• ベストアンサー

この極限の問題の解説お願いします。(わかり次第締め切り)

lim(n→∞)[4n/{√(n^2+2n)+n}] =2 となるようですがいまいちわかりません。 分子分母に1/n^2をかけて lim(n→∞)[(4/n)/{√(1+2/n)+1/n}] =0/1=0 になってしまします。 どなたかわかりやすい解説をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.4

rei00 です。補足拝見しました。 > るーとの中に1/nをかけるとき、1/n^2になおして計算 > でいいのでしょうか??  その通りです。「 n = √(n^2) 」ですから,「 1/n = √(1/n^2) 」です。

nike78
質問者

お礼

納得しました! 丁寧な回答ありがとうございました。 ちょくちょく質問するのでまたよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.5

締め切られていないということは、rei00さんの#4の回答をご覧になっても、まだ、納得されていないのでしょうか。 ちょっと、お節介ですが > るーとの中に1/nをかけるとき、1/n^2になおして計算 をもう少し丁寧に説明しましょう。 a>0,b>0のとき √a√b = √(ab) です。 これを利用して a√b の aを√の中に入れると a√b =√(a^2)√b =√(a^2b) と言う風に、2乗したものを中でかければいいわけです。 (1/n)^2 =1^2/n^2 = 1/n^2 ですから「 1/n = √(1/n^2) 」と なる訳です。 ※ちょっとくどすぎましたかね。(気分害されたなら謝ります。)

nike78
質問者

お礼

締め切りたかったのですが、メンテナスがどうたらこうたらとかでてしまいまして。 大変わかりやすい回答でした! ルートの計算を忘れていたので大変助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

rei00 です。  ANo.#1 の回答の   「 = lim(n→∞)[4/{(1/n)√(n^2+2n)+n}]  」  は,タイプミスです。   「 = lim(n→∞)[4/{(1/n)(√(n^2+2n)+n)}]  」  に訂正して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.2

4n/{√(n^2+2n)+nをnでわると分子は4になります。 分母は√((n^2+2n)/n^2)  +1になります。 ルートの中身は1+2/nとなりnが∞になると1となり 4/(1+1)=2 となります。

nike78
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

> 分子分母に1/n^2をかけて  何故 1/n^2 なんでしょうか? 1/n ではいかがですか?  分子分母に 1/n をかけると,   与式 = lim(n→∞)[4n/{√(n^2+2n)+n}]      = lim(n→∞)[4/{(1/n)√(n^2+2n)+n}]      = lim(n→∞)[4/{√(1+2/n)+1}]      = 4/{√(1)+1}      = 4/(1+1)      = 2  いかがでしょうか。

nike78
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 分母に1/nかけて √(1+2/n) になるのがいまいちわかりません。 もしかして √(1/n^2×n^2+1/n^2×2n) でいいのでしょうか? るーとの中に1/nをかけるとき、1/n^2になおして計算でいいのでしょうか?? 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この極限の問題の解説お願いします2。(わかり次第締め切り)

    lim(n→∞)sinnπ=0 sinnπがsinnπ=0になるのはどうしてでしょうか? 似たような問題で lim(n→∞)tannπ=0 tannπがtannπ=0になるのも分かりません。 また cosnπ=(-1)^nもです。 上の問題の発展(?)した問題の解説もお願いします。 lim(n→∞){(1/n)cosnπ/4} の問題の解説で -1≦cosnπ/4≦1 となっているのですが、どこから1と-1が出てきたのかが分かりません。 cos45°関係しているのでしょうか? sinやcosやtanが出てくると全然分からなくなってしまいます。 なにか問題を解く上でコツがあれば教えてください。

  • 数3 数列の極限

    数列の極限を解いてみたのですが、 (1)の途中式は合ってますか? (1)lim n→∞ n/(n+1) lim n→∞ n/(n+1) ←分母と分子にn/1をかけ、 =1/(1+1/n) =1/(1+0) =1 あと、(2)はなぜこうなるのでしょうか? (2)lim n→∞ 3/n-√(n^2-n) を求めよ lim n→∞ 3/{n-√(n^2-n)} ←を有理化?し、 =lim n→∞ 3{n+√(n^2-n)}/n  ↑で分母と分子にn/1をかけると思うのですが、 分子は3と{n+√(n^2-n)}の部分、 どちらにもかけるのではなく、 {n+√(n^2-n)}だけにかけるのはなぜですか? 教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 数学III 極限

    lim(n→∞) n / √(n^2+2) - √n 分子はnだけで、分母は∞-∞の形になっています。 とりあえず有理化しました。 lim(n→∞) n*{√(n^2+2) + √n} / n^2-n+2 となりました。 分母の最大の次数のn^2で割りました。 すると、分母は1で、分子が1/n * {√(n^2+2) + √n} 0に収束かと思ったんですが、これでいいのでしょうか? 分子に違和感が・・・。 お願いします。

  • 極限のこと・・

    2^5は“二の5乗”の意です。√は()まで含みます。 / は分数です。 lim[n→∞](n+1)/{√(n^2+2n)- √(n^2+n)}…(1) を解くのに有利化するのではなく、 分子、分母をnで割って、n→∞とすると分子→1、分母→+0 よって(1)は+∞となる と問題模範解答にあったのですが、このやり方は○になるんですか?分母が0にならないようにうまく変形しろと高校では習いましたが…どうなんでしょうか?? もう一つ質問させてください。追い出しの原理で lim[n→∞](n^5-3n^4) ここでn^5(1-3/n)≧n^5(1-3) …(2) (n≧1) n→∞で∞・(-2)より-∞ としたら間違いでした。 模範解答は(2)で n^5(1-3/4) (n≧4)と評価して∞を答えとしていました。 なぜいけないのでしょうか?? 教えてください。。よろしくお願いします。

  • 極限値

    (1) lim[n→∞]√(x+3)-√(x)/√(x+2)-√(x+1) 分子有理化をして、 分子分母に√(x+3)-√(x)をかけて、 lim[n→∞] 3 /{√(x+2)-√(x+1)}{√(x+3)-√(x)} さらに分子分母をxで割りました。 3/∞になって0になります。 しかし、解答は3です。 (2) 数列{a_n}の極限値を求める。 a_n=1^2+2^2+…+n^2/n^3 こちらは全く分かりません。 分子分母をn^2で割りましたが、 なにも進みません…。 なにかヒントをお願いします。

  • 極限

    lim n→∞ 5-2n^3/3n^2+4 この式は分母分子n^2で割ればうまくいくのですが n^3で割ることはできるか。 出来ないなら 理由を 出来るなら 式を 教えてください。

  • 教科書の極限の求め方が?

    lim〔n→∞〕2n/(n^2+1)を求めるとき、私は2n/(n^2+1)の分母だけにnを持っていくように分母分子をnで割って lim〔n→∞〕2n/(n^2+1) =lim〔n→∞〕2/(n+1/n) =0と考えたのですが教科書はn^2で割ってlim〔n→∞〕2n/(n^2+1) =lim〔n→∞〕(2/n)/(1+1/n^2)=0/1=0 としていました。 質問1、私のやり方は間違いですか?それか通用する範囲が狭いんでしょうか? 質問2、教科書の場合、lim〔n→∞〕2n/(n^2+1)を見て、どんな考え方の結果、nでもなくn^3でもなくn^2で割り、 lim〔n→∞〕(2/n)/(1+1/n^2)=0/1=0 としたのでしょうか? そもそもなぜ割ろうと思ったのでしょうか?(私のやり方も、どうして分母だけにnを集めたらうまくいったか分かりません…) すみません、まだ数3は初めてなのでわかりません、教えてください。

  • 無限数列の極限値

    lim{2^(2n-1)}/{(3^n)-1} n→∞ この極限値を求める問題で 分母分子を3^nで割ったところ 分母は1に収束だと分かったんですが 分子がどうなるかわからないのでおしえてください。 おねがいします。

  • 数学III・C問題計算方法

    極限を求めよ lim(n→∞)√(n^3+1)/√(n^2+1)+√n=lim(n→∞)√{n+(1/n^2)}/√{1+(1/n^2)}+√(1/n)=∞ ととある問題集の解答に書いてあるんですが 途中式が1つ目の式から次の式までの仮定と なぜ最終的に∞になるのかがわかりません 分母にもnがあり、分子にもnがあったら 最終的に 分子>分母の場合→∞ 分子<分母の場合→0 になると思うんです でもなぜ無限大とわかるのでしょう? 解説よろしくお願いします。

  • 数IIIの極限の問題

    教科書の章末問題レベルですが、どうしても解けないんです!! lim[n→∞]{(√n+2)-(√n-1)/(√n+1)-√n} 模範解答では「収束して極限値は3になる」となっているのですが、自分がやってみたら0になってしまいました... 分母・分子とも有理化して解いたのですが、うまくいきません。 低レベルな質問で恐縮ですが、どうかご教示ください。