• 締切済み

外付けのHDD 250G

よろしくお願いします。 今年の頭に外付けのHDDを購入して 海外に持ち込んだのですがうっかり電源をそのまま差し込んでしまい ショートしてしまいました。 それからうんともすんとも動かなくなってしまったのですが、 HDDの修理もしくはデータの抽出というものは可能なんでしょうか? それとも、全てを諦めて買い直さなければいけませんか?

みんなの回答

回答No.4

「αテクノデータリカバリーセンター」という会社があります。 復旧したいデータはどのくらいあるのでしょうか? 私の場合、ノートパソコンのHDDが壊れた際、上記会社に復旧を依頼したところ、3万円で復旧できました。 取り敢えず、見積りだけでも依頼してみてはどうでしょうか?

参考URL:
http://www.pc119.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

運がよければ、電源回路だけが死んでるだけで、HDDは生きてる可能性は0とは言えないけど・・・・・。 分解してHDDを取り出して、別のUSB接続ケースとか、PCに直接接続して動けばラッキーって話でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.2

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a 物理的故障の可能性が高いですね。 データのサルベージも可能ですが、個人では出せないほどの料金がかかります。250GBだったら数百万円コースでしょう。そのうえ、助け出せる保証もありませんし。 あきらめて買いなおしたほうが安いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RED-NOSE
  • ベストアンサー率17% (165/958)
回答No.1

極めて難しいと思います。 恐らく物理的に破損しているでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDが壊れました。。。

    日本製の外付けHDDを中国で、変圧器を通さずに電源入れてしまったため、「ボンっ」という音と共に、壊れてしまいました。。。 で、中国の修理屋さんに出したところ、電源は回復しましたが、データを読み取ってくれません。。。 大事がデータがたくさん入ってます。。。 HDDのデータだけを取り出す方法ってありますか?? また、今度日本に帰るので、大阪もしくは東京で良い修理屋がありましたら教えてください!! お願いします!!

  • ノートPCの内蔵HDD(RAID0)をそのまま外付けHDDとして使いたい

    うっかりノートPCに飲み物をこぼしショートさせてしまいました ノートPC自体はもう4年も前のものなので修理するほどではないのですがHDDには大事なデータが入っており HDDだけ使いたいのですが 80GB×2 ATA100のRAID0設定で使っていたので外付けHDDとして使えるかが不明なのですが可能でしょうか また不可能な場合の解決方法をお願いします

  • 外付けHDDについて

    初めて外付けHDDを購入しようと考えています。 http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcs-u/index.htm の購入を考えているのですが、外付けというのは電源アダプタをつないでないと 起動しないのですか?それと電源が切れて、データが全消去とかはありえるんですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDに関して

    今回、OSを入れなおすときに間違えて、外付けHDDをつけたまま行ってしまい、どのパーティション(?)を使用しますか?みたいな感じで表示され、おおよそ間違えて外付けHDDのプログラムとでも言うんでしょうか、そのようなものを削除してしまいなにもその後、認識もおこりません。このHDDには多少問題があり、海外に持っていったときに電圧の関係でショート、現地の外装?みたいなものに取り替えてもらい使用していて帰国後も、電源のケーブルを代えたらそのまま使用できたので使ってました、HDDはサムソンなんですが、外の機械はメーカとかも表記がないのでわかりません。なんとかできないでしょうか?OSはXP PRO SP2適応済みです。HDDの内容は消えても特には問題は無いのですが、できれば消さずにできる方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • 外付けHDDについて

    PCは初心者です。 初めて外付けHDDを購入しまして、何とか大事なデータだけはHDDの方に移し変えました。 しかし、普段あまり使わないデータでありまして。 普段はHDDの電源を切っていても構わないものかどうか、分かりません。 また、PCの様に安全な電源の切り方などあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDについて

    大切なデータは全て外付けHDDに保存しています。 常に使っているのではなく、定期的に電源をオン→USBをPCに接続して外付けにデータ移行→安全な取り外しをクリック→PCからUSBを抜き、HDDの電源スイッチを切る。 という手順ですが、このやり方で大丈夫でしょうか? いつかデータが破損しますか? やり方が誤っていたら正しい使い方を教えて下さい。

  • 外付けHDDとして

    先日、中古のPCを購入しましたがショートして電源ユニットがパーになりました。PCは補償扱いで返金頂き別のPCを再度購入出来ました。前機種のHDDのみ個人、仕事上の情報が入っている為、返品せずに私が所有しております。そこで前機種のHDDを新しいPCの外付けHDDとして再利用することは可能でしょうか?幸いHDDはショートによる損傷はうけておりません。http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/18/news075.html にあるようなものを使用しても大丈夫でしょうか?OS(XP)も入っておりますが使うつもりもありませんが、保存していたデーターやデジカメ画像を再度使用したいと考えています。

  • 外付けHDDの扱いについて

    パソコン購入時のHDD容量が厳しくなり、保存用で外付けHDDを購入しました。 保存用の為に使っているのですが、使用しない場合はUSBから取り外し電源を落として保存するべきでしょうか? それとも繋げたままで置いておくほうが良いのでしょうか? あとUSBから取り外して電源を落としても良いのでしょうか?初心者みたいな質問ですがよろしくお願いします。 購入した外付けHDDはI・O DATA製のHDC-EU1.0です。

  • 【急】外付けHDDの使い方、正しいでしょうか?

    変な質問でごめんなさい。 現在外付けHDDの購入を考えています。今年も終わりに近づいているのでできれば今日購入してしまいたいのです。 ノートパソコンを使用しているのですが、DVD-RWドライブが故障してしまったようで、データのパックアップがとれません。また、インターネットも自分の誤操作で使用できなくなってしまって、別のパソコンにデータを動かすということができないので、外付けHDDを買ってつけて、そこに一旦データを移動させ、バックアップを取った上で修理に出そうと思っています。 購入後は外付けHDDって案外壊れやすいものだと聞いているので常用はしないつもりです。比較的大きなデータを一時的に保管するくらいかなと思っています。 会社で外付けHDDを使っていたことはあるのですが、共用データを入れるためだけに使っていたので、プロ並みの知識がなくて、上記のような使い方で問題ないか不安で、まだ購入に至っていません。 どなたかご助言をお願い致します。

  • 外付けHDDが逝ってしまわれました・・・

    そのHDDはバッファローの300U2というモデルです。(下記参照) http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-u2/ よろしくお願いします。 以前からやたらHDDにアクセスしてる音(コチッコチッという音)が続くなと思っていたら外付けHDDが認識されなくなってしまいました・・・ マイコンピュータを開いても外付けHDDのドライブが見当たらずデバイスマネージャを開いても外付けHDDのディスクドライブが見当たらず・・・ ドライバを入れ直そうと思いましたが外付けHDDが認識されないので結果はだめでした。 電源ランプが消えてもアクセスランプが点灯しっぱなしで常にコチッコチッ←この音がします。それが終わったかと思うと電源ランプのみ点灯、アクセスランプは消灯し、アクセス出来ない状態です。 PCの電源を落とした状態で外付けHDDの電源を入れてからPCを立ち上げてみたりしましたがやはりだめです。 教えて頂きたいところは ・復旧方法があるのならばぜひ・・・ ・上記が無理であれば中のデータを取り出す方法を・・・ ・そんな方法がないのなら業者に修理を依頼したとして中のデータは戻って くるのか・・・ すごく悲しい・・・よろしくお願いします・・・

三条市で金物を購入するには?
このQ&Aのポイント
  • 三条市は金物の街として知られていますが、どのエリアに行けば購入できるのでしょうか。
  • また、三条市には老舗や有名店、人気店もあるので、そちらも紹介します。
  • 三条市への移住を考えている方にとっては、金物の購入情報は重要なポイントとなるでしょう。
回答を見る