• ベストアンサー

冬のコートを裏返しにして手に持つのはマナー?

タイトルの通りなのですが、冬になると電車の中などで 脱いだコートを「裏返し」に畳んで手にかけて持っている人がいませんか。 以前、コートを裏返しにしていた知り合いの女の子に聞いてみると、 母がそうしてたから何となく、と言っていました。 知り合いでもそうしている人がいるし、やはり今年も見かけました。 これは何か決まったマナーなのでしょうか? 何となく考えるに、裏側に畳むことでコートの傷みを減らせる という物理的な理由があるようにも思われるのですが でも自分の着ているものの裏地といますか、いわば「裏面」に あたるものを人さまに向けて見せることになりますが、OKなんでしょうか? どなたかこのことについて教えていただけませんか。 数年前から、冬になるたびにずっと気になっていました・・・

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chipatan
  • ベストアンサー率45% (183/401)
回答No.1

コートを裏返しに畳むことには2つの意味があるとされています。 (1)裏返しにたたんだ方が型崩れしにくい (2)外気のちりやほこりがついているので、それを訪問先に持ち込むことは心遣いに欠けるというマナー 私は企業での管理職経験もありますが、訪問先などに出向く際には、建物に入る前にコートを脱ぎ、裏返しにたたみ片手に掛けて持つ、、、ということを徹底していました。また面接担当時にはそのようなマナーの部分も気にして面接しています。 なので、裏側をみせることは失礼、、、というより、表側の埃など汚れている面を出して(訪問先に持ち込む)方が、よろしくないということになります。

qamicko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私はずっと内勤で仕事をしており、プライベートでもあらたまった訪問の機会がほとんどないため、今まで知らずにいたことが恥ずかしいです。 理由をわかりやすく書いてくださってありがとうございました。大変よくわかりました。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

同じような質問・回答があります. やはり汚れ防止のようですね. http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139781028

qamicko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ほかの回答者さまのおかげで、汚れ云々の実際面ばかりでなく、訪問先や仕事先に敬意を表すための所作でもあることがよくわかりました。 私はそのことを知らず、服の裏側は見せるものではないという感覚があったので、不思議に感じていただけでした。 単純に服の汚れ防止という理由だけについていえば、私の持っているような安物のコートで、しかも電車や居酒屋のような場所でそれをやると、かえって貧乏たらしく見えそうですが・・・。 マナーは一種の決まりごとでもあるだけに、双方の認識が合致してないとうまく成り立たないものですね。なかなか難しいものだと思いました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

コート、といってもレインコートの場合、もともと雨の時に着るものですから、当然、表側は濡れます。ですから、たとえば電車などに乗る場合、車内では脱いで裏返しにして持つものでした。他の人の服を濡らしたりしないために必要なことですね。 このため、レインコートでは、裏地は見せるもの、として作られていました。アクアスキュータムやバーバリなど、特徴ある裏地が使われています。そういえば、バーバリのチェック模様、今ではこのデザインで服などが作られていますね。 日本でのコート、防水よりは防寒として使われていますから、レインコートと同じに扱うのは適切ではないかもしれませんが、裏地を見せること自体は問題ないのでは? と思います。

qamicko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私には高価で買えませんが、バーバリーのコートはたしかに裏まで素敵ですね。実際、雨の日のレインコートでしたら、マナーとまでも思わずに自然に裏返しにすると思います。触れたものがすぐ濡れてしまいますし、その理由はよくわかります。 日本では「畳む」という文化があるせいか、冬のコートに関しては日本独特の気遣いがいろいろ生まれたのでは・・・という気がしてきました。 勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.2

私も裏返しにしますよ。 裏地を人に見せる事は失礼な事ではないと思いますが・・・ (訪問先で畳む時も裏返しに畳みますよね) 素材にもよるかもい知れませんが、裏返す事で、表地の汚れや傷みと毛羽が舞うことを防ぐためだと認識しております。更に言えば裏側に畳む事で多少なりともコンパクトになります。 http://www.astro-bio.com/id/manner/manner0507.html http://allabout.co.jp/gs/manner/closeup/CU20061031A/index4.htm

qamicko
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 一般的なルールだということがよくわかりました。 またなぜか自分はコートを着るような冬に、改まった訪問をしたりされたりしたことがなかった、ということにも気づきました。世間知らずもいいところです・・・ 電車の中は中であっても「外」であるような感覚を持っていたので、コートは表に畳んでいましたが、汚れが舞うことを防ぐという理由でしたら、たしかに裏にするのも自然ですね。大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コートの裏地が裂けてしまった→よくあることですが?このままでいいの?

    こんばんは、どうぞよろしくお願いします。 コートやジャケットの裏地(ポリエステル100%)は着脱を重ねると、 縫い目が裂けてきてしまうことがありますよね? よく着ているコート、ジャケットの裏地を確認したら、 5着中4着が裂けていました(1mm~3mmぐらい) 裂けてない1着はゆとりがあるので裂けてないようです。 なので大きめを買えばそう裂けることはないと思いますが、 シルエットを重視したいのでいつも少しきつめを買ってしまいます。 そこでみなさんにお聞きしたいのは、 裏地が裂けてしまい、裂けたままずっと着用してる人って多いのでしょうか? そんなキツキツを着てるのって私だけなのかな?という気もしてきました(笑)。 なるべく電車のつり革につかまらないなど気をつけているのですが… 何か気をつけるアドバイスもありましたら教えてください! どうぞよろしくお願いします!!

  • 他人の車に乗せてもらう時、コートは脱ぎますか?

    季節はずれな質問ですみません。 今年の冬に、知人の車の助手席に15分程度乗せてもらいました。 後でその人が私の事を”車に乗る際コートを脱がずに乗った。マナーの常識を知らない人間だ”と言ったと聞きました。 確かに他人の家を訪問する際にはコートを脱いで手にしていくのがマナーですが、車にもやはりそういうマナーがあるのでしょうか? 私は今までロングドライブでなければ、車にコートを着たまま乗っていたのでショックでした。 詳しい方おしえて下さい。よろしくお願いします。

  • 電車内でのマナーについてなんですが。

    電車内でのマナーについてなんですが。 先日、友達とカラオケに遊びに行って朝までオール。そして始発で家まで帰りました。 電車内ではサラリーマンやどこかから帰るのかな?という人がちらほらいて、静かでした。 自分は友達と乗っていたので、小さい声で話していたんですが、何日か経った時にその友達に「疲れてる人とかが乗ってる静かな電車で話すのはマナー違反」だと言われました。 それで少し口論みたいになったのですが、気になるところがあったので質問させていただきました。 電車では、携帯電話以外の面でのマナーがすごくあいまいな気がします。 --------------------------------------- ・静かな電車内(人は何人かいると仮定)で話す。 のはOKかNGか。 --------------------------------------- 僕は疲れていてもよほどうるさい人じゃない限り何とも思いません。 公共の機関ですし、仕方ないことだと考えています。 みなさんはどう思いますか? ここまでは許せるけど、ここからはダメだな。という境界線も教えていただけると嬉しいです。

  • ロングコートの裏地の傷みかた

    主人の、紳士服の冬のロングコート(表ウール地、裏キュプラ地)について。 有名メーカーの某メーカーブランドです。 人それぞれの着方があるので、荒く着る人は傷みやすいし、丁寧に扱う人は少しでも傷むのを遅らせることができるといった、個人差があることを承知の上で質問します。(サイズは適切という前提です。) 腕時計など、袖口を傷めるようなアクセサリーはしません。 肌寒い季節はトレンチコートを着るので、この問題のコートは真冬しか着ないので、購入してから累計200~400回しか着てません(約7冬ですが、他のコートも着ますし、保管方法も適切だと自信ありますので、「7年」とは言いたくないです)。通勤がほとんどです。 クリーニングには、今までにたぶん5~7回出してると思います。 けども、普通のクリーニングであって、割高の「特別仕上げ」とか、「高級仕上げ」とかではありませんでした。アイロンはあてないで、かわりに吊り下げた洋服をトンネルのような温風のラインを通過して軽いシワを伸ばすらしいです。 それで、今回クリーニングから出来上がってきて、家の中で風通していたら、ふと袖口の裏地が赤ちゃんのグーの手ほど欠損してる(破れてる)ことに気がつきました。繕うにも、生地がかなり足りないので、普通の破れだけなら、生地の遊びはなくなりぴっちりになっても、肩口からもともとの縫い目まで届くと思うのですが・・・ また、表はどうもないのですが、コートを裏返してみて、袖口の裏地の縫い目の傷みが激しいのです。(糸は切れてませんが、縫い糸が通った部分の穴が大きくなってる感じがします。故意にひっぱったりするとこのようになると思います。) 他のコートやスーツの上着、ジャケット、ブレザーの袖口を見ても、もっと昔に買ったものであっても、このコートのようにはなってない(袖口はどうもない)です。 スーツなんかは、もっともっとクリーニングに出してますが、ズボンの裾は傷みますけど、上着の袖口はどうもないです。 このコートを着てるときに、格闘技したわけでも、喧嘩したわけでも、肉体労働したわけでもないです。 ただ、電車の吊革は持つことあります。 クリーニング屋さんのパートの受付嬢とは、日頃から雑談交えてよく話しをする仲なので、私に対する信用もあると思いまして、「こんな風になるの?」って相談してみたら、工場へチェックに出してくれました。 で、クリーニング屋の話では、「もし、クリーニングのせいだったら、おたくのコートだけでなく、よその衣類も傷んでいるはずですが、何の苦情も受けてませんので、裏地そのものが悪いか、裁断に遊びが足りないかなども考えられるので、衣類メーカーの検査に出してみます」となりました。 ですが、結果、商品としてはまったく同じものが在庫に存在しないので、はっきりした検査ができないことと、商品自体は不良品ではないとだけいただきました。クリーニングによるものか、それとも着る人による磨耗か、どちらかということでした。 ウールのコートに関しては、私個人の経験では、私も私の男兄弟も、子供の頃も大人になってからも、親戚のお古をもらって着たり、また自分のお古を年下の従姉妹にもらっていただいたりと、10年、15年、20年と着たものです。 父の現役時代のコートは、18年経過した今も父の甥が着てます。 店員さんに言わせれば、そりゃ商売だから、「3年、5年で寿命ですよ」と言うでしょうが、デザインがオーソドックスであれば、昔から親戚や近所の付き合いの仲で、お古のやりとり、そうやってきたものだと思ってます。学生の制服でも、洗い替えにほしいという人もいますが、似たようなものじゃないでしょうか。 1、着用することでいうと、スーツの上着、ジャケット、ブレザーの袖口と比較して、コートの袖口は傷みやすいのでしょうか? 2、デパートで購入したので、問い合わせてみたら、「デパートの中の検査室で一度みてみるが、クリーニングの影響かどうかの結果は出ない。品質検査のみになる。メーカーの結果もみせてほしい。」と言ってくれてるのですが、出すべきか、出してもバカにされるだけか、悩んでます。 あきらめた方がいいでしょうか? (こちらは知らなかったのですが、コートの製造は、購入年月の3年前の製造だったみたいで、メーカーの印象としては「こんな昔(10年も前)のものに文句つけやがって」なのでしょう。) 3、傘でも電化製品でもそうですが、年々軽くてちゃっちくなってきてるから、昔のコートと違って、(デパートの商品でも)平成時代のコートは5年で捨てないとならないほど弱くなってるのでしょうか? 4、クリーニング店が言うように、クリーニングの熱、温度、薬剤に異常があれば、よそ様の依頼品も傷むというのは、正しいのでしょうか?

  • 結婚式から二次会への移動のときのコートについて

    20代後半女性です。三月に友達の結婚式があり、 招待されました。 冬の結婚式は初めてです。そこで、質問なのですが、 移動のときのコートは、やはりドレスが隠れる位の丈の ものが良いのでしょうか? わたしは、腰丈の紺色のコートで行きたいのですが、 ドレスが、赤いラメの入ったものなので、すこし外で 移動のときに派手すぎるかな、とも思うのです。マナー違反 とまではないですかね? それか、手持ちですと、ベージュのトレンチコートがあります。 こちらはかなり丈があるので、ドレスがすっぽり隠れます。 わたしは、遠地からの出席なので前日入りして、二次会の後、電車で 知人の家に泊まらせてもらいます。移動のときの服装で アドバイスいただければ嬉しいです。

  • 5月のコート?

    着物初心者です。 今月下旬に気軽な集まりに出かけることになりました。 母からもらった大島紬で行こうと思っています。 質問したいのはコートについてです。 いろいろ検索していたら 「電車やタクシーのシートなど、外は意外に着物が汚れにさらされる場面が多いので、着物保護のためにもコートを着用して出かけましょう」 と載っていました。 汚れ防止にコートを着たいのはやまやまなのですが、私の手持ちは母からもらった二部式雨コートしかありません。 本当は涼しげな(レース?)コートが望ましいのだとは思います。 でも持っていないので、おかしくなければ色的には紬に合いそうなこの雨コートを着ていきたいのです。 ・5月下旬に雨コート(の上だけ)ってヘンですか? ・当日が晴天だった場合、雨コートを着ているのはヘンですか? ・コート(はおりもの)なしの外出って「常識がない」と見られてしまうのでしょうか? ※今回は新しいものを購入しないで手持ちで乗り切りたいと思っています。 外出がはじめてなので、どう人から見られるのか今からドキドキです。 ご存知のかたどうぞよろしくお願いします。

  • コートを出品する上での記載方法、注意点を教えてください。

    昔に知り合いから譲ってもらったコートを出品しようと思っているのですが、このコートがどんな種類なのかよくわかりません。男性用ですが、モーニング娘がラブマシーンで着用してたようなコートです。 表側の色は焦げ茶色、裏側と衿袖口はボア?仕上げです。 ↓唯一タグに記載されていた情報です。 表側 基布 ポリエステル 100% (表面 ポリウレタンコーティング) 裏面 基布 ポリエステル 100% パイル部分 アクリル100% ぱっと見は皮っぽいです。前に皮っぽい仕上げのことをフェイクと聞いた事があるのですが、そういう表現でもいいんでしょうか? また衣服を出品するのが始めてですので、クレーム等を避ける為に注意点などあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 冬にカゴバッグを使っているのは変でしょうか?

    下記のカゴバッグがカワイイな。と思い購入を検討していたのですが、 最近は冬使用のカゴバッグでも持っている人を見かけなくなった気がし購入を迷ってます。 (2010年ごろは雑誌でも取り上げられていたと思うのですが) おしゃれさん、教えてください。 冬に下記のようなカゴバッグを使っているのは変でしょうか? それとバッグはOKだけど、その服装にあわせるのは・・・というのも合ったら教えてください。 (当方冬は緑のモッズコート・紺のピーコートが多いです。) 優柔不断なのですが下記の画像のものと下記のHPのものが気になります・・・ http://cachellie.sanki-net.co.jp/item/2012aw1/517514.html http://cachellie.sanki-net.co.jp/item/2012aw1/517354.html

  • 電車内のマナー、鼻をチューンとかむ、は許せますか?

    先日、レストランで、高校生くらいの女の子が、 くしゃみしそうになっているのに、はなをつまんで、無理やりくしゃみを押さえているのを見ました。 その女の子は、風邪で鼻水が出ていて、時々ズルズルと吸っていましたが、たれる鼻水を押さえるだけで、チューンとかむことはありませんでした。 そういえば、高校時代に、授業中にチューンと音を立てて鼻をかむ女の子がいましたが、よくは思われていませんでした。 でもそれは、知り合いの異性がいる空間でのことで、レストランとか電車内では、チューンとすることはいいと僕はおもうのです。 主にレストランとか電車内を想定していますが、生理現象でのマナーとして、 許せない おなら<ゲップ 許せる くしゃみ<せき<鼻をチューン<あくび と中年の僕は思っていますが、みなさんはどういった基準をもたれますか?

  • 冬にコットンスカートダメ?

    こんにちは。 アドバイスよろしくお願いします! 疑問があるのですが、ロングコートの中に、 コットン100%の白のスカートをはいたらおかしいですか? 最近なんでもありで、真冬でもシフォンスカートをはいてる人をよくみかけますが… 白のコットンしかもカットワークの若干ミニのスカートがあって、 丈が年齢的に恥ずかしかったため夏は1回もはけなかったので、 なんとかこれからはきたいのですが、 母に言わせると冬にシフォンはありでもコットンはなしとのこと。 薄手のニット(半袖が多い)と合わせる予定です。 たぶん休日にはくのでコートを脱ぐのはごはんの時ぐらいだと思うのですが… どうですか? ご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう