• ベストアンサー

水質

水槽の亜硝塩か゜下がりません。水換えと濾過の強化以外 いい方法はありますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

こんにちは。 >水槽の亜硝塩か゜下がりません 亜硝酸(NO2)濃度が高いので下げたいと解釈してよろしいですね。 現在の状況は水槽内にアンモニアが発生した後にこれを食べる(分解)バクテリア(亜硝酸菌)が発生してアンモニアを亜硝酸に変えている状況です。 亜硝酸を下げるにはこの亜硝酸を食べ(分解)て硝酸塩にするバクテリア(硝酸菌)が繁殖していない状況ですから、この時期水換えすると亜硝酸が薄くなり硝酸菌が繁殖し辛くなりますので水換えはしない方が早くバクテリア(硝酸菌)が繁殖しますので亜硝酸は消えていきます。 普通は亜硝酸が発生した後2週間以内に硝酸菌が発生して亜硝酸が消えるはずですが、酸素が薄いとか、生体の入れすぎエサを与えすぎている場合はこの限りではありません。 >いい方法はありますか バクテリアの繁殖は自然の摂理ですから慌ててできるものではなく、時間を掛ける以外有りません。ただし水温は30度前後が一番早く繁殖する事を聞いたことが有ります。

その他の回答 (2)

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.2

立ち上げ直後でない限り、亜硝酸が検出されるのは、普通じゃなく危険な状況です。 冬場の今の時期に亜硝酸が検出される場合、夏場にはさらに酷いことになることが予想され、 いい方法などないかと思います。 亜硝酸が検出される場合は、濾過不足か、なにか水槽に異変が起こっている状態ですので、 細かく書いて頂けないと、これ以上のことは...すみません。

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.1

水草を沢山植えて光量UPすると多少効果は上がりますよ。 でも光量UPは藻が増えるから注意。

関連するQ&A

  • みずピカなる水質調整剤について

    海水魚水槽です。サンゴとかは飼育していません。水槽は120cm 濾過は、上部濾過と、密閉式外部濾過、水槽設置から5年目です。これまで予備水槽で水替え用の水を作り定期的水かえしてきましたし、水質もすこぶる安定していましたが仕事の都合でよくて半年に一回ぐらいにしか水替えが出来ません。 家族に頼もうと思うのですが、少しでも回数を減らしたいのですが、みずピカなる調整剤があります。 昔淡水で使った記憶があるのですが、海水では大丈夫なのでしょうか? 換水に勝る物なしは分かっていますが・・・・・

    • ベストアンサー
  • 水質が安定しない

    120×60×45の水槽・REI-SEA,RF-120上部濾過・濾過材は円柱タイプのリング状のみにマット敷き活性炭もちょっと。水槽の底に人口砂利。魚はレットテールキャット(45cm)スッポテトガー(35cm)グリーンアロワナ(50cm)餌はヒカリキャット・ワーム(生餌)人口餌に変更中・・・水替えは週に一回1/3 常に水が濁っており、ガーとキャットのひれが少し尾ぐされぎみ、なかなか水が透明になりません設置してから一ヵ月半ぐらいです。濾材が悪いのか、マットの取り替えの回数とか・・餌の量は少々少なめにしています。REI-SEA,RF-120の濾材の入れ方とか何かよい方法がないでしょうか? もしかして魚の入れすぎ?とも考えますがもっと濾過状況がよくなる方法があれば教えてください。ホームページ等があれば補足願います。

  • 水質を安定させれない。

    【現在の状態】 ・35センチ水槽(18リットル) ・和金(3センチ弱)1匹 ・外部ろ過装置・エアーポンプ(ロカボーイ)・水草(マツモ・カボンバ) ・底砂あり(大磯砂) ・週1回の水かえ(3分の1ほど新し水にする) ・水槽を立ち上げてから約3ヵ月(外部ろ過装置がはいってからは一ヶ月) 水槽をたちあげてからもう3ヵ月経ちますが 未だ、底砂が動くと水が濁ります。 濁るのはバクテリアが定着していないからと 読みましたがどうしたらいいんでしょうか? マツモやカボンバは、色々調べていると 金魚がよく食べるからすぐハゲになる…みたいな風に書かれてました。 うちの場合は全然食べられません。 成長もせず、ハゲもせずみたいな状態ですけど、平気ですか? 水換えの時に、水草もチェックしていますが 1週経つたびにカボンバの根っこにあたる部分は茶色くなって 葉?の部分も下から順に黄緑色っぽくなっています。 底砂の状態もよくないんでしょうか? 最後にこれから寒くなるので 温度調節が出来るヒーターを買おうと思いますが 24度くらいに設定で大丈夫でしょうか? 冬は冬らしく多少、温度低めにしてあげてもいいのかなと 思ったりもするんですが皆さんどうしてますか? 長いですが、教えていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • ドジョウの水替えについて

    ドジョウの水替えをしようと思うんですが、水替えをしても水が臭かったり、水槽と水槽のふたについている白いカルキ?のようなものが取れなくて、結局白いまんまだったりとやる気をなくしてしまい何か月もやっていません…(ドジョウ様すみません) さらに、ろ過装置も掃除がしづらい安いやつでものすごい面倒です。今使っている、ろ過装置は安いやつなので買い換えようと思います。 質問したいことは ・皆さんが使っている水替えの水はどこの水ですか(たとえば水道水など) またその水に工夫をしていれば教えてください ・水替えの楽で時間がかからないやり方はありますか?必要な道具があったりしてもいいです。 ・おすすめの水替えグッズ ・おすすめのろ過装置(なるべく安いやつで) ・水槽、水槽のふたについている白いやつの取り方 ・エアーチューブの黒い汚れを落とす方法 などです その他、こうした方がいいというコトがあればぜひ教えてください。お願いします 水槽はよくわかりませんが30センチ水槽です

    • ベストアンサー
  • 水質のことで悩んでいます

    アーリーを飼うために、新たに水槽を立ち上げ今日で4日目に入ります。 水質のことで悩んでいます。スタート時のセッティングは以下の通りです。 水槽:60センチ(標準) フィルター:上部式 ろ過材:ショップオリジナル(アルカリ性に傾ける効果あり) レイアウト:サンゴ砂(8.5kg)、流木 2日目にPHを測定したところ、「9.5程」(テトラ試験薬)ありました。 ショップに相談したところ、セッティング内容に問題はないので水換えを半分するよう指示を受けました。 (流木を入れていることを伝え忘れましたが、これは酸性に傾けるんでしたよね?) その翌日もう一度PHを測定してみましたが、やはり「9」は超えている感じでした.. 同時に測定した総硬度は「15」これも高ですよね.. もう一度ショップへ電話して硬度の件も伝えたところ、 「硬度を下げるには水換え」「PHを下げるなら(私が提案した)降下剤の使用も可」と言われましたので 2/3の水替えを行い、降下剤(テトラ)も6ml入れてみました。 おまけにネットで「新品のサンゴを大量に入れると硬度が上がる」とあったので、サンゴ砂も半分ほどにしてみました。 翌朝(今朝)、各数値を測定してみたのですが、PH「9超」GH「15」とまったく変わっていませんでした... 降下剤も入れたのに... 数値が高い原因はなんでしょうか? PH試験薬の精度を確かめるため、 自宅の水道水を測定したら「7超」ぐらいだったので精度にさほど問題はないと思います。 問題はやはりサンゴ砂の量でしょうか?現在4kgぐらいです。 個人の好みとして底が見えるくらいというのは抵抗があるのですが...仕方ないですよね。 今朝も降下剤を昨夜の倍入れて家を出ましたが このまま下がるまで入れ続けても、あくまでも無理矢理なので根本的な解決にはなりませんよね? ダラダラと書いてしまってすいません。 初心者なので、わかりやすくアドバイスしていただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • グッピーにあう水質

    家の水槽は 水温25~27度 pH7~6.5 45*30*25cm 一週間に一度3/4水換え でエアレーションをしていて水草にアヌアビス・ナナを ストラクチャーに流木を入れています そんな水槽に最近グッピーを入れました 無論だんだん水質になれるようにしたのですが 何日かするとそのほとんどが死んでしまいました しかし同じ店で買ったグッピー以外の魚はいまだ健在です グッピーが死んでしまった原因で何かありますかね?? 水質はこれでいいですよね?? 教えてください!!

  • 金魚の飼育に最適な水質をつくるには?

    16センチの琉金を60センチ水槽で飼っています。(上部ろ過+投げ込み式、水草が大量に生えています。ミナミヌマエビも多数います) 水の半分を2週間に1回取り換えているのですか、水槽のpHがどうしても酸性になってしまい困っています。グリーンウォーターを足してみたりしたのですが、うまくいきません。 先日金魚屋さんに聞いてみたところサンゴの欠片を入れておけば弱アルカリを保てるといわれました。以前サンゴは水質を変えてしまうので余り入れないほうがいいとネットにあったような気がするのですが本当に大丈夫なのでしょうか?中性を維持するにはまめな水換えが一番なのでしょうか?水質を中性に保つ秘訣などありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカとミナミヌマエビ水槽の水質について質問です。

    30×18×25cm水槽に ヒメダカ4匹(1年前から) ミナミヌマエビ8匹 稚エビ10匹程度(親は2ヶ月前から、稚エビは1週間前位から見かけました) レッドチェリーシュリンプ4匹(4日前に購入、今朝1匹亡くなっていました) を屋内で飼育しています。 濾過器、ライトはありません。 水草は、アナカリス、ナナ、詫び草、ウィローモス 水換えは4月頭に全交換後、カルキ抜き水を足しています。 床は4月の水換え時にシュリンプ用ソイルというものに変えました。 改めて飼育方法を調べているうちに我が家の水槽の水質が気になったので、先日GEXテストペーパーを購入して調べてみたところ、PH6.2かそれ以下という結果でした(色の変化が全くありませんでした) ちなみに屋外のメダカ水槽はPH7.0位の色が出たので検査方法は間違えていないと思います。 屋内水槽は朝になるとミジンコらしきものがたくさん湧いてメダカががっついています。 コケや藻などもなく、水も見た目きれいです。 屋内水槽の掃除や水換えをした方が良いのでしょうか? また、そのような場合どういった方法で掃除をしたら良いでしょうか? 稚エビもいるので悩んでいます。 さらに、今息子たちがボトルに入って売られているコッピーを見て「飼いたい!」と騒いでおります。上記水槽に追加できるキャパはあるのでしょうか? 複数質問になってしまいましたが、お力を貸して頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 水質(PH)について

    熱帯魚を飼おうと思ってます。今まで何度か飼ったことはあります。 90cm水槽で水を造っているのですが、2週間もすると(PH)が5.5くらいになってしまいます。 何度が水の入れ替えをしても同じです。何か原因があるのでしょうか?アドバイスお願い致します。 ・90cm水槽  ・上部濾過装置(墨材、ろ過用白い石) ・水草無  ・現在ヒーター入れてません  ・底は普通のじゃり(10年位使用してます)

    • ベストアンサー
  • メダカとミナミヌマエビの水槽水質について質問です

    別カテゴリーに誤って質問してしまいましたので再度投稿です。すみません。。 30×18×25cm水槽に ヒメダカ4匹(1年前から) ミナミヌマエビ8匹 稚エビ10匹程度(親は2ヶ月前から、稚エビは1週間前位から見かけました) レッドチェリーシュリンプ4匹(4日前に購入、今朝1匹亡くなっていました) を屋内で飼育しています。 濾過器、ライトはありません。 水草は、アナカリス、ナナ、詫び草、ウィローモス 水換えは4月頭に全交換後、カルキ抜き水を足しています。 床は4月の水換え時にシュリンプ用ソイルというものに変えました。 改めて飼育方法を調べているうちに我が家の水槽の水質が気になったので、先日GEXテストペーパーを購入して調べてみたところ、PH6.2かそれ以下という結果でした(色の変化が全くありませんでした) ちなみに屋外のメダカ水槽はPH7.0位の色が出たので検査方法は間違えていないと思います。 屋内水槽は朝になるとミジンコらしきものがたくさん湧いてメダカががっついています。 コケや藻などもなく、水も見た目きれいです。 屋内水槽の掃除や水換えをした方が良いのでしょうか? また、そのような場合どういった方法で掃除をしたら良いでしょうか? 稚エビもいるので悩んでいます。 さらに、今息子たちがボトルに入って売られているコッピーを見て「飼いたい!」と騒いでおります。上記水槽に追加できるキャパはあるのでしょうか? 複数質問になってしまいましたが、お力を貸して頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう