- ベストアンサー
- すぐに回答を!
自己破産・管財人について、長文ですみません
この度自己破産申請をいたしまして、管財人が決定いたしました。 そこでお分かりになられる方がいらっしゃいましたら、何点か教えていただきたい点がございます。裁判手続き書類を管財人に引継ぎ面接が終わり、郵送物についての転送が開始されました。今回妻には自己破産について話しておりません。以下質問事項でございます。 (1)提出書類の中で出してある銀行口座について、記載を入れ忘れた口座がありました。(妻が管理していたので私も確認忘れをしてしまいました。)3ヶ月に一回銀行口座取引明細が送られてくる様でして、郵送物で、もし管財人が書類に乗ってないことがわかった場合はどうなるのでしょうか?残高は519円しか残ってません。 (2)401Kの郵送書類もある事を最近妻から聞きました書類提出後になります。金額は82,000くらいです。 2007年3月資格取得、2007年3月末退職です。恥ずかしい話お金関係や、保険関係は妻が管理をしてくれていたもので、漏れが出てしまいました。妻が今年2回も手術をして体が弱いこともあり。自己破産について相談することをやめました、今回同時破産を申請してましたが、小額管財になり現状資産は、現金月4万、残り401K82,000円、保険解約2万です。 資産を隠すつもりはまったくないですが、こういった場合追加調査とかそれとも管財人が勝手に、金融機関に問い合わせをして取引明細をもらうのでしょうか?何かを早急にやらなければと思いますが、まず情報を確認してからと思っております。 全て包み隠さずなんですが、間違いがあった場合でも隠したと思われ刑事罰になるのでしょうか?皆様お忙しい中すみませんがご意見頂けます様よろしくお願いし致します。

- 回答数1
- 閲覧数589
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- Eri0816
- ベストアンサー率83% (5/6)
今回、破産管財人がついたということは、住宅などの財産があったと見られているわけですよね?弁護士さんはついているわけですよね? もし、管財人の方との面接が終わった後でも、弁護士さんにそのことを正直に話せば、裁判所のほうに、追加資料を提出してくれますよ。 もし、弁護士さんがついていなくて、自分で自己破産の手続きを裁判所に申し立てしたのであれば、そのことは、裁判所に一度出向いて、事情をお話した方がよいかと思います(奥様が今までは家計管理していた等) 今は、昔とは違い、裁判所でも分かりやすく、説明もしてくれますし、そのことを故意に隠していたのでないのであれば、今後の手続きもスムーズにいくと思います。 このまま、隠していると、逆に、その事実が明らかになってしまった場合に、免責がおりない事由になることもありますので、早めに正直なお話をされた方が良いと思います。 最初に弁護士さんか裁判所の方に説明は受けているかと思いますが、 免責不許可になった場合、せっかく、破産はされても、借金は消えません。がんばってください!!
関連するQ&A
- 自己破産で管財人が付いた場合
自己破産で管財人が付いた場合 困っています。 自己破産申請中です。 自己破産で管財人が付いた場合どんなことが起きるのでしょうか? 不安で仕方ありません。 財産なんて何もないのに管財人が付くことすら理解できないです。 ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 管財人とは?(自己破産)
妻が自力で自己破産申し立てをして、書類は受理して貰い各債権者に郵送し取り立てストップまでは進みました。 次に裁判所へ行って裁判官と話したのですが、お金の使途が義母を援助と言うことでは、具体的に金銭の分からないので管財人を立てなさいと言われ、裁判官から管財人を指名されました。 管財人は財産があるような場合に立てるように思っていたのですが、妻は専業主婦で不動産等の財産は全く持っていません。 なのに、何故管財人を立てるのでしょうか? 妻曰く、裁判官の説明によると(具体的な使途が「援助」という性格上、明確に出来ないため)弁護のために管財人を立てると言っていました。 私の管財人の解釈が間違っているのでしょうか? なお、金銭的には総額25~30万かかると言われました。
- ベストアンサー
- 消費者金融
- 自己破産での管財人
会社倒産により、父が自己破産の手続きを行っています。 1. 引越代を管財人が負担するということはあるのか? 弁護士を介して、管財人が引越し代を負担するからすぐにでも 居住中の家を手放し、引越しするよう通達されたそうです。 → 当初、弁護士は居住中の家を手放さなくても済むよう対応すると言っていたそうですが、ネットで調べてみてもそのようなケースはまずないと知りました。又、管財人がわざわざ負担するとは思えないので、何か裏があるのか?と勘繰っています。 2. 不動産の資産査定金額は、管財人によって異なるのか?内容が適正であるとどのように判断することが出来るのか? 依頼当時話していた弁護士の内容が段々と異なってきており、懐疑的になっています。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 自己破産・管財人事件について
自己破産・管財人事件について 現在、借金が600万あり弁護士に依頼して自己破産の 手続き中です。 金額が大きいことからあなたは管財事件になる可能性が あると言われました。 具体的な説明はなく、こちらから質問すると今は申立て書類を 提出する事が先だと言われてしまいました。 どなたか詳しい方教えてください。 管財人事件になるとどうなるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 自己破産・管財人がつく場合について
こんにちは。先日も自己破産した場合の会社への通達はどうなるかという質問をさせていただきました。皆様から色々な貴重な御意見を頂き有難うございました。 細かい質問になってしまいますが、破産申し立てをしても債権者は免責がおりるまでは債権を取り立てることが出来るということですが、管財人がついた場合には全ての財産を管財人が管理することになると聞きました。その場合、月々の給与も管財人が管理することとなり、給与の21万円を超えた部分の差し押さえは管財人が行い、余剰分を債権者に分配するという事になるのでしょうか?管財人が行うことになれば当然その管財人の名義で会社に差し押さえの通達がいくことになるであろうから、会社に破産したということが分かってしまうことになるのではないかと不安です。とにかく職場にばれることだけはどうしても避けたいのです。 分かりにくい質問で申し訳ありませんがどなたかお力添えをお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 自己破産の際に持っている資産について
自己破産の際に持っている資産について 自己破産をし免責を得るには持っている資産をすべて申告することになっているということですが、もし自己破産者が隠していたり、嘘の申告をしている場合、それはなぜわかるのでしょうか。 裁判所なり管財人がすべての金融機関や証券会社などに照会したりするのでしょうか。 不動産の場合は法務局に照会とかするのでしょうか。 裁判所なり管財人にはそのような権限があるのでしょうか。 また自宅に価値のあるものがあるかどうか立ち入り検査などもするのでしょうか。 もしそのようにきっちりと調べるのであれば大変な作業だと思うのですが。 不思議です。 自己破産した人がそれまでと変わらず豊かに暮らしているのを見ると、何らかの隠し資産があったのかなとも思うのですが、どうでしょうか。
- 締切済み
- その他(法律)
- 管財人裁判(自己破産)をするのですが・・・。
どうしたらよいでしょう 自己破産: わたしは、ローン、クレジットカードの使いすぎで、自己破産の手続きを行っています。しかし、財産がありすぎて、管財裁判に、なることになりました。 どんな事をして、どんな話をして、どんな裁きを受けるのでしょうか? 御回答の程、宜しくお願い申し上げます。 非常に怖いです。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 自己破産・管財事件について
自己破産の委任契約を済ませました。 管財事件になるとの事です。そこで郵便物等が管財人に転送されるとの説明でしたが、 宅配やクロネコメール便なども転送されるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(マネー)
質問者からのお礼
Eri0816さん、ご連絡ありがとうございます。安心いたしました。債権者会議までに今回かなり時間も長いので事もありますのでかなり心配でした。早急に弁護士に連絡入れてこの件を提出したいと思います。丁寧なご連絡誠にありがとうございました。