• 締切済み

論理演算素子74シリーズの小型パッケージ

大学の研究室で超小型の制御基盤を製作しているのですが、論理演算素子の74シリーズでSOPよりも小さなパッケージのものはありますか? SOPでも大きいくらいなので困っています。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>小型モータを3個正逆転PWM制御するという回路 電流容量がそれほどでもなければ、 TA7257P(1回路)、TA7279AP(2回路)などのモータ駆動用ICを使ったほうが省スペースになるような気もします。(NANDゲートがそもそも不用だし、FET4個並べる必要もない) ステッピングモータの場合も同様に専用ICがあります。 電流を沢山とりたいのであればFETもいたし方ありませんが。。。。 まあ当初目的は達成できそうなので、VSSOP(US14)を使うのでもよいかと思いますけど、入手性まではわかりません。

maracas37
質問者

お礼

ご丁寧にどうもありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

たとえば、東芝だと、 http://www.semicon.toshiba.co.jp/openb2b/websearch/start.jsp SOL(SOPより少し小さい)というタイプや、一部よく使われるICには、超小型のタイプ(TC7MHシリーズなど)もあります。(VSSOPパッケージ) なお、普通のゲートやカウンタ等のICを多量に使って場所がないということなのであれば、そもそも汎用ロジックではなく、PICなどを使うということを考えてみてください。(PICでは速度的に無理なのであればCPLD等) その方が省スペースですむことが少なくありません。

maracas37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 制御基盤は小型モータを3個正逆転PWM制御するという回路なのですがHブリッジ回路のゲート制御にそれぞれNAND素子を2個使おうと考えています。PWM波と正逆転はAVRマイコン(ATmega168 TQFP)から行っています。 VSSOPというパッケージもあるんですね。 調べてみると14ピンは4.0mmX4.25mmとかなり小さいので十分使えます。 ぜひこれを使ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 論理演算 NAND素子

    初めまして。論理演算について勉強しています。 2入力1出力の論理回路を考えると動作パターンは16通りあるそうですが、NAND素子を使って結線を表すとどうなるのでしょうか? また、16パターンとはどのようなものなのでしょうか? まだ勉強を始めたばかりでよくわかりません。質問内容も分かりにくいところがあると思いますがよろしくお願いします。

  • 光を使った論理素子は実用化されていますか?

    光を使った論理素子は実用化されていますか? 実用化されているのであれば、 ・どのような所で使われているか ・光論理素子のメリット もし実用化されていないのであれば、 ・どの程度まで研究が進んでいるか ・実用化するにあたっての問題点 等を教えていただけないでしょうか。

  • 論理演算子について

    論理演算に使う「or」なんですが、制御構文ifと組み合わせて以下のような使い方をしてみました。 $data01='aaa'; $data02='あああ'; $data03='test'; if ($data01 =~ m/aaa/ or $data02 =~ m/あああ/ or &data03 =~ m/test/){ 特定の処理; } このorによる論理演算ははどこまでできるのでしょうか? 上のスクリプトは問題なく動いていますが、ちょっと不安です。 専門書を見ても、orによる論理演算は<条件1 or 条件2>としか書いてなく <条件1 or 条件2 or 条件3 or ・・・>と書いても大丈夫なのでしょうか? いくつもの比較はorを使わないほうがよろしいとは思うんですが、このorが便利なのでこれで済むなら使いたいと思います。

  • 整数演算または論理演算しか使わない分野

    大学にて、コンピュータアーキテクチャに関するレポートを書くことになりました。 現在、ほとんどの科学技術分野では、小数点での計算が主に利用されていると思います。 ただ、セキュリティのように整数演算または論理演算しか使わない分野もあると思います。 従って、「整数演算または論理演算しか使わない分野」という切り口からレポートを作成したいと考えています。 切り口はなかなか良いと思うのですが、2進数データを撹拌するセキュリティくらいしか思いつきません。後は信号処理くらいでしょうか。ただ、あまり信号処理も詳しくありません。 できれば、どの分野の○○というように、詳細な情報を頂けると大変助かります。 詳しい方がいたら、なにとぞよろしくお願いします。

  • 論理学について

    今、大学で論理学の講座をとっています。(といっても、教養科目としてですが)記号演算(?)をやっているのですが、なかなか証明問題が解けません。なにか、解くコツやポイントがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • NAND素子に利点はあるか?

    現在大学で論理回路を構築する実験を行っています。 実験それ自体には問題は無いのですが、回路をNAND素子のみを使って構築する利点がどうしても思いつきません、単に複雑な回路の構築になれさせることが意図なのでしょうか?NAND素子のみで回路を構築することに利点があるならば、ぜひ教えてください。

  • ベルチェ素子による金型冷却

    初めまして。 当社はプラスチックの成型、金型の設計・製作をしています。 取引先より「ベルチェ素子を使った金型冷却はどうか?」と聞かれ困ってます。 ネットでベルチェ素子について調べ、電気的に冷却するものだと分かったのですが、 1、直接金型に取り付け可能か。 2、使い方。(専用の機械制御するものが必要かどうか等) 3、水冷式冷却に対しての効果。 上記の3つが現在分からない点です。 アドバイス等、宜しくお願いします。

  • 謎の回路素子について。。。

    現在学校の卒業研究で、市販の扇風機のリエンジニアリングをしています。 ハードウェア仕様書を書いているところなのですが、どうしてもわからない素子がありましたので この場を借りて皆さんに助けていただけたらと思います。 回路記号・・・『Z』をミラー反転したような記号 素子に記入されている文字・・・『TVR07271』 見た目・・・色は暗い肌色、パッと見コンデンサのように見えます。 接続・・・交流電源のACNから、交流モータ制御用のCOMという部分に接続されているようです。 よろしくお願いいたします。

  • 論理学と倫理学について

    哲学科で論理学と倫理学どちらを学んだほうがより論理能力をつけることができるでしょうか? 確かに論理学と倫理学どちらも論理能力は身につきはするでしょうがここで問題にしているのは、「どちらがより論理能力をつけることができるか?」です。 大学ではどちらも大差ない、優劣なんて決められないなどは回答になりません そこを了解してもらえるようお願いいたします。 ・ここでは論理学側と倫理学側の主張から、その中での疑問についてお答えしてもらうようお願いいたします 1、論理学で「論理的に正しく考えるにはどうしたらいいか」、ということを研究したほうが複雑な論理方法や論理のルールを身につけられて結果倫理学をやるよりもより論理的に考え、整理し、相手に伝える力が身につく 2、論理学はやらないが倫理学で実践的に論理を使い、実践的に論理能力を養っていくほうが論理的に考え、整理し、相手に伝える力が身につく 1、についての疑問は ・「論理的に正しく考えるにはどうしたらいいか」を研究し、複雑な論理方法や論理のルールを身につけたからと言って論理的に思考する能力がつくとはいえるのだろうか? 論理学の成果を利用して、多様な主題について検討し研究し、議論していったほうが論理能力は身につくのではないだろうか? 2、についての疑問は ・「論理的に正しく考えるにはどうしたらいいか」を研究し、複雑な論理方法や論理のルールを身につけていったほうが論理について詳しくなる=論理に強くなるのではないだろうか? 論理学の成果を利用しているだけでは論理能力はつかないのではないだろうか? 回答のほうよろしくお願いします

  • シリーズレギュレータかスイッチングレギュレータか

    某所で直流安定化電源を中古にて購入いたしました。 購入したものがシリーズレギュレータなのかスイッチングレギュレータなのか判別するには基盤のどのあたりを見るとわかりますか? いろいろと調べてみたところ電源トランスが入力の直後についていればシリーズタイプになりそうだというところまではわかりました。 また、平滑コンデンサーの前の方に、c3306なるパワートランジスタが付いていて、このトランジスタが平滑コンデンサーと組んで最終的な安定した電圧を作っていることもわかりました。 それと一緒の放熱板にD25-02Cというやはり3端子の同じ形をした部品が乗っかているのですが、それの役割がわかりません。 スイッチング電源であれば制御用のスイッチング素子なる部品が乗っかているはずですが、外見はどういったものでしょうか? 電気回路の基礎については昔大学にて勉強したのみですっかり忘れてしまっています。 興味本位の質問大変恐縮ですが、過去の質問を調べましてもこのような質問がなかったためどうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう