• ベストアンサー

12V、800mA以上で小型のバッテリーありますか?

タイトルの通りです。 12V以上、800mA以上の出力のできるできるだけ小型のバッテリーご存知の方いらっしゃいますか?? 放電時間は30分ももてばいいので容量はそこまで必要ありません。 自分で秋月や、マルツパーツなどで探しました、なかなかいいのが見つからないので、違うものを流用しようと思います。 たとえば、エアガンのバッテリーは非常にアンペアが高いので使いやすいとは思うのですがちょっと大きいかなと思ってます。 何か心当たりのある方がいらっしゃいましたら、ヒントでも結構ですので教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YAMAHE
  • ベストアンサー率22% (52/227)
回答No.1

12V以上で 良いのなら ラジコンヘリ用の リチュームイオンバッテリはどうですか 4セルで 14.4Vと成ります 但し 専用充電器が必要 なのと 過放電は厳禁です 小型 軽量だと これがベストでは

参考URL:
http://www.aircraft-japan.com/
donadona1013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 電圧は最低11Vを出力すれば安定するような回路にしてあります。 ただしアンペアだけは小さくできなくて最低0.7A以上ないと駆動しません。 教えていただいた、バッテリー調べてみます。 電圧もですが電流特性も重要ですしね。 それにリチウムイオンがご指摘のとおり充放電がちょっと大変ですよね。 なんとなく使用方法は分かりますのでもしかしたら使うかもしれませんがちょっとコストが。 でも本当に参考になりました。 選択肢の幅が広がりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

バッテリーと言ってもいろんな種類があり、特長により使い分けます。どんな特徴の物が必要なんでしょうか? また、秋月にはニッケル水素やニッカド、鉛バッテリーが置いてあります。 それ以外の種類となると、、、? とりあえず、電圧と容量から(秋月以外で)思いつくものを記載しますね。 *バイク用鉛バッテリー。800mA連続で約1時間。  大きすぎですが、これより小型は無いです。 http://item.rakuten.co.jp/partsboxsj/090-00-0038/ *有名ですが、サンヨーのエネループ。単4なら800mAhなんで、  これもご希望の約2倍ですね。10個直列接続で12~14Vです。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/64006403.html

donadona1013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 特徴としては、できうる限り小型。 12V1Aを1時間も出力できれば十分。 充電の時間は問わない。 できれば安全性(回路の特性上発熱はおさえたい)は高いほうがいい。 とあるリモコンに内臓するので危険性の観点から鉛蓄電池はちょっと考えていません。 なかに入ってる液体が危険ですし。 乾電池直列も考えました。 ボタン電池8個で1セットで12Vをクリアして、並列でアンペアをクリアする。 これも手ですよね。 よく考えて見ますね! 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小型リチウムポリマーバッテリー

    小型模型飛行機やiPodなどに使われているような小型のリチウムポリマーバッテリー(3.7V~300mAくらいのもの)を探しています。 購入できる所を御存知の方いらっしゃいませんか?

  • バッテリーの使用後の端子電圧について教えてください

    つぎの2点について、別のQ&Aサイトで回答が得られたのですが、よく分かりませんでしたので 再度、質問させていただきました。 つぎのスペックをもつ小形制御弁式鉛蓄電池で、以下の2点について回答をいただければ幸いです。 満充電時の端子電圧 : 6.0 V 〃 の定格容量 : 10.0 Ah 放電レート : 20 時間率 1、放電後のバッテリーの残存電圧について このバッテリーに出力電流が500mAの定電流回路を介して、大容量の電解コンデンサを並列に接続し、 10秒間だけこのコンデンサに6.0 Vの電圧を加えるとします。 すると当然のことながら、回路には500mAの定電流が流れてコンデンサの充電が始まるのですが 満充電になる手前で充電電流は500mAから急激に低下し、最後は0Aになってしまいます。 その後はバッテリの端子電圧はこの時点から徐々に上昇していくと思いますが、【10秒間だけ コンデンサに500mAの定電流を流している場合】バッテリの端子電圧はどの程度低下するのでしょうか。 2、放電停止電圧について バッテリの解説書には端子電圧が12Vのバッテリーの場合、放電特性のグラフを見ると放電停止電圧 は10.5Vに設定されていますが、端子電圧が6Vの小形制御弁式鉛蓄電池の場合は放電停止電圧の記載や グラフなどがありませんでした。 この場合、放電停止電圧は何Vになるのでしょうか。 質問は以上です。 バッテリは初心者なので解り易く説明していただければ助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 車用小型充電器(カーバッテリー充電器)のヒューズが飛ぶ

    カーバッテリー用小型充電器の使用をすると、ヒューズが飛びます。どうすれば充電器でバッテリーを充電できるか教えてください。使用している小型の充電器は100V電源を6V12Vに変圧して、自動車用バッテリーに充電できるものです。これで難なくバッテリに通電して充電していました。ところが、今回10日程前に新品で購入した自動車用バッテリー(グレードはB)があがってしまったので、この小型充電器で補充、回復させようと通電の電源を投入したら充電器のヒューズが飛びます。ヒューズは100V200V兼用3アンペアです。4アンペアに取り替えても同じでヒューズが飛びます。どうやら、バッテリは完全に放電しきっているようです。でも、まだ新品ですから3アンペアで12時間ほど徐々に充電すれば回復可能だとメーカーの説明があります。

  • バッテリー充電器の出力電流を下げる方法を教えて下さい

    12ボルト2アンペアの小型バッテリー充電器を持っていますが、 充電器出力に60オームの抵抗を繋げば電流が0.2アンペア位に下がるのでしょうか。0.2アンペアの充電器として使用できるでしょうか。 シールドバッテリーの充電に使いたいと思いますが、この場合過充電防止回路は働くでしょうか。 又、抵抗は5ワットのもので良いでしょうか。

  • 5Vの電源から12Vを作れますか?

    手持ちで5V、500mAのACアダプタを使って、LEDを直列に複数接続して点灯させます。 3つほどつなぐと5Vでは点灯しないので、電圧を上げる必要があると思います。 ACアダプタは手持ちを使い、回路の方の工夫で電圧を上げて点灯させる方法を教えてください。 直列に3つ以上10個程度までを考えています。 秋月の通販サイトから購入可能なパーツを使う前提でお願いします。 参考になるサイトの紹介もお願いします。

  • 車バッテリー充電方法を教えて

    弱ってきた車バッテリーの充電ですが。車用高出力の充電器で充電するのと1アンペア以下の低出力充電器で充電するのとではどの充電器を使う方がバッテリーのために良いのですか、バッテリーを長持ちさせるにはどのような充電器を使うのがいいのですか。 低出力充電器と高出力充電器、バッテリーを長持ちさせるにはどれを使うといいですか。

  • power book G4のバッテリ寿命について

    power book G4のバッテリについて 最近、充電がいっぱいになるのも、放電も早いように思いますので、 寿命で交換時期かなとも思いますが、先ほどACをつなぎわすれて 7%だったのが、つなぐと10分ほどで100%にもどりました。 バッテリ情報を見ますと、以下のようにでましたが、この数字は 正常な数値なのかどうか、また交換時期なのかどうか教えてください。 簡単なバッテリのチェック方法などあるのでしょうか。 バッテリー情報: バッテリーが装着されています: はい 最初の低レベル警告: いいえ 完全充電時の容量(mAh): 1747 残りの容量(mAh): 1747 アンペア数(mA): 0 電圧数(mV): 16600 充放電回数: 19 以上ですが、よろしく。

    • 締切済み
    • Mac
  • リチウムイオンポリマー(Li-Po)バッテリー

    私たちがラジコン模型で使う充電池の種類は、リチウムイオンポリマー(Li-Po)バッテリーを使用しますとありますが、これは爆発するとか聞いたことがあるのですが、どのように取り扱えばいいか??教えて下さい。http://winsafe.jp/rc/setumei/Lipo-choice.htm 質問(1)下記は、充電時に、これ以上の電流を流さないようにすれば、いいのでしょうか?? 下記の意味が理解出来ないのですが。 「バッテリーの容量を示す単位です。ミリ・アンペア・アワーと読みます。mA はミリアンペアで電気の流れる量、 h は1時間単位 です。たとえば、2100mAhと表示された電池の場合は1時間に2.1A の電流を使える容量を持つことを示します」 質問(2)例えば容量2100mAhリポの1Cは、2.1Aとなります。これは、充電に2100mAh以下でしなければ、問題が発生すると言う事でしょうか??またこれの半分1050MAHで充電すれば、2100mAhでする倍の時間がかかると考えていいのでしょうか??また充電時間は、何でどのように決まるのでしょうか?? バッテリーがどれだけ放電できるか、またはバッテリーにどれだけの電流をかけて充電してよいかを表す単位で、シー・ミリアンペアと読みます。このCはCapacityの頭文字Cです。 質問(3)この電池は、充電する側には、コネクターが付いているように思うのですが。 出力側は、コネクターは付いていないように思うのですが。これは自分でそろえるのですか??またよくハンダつけすると聞くのですが、このハンダ付けの意味は、電気をきっちり伝える意味があるのでしょうか??このハンダ付けを最初に試用とすると、どのような物が必要で、かなりの技術が必要でしょうか?? 質問(4)この「リチウムイオンポリマー(Li-Po)バッテリー」の購入はどのようにすれば、いいのか??具体的に教えて欲しい。またこのバッテリの特徴は、乾電池に比べ、電流と電圧が高いのですか???

  • 12Vで、ニッケル水素電池を充電したい

    5Wのソーラーパネル1枚と、安物の充放電コントローラ1台が余っています。(入力450mA、出力240mAという小さな物です) 遊ばせておくのももったいないないので、ニッケル水素電池を充電したいと考えています。 コントローラのバッテリー側に8個直列に電池を並べて(1.2V×8=9.6V)、 これに12Vを加えると、充電できますか? 10個(12V)でないとダメでしょうか。4個(4.8V)とかは? また、充電池の残量もいろいろな物が混ざっていると思うので、 きちんと充電できるかという事も心配です。 コントローラーからは、12V240mAの電力が出ています。 こちらを利用することで充電することは可能でしょうか? また、12V12AHの通常のバッテリーも1台遊んでいます。 これも利用することは可能です。 別にこのままほかしておいてもいいのですが、 何かいい利用方法は無いかと思いまして。 どなたか良い知恵をお貸し下さい。

  • ソーラパネルで2台のバッテリを充電する配線について

    自動車(キャンピングカー)のソーラチャージャーシステムです。 バッテリ容量は、「メイン」>「サブ」 パネルの発電能力は、20V・700mAです。 コントローラは加充電防止機能・出力安定化機能・逆流防止(バッテリ放電)機能付きです。 図のように2つのバッテリをつないで2台を同時充電したり、 片方のバッテリ端子を外して1方だけ充電したりして使いたいと思います。 このような、使い方をするには、ソーラパネルを2枚にして独立させた方が正しいと聞きました。 その理屈がわかりません。 また、図のような配線で使うと、どういう問題が生じるのかどなたかご教授お願いします。

筆まめVR32を使えるように
このQ&Aのポイント
  • 筆まめVR32を使う方法について教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品である筆まめVR32を動かす方法について教えてください。
  • 筆まめVR32を利用するための手順を教えてください。
回答を見る