• 締切済み

テレビばかり見ていた子の発達遅れについて(長文)

現在3歳0ヶ月の男児です。 ここ数ヶ月、息子の集団の中での落ち着きのなさ、理解の遅さ、指示の通り難さを心配しています。 白状しますが、生まれてから2歳過ぎまで、とにかく一日中、朝起きてから夜寝るまでテレビを見せていました。 ノンタンやいないいないばぁ!等のDVDをそれこそエンドレスで見ている状態でした。 お叱りを受けるのを覚悟で書いておりますが、当時の私は“見せてたらおとなしくていいや、何て手のかからない子だろう”くらいにしか考えておりませんでした。 当然テレビを見せてる間は話しかけもほとんどしていませんでした。 2歳を過ぎても言葉が出ないことが気になり始めてからは、テレビを消して、絵本などを読み聞かせたりし始め・・・ 2歳4ヶ月で単語を話し出し、実家(かなり遠方)に長期に帰っている間に2語文を話し出し(2歳6ヶ月)、今は4語文くらいまでなら話せるようになりました。 先日市の発達検査(K式)を受けたところ、年齢なりに精神発達はしているようだ、と言われました。が、少し落ち着きがないのが気になりますね、と。療育などは薦められませんでした。 4月からは幼稚園のプレに通っていますが、やはり立ち歩きが多いことと指示に対する理解が遅いことを指摘されています。 それと同時にプレ開始の4月からこれまでの成長が飛躍的だとも言われています。 どんどん成長してて、少しずつ差は縮まっているが、まだまだ他の子達より幼いです、とも。 家ではどちらかというと落ち着いていると思います。 お友達の家に行っても、落ち着きがなくなることはありません。 大人に対して人見知りが激しいところがありましたが、質問に小さな声で答えたり挨拶したりと、少し改善してきました。 子供の中には平気で入っていけるものの一人遊びが目立ったのですが、最近は少しずつ一緒に遊べるようにもなってきました。 目も合うし、表情も豊かだし、食べ物の好き嫌いはほとんどなく、こだわりもないように思えます。 家では、こちらの言うことはほとんど理解しているようで、生活に不便は感じないし、育てにくさも感じません。 オムツは昼のオシッコと夜のオムツは取れました。ウンチはまだパンツでしています。 「今日ママとお風呂入る?」「入んない。パパと入る」、「今日誰と遊んだの?」「○○ちゃんと遊んだ」くらいの会話なら成立します。 ただ、一人でブツブツ言ってるな、と思ったら、ひたすら絵本の暗唱をしていたりするのでそこがすごく心配に思えます。 これまでの育児環境の悪さ(テレビに育児をさせてたこと)を考えてると、やはりそれが原因なのではないか、と思うのですが、一抹の不安がよぎります。軽度の発達障害ではないか、と。 専門医にかかることも考えましたが、3歳にして病名がつくことに覚悟ができなくて、行くことをためらっています。 ちなみに3歳児検診はまだです。 来年4月から幼稚園に入りますが、ついて行けなくて、本人がつらい思いをしないか、と心配でなりません。 みなさんのアドバイスやご意見がありましたら、お聞かせいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • future55
  • ベストアンサー率32% (40/125)
回答No.5

こんばんは。3歳の息子がいますが早生まれな為、今は年少さんでもう幼稚園に通っています。 うちも1歳半健診の時に一言も話さずに不安になり、市の発達相談でははっきりしなくて頼りにならないので かかりつけの小児科に相談して、大学病院の発達外来の紹介状をもらいました。 そこで受診したところ、障害はなく多少発達の遅れとのことでしたが、 気分的に専門医に診てもらっているという安心感も生まれ、受診して良かったと思いました。 お住まいの地域ににもよるかと思いますが、 もし地域の健診で対応がいまいちな場合は、自分で探して行かれてもよいかもしれません。 ただ、ご質問を拝見する限りでは、今はもう普通な感じがします。 絵本の暗唱、知らないとびっくりしますよね^^; 貴方のように心配になるのもわかります。私も発達外来で聞きましたから。 子供にはよくある事で、特に心配なないそうですよ。 ちなみに、うちの主人や実家の両親は「天才だ!」って言ってました。^^;呑気なものですよね。 年少さんで入園した時、うちはもっとヒサンでしたよ。 おむつは取れてないし、着替えもできないし。 バスに乗せようとすれば泣き叫ぶしで・・・ 貴方の息子さんの方が、はるかに色々出来そうですよ。全然心配ありません。 そんなうちの息子でも、今では色々出来るようになりました。 本当、幼稚園って凄いところです。 入園したら、息子さんとずっと一緒にいられなくなりますから、今を一緒に楽しんで下さいね♪

回答No.4

はじめまして。 専門的なことはわからないので、簡単に読み飛ばしてください。 私の知っている女の子で、幼稚園に通い始めたとき、上手にお話ができない子がいました。 この子も小さい頃長時間テレビを見続けていたそうです。 しかし、お母様がその後努力されて、そのあと小学校に通うまでには、大分上手にお話ができるようになっていましたよ。 質問者様のおっしゃっている状況ととても似ているな~と思ったので、大丈夫ではないでしょうか。

  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.3

こんにちは。 テレビを見せていた件に関しては、現在は環境を整えていらっしゃるということですから、心配する必要はないと思いますよ。 ご心配の発達障害(自閉症もこの中に含まれます)は、あくまでも「先天的な」脳機能障害です。 テレビ漬けだったから「自閉症になる」のではなく、自閉症の子供は生まれたときから自閉症です。「障害」ですから、一生治りません。 自閉症ではない子供(定型発達児)が一日中テレビ漬けという生活をしていると、「自閉症のような症状」を見せることがあります。しかし、これはあくまでも「自閉症のような」ですから、「自閉症」ではありません。環境を改善すれば治るものです。 発達障害を抱える子供は、発達検査を受けると、ほとんどの場合は検査結果に「傾向」が出ます。 また、落ち着きが無い件に関しては、個人差なのかそうでないのかは、現段階では判断が難しいと思いますよ。 幼稚園でついて行けるかどうか心配…ということですが、これは先生にお任せしてみてはいかがでしょうか。 年少さんの教室を見学させていただくと、それはそれはニギヤカですよ。とくに入園したばかりの頃は収拾がつかないような状態です(笑)。 また、今、不安に感じていることなどを3歳児健診で相談しておくことをお勧めします。 専門医への受診をためらっていらっしゃるようですが、現在、専門医は初診の予約をするだけで、3ヶ月以上待ちます。3ヶ月程度なら相当早いほうで、だいたい半年~数年待ちという状態です。 万が一にも、これから不安が解消されず、年長さんになってから専門医にかかろうと思っても、就学までに間に合わないということになってしまいます。 もし、行動に移されるのでしたら、お早めに。 時間は巻き戻せませんので………

kaikainono
質問者

お礼

mei4792さん、回答ありがとうございました。 発達障害が先天的な障害だということは理解していたのですが、あるサイトで、テレビによる発達遅れも3歳までに矯正できなければもう今後追いつかない、みたいな事を読んでしまったので、一気に不安が大きくなってしまったんです。 息子はもう追いつかないのでは?いわゆる「新しい自閉症」なのではないか?と。 実は、10ヶ月程前にも市の発達テストを受けまして、そのときは「著しい発達遅れ」といわれましたが、その後テレビを消して育児環境を整えたところ、先日のテストでは「年齢なり」と言われたんです。 その間の発語のレベルも一気に上がったと私自身も感じています。 プレの先生方にも「他のお子さんも成長しているが、息子さんの成長のスピードはもっと速いです。プレ開始時点より差は縮めましたよ」と言っていただいたこともあり、親の接し方を変えるだけでこれだけ成長するのだから大丈夫だろう、と思って安心しつつありました。 いわゆる「自閉症のような症状」はなくなりつつあると感じていました。 その矢先に、「3歳までの矯正…」を読んでしまい、パニックになってしまいました。 もう取り返しがつかないのか、と。 3歳児検診は今後受ける予定でおります。 専門医に診てもらうことに関しては、年少さんの間は少し様子を見てみようかと考えておりますが、予約もなかなか取れない状況も踏まえ、少しでも不安を感じたら、専門医に診せたいと思います。 ありがとうございました。

noname#62743
noname#62743
回答No.2

三歳の娘が居ます。 この質問文を読んだ感じではそんなに発達障害があるようには思えなかったのですが。 私は、慣れない土地で話し相手が居なかったため、話せもしない赤ちゃんの頃から娘に話しかけていたためか、うちの子は話すのは早かったです。 それでも、私もテレビもかなり見せてましたよ。 絵本も読んでも聞いてくれなかったのが、今ではエンドレスで読んで読んで攻撃です。 うちの子は口が達者なのでいつも1歳位上に思われますが、 でも、お子さんも、言葉は遅いかもしれないけど、そんなの皆同時期に話せるようになるわけではないし、男の子は言葉は遅いっていうし、 実際、三歳っていっても娘の保育園のお友達はまだ、なんていってるかわからないくらいの子供もいますよ。 甥っ子に落ち着きの無い子がいます。いつも前を向いてなくて、こけたりもかなり多いのですが、 そのくせ集中力がすごくてブロックを作らせるとかなりすごいものを作ったり、そういう能力に長けてたりしますよ。 >来年4月から幼稚園に入りますが、ついて行けなくて、本人がつらい思いをしないか、と心配でなりません。 これは、幼稚園に入って周りから色々刺激をうけていい方向にいくのではないか?と思うのですが。 >一人でブツブツ言ってるな、と思ったら、ひたすら絵本の暗唱をしていたりするので これはうちのこだって同じですよ。甥達もそうでしたよ。 これは普通かな?って思いますが。 逆に絵本の暗唱ができるくらいの記憶力すごくないですか? 成長の度合いやスピードはきちっとものさしで測ったようにはいかないのではないでしょうか? ただ、人よりもゆっくりなだけって感じではないでしょうか? 専門家ではないのできちんとした意見は言えませんが、 まだ、そんなに突き詰めて考えるほどのことでもないように思えます。

kaikainono
質問者

お礼

miuchannさん、回答ありがとうございました。 3歳の娘さん、お話が上手とのこと、うらやましいです。 と同時に、自分が息子にどれだけ成長の機会を与えられなかったかを後悔させられました。 miuchannさんの様にちゃんと接していたら、息子はちょっとは違っていたかもしれない。。。 miuchannさんの甥子さんも活発なタイプだとか。 息子の場合、いつも前を向いていないという感じではなく、週一のプレ以外ではわりと落ち着いて遊ぶタイプです。 穏やかで大人しいね~と言われることが多いです。 コケたりもあまりしませんが、そのかわりブロックですごい作品も作れません(汗)何個かつなげて「でんしゃだよ~」とか。 確かに、miuchannさんのおっしゃるとおり、子供の成長のスピードというのは教科書どうりには行かない、ものさしで測ったようには行かないですよね。 理屈ではわかっているのですが、どうにもこうにも心配で心配で。。。 やはり我が子のことになると冷静にはなれないものです。 今頃心配するくらいなら、いい加減な子育てをするな、と言われそうですね。 絵本ブツブツ、うちの子以外のお子さんも同じとお聞きし安心しました。 ありがとうございました。

  • pukumiki
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.1

え~と、大丈夫じゃないですか? うちも3歳0ヶ月の女の子です。 落ち着きがないって言うのは、ここに挙げられているお子さんの様子を読む限り、 個性のひとつと感じます。 ママとのおしゃべりもうちもこんなものですよ^^; うちの娘も絵本の暗唱、よくしていますが、 私は逆に、その暗記力に驚くくらいなんですが・・・。 日本語のリズム感の習得にもいいし、 ぬいぐるみ相手に本読んでる姿はほほえましいなんて思って見てます。 これからの集団生活の中で、先生の指示に従うことやおともだちとの遊びも学んでいくのですから、 もう少し様子を見られてはいかがでしょう? 幼稚園の先生方も、成長を認めていらっしゃるのですよね? テレビについては、今はもう反省して改善されたのですから、 その影響については心配し過ぎないように、 お子さんのこれからの成長を見守ってあげてください。

kaikainono
質問者

お礼

pukumikiさん、回答ありがとうございます。 幼稚園以外での息子を見ていると、大丈夫かな、と思ったりもするのですが、幼稚園だと・・・とにかく走り回るんです。 本当に個性のひとつだといいのですが。 絵本の暗唱については、近所のお友達の中に同じような子がいないので、息子だけだと思っておりました。本当にあの暗記力には驚きますね。 私の場合、あまりにも記憶力がすごくて、逆に不安になっていました。 おなじようなお子さんがいて安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 発達障害ではないか心配です!

    今月で1歳1ヶ月になる男の子がいます。(ちなみに現在2人目を妊娠中です) 元気でご飯もよく食べるのですが、以前から何となく育てにくさを感じていました。他人の子供と比べると、とにかく落ち着きがなく、買い物や外食に行っても、すぐグズグズ言うのでゆっくりできた試しがありません。 1歳健診で指を指した方向を向くか聞かれましたが、それもできません。 言葉もアーとかウー止まりで意味のあるような言葉はまだ言いません。 テレビを見せると言葉が出ないとよく聞きますが、普段から一日中テレビをつけっ放しで、テレビが好きでよく見ています。何とか言葉を教えようと絵本を読んでも、オモチャにしてしまい聞いてくれません。 旦那は医師で忙しく帰る頃には子供は寝ているので、ほぼ一人で育児をしているようなもんです。 こんな我が子に発達的に何か問題があるのではと心配でなりません。 何かアドバイスを下さい。

  • 1歳9ヶ月の子供の発達(言葉の遅れ)について

    1歳9ヶ月の男の子なのですが、発語が全くなく、落ち着きのなさも気になり発達障害なのではないかと心配です。 普段の様子ですが ・大人の言う事は理解していて指示も通る(○○持ってきて・パパに渡して、ポイしてないないして・お風呂・出掛けるよ等) ・誰も教えていないのに簡単なお手伝いをするようになった(食べ終わったお皿を持ってくる・布団を干す時に布団バサミを持ってくる・洗濯物を干す時にハンガーを渡してくれる等) ・指差しは要求発見共感応答全て出来る ・いないいないばあ等のダンスを真似して踊る、手遊びや絵本も好き ・食事は自分で出来る ・身の回りの事も自分でしようとする(靴を脱ぐ履く、服やオムツを脱ぐ着るなど) ・呼べば振り向くし、意思表示や喜怒哀楽、共感はハッキリしている ・手を繋いで歩ける。急に飛び出して親の見えない所まで行くというのはない。 ・逆さバイバイやつまさき立ち、タイヤに執着などの自閉症特有の症状はない ・多少の人見知りはあるが、気に入った人にはすぐに懐く 心配な点 ・意味のある言葉が全くないこと ・落ち着きがない。児童館の絵本の読み聞かせやリトミック等に連れて行くと5分程で飽きてしまい 脱走して走り回ったりおもちゃのある部屋で遊びたがる ・思い通りにならないと、どこでもすぐに癇癪を起こす。上記の場合連れ戻そうとすると、地べたに寝そべってキーッと泣き喚きます。他の子とおもちゃを取られたり取ったりでも同様です。 保育園の一時保育を週2回利用しているのですが、そこでの様子は ・先生の指示に従える。名前を呼ばれたら手を上げる ・お友達の事が好きで仲良く遊んでいる。自分のお気に入りのおもちゃを積極的に譲ったり、頭をよしよししたり、優しい一面もある。 ・絵本の読み聞かせの時は座って聞く、遊ぶ時は遊ぶ、みんなと協力して何か作業する時もお友達をよく観察し、見様見真似で一生懸命付いてきているなど、基本的な集団行動が出来る ・一時保育では癇癪や落ち着きのなさは全くない。ニコニコして楽しそうに過ごしている。 保育士さんの話では、気持ちの切り替えができるし何より共感がきちんと出ているので、言葉が遅いだけで問題ないと思いますとのことです。 市の保健師さんや臨床心理士の方にも見て貰いましたが、保育士さんと同様に言葉の遅れ以外は問題ないと言われました。 落ち着きのなさと癇癪も、言葉でうまく伝えられない故の行動で個性の範囲内との事で 2歳前後までは様子見になりました。 しかし、一向に言葉を話す気配がありません。 一時保育での態度と私の前での態度が違うのも気になります。 一時保育ではきちんと集団行動が出来て座っていられるし、お友達ともおもちゃのやり取りが出来るのに、私が児童館のイベント等に連れて行く時はなぜ他の子と一緒に座ってられず自分勝手な行動を取って癇癪を起こすのか・・・ その度に「なぜうちの子だけ出来ないですぐに癇癪を起こすの?やっぱり普通の子とは違うの?」と落ち込んでしまいます。 言葉の遅れや落ち着きのなさがあったが、心理相談で大丈夫だと言われたお子さんで その後言葉を話すようになり、普通に発達したというケースはあるのでしょうか? 本当に障害がないのか不安で溜まりません。

  • 4歳の子の発達の遅れについて教えてください

    4歳2ヶ月の男の子がいます。 言葉が遅く、発音が悪く聞き取りにくいです。 親でも聞き取りにくいので、同年代の友達だとなお 伝わらないことが多いと思います。 今年から保育園に通っています。 おとなしい性格なので、なかなか自分の言いたいことが言い出せない ことがあるようです。 でも、お友達に興味がないわけではなく 一緒にブロックしたりして遊んだりはしています。 ただ、言葉の発音が悪い、文法もおかしい 「こうじゃなくて」と言いたいときも「こうなくて」 という風な感じの言葉使いです。。。 歌も最近では簡単な歌はおんちですが歌っていますが よく歌詞が飛んで短い歌になってます。 お絵かきも下手で、ぐるぐるとしたものを書いているだけで ちゃんとした形になっているのは見たことがありません。 ひらがなや数字もまだ覚えようともしていません。 今の時点でこんな感じじゃ小学校までにみんなに追い付ける 可能性は低いのでしょうか? そのうちそのうち…と思って、気にはしていなかったのですが もう気付けば4歳2か月なので心配になって来ました。 表情は豊かで保育園の先生にも「いつも笑顔がいいですね」って 言われましたが「ママが心配なようなら一度発達検査を 受けてみたらどうですか?」と言われています。 発達検査の予約を入れているのですが、12月の予約なので まだしばらく時間があります。 同じようなお子様をお持ちの方の話を参考までに 教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 発達の早い赤ちゃんは良くないの?

    生後6ヶ月の男の子の赤ちゃんがいます。 生後20日の時にに会ったきりで、ずっと会えなかった義両親と久しぶりに会い、息子の発達のことでいろいろ言われました。  私は初めての育児なのでわかりませんが、息子は発達が早いようです。健診でもとてもしっかりした身体だと言われてきましたが特に異常は指摘されませんでした。ちなみに完母育ちのせいか、体重は曲線の最低ラインギリギリなので身体は小さく育っています。  息子は生後1ヶ月でほどんど首がすわり、2ヵ月でゴロゴロ寝返りするようになり、3ヶ月でずりばい(匍匐全身で移動)し、4ヶ月でひとりお座りできるようになり、4ヶ月半でハイハイして、5ヶ月でつかまり立ち、6ヶ月の今はつかまらずに立っていられるようになっています。でも無理やりではなく、すべて息子が自分でやるようになりましたが、義両親に6ヶ月で立てる子は見たことがない、このままだと今にも歩き出しそうで心配だと言われました。  息子が産まれてから赤ちゃんとの接し方や遊び方がわからなかったのでテレビでやっていた脳科学、久保田カヨ子さんの「赤ちゃんの脳を育む本」という本と同じように月齢に合わせた体操や遊び方をやってきました。スキンシップも兼ねておむつ体操などもおむつ交換のたびにやっています。本によると脳の発達は身体の発達と関係しているそうで、実践すれば脳の働きもよくなり、身体の発達も早くなるそうです。  私は息子が少しでも元気で、できれば頭の良い子に育ってくれればと思い、本のように接してきましたが、早く歩けるようになって欲しいとか、早く成長して欲しいと思ったわけではありません。発達が早くなるかはどちらでもいいんですが、スキンシップとして楽しんでいます。  ただ、義両親は発達の早すぎる赤ちゃんは見たことないので、気持ち悪いし、心配だし、絶対に良くないので、本のような接し方や遊び方を止めるように言われました。  このように言われて、正直続けるべきか、わからなくなっていますし、私の育て方は間違っていたのかとショックも受けました。  (1)息子と同じような発達の赤ちゃんはいますか?  (2)発達の早い赤ちゃんは何がダメなんですか?  (3)皆さんならこのように言われてどうしますか?

  • 言葉の発達のおくれ

    4歳7ヶ月の息子なのですが 言葉の発達が遅く 言葉の教室に行こうと思っています。ただ 空きが無く待ち状態。 海外在住なので 外は英語 家は日本語なので どちらも遅れています。 あまり興味を示さないので少ししか出来ませんが カードを見せて 物の名前を言うゲームや 何しているか簡単に説明する。絵本を読む。 歌を歌ったりはしています。  言葉の教室に行かれているお母さん具体的にどんなことをしているのですか?家でも出来ることを教えてください。出来ることから少しずつやってみたいと思います。 教えてくださいお願いします。 

  • 保育園児 発達の遅れについて

    現在 市の発達相談センター 及び、精神科の療育に通わせている5歳(年中)の息子(一人っ子)ですが、先日の発達相談センターでの二回目の発達検査で まだ3歳ちょっとの結果が出て (精神科でも軽度の発達の遅れですと診断されてます)この今の成長のペースでは 小学校に上がって普通学級に入るのは 難しそうと言われました。後一年半で精神科の療育も月に二回通い続け、園でも加配の先生はついてくれてますが 果して小学校、普通学級に入れるまでに成長が追いついてくれないものかと気になっています。 具体的には、身辺の自立は他の子と同じ位には出来てますが、元々、言葉が遅いのでコミュニケーション力が不十分なのと、手先の細かいコントロールが出来ず、まだ鉛筆を持たせても 〇×も書けない ひらがなを覚えることも 興味を持てず、全く出来ない、左右、間、横等の区別も理解できない。物を示して何をするものかも表現できない等。親、先生の質問等も理解力が不十分で、認知する力も足りない状況です。 このような現況ですが、親としては どっしり構えて見守っていくしかないのか、家でも 何とか楽しめるよう工夫して 手先の動きに繋がるような遊びをやらせるようにはしていますが なかなか興味を持って集中してくれません。 最も心配なのは 特別支援学級のある小学校が近所にはない事が 気になってます。 これからの伸び具合にもよりますが 微妙なレベルの場合 多少 無理させても普通学級に入れさせてもいいものかも わかりません。 何かアドバイスを頂ければ助かりますので よろしくお願いします。 長文 失礼しました。

  • 息子の発達が遅れています。

    もうすぐ1歳2ヶ月になる息子がいます。 まだ、意味のある言葉を話しません。指差しもしません。 物真似も、お手手パチパチとアワワくらいしかできません。 目は合うと思いますが、怒られるとわざとそらしたりします。 なにより心配していることは、喃語はとても多いのですが、いつも一人で話していて、こちらに訴えかけてくるような感じがありません。 「ハイッ」と言って物を渡してくれることもありません。 「どうぞして」と言うとしぶしぶ渡してくれることもあります。 呼んでも振り向かないことも多いです。 絵本を見せても自分でパラパラとページをめくるだけで、内容にはあまり興味がないように見えます。(しかけ絵本は好きです) こちらの話す言葉もあまり理解していないようで、「おむつ替えるからおいで」「おっぱい飲もうね」くらいしか、ちゃんと通じていると感じません。 いろんなおもちゃで遊びますが、カチカチと両手で打ち合わせたり、振ったりすることが一番多い気がします。 携帯電話やリモコンのボタンを押すのも大好きです。 父親が帰ってくると大喜びしたり、抱っこをせがんだり、両親への愛着は感じます。 少しずつですができることが増えてはいるのですが、やはりとても心配しています。 やはり、息子はなにか障害があるのでしょうか。 市の発達相談の予約は1ヶ月後なので、それまでとても不安です。

  • 子供の発達で気になること

    11ヶ月になったばかりの男の子のママです。 9ヶ月の健診で親の真似をしないということに「あ~。まだしない?そうですか~。10ヶ月になるとほとんどの子がするんだけどね。う~んじゃあ、1歳のときにもう一回チェックするから。」と言われました。 もともと全体的にゆっくり成長する方で10ヶ月になる少し前にずりばいをはじめました。今はつかまり立ちをしていて遅いながらも標準に近づいてきたかな、と思っています。しかし、心の成長はいまいちで育児書に載っているようなことはほとんどできません。 もともと私はいろんなことを気にする方で今までも何度となく子供の成長を気にしてしまい、その度に「この子は元気に育っているんだから」と思い直し、育児書を読まないようにしました。また最近、私一人よりも育児のプロの見てもらえれば何か変わるかも!という気持ちと子供と少し離れた方が気にしなくて済むと思い、週3日のパートを始めました。 ここ2ヶ月くらいは育児書は読まず、子供の喜ぶことをして遊んでいます。久しぶりに育児書を見てみたらやはり何も変わってないです。 もうすぐ一歳になり、健診もあります。 私の関わり方が悪いのかと心配になってきました。 手遊びやちょうだいを教えようと子供を座らせてもすぐにずりばいでどこかに行ってしまいます。常に動いていてじっとしてなんかいません。絵本も少しするとパタンと閉じてしまいます。音の出る絵本は好きなんですが。 バイバイは主人が朝、出勤するときに毎日していますが、これもできません。 私の気にしていることはつまらないことでしょうか?まだまだ早いことでしょうか?ママ友の子は本のように成長しています。 いつもはうちの子供はゆっくりだから、と楽天的に思えてもときどきこれでいいのかな・・・と心配になるのも事実です。また主人は全く心配していません。 はっきり言って健診が少し怖いです。

  • 3歳半の発達の遅れは伸びますか?

    3歳半息子の発達の遅れについて悩んでいます。 言葉が遅いことから、2歳半から療育に月2で行っています。診断はまだ受けていません。 3歳になり幼稚園に入園しましたが、発達の遅さについては理解のある園で、とても良く関わって下さっています。ただ、他の子と足並みを揃えることは出来ないようで、先生が付いてくれている状態です。 気になる点は、 ・3歳半で2語文、たまに3語文。発音は幼く、母でないと分からないことも多い。 ・「何食べたい?」と聞くと「ハンバーグ」と答えるが、会話は噛み合わないことも多い。急に関係のないことを言ったりもする。 ・最近は話しながら目が合うことが増えた印象だが、合わないことも多い。 ・遊びながら歌を歌うが、メロディはあってるけど歌詞にはならず宇宙語。 ・遊んでいる最中もよく宇宙語でずっと喋っている。静かにしてねと頼むとしばらくは静かになる。 ・遊んでいる最中はウロウロすることもある。ただ買い物に行った時は、後をちゃんと付いてくる。 ・気に入らないとすぐ泣く。ただし切り替えはできる。 ・たまにコップやお皿をひっくり返す。 ・生活面で指示は通るので、日々困ることはそんなにない。言葉の理解はそれなりにあると感じる。 気になることがあるとすぐ障害から来るものなのかと思ってしまい、気が重くなります。ただ、まだ年少児、これから伸びることもあると信じつつ、息子の幼い様子を目の当たりにするとこのままなのではとも落ち込んでしまいます。 ちゃんと子供の個性として受け入れ、出来るところを伸ばしてあげながら寄り添いたいと思う反面、こんな障害児育てたくないと思う自分がいるのも確かです。私自身不安定になっています。 こんな母親でも子供は成長しますか? 甘いかもしれませんが、同じようなお子さんでこう成長したよといったお話が聞けると支えになります。 よろしくお願いします。

  • 3歳の子の発達について教えてください!

    3歳1ヶ月の男の子がいます。 言葉の遅れがあり、発達の専門のセンターで先生にみてもらっています。テストの結果、2歳3か月くらいのレベルだと言われました。ただ、この年齢になると言葉で答えるテストもあるので、言葉がおくれていることによって答えられず点数にならないので、実際はもう少し上のレベルのようには思うとのことでした。 断定はできないけれど、おそらくそのうち言葉が出てくるでしょう。とのことでしたが、心配です。今は知恵おくれ(先生に聞くと、例えばいくら勉強をしてもクラスで成績が一番下とかになる。それはそれだけの知能しか持って生まれてないからしょうがない。とかそういうことだそうです)とのボーダーラインだそうです(>_<) また冬頃にもう一度見てもらう予定です。 言葉は最近やっと3語文が出るようになってきましたが、発音はかなり聞き取りにくいです。言える3語文も少ないです。 あと心配なのが、色の認識と数字の認識が出来ていないことです。 今、保育園に行っているのですが、保育園の先生に相談すると、色を覚えたりするのでも何でも、個人差があるので気長に待ってあげましょうとおっしゃってくれているのですが。。。 3歳児検診がもうすぐあるのですが、質問事項で「いいえ」になることが多くて心配です(>_<) (色の認識ができますか?という質問もありました) 発音で心配な点はありますか?という質問もありましたが、心配どころかまだ論外です。 男の子は遅いと聞いていたので、どんと構えていたのですが、さすがに3歳を超えて心配になってきました。 普段の生活の中では、いっていることも理解しているし、服の脱ぎ着も自分で出来るし、言葉も少しずつではありますが、増えているし、何を言っているのかわからないことは多いですが話そうとする努力も見えてきたので、心配はしていないのですが、絵本をみたりすると、理解力が悪いようで心配になってきます。 たとえば、これが青色だよ、これが赤だよ。って教えてあげた直後にじゃああおは?っと聞いても赤を指さしてたり。。。(>_<) 同じような心配をされた方で のちのち大丈夫だったという方 やっぱり遅れが残っているという方 発達に詳しい方 どんなことでも良いので、参考に教えてください。 3歳児健診で聞けばいいのですが、心配で同じような方の話を聞かせていただきたいです。