• 締切済み

キャッシュフロー計算書の消費税について

キャッシュフロー計算書の消費税について教えてください。 (1)固定資産を税込105万円で売却した場合は、  「固定資産の売却による収入」欄に105万円でよいのでしょうか? (2)固定資産を税込105万円で取得した場合は、  固定資産の取得による支出」欄に▲105万円でよいのでしょうか?   消費税部分をどうすればいいのか、よくわかりません。 宜しくお願いします。  

みんなの回答

回答No.1

消費税部分をどうすればいいのかよくわかりませんとは、税抜きにして記載か?ということでしょうか。 貴社の経理方式及びB/S・P/Lに合わせればいいのですが。 間接法で当期利益から初めて最後に貸借対照表の現金及び現金同等物の期末残高に合わせる過程で経理方法と違う処理をしちゃったら???になりませんか。

tottomezou
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。   会社は税抜方式ですが、その場合100万円を 固定資産の売却による収入になるのでしょうか?  疑問に思っているのは、売却による収入(取得の場合も)ですから 売却によって得た金額は105万円なのかな、と思っていたのです。  売却による収入を105万円とした場合、その他の負債の増減で、 調整するのかな、と思っていました。  ということは、税抜方式なので、キャッシュフローも税抜に すれば良いのですね。

関連するQ&A

  • キャッシュフローの未払金中の消費税について

    キャッシュフロー計算書(間接法)を作成しているのですが、未払金の中に 固定資産取得費が含まれています。 この場合、未払金の増減額全額が「(1)営業活動によるキャッシュフロー」の 調整項目とはならず、未払金のうち固定資産取得費分は「(2)投資活動による キャッシュフロー」の調整項目になるということですが、この(2)の未払金は、 消費税抜きの額をもって調整額とするのでしょうか。 また、(1)の未払金は、消費税込みでよろしいでしょうか。 ちなみに、期中税抜き処理で、未収金未払金は消費税込みです。 消費税の扱いが、いまひとつよくわかりません。よろしくお願いします。

  • キャッシュフロー計算書作成

    キャッシュフロー計算書の作成について教えてください。 期末に固定資産を取得し未払金を計上した場合、投資キャッシュフローの項目に入ると思うのですが、投資キャッシュフロー計は、実際に現金を支出(収入)した金額がくると教わったのですが、未払金を計上した場合は・・・・ 有形固定資産の取得による支出 △1,000 未払金の増加額 1,000 投資キャッシュフロー 0 となるのでしょうか? それとも、未払金の増加額は営業キャッシュフローの中にふくまれるものなのでしょうか。 よろしくご教示下さい。

  • キャッシュフロー計算書

    以下の資料より間接方によるキャッシュフロー計算書を作成してください(;_;)(;_;)         貸借対照表 (資産)    前期 当期 増減 現金預金    150 220 70 売掛金     580 640 60 棚卸資産    180 170 -10 有形固定資産 600 530 -70 投資有価証券 60 80 20 -----------------------------  合 計  1570 1640 70 (負債、純資産)前期 当期 増減 買掛金    530  510 -20 未払い法人税等 60 50 -10 長期借入金  450 420 -30 資本金    400  460 60 剰余金    130 200 70 ---------------------------- 合計     1570 1640 70 損益計算書(当期) 売上高    4230 売上原価 商品仕入高 3510 販売費   人件費   230 減価償却費   40 その他経費   350 特別損失   固定資産売却益  10※ 税引前当期純利益  110 法人税等 40 当期純利益     70 ※期中に簿価30の有形固定資産を40で売却したものである。なお、キャッシュフロー計算書における資金の範囲は現金預金と同額とする。 キャッシュフォロー計算書(間接法) I 営業活動によるキャッシュフロー   税引前当期純利益(  )   減価償却費   (  )   固定資産売却益 (  )   売上債権の増減額(  )   棚卸資産の増減額 10   仕入債務の増減額(  )     小 計   (  )   法人税等の支払額         -50    営業活動によるキャッシュフロー 20 II 投資活動によるキャッシュフロー   有形固定資産の売却による収入  (  )   投資有価証券の取得による支出  (  )    投資活動によるキャッシュフロー 20 III 財務活動によるキャッシュフロー   長期借入金の返済による支出   (  )   株式発行による収入       (  )    財務活動によるキャッシュフロー 30 IV 現金及び現金同等物の増減額   (  )   現金及び現金同等物の期首残高  (  )   現金及び現金同等物の期末残高  (  ) 以上です。( )の中教えてください。 宜しくお願いします。

  • キャッシュフロー計算書の有形固定資産の売却による収入について

    初めて質問します。宜しく御願い致します。 キャッシュフロー計算書での有形固定資産の売却による収入について 現金250,000/有形固定資産200,000        /仮払消費税  10,000        /有形固定資産売却益50,000 ※減価償却累計額は度外視します。 売却時の仕訳が上記の場合、キャッシュフロー計算書における有形固定資産の売却による収入は、 (1)250,000円  (2)240,000円(上記仕訳 現金から仮払消費税を差し引いた額) (3)238,095円(250,000円から消費税分を抜いた金額)  上記のどれになるのでしょうか? どれにも該当しない場合は、いくらになるのでしょうか? もし回答が(2)の場合に、仮に売却時に現金で回収できずに、未収入金で処理し、250,000円のうち 100,000円回収することができた場合には、有形固定資産の売却による収入はいくらになるのでしょうか。 回答の程、宜しく御願い致します。 なお、根本的な基本知識に間違いがあるようでしたら、その辺りも教えていただければ幸いです。

  • キャッシュフローに関して

    キャッシュフローに関して、参考書に下記のような記載があったのですが、違いが分かりません。 ・営業活動によるキャッシュフロー:有形固定資産売却益 ・投資活動によるキャッシュフロー:有形固定資産の売却による収入 表現の違いだけで意味は同じように思うのですが・・・。 分かりやすく解説出来る方宜しくお願い致します。

  • キャッシュフロー計算の筋道の解説をお願いします

    以下の問題の解説の3のカッコ部分につき、どうして 「簿価が320」なのかわかりません。教えてください。おねがいします。 解説 1.新設備の取得による支出      △600万円 2.旧設備の売却による収入      +200万円 3.売却損計上による法人税の減少  + 48万円(120万円(※簿価320万円の設備を200万円で売却した為)×40%) 4.新設備に切り替える費用=△600万円+200万円+48万円=352万円 問題  設備などの投資決定において、まず重要なことは、その投資を実施することから生じる将来のキャッシュ・フローを予測することである。  たとえば、新製品投資において、ある年度の損益が表1のように予測されたとする。このとき実効税率を40%とすると、この年度の税引き後キャッシュ・フローは( A )万円と予測しなければならない。 ※期首・期末にたな卸資産はない。 

  • キャッシュフロー計算書(簿記)について

    キャッシュフロー計算書の投資活動によるキャッシュフローで 有形固定資産を取得したときになんで減価償却費を足すのか教えてください。 特に間接法では営業活動によるキャッシュフローで減価償却費をたしてるのだから、 二重に計上していることになるのでは? そこのあたりがよくわかっていないです。 よろしくお願いします。

  • キャッシュフロー計算書の項目について

    いつもお世話になります。 弊社はキャッシュフロー計算書の作成義務のない零細企業ですが 先日、取引先よりBS・PLと一緒にCFの提出を求められました。 そこでフォーマットを見ながら作成してみたのですが 弊社では使用しない項目がたくさんあります。 例えば・・・ 投資活動によるキャッシュフローで必要なのは「有形固定資産の取得による支出」くらいで 財務活動によるキャッシュフローでは「長期借入金の返済による支出」のみです・・。 フォーマットにある「短期借入金~」や「有価証券~」などは削除して 弊社で使う項目のみ表示させればよろしいでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、またご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 投資活動キャッシュフローの求め方

    投資活動CFのなかの固定資産取得による支出の求め方で、      前期 当期 固定資産 30   80 であり、損益計算書の当期減価償却費に10と記載されていたら、 投資活動CFのなかの固定資産取得による支出の項目は、-50 ではなく-60になるのでしょうか? (営業活動によるキャッシュフローの減価償却費の項目には、10 と記載されているものとします)

  • キャッシュフロー計算書について

    1、キャッシュフロー計算書を作成することになり。調べているのですが、どうしても、教科書どおりにいかなくて、質問いたしました。 2、営業CFを間接法で計算する場合、「小計前までの計算をPLの営業損益まで戻す。」とあるテキストに書いてありました。であれば、PLの営業外収益・費用 特別利益・損失の部分は、すべて金額を小計前に盛り込むのでしょうか。 また、前期と今期とBSを比較し差額をその科目に応じて各CFの増減の対象にするのですが、 その内容が、非資金取引の場合どのように振り分ければいいのでしょうか たとえば、  増資あり→  役員借入金を資本金に振り替えました  固定資産売却あり→固定資産を売却し、借入金の返済に回しました  自己株式取得あり →貸付金の代わりに自己株式を貰いました  支払利息を遅延損害金に振り替えました

専門家に質問してみよう