• ベストアンサー

外付けHDDが壊れました。。。

日本製の外付けHDDを中国で、変圧器を通さずに電源入れてしまったため、「ボンっ」という音と共に、壊れてしまいました。。。 で、中国の修理屋さんに出したところ、電源は回復しましたが、データを読み取ってくれません。。。 大事がデータがたくさん入ってます。。。 HDDのデータだけを取り出す方法ってありますか?? また、今度日本に帰るので、大阪もしくは東京で良い修理屋がありましたら教えてください!! お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Meuniere
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.2

修理屋ではありませんが、データ復元を専門にしている業者に依頼すると、ウン十万かかります。復元ソフトを試してみてはいかがでしょう。 フリーウェアもありますが、私は「FINAL DATA」というシリーズの有償ソフトに随分助けられています。 「FINAL DATA」の体験版では、復元可能なデータかどうか分かるそうです。一度お試しください。価格は、8000円弱ぐらいだったかな?

参考URL:
http://www.finaldata.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.4

やるんならHDDの基盤交換ですね。 ディスク媒体がやられている訳ではないので、それなりに有望ですよ。 信頼のおける業者を頼み、最初に基盤交換を依頼することです。 間違ってフタを開けられたらデータが損傷を受けます。 悪徳業者で、基本料金目当てに、何もしないのにフタだけ開けて、 作業しましたがダメでした、とやるところがあるとの噂はあります。 真偽不明。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yochixx
  • ベストアンサー率24% (37/154)
回答No.3

ハードディスク復元業者に依頼しましたが 肝心なデータは戻りませんでした。ファイル名の復活もできなかったので 似た様なファイルは全く判別不能でした。 料金は40万近くかかりましたよ 復元の保証もしてくれないので、お金をかける価値があるデータで なければバックアップなどから差分を招請した方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.1

あー、まあ、そういう業者はたくさんありますね。 でも、20万円からの技術料取られますよ? 仕事用の重要な文書でもなければ、 あまりムキになっても仕方ないと思いますけどねえ・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDが逝ってしまわれました・・・

    そのHDDはバッファローの300U2というモデルです。(下記参照) http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-u2/ よろしくお願いします。 以前からやたらHDDにアクセスしてる音(コチッコチッという音)が続くなと思っていたら外付けHDDが認識されなくなってしまいました・・・ マイコンピュータを開いても外付けHDDのドライブが見当たらずデバイスマネージャを開いても外付けHDDのディスクドライブが見当たらず・・・ ドライバを入れ直そうと思いましたが外付けHDDが認識されないので結果はだめでした。 電源ランプが消えてもアクセスランプが点灯しっぱなしで常にコチッコチッ←この音がします。それが終わったかと思うと電源ランプのみ点灯、アクセスランプは消灯し、アクセス出来ない状態です。 PCの電源を落とした状態で外付けHDDの電源を入れてからPCを立ち上げてみたりしましたがやはりだめです。 教えて頂きたいところは ・復旧方法があるのならばぜひ・・・ ・上記が無理であれば中のデータを取り出す方法を・・・ ・そんな方法がないのなら業者に修理を依頼したとして中のデータは戻って くるのか・・・ すごく悲しい・・・よろしくお願いします・・・

  • PS3を買い換えると外付けHDDが使えなくなる?

    最近PS3を起動するとピピピッという音と共に勝手に電源が落ちてしまいます。 本体の電源ボタンを押しなおして再度起動すると「正常な電源オフを行わなかったのでデータが破損しているかもしれません」と表示されます。 調べてみたところ内部の基板?の故障とのことなのですが、やはり買い替えが必要でしょうか? そして、買い換えた場合、トルネで使用している外付けHDDのデータ転送を行わないといけないと聞いたのですが、その作業は難しいものでしょうか? 故障したPS3と買い換えたPS3、外付けHDDの他に何か必要なものはあるのでしょうか? 実際に行った方、詳しい方いればご教示いただければと思います。

  • 私の外付けHDDは壊れたのでしょうか?

    内蔵HDDから外付けHDDにファイルをコピーしていたんですが、あまりに遅いのでキャンセルしましたが、キャンセルもできず、どうしようかと思い強制的に外付けHDDの電源を消してしまいました、再度電源を入れたところカリカリ音がするだけでPCに認識できていません。 何度再起動しても駄目でした。 故障したのでしょうか? 中のデータは駄目でしょうか? PC音痴ですりません。 アドバイスよろしくお願いします。 PCは8年前のでウインドウズ7が入っています。 外付けHDDはいつも電源は切ってありますが7年ぐらい前のです。

  • 外付けHDDに相性ってありますか?

    3ヶ月前ほどに初めて外付けHDDを購入しました。 最近でたUSB3.0のタイプです。 会社はIO-DATAで容量は2.0TBです。 主にPCのTVチューナーでの予約録画保存先として使っています。 PC電源と連動するタイプでしたが、初期不良らしく、うまく連動しなかったりしたもので修理に出して、帰ってきたものを今使っています。 が、先日予約録画実行中に突然奇妙な音と共にHDDが反応しなくなりました。(ランプは点灯のまま) 当然、録画エラーとなり、予約は失敗に終わりました。 修理後はほぼ快調に動作していたのですが、1度こういうことがあったのでまた不安になってしまいました。 初めて買った代物なので、分からないのですが外付けHDDには商品によってPCとの相性というのは存在するのでしょうか。 知ってることや経験とかでも何でもいいので、意見など聞かせてください!

  • 外付けHDDが開かない

    外付けHDDを開くことが出来なくなってしまいました。 普段、外付けHDDは、バックアップ用のデータを保存するため使用しています。 ところが、PCに接続して起動させていた最中、外付けHDD内のファイルを操作していた訳でもないのに、突然ガリガリと動作音(何らかのデータを書き込んでいる時の音?)がしました。 不思議に思い、外付けHDD内のファイルをチェックしてみると、開くことは開いたのですが、それまでとは段違いに、やたらと動作が遅くなっていました。 そこで、一度PC本体も含めて正規の手順通りに電源を落とし、再び起動させてみました。 すると、今度は、外付けHDDを開くことすら出来ない状態になっていました。 中のファイルに一切アクセスすることが出来ず、困り果てています。 開こうとすると無条件に「ディスクはフォーマットされていません」のタイトルと共に「ドライブEのディスクはフォーマットされていません。フォーマットしますか?」と表示されます。 外付けHDDの中には大切なデータが入っているので勿論その質問には「いいえ」と答えていますが、右クリックで「開く」を選ぶどころか「エクスプローラ」「検索」などを選んでも、同じくフォーマットをうながされます。 「プロパティ」の「ツール」から「エラーチェック」や「最適化」も試みましたが、効果はなく、「最適化」に至っては「ディスクデフラグツールはこのボリュームの上では実行できません」とデフラグを拒否されます。 PC本体の方は今も正常に起動しています。 外付けHDDは、BUFFALOのHD-HBU2シリーズ、HD-HB250U2です。 どうすれば、再び外付けHDD内のファイルを閲覧することが出来ますでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 外付けのHDD 250G

    よろしくお願いします。 今年の頭に外付けのHDDを購入して 海外に持ち込んだのですがうっかり電源をそのまま差し込んでしまい ショートしてしまいました。 それからうんともすんとも動かなくなってしまったのですが、 HDDの修理もしくはデータの抽出というものは可能なんでしょうか? それとも、全てを諦めて買い直さなければいけませんか?

  • 外付けのHDDの故障

    外付けのHDDが故障しました。 ファイルを開いたり削除したりしようとすると、「カッ、カッ、カッ、カッ」と不思議な音が鳴り、フリーズしてしまいます。 中には必要な動画やデータが沢山入っているので、なんとか回復させたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • パソコンの外付けHDから煙がでました

    海外在住で誤って変圧器を使用せずコンセントをさしてしまいました。 ボン!という音とともに白煙が出まして、すぐにコンセントを抜きました。 変圧器にさし、PCにつないだところ(USBです)外付けHD自体には通電しており、モーターの回転音も聞こえます。 ただし、PCには接続が反応されません。 大切な写真などのデータが入っているのでなんとかデータのみの復旧をしたのですが、どのような対処方がございますでしょうか? 何卒お教えください。 宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDがカチカチ鳴る

    PC素人です。よろしくお願いします。外付けHDDが急にカチカチ鳴りだし画面はフリーズ状態になりました。この症状が出た以降外付けHDDの電源をつけるとすぐカチカチ鳴りだしフリーズ状態になってしまいます。外付けHDDの電源を切るとフリーズ状態は解除されます。外付けHDDはもう直らないのでしょうか?中のデータ消えてもいいので直し方はないでしょうか?

  • 外付けhddが読み込まない

    はじめまして。 早速ですが、普段自宅のpcには外付けhddを接続した状態でいつも使用しており、pcの電源を入れるとhddも起動も起動します。 先ほどpcを立ち上げると、hddを読み込まなくなってしまいました。 一度、接続を解除しようと思い、pcの電源を切りましたが、hddの電源は切れていないようで、ファンが動いているような音がします。 動いている状態で接続を解除してしまうと、データも壊れてしまうような気がするので、何も触らないようにしています。 どのように対応すべきかご教授いただければとおもいます。 よろしくお願いいたします。

アロマオイルの使い方
このQ&Aのポイント
  • アロマディフューザーを使用した方が香りが長時間、続く
  • ティッシュに垂らすよりも、アロマディフューザーを使用すると香りが持続
  • おすすめのアロマオイルの使い方について教えてください
回答を見る