• 締切済み

テレビばかり見ていた子の発達遅れについて(長文)

現在3歳0ヶ月の男児です。 ここ数ヶ月、息子の集団の中での落ち着きのなさ、理解の遅さ、指示の通り難さを心配しています。 白状しますが、生まれてから2歳過ぎまで、とにかく一日中、朝起きてから夜寝るまでテレビを見せていました。 ノンタンやいないいないばぁ!等のDVDをそれこそエンドレスで見ている状態でした。 お叱りを受けるのを覚悟で書いておりますが、当時の私は“見せてたらおとなしくていいや、何て手のかからない子だろう”くらいにしか考えておりませんでした。 当然テレビを見せてる間は話しかけもほとんどしていませんでした。 2歳を過ぎても言葉が出ないことが気になり始めてからは、テレビを消して、絵本などを読み聞かせたりし始め・・・ 2歳4ヶ月で単語を話し出し、実家(かなり遠方)に長期に帰っている間に2語文を話し出し(2歳6ヶ月)、今は4語文くらいまでなら話せるようになりました。 先日市の発達検査(K式)を受けたところ、年齢なりに精神発達はしているようだ、と言われました。が、少し落ち着きがないのが気になりますね、と。療育などは薦められませんでした。 4月からは幼稚園のプレに通っていますが、やはり立ち歩きが多いことと指示に対する理解が遅いことを指摘されています。 それと同時にプレ開始の4月からこれまでの成長が飛躍的だとも言われています。 どんどん成長してて、少しずつ差は縮まっているが、まだまだ他の子達より幼いです、とも。 家ではどちらかというと落ち着いていると思います。 お友達の家に行っても、落ち着きがなくなることはありません。 大人に対して人見知りが激しいところがありましたが、質問に小さな声で答えたり挨拶したりと、少し改善してきました。 子供の中には平気で入っていけるものの一人遊びが目立ったのですが、最近は少しずつ一緒に遊べるようにもなってきました。 目も合うし、表情も豊かだし、食べ物の好き嫌いはほとんどなく、こだわりもないように思えます。 家では、こちらの言うことはほとんど理解しているようで、生活に不便は感じないし、育てにくさも感じません。 オムツは昼のオシッコと夜のオムツは取れました。ウンチはまだパンツでしています。 「今日ママとお風呂入る?」「入んない。パパと入る」、「今日誰と遊んだの?」「○○ちゃんと遊んだ」くらいの会話なら成立します。 ただ、一人でブツブツ言ってるな、と思ったら、ひたすら絵本の暗唱をしていたりするのでそこがすごく心配に思えます。 これまでの育児環境の悪さ(テレビに育児をさせてたこと)を考えてると、やはりそれが原因なのではないか、と思うのですが、一抹の不安がよぎります。軽度の発達障害ではないか、と。 専門医にかかることも考えましたが、3歳にして病名がつくことに覚悟ができなくて、行くことをためらっています。 ちなみに3歳児検診はまだです。 来年4月から幼稚園に入りますが、ついて行けなくて、本人がつらい思いをしないか、と心配でなりません。 みなさんのアドバイスやご意見がありましたら、お聞かせいただきたく、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • future55
  • ベストアンサー率32% (40/125)
回答No.5

こんばんは。3歳の息子がいますが早生まれな為、今は年少さんでもう幼稚園に通っています。 うちも1歳半健診の時に一言も話さずに不安になり、市の発達相談でははっきりしなくて頼りにならないので かかりつけの小児科に相談して、大学病院の発達外来の紹介状をもらいました。 そこで受診したところ、障害はなく多少発達の遅れとのことでしたが、 気分的に専門医に診てもらっているという安心感も生まれ、受診して良かったと思いました。 お住まいの地域ににもよるかと思いますが、 もし地域の健診で対応がいまいちな場合は、自分で探して行かれてもよいかもしれません。 ただ、ご質問を拝見する限りでは、今はもう普通な感じがします。 絵本の暗唱、知らないとびっくりしますよね^^; 貴方のように心配になるのもわかります。私も発達外来で聞きましたから。 子供にはよくある事で、特に心配なないそうですよ。 ちなみに、うちの主人や実家の両親は「天才だ!」って言ってました。^^;呑気なものですよね。 年少さんで入園した時、うちはもっとヒサンでしたよ。 おむつは取れてないし、着替えもできないし。 バスに乗せようとすれば泣き叫ぶしで・・・ 貴方の息子さんの方が、はるかに色々出来そうですよ。全然心配ありません。 そんなうちの息子でも、今では色々出来るようになりました。 本当、幼稚園って凄いところです。 入園したら、息子さんとずっと一緒にいられなくなりますから、今を一緒に楽しんで下さいね♪

回答No.4

はじめまして。 専門的なことはわからないので、簡単に読み飛ばしてください。 私の知っている女の子で、幼稚園に通い始めたとき、上手にお話ができない子がいました。 この子も小さい頃長時間テレビを見続けていたそうです。 しかし、お母様がその後努力されて、そのあと小学校に通うまでには、大分上手にお話ができるようになっていましたよ。 質問者様のおっしゃっている状況ととても似ているな~と思ったので、大丈夫ではないでしょうか。

  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.3

こんにちは。 テレビを見せていた件に関しては、現在は環境を整えていらっしゃるということですから、心配する必要はないと思いますよ。 ご心配の発達障害(自閉症もこの中に含まれます)は、あくまでも「先天的な」脳機能障害です。 テレビ漬けだったから「自閉症になる」のではなく、自閉症の子供は生まれたときから自閉症です。「障害」ですから、一生治りません。 自閉症ではない子供(定型発達児)が一日中テレビ漬けという生活をしていると、「自閉症のような症状」を見せることがあります。しかし、これはあくまでも「自閉症のような」ですから、「自閉症」ではありません。環境を改善すれば治るものです。 発達障害を抱える子供は、発達検査を受けると、ほとんどの場合は検査結果に「傾向」が出ます。 また、落ち着きが無い件に関しては、個人差なのかそうでないのかは、現段階では判断が難しいと思いますよ。 幼稚園でついて行けるかどうか心配…ということですが、これは先生にお任せしてみてはいかがでしょうか。 年少さんの教室を見学させていただくと、それはそれはニギヤカですよ。とくに入園したばかりの頃は収拾がつかないような状態です(笑)。 また、今、不安に感じていることなどを3歳児健診で相談しておくことをお勧めします。 専門医への受診をためらっていらっしゃるようですが、現在、専門医は初診の予約をするだけで、3ヶ月以上待ちます。3ヶ月程度なら相当早いほうで、だいたい半年~数年待ちという状態です。 万が一にも、これから不安が解消されず、年長さんになってから専門医にかかろうと思っても、就学までに間に合わないということになってしまいます。 もし、行動に移されるのでしたら、お早めに。 時間は巻き戻せませんので………

kaikainono
質問者

お礼

mei4792さん、回答ありがとうございました。 発達障害が先天的な障害だということは理解していたのですが、あるサイトで、テレビによる発達遅れも3歳までに矯正できなければもう今後追いつかない、みたいな事を読んでしまったので、一気に不安が大きくなってしまったんです。 息子はもう追いつかないのでは?いわゆる「新しい自閉症」なのではないか?と。 実は、10ヶ月程前にも市の発達テストを受けまして、そのときは「著しい発達遅れ」といわれましたが、その後テレビを消して育児環境を整えたところ、先日のテストでは「年齢なり」と言われたんです。 その間の発語のレベルも一気に上がったと私自身も感じています。 プレの先生方にも「他のお子さんも成長しているが、息子さんの成長のスピードはもっと速いです。プレ開始時点より差は縮めましたよ」と言っていただいたこともあり、親の接し方を変えるだけでこれだけ成長するのだから大丈夫だろう、と思って安心しつつありました。 いわゆる「自閉症のような症状」はなくなりつつあると感じていました。 その矢先に、「3歳までの矯正…」を読んでしまい、パニックになってしまいました。 もう取り返しがつかないのか、と。 3歳児検診は今後受ける予定でおります。 専門医に診てもらうことに関しては、年少さんの間は少し様子を見てみようかと考えておりますが、予約もなかなか取れない状況も踏まえ、少しでも不安を感じたら、専門医に診せたいと思います。 ありがとうございました。

noname#62743
noname#62743
回答No.2

三歳の娘が居ます。 この質問文を読んだ感じではそんなに発達障害があるようには思えなかったのですが。 私は、慣れない土地で話し相手が居なかったため、話せもしない赤ちゃんの頃から娘に話しかけていたためか、うちの子は話すのは早かったです。 それでも、私もテレビもかなり見せてましたよ。 絵本も読んでも聞いてくれなかったのが、今ではエンドレスで読んで読んで攻撃です。 うちの子は口が達者なのでいつも1歳位上に思われますが、 でも、お子さんも、言葉は遅いかもしれないけど、そんなの皆同時期に話せるようになるわけではないし、男の子は言葉は遅いっていうし、 実際、三歳っていっても娘の保育園のお友達はまだ、なんていってるかわからないくらいの子供もいますよ。 甥っ子に落ち着きの無い子がいます。いつも前を向いてなくて、こけたりもかなり多いのですが、 そのくせ集中力がすごくてブロックを作らせるとかなりすごいものを作ったり、そういう能力に長けてたりしますよ。 >来年4月から幼稚園に入りますが、ついて行けなくて、本人がつらい思いをしないか、と心配でなりません。 これは、幼稚園に入って周りから色々刺激をうけていい方向にいくのではないか?と思うのですが。 >一人でブツブツ言ってるな、と思ったら、ひたすら絵本の暗唱をしていたりするので これはうちのこだって同じですよ。甥達もそうでしたよ。 これは普通かな?って思いますが。 逆に絵本の暗唱ができるくらいの記憶力すごくないですか? 成長の度合いやスピードはきちっとものさしで測ったようにはいかないのではないでしょうか? ただ、人よりもゆっくりなだけって感じではないでしょうか? 専門家ではないのできちんとした意見は言えませんが、 まだ、そんなに突き詰めて考えるほどのことでもないように思えます。

kaikainono
質問者

お礼

miuchannさん、回答ありがとうございました。 3歳の娘さん、お話が上手とのこと、うらやましいです。 と同時に、自分が息子にどれだけ成長の機会を与えられなかったかを後悔させられました。 miuchannさんの様にちゃんと接していたら、息子はちょっとは違っていたかもしれない。。。 miuchannさんの甥子さんも活発なタイプだとか。 息子の場合、いつも前を向いていないという感じではなく、週一のプレ以外ではわりと落ち着いて遊ぶタイプです。 穏やかで大人しいね~と言われることが多いです。 コケたりもあまりしませんが、そのかわりブロックですごい作品も作れません(汗)何個かつなげて「でんしゃだよ~」とか。 確かに、miuchannさんのおっしゃるとおり、子供の成長のスピードというのは教科書どうりには行かない、ものさしで測ったようには行かないですよね。 理屈ではわかっているのですが、どうにもこうにも心配で心配で。。。 やはり我が子のことになると冷静にはなれないものです。 今頃心配するくらいなら、いい加減な子育てをするな、と言われそうですね。 絵本ブツブツ、うちの子以外のお子さんも同じとお聞きし安心しました。 ありがとうございました。

  • pukumiki
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.1

え~と、大丈夫じゃないですか? うちも3歳0ヶ月の女の子です。 落ち着きがないって言うのは、ここに挙げられているお子さんの様子を読む限り、 個性のひとつと感じます。 ママとのおしゃべりもうちもこんなものですよ^^; うちの娘も絵本の暗唱、よくしていますが、 私は逆に、その暗記力に驚くくらいなんですが・・・。 日本語のリズム感の習得にもいいし、 ぬいぐるみ相手に本読んでる姿はほほえましいなんて思って見てます。 これからの集団生活の中で、先生の指示に従うことやおともだちとの遊びも学んでいくのですから、 もう少し様子を見られてはいかがでしょう? 幼稚園の先生方も、成長を認めていらっしゃるのですよね? テレビについては、今はもう反省して改善されたのですから、 その影響については心配し過ぎないように、 お子さんのこれからの成長を見守ってあげてください。

kaikainono
質問者

お礼

pukumikiさん、回答ありがとうございます。 幼稚園以外での息子を見ていると、大丈夫かな、と思ったりもするのですが、幼稚園だと・・・とにかく走り回るんです。 本当に個性のひとつだといいのですが。 絵本の暗唱については、近所のお友達の中に同じような子がいないので、息子だけだと思っておりました。本当にあの暗記力には驚きますね。 私の場合、あまりにも記憶力がすごくて、逆に不安になっていました。 おなじようなお子さんがいて安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう