご病気のことで、ご心痛お察し申し上げます。 まず、一般論として胃に癌やリンパ腫ができることは多々あります。内視鏡で組織を採ってきて病理診断を行うわけですが、採れ方によっても診断は変わりうるし、また、病理診断は絶対ではなく、診断に迷うことも少なくありません。ですから、胃癌とリンパ腫を誤ることは起こりうることだと思います。(ただし、もちろん病理診断がきちんと行われていれば、です。) 経過の中での疑問点は、麻酔をかけた時点で中止になった手術のことです。直前に撮影したといえど、それをチェックするのは医者の義務です。手術室に入る前にきちんとチェックがなされていなくてはなりません。おばあさまに無用な負担をかけたことは事実です。 その後の手術などの経緯に関しては、臨床経過や全身状態にもよるのでなんともいえません。場合によっては、症状を軽くことだけを目的として手術を行うこともありますので。 開腹してすぐに閉じられた、というのは、リンパ腫ですからリンパ節が腫れていたためでしょう。これは仕方ありませんね。 87歳の方への抗がん剤に関しては、判断が難しいです。ご病状、全身状態からの判断と、ご本人やご家族のご希望、ということになると思います。 いずれにしても、主治医とご家族の間できちんとした信頼関係が築かれていないように思います。カルテ開示請求も結構ですが、まずは主治医からきちんとした説明を受けてみてはいかがでしょうか?日時をきちんと約束し、質問したいことを準備して書き出し、それに対する回答をきちんとメモする。シンプルなことです。moriyoshi5さんご自身が同席することも大事です。また聞きでは伝言ゲームになってしまい、不信感をあおるだけです。カルテ開示請求をする前にきちんと主治医から説明を受けましょう。また聞きだけでカルテ開示請求されたら医者も困惑してしまいますよ。 お大事にどうぞ。

moriyoshi5
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 担当医としっかりと話します。 morisato13さんのおかげで、いくつか疑問点がより具体的になりました。 ご回答を踏まえて、担当医に質問し、しっかりと納得し、信頼したいと思います。 有難うございました。

その他の回答 (4)

  • t932
  • ベストアンサー率54% (211/389)
回答No.5

消化器内科医です。 (1)術前の診断が胃癌で、術後の診断が悪性リンパ腫に変わるということは、たまにあります。たとえば、胃癌の一種である未分化癌の一部と悪性リンパ腫の一部は肉眼的にはそっくりです。 (2)肺炎があれば手術の延期は高齢でもあり仕方ないでしょう。日本を代表するような病院での胃癌の術後死亡率は0.5~0.7%くらいですが、87歳ならもっと高く,肺炎があればさらに高いでしょう。 (3)手術に際に切除できねば、確定診断のために腫瘍の一部を採取のはごくあたりまえです。 (4)悪性リンパ腫は胃癌より抗癌剤が良く効くので、全身状態がある程度よければ、化学療法の適応になります。 カルテ開示を求める前に、主治医にまず疑問があれば直接たずねてください。又聞きでは正確な情報が得られません。

moriyoshi5
質問者

お礼

的確なご回答有難うございます。 主治医にしっかりと聞けば、同じことを詳しく聞けたかもしれないと、後悔しております。 主治医に直接たずねます

回答No.4

No.3です。追加です。 手術の際に組織を採って病理を確認することは当然のことです。内視鏡と違い、直接見て病変を採取できますから、より確かな病理診断ができます。事前の病理診断との答え合わせみたいなものです。検査目的の手術でなければ、術中病理診断(と言います)についての説明はさほど重要ではないようにも思いますが。やりますよ、くらいは言うかもしれません。

moriyoshi5
質問者

お礼

補足いただき有難うございます。 手術中の病理診断は当然行われるべきことなんですね。 ただ、家族には当然のことではないので疑問を持ってしまうんです。 その都度聞けばいいのですが、些細な部分を色々と質問したり、 アポイントメントをとることも、気を使ってしまいます。 担当医も何人も患者を抱えてるのでしょうから、 その家族の機微にまで気持ちを払うことには限界があると思います。 家族から聞いた話という根拠になりえないことを根拠にして、 祖母の命と真剣に向かい合ってくれているはずの担当医を疑うことは 理不尽なことだと思いますので、しっかりと直接話す機会を持ちたいと思います。 皆さんのおかげで、医者への疑いは、ここまでしっかりと説明を受ける機会を設けなかった自分の責任だと思うようになりました。 信頼関係を気付けないのは医者の責任だと思ってしまっていた自分が冷静になれたのは皆さんのおかげです。 ご回答有難うございました。

回答No.2

臨床検査技師です。 大学病院で病理検査も担当していました。 まず内視鏡を入れたときに、組織を採り病理検査(生検)しているはずです。 その病理診断が「胃がん」だったのでしょう。 その後は「胃がん」の診断の元に治療に当たっていたはずです。 しかし、開腹手術の際に採取した細胞(組織?)を検査したら、 「胃がん」ではなく「リンパ腫(悪性リンパ腫と推定)」と 病理診断されたのですね。 ※手術した際の家族への説明はしないことが多いと思います。 採取した組織を家族に見せますが。 まず治療は、87歳という高齢から若い人にするようにはいきません。 その点は主治医と家族が話し合い「どこまでするのか」を明確にしなければいけません。 診断は、内視鏡の時点での病理診断が「胃がん」 回復手術したときの病理診断が「(悪性)リンパ腫」となれば 初めの「胃がん」との診断が間違っていたことになります。 単なる診断間違いか、検体取り違えなのか、 どちらにしても大きな問題です。 初めの段階で「リンパ腫」と診断されていれば 2ヶ月早くリンパ腫の治療を始められました。 悪性リンパ腫は胃原発もありえます。 病理医は当然リンパ腫の可能性も考えて診断すべきです。 病理診断は、それがなければ保険が下りない場合もあるほど大切です。 開腹手術した際の細胞(組織?)はどこから取ってきたのかも引っかかります。胃か、転移したリンパ節か、他の転移部位か。 主治医に『10月に「胃がん」と診断されて、12月には「リンパ腫」と診断された。初めの診断は誤診ではないのか、カルテを見せてほしい。病理診断書は必ず見せてほしい』と言ったほうがいいのではないかと思います。私が家族ならそうします。 87歳と高齢だからこそ、納得のいく治療を受けるべきだし 家族が悔やむことになります。

moriyoshi5
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 初回の内視鏡による病理検査の結果に、診断ミス、あるいは検体取り違えの可能性があり、 大問題であるとのご回答を受け、何もしていない自分に対して悔やんでおります。 >87歳と高齢だからこ、納得のいく治療を受けるべきだし >家族が悔やむことになります。 仰るとおりだと思います。 本人も家族も納得した上で病気と向き合いたいと思います。 そのために担当医としっかりと話して見ます。 専門的なご意見有難うございました。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

あくまで推測です。 胃癌として内視鏡を入れたら組織を一部切除して病理検査をするのが普通です。それを2ヶ月ほっといて胃癌ではなくリンパ腫?胃癌の手術で手の施し様が無かった?では、医師団はなにをしていたの?ということになります。 ご参考まで。

moriyoshi5
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 私の気持ちを代弁していただいたようで、同じ気持ちになっていただけるかたが家族・知人以外にもいらっしゃる。私にとって貴重なことです。

関連するQ&A

  • スキルス胃癌

    先月胃癌のステージ2Aとの診断で胃切除の手術を受けました。 術後の検査結果で漿膜をこえており、漿膜に1mm未満の微小転移もみられたため腹膜転移P1、ステージ4との診断になりました。リンパ節転移も2群までみられ、スキルス胃癌と言われました。 年齢が若い(39)こともあり、出来る限り抗がん剤治療をするよう主治医からすすめられました。リンパ節転移もあるので体力のあるうちにTs-1+シスプラチン、体調・耐性をみながらTs-1+パクリタキセルへ移行する予定です。 やはりこの標準治療がベストなのでしょうか?腹膜転移に効果があるとされるパクリタキセルから始めるべきでしょうか?パクリタキセルの腹腔内投与を行って欲しかったのですが、先進医療で行っているものは、私はすでに手術後の為対象外で自由診療でないと受けられないと言われましたが、治験等で受けられる病院はないでしょうか? 出来る限り治療を行いたいと考えています。情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら回答をお願いいたします。

  • 胃ガンの抗癌剤について

    初めまして。 質問があり投稿しました。 私の父(60歳)は、今年の7月に胃ガンが見つかり、8月上旬に手術を行いました。 手術前は、初期癌(ステージ2)であるが胃の上にあることから全摘出をする、また胆嚢も切除すると説明がありました。また、検査のために、何本かリンパも取ると説明がありました。しかし、ポリープではなく、潰瘍病変で且つ、飛散型の珍しい癌だと言われました。 (7月の検査入院時に大腸・肝臓・肺の検査も行いましたが癌細胞はないとのことでした。) 手術後は、体重が8キロも落ちてしまいましたが、なんとかおかゆを食べれるまでに回復しました。 先日、切除した胃の病理解剖の結果が出たと言うことで、担当の先生から説明がありました。 それは、思ったより進行していて漿膜下層まで進行していたこと。(ステージ3(進行癌))。リンパを取った中で、4本にリンパ転移が見られたこと。胃の内部の血管から微量のガン細胞が検出されたとの話をされました。これからは、抗癌剤(TS-1)を服用しながら、経過を見ていくとのことです。 そこで、質問です。胃ガンによる抗癌剤(飛散型)はどのくらいの効き目があるのでしょうか・・。特殊な癌(飛散型の癌)ということもあり、大変心配でなりません。 どのようなことでもかまいません。教えていただけるとありがたいです。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 父の胃ガンについて

    先日父が初期の胃ガンと診断されました。数日後精密検査をした所リンパと肝臓に転移があると言われたそうです。手術が出来ないとのことで抗がん剤治療をするそうです。初期胃ガンで肝臓まで転移 していることはあるのでしょうか。手術ができず抗がん剤治療になると言うことは手遅れなのでしょうか、心配で仕方ありません。分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 補足 ガンは市立病院で発見されました。手術ができるなら大学病院になりますとのことでした。ならば最初から大学病院にて治療と言う訳にはいかないのでしょうか。あと本人は目に見える症状はまったく無く少し胃が張る位だそうです。

  • 胃がんの診断について

    61歳の父が病院で検査を受ける2~3ヶ月前から時々食後に胃の違和感があるということで病院に行きました。様々な検査を受け、胃がんと宣告されました。 エコー検査等では転移は見られないもの、「開腹してみないと詳しくは分からない、結構進行していてステージIIIくらいではないか、間違いなく初期ではないということだけは言える」と先生はおっしゃいました。 家族の者としては、正直、覚悟しました。本人もあと3年生きられるかどうかと言っていました。 そして、開腹手術をし2/3の胃を摘出し、病理検査の結果、ステージIの初期胃がんという診断が下されました。初期胃がんですので、抗がん剤治療等も必要なく、執刀医の先生もほんの初期ですので完治すると言ってくれました。 本当にありがたいことなのですが、がん宣告から手術をし病理検査の結果が出るまで3ヶ月、本人はがんを宣告されてからも食欲も衰えませんし、病人とは思えないほど元気だったのですが、先生から初期胃がんではなく、結構進行していると言われていたので、家族、親族の精神的疲労はかなりのものがありました。 非常に前置きが長くなりましたが、かなりがんは進行している可能性があると言われ、実は初期だったというパターンはよくあるのでしょうか? ちなみに、手術をした病院は、医大の関連病院で私の住んでいる地域では中核病院です。ただ、田舎のため全国的に見れば大病院とは言えないと思います。診断、手術は60歳くらいのその病院の外科部長です。 手術から3ヶ月経過し、父はピンピンして元気ですが、事前検査で初期ということが分からなかったものなのか疑問に思いまして質問させていただきます。

  • 胃がん ステージ4

    義母が、先日胃がんのステージ4と診断されました。 他の臓器への転移は、検査の上では、見られないけれども、リンパに転移が見られるとのことで、ステージ4と言われました。 今週から、抗がん剤の治療を始めました。TS-1とシスプラチンだそうです。 それらを、2クールしてから、年明けに胃の全摘手術をします。 ステージ4とは、やはりかなり深刻なのでしょうか? 抗がん剤をして、全摘手術をすると、また元気な義母になってくれるのでしょうか? 主人は一人っ子で、私のこども達も小さいので、まだまだ元気でいて欲しいのですが。 手術をしてみないとわからないとは思いますが、今後のことをどれぐらい考えなければならないのか、全くわかりません。 同居ではない、私はどんなふうに考え行動すればいいのでしょうか。。。

  • 胃がんの診断、治療について

    祖母(76歳)が去年の1月胃がんになりました。初めの診断は胃潰瘍、次は印鑑細胞癌でスキルスとのこと。早急に外科的処置が必要で胃全摘、脾臓胆のうも切除しました。術後の医師の説明では、早期がん(ステージIA)です。少し取りすぎましたね。4型だと思われた胃壁の肥厚は潰瘍の炎症による繊維化でした。だから再発は100%ないですと言われました。こんなに診断に差があるのでしょうか?それとも検査が少なかったのでしょうか?他の手術法はなかったのでしょうか?なかなか納得できなくて祖母の顔を見るたび、心が痛みます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 再発はしていないのですが(胃がん)手術を勧められています

    28歳の主人のことで相談します。 昨年5月に胃がんがみつかり、約3ヶ月の抗がん剤投与を受け、一応消えたとの説明を受けました。 現在、2週間に1度の検診を続けていますが、検診のたびに潰瘍やポリープが見つかり、 先週は良性腫瘍が見つかりました。 医師の説明では、なかなか胃がきれいにならないため、近い将来に再発する可能性が高いこと、 再発しないうちに胃の全摘をしておいたほうがよい、と説明を受けました。 胃を取ったら胃がんにはもうならない、というのは理屈では分かるのですが、がんでもないのに胃を取ることに抵抗を感じることと、まだ20代で胃を全摘することで、今後のQOLが著しく下がるのでは…、と不安です。 主人にセカンドオピニオンを受けるようにと説得をしていますが、これ以上検査のたびに仕事を休むことはできないから、と手術を受けるつもりでいます。 冷静な判断が出来ずにいますが、体験者の方やご家族のご意見をいただければと思います。

  • 精巣癌と胃がん

    3年前に精巣癌と診断され手術。一年経たないうちに腰リンパ節に転移が見つかり、抗がん剤治療。完治。4カ月ごとにCT検査を続けています。先日人間ドックにかかり、バリウムの胃検査で胃がんの疑いありといわれました。 精巣癌は胃への転移は稀だと聞いています。 新しい癌ができたのでしょうか。そんなことってありですか?

  • 胃ガンとその治療法について。

    29歳、男性の知人のことで相談です。 先日、4~5日続く高熱と原因不明の吐血のため病院で検査をした結果、胃ガンと宣告されました。 医師からは、「胃ガン【N3】でステージ3。リンパ腺に転移あり。このまま放置したら余命3年。治療をすれば助かる可能性は5割。」と説明を受けたそうです。 これからの治療については、「今すぐ手術をしても全てのガン細胞を取り除くことは不可能。放射線と抗がん剤でガン細胞を小さくして、小さくなったら手術をして取ります。」と言われたそうです。 しかし、インターネット等で胃ガンについて調べると、N3はステージ4となっています。 ここで質問なのですが、 (1)医者はステージ3と言っていますが、これは本当なのでしょうか?患者を不安にさせない為に、医者が嘘をついているという可能性はあるのでしょうか?それともN3でもステージ3の場合もありえるのでしょうか? (2)また、ほかにもいろいろ調べてみると、ステージ3やステージ4と診断されてからすぐに入院し、手術をして胃を摘出している患者さんの例もたくさん見られました。なので、彼の場合の放射線と抗がん剤の治療は正しい治療法なのかどうか不安です。私は胃ガンの知識は皆無です。しかし彼にはベストな治療法をしてほしいのです。 胃ガンの知識がある方のお知恵をぜひお借りしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 胃癌からリンパ節に転移、鬱の傾向が出始めました

    友人が胃癌からリンパ節(首)に転移し、余命6ヶ月と診断されました。 胃癌は幽門部に出来ており、消化物の流れを阻害している様です。胃は食べ物をちゃんと消化しているようです。 転移は現在の所、他には無い様です。 病院では、リンパ節に転移しているので胃癌の外科手術はリンパ節の癌が良くならない限りは出来ないとの事で、抗癌剤治療のみです。 彼と相談し、韓国より「メシマ」を取り寄せ現在服用中です(1ヶ月)。又「ノ二ジュース」も飲んでいます。 入院より約2ヶ月、抗癌剤も1クール終わりました。3週間位前より、血便が無くなり普通の便に成った様で、「メシマ」や「ノ二ジュース」の免役療法が効いて来たと喜んでおりました。 ところが、抗癌剤が1クール終わった頃より鬱の傾向が出始め、気分が落ち込み、「食べた物が腸に行かなく成った」と訴え始め戻す様に成りました。 病院でも胃カメラの検査で、幽門部にカメラが通るので狭くはなっているが腸に流れないはずは無いのだがと言っております。又検査結果も特に悪化して無い様です。 私の見る所、顔色も悪く無く入院当初より顔色は良くはりも有り、血便も止まったままですので良い方へ向かっていると思っております。 入院から2ヶ月経ち焦りも有り気分もいよいよ落ち込んでいます。 この鬱だけでもなんとかしたいのです、どの様にしたら良いかお教え下さい。 又彼が「温熱療法」に興味を示し、彼の気分が上向くのならこの療法を考えてみようと思っています。 そこで、彼の症状でこの療法が効果が有るのか(特に全身温熱療法)、又費用等お分かりの方お教え下さい。宜しくお願いいたします。