• ベストアンサー

ふくピカでの洗車

お願いします。 洗車をしたのですが、ワックスがなくて「ふくピカ」の拭き取り(ワックスタイプ)でマフラーあたりまで拭き取ってしまいました。 今頃になって色々調べてて「耐熱用ワックス」でないと駄目なのでは?と考えています。 特に問題ないでしょうか? 明日乗ろうと思っているんです。 (焼けるとか、カタがつくとか…多分大丈夫ですよね?) ふくピカの説明には特に書いてなくて分かりません。 バカな質問ですが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#110908
noname#110908
回答No.1

全然大丈夫です。 かえってマフラーもぴかぴかになるかも!?。

morizou___
質問者

お礼

早速有難うございます。 はい。ピカピカにはなりました。 良かったです。ホッとしました…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bigoyaji
  • ベストアンサー率28% (128/450)
回答No.5

ケミカル、実は、僕も「定義」についてはあまりよく分かってないんですが...(笑) チェーンルブや、ワイヤールブ、ワックス関連の「総称」として理解しています。 使う部分により、色々あるので、やっぱりお店に出向いて(両手を元気良く振りながら)「ケミカル探検隊、ケミカル探検隊!こっちとあっちじゃ、どっち良い?」(もう古い?、爆)と探索してみましょう!(ほんとにそんな行動したら、挙動不審と思われますので注意、笑) スプレーワックスは、商品名ではないですが、最近は結構幅を利かせている(やっぱりめんどくさいより、手軽に綺麗になるのが喜ばれてるんですね、笑)ので、店員さんに聞けばすぐに分かりますよ! 冬は、体が冷えて、判断力も鈍りやすく、タイヤも温まりにくくて神経を使いますが、「練習」と思い、無理せず、乗りましょう。 安全第一!(工事現場みたい、笑)

morizou___
質問者

お礼

(笑)私もその映像が真っ先に浮かびました。 すみません。お店の方によく聞いてみますね。 ワックスは高めの(多分ですが)を薦められて理由が「とにかくいいですよ」で、他のワックスについては全く説明してくれなかったのが「?」で結局買いませんでした。 またお店に行ってみようと思います。 さすがに寒かったです~。無理せず乗ります隊長!有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bigoyaji
  • ベストアンサー率28% (128/450)
回答No.4

特に問題ないみたいです。 乾拭きしておくと、なおいいです。 さっと磨けて便利なモノですよね、「フクピカ」。 後、便利なモノと言えば、「スプレータイプの化学ワックス」もお手軽便利です。(水洗いして、サッとスプレーして、水ごとふき取るだけ) 固形ワックスは、ワックスがけした後の「ツルツルした感じ」は良いんですが、「かなり面倒くさい」(笑) 出るついでに「ケミカル探検隊」も良いと思いますよ! 寒いですので、「固くなりすぎない」ように乗りましょう!(お互いに、笑) Lupinusさん、スキーの説明、とても参考になりました。 聞いただけで、「滑れるんじゃないか?」と勘違いしてしまいそうなくらいでした。(笑)

morizou___
質問者

お礼

有難うございます。 ワックスはスプレータイプがいいなと思っていました。 実は洗車前に専門店にワックスを見には行ってたのですが、お店の方が薦めるものが今ひとつピンとこなくて購入しなかったんです。 で、「フクピカ」と。 「スプレータイプの化学ワックス」は商品名じゃないですよね? 「ケミカル探検隊」はネーミングにウケてしまいましたが、ケミカルっていうのが今ひとつ分からないのです。何処にでも使えるのでしょうか? …また良かったら教えて下さい。 確実に寒くなってきていますね。春になったら爆発しそうです(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45918
noname#45918
回答No.3

>磨く、なんか綿のようなモノ ネバーダルだね。 缶に入ってるやつだね。 ちぎって使うんだよ。 綿菓子みたいだけど食べちゃダメだよ。 ピカールもいいよ。 ホームセンターで買えます。

morizou___
質問者

お礼

はい。黄色い缶に入ってました。 食べないよう気をつけます。 洗車って意外に楽しいです(車よりも)。 本当に有難うございます。 多分少しづつバカなことは聞かなくなると思うのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45918
noname#45918
回答No.2

耐熱ワックスって、見たことあるけど使ったことはないな。 あれでも耐熱温度は200度くらいだった気が。 マフラーはエキパイ部(エンジンから出た直後)は最大で600度くらいになるので、ぜんぜんオーバーです。 ノーマルのマフラーならそんなに焼け色が付かないので大丈夫だと思いますけどね。 フクピカくらいのワックスなら、薄くしか付かないだろうから、心配ならもう一回綺麗な布で拭いておけば? それで充分でしょう。 余談ですが、ステンレスマフラーの場合は熱により変色するので、綺麗に脱脂しないと焼け色が付きます。 なので、新車でもシンナーなどで拭いてからエンジンかけます。 社外のマフラーなどに交換し、油の付いた手でエキパイを触ってそのままエンジンかけた場合、指のあとがしっかり焼け残ってしまい「あ゛~~~!」ってことになったことが、あるような、ないような。 お客さんのバイクだったような、そうでないような。。。。 その場合でも磨けば落ちます。 明日暖かいといいね~

morizou___
質問者

お礼

耐熱ワックスってあまり意味がないんですか…。 私も「大丈夫だろう」とは思ったのですがエンジンかける前に心配になりました(恥)。拭いてはおきました。 全然問題ないのも知れて良かったです。ふくピカがまだ少し余ってて(笑) エキパイの部分はもう焼け色はついてます(?)。磨く、なんか綿のようなモノをこないだ知ったので、今度ワックスと共に購入しようと思います。シンナーは初耳でした。 安心しました!有難うございました!晴れますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正しい洗車の方法

    今までのやり方でいいのかな~とふと思ったので質問させていただきました。 今までは 1、水をかけてある程度ホコリなどを落としてからシャンプー洗車 2、拭き取り 3、水垢取り(白い液体のやつ)でゴシゴシ 4、拭き取り 5、ワックス掛け 6、拭き取り→完成! とこんな感じでワックス掛けまでやると半日かかります。 ここでワックス掛けなんですが私はワックス掛けをやるときは必ず水垢取りもしています。 理由は水垢取りをせずにワックスをかけると水垢(よごれ)までコーティングしてしまい そのうちコーティングされた水垢が取れなくなってしまうのではないかと思っているからです。 ただやっぱり水垢取り→ワックス掛けとなると大仕事で3ヶ月に1回ぐらいしかできません。 駐車場に屋根がないのでワックス効果も1ヶ月もするとなくなってくるのですが 水垢取りをせずにシャンプー洗車→ワックス掛けをしても問題ないでしょうか?

  • バイク洗車について

    バイク洗車について 免許取り立てで、TW225(スカチューン)に乗ってます。 今回は洗車について質問させていただきます。 みなさんはバイク洗車はどのくらいの周期で行いますか? また、スカチューンTWでの洗車に気を付ける点はありますか? 自分で調べた結果、エアクリーナーとマフラーをビニール袋で覆い、水の浸入を防ぐ。 くらいしか分かりませんでした。 車だと、ボディ、ホイール、座席シート等内装の掃除、といろいろ綺麗にする箇所がありますが、 バイクの洗車箇所はタンク、ホイールのみで良いのでしょうか? エンジンは水をかける訳にはいきませんし…。 洗車後のワックス掛けについても質問お願いします。 タンク等の塗装面のワックス掛けをした後、メッキやステンレス、アルミなどのワックス掛けもした方が 良いと聞きました。 エンジンのクラッチカバーへは耐熱ワックスもすると聞きました。 洗車クリーナー、ワックス、メッキ等のワックス、耐熱ワックスとメンテナンスを一式揃えるのにかかる費用は約5000円かかります。 みなさんも愛車のメンテナンスはこの位するのでしょうか? 街で見かけるバイクはそこまで綺麗にメンテナンスしているように見えないのですが…。

  • 洗車について

    私は、月に2回以上洗車をします。ワックスは2回に1回かけています。ワックスをかける時はカーシャンプーで洗い、次の洗車では流水で洗っています。近所の車と比べてもいつも綺麗で(完全に自己満足ですが)気持ちがいいです。 質問なのですが、 1.ほとんど洗車をしない近所の車と私の車、5年先では塗装などに違いはでてくるのでしょうか? 2.いつも、水洗い(カーシャンプー使用)だけの洗車と、ワックスを使用することでも違いは出るのでしょうか? 3.磨き傷には注意し、風の強い日は洗車しない、スポンジは4回位で交換、ふき取りはセームを使用していますが他に気をつけることなどありますでしょうか? 皆さんの洗車時のこだわりなどもありましたら教えて下さい。

  • 洗車時のおすすめケミカル

    こんばんは。 最近バイクを購入しました。 バイク屋には商品がたくさんあり、洗車の際にどのケミカルを使ったらよいか悩みます。 タンクとエンジンのシャンプーは一緒でいいのか。。 タンクとスポークは一緒のワックスでいいのか。。(マフラーは耐熱ワックスを使うとして) みなさんはバイクを洗車する際にどのような商品を使っていますか? シャンプーからワックス、チェーンオイルに至るまで、 順を追ってその商品を選んだポイントを教えて頂けると助かります。 ちなみに購入したバイクがW650なので、 メッキパーツやスポーク等のピカピカ感を長持ちさせる洗車方法等も教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • バイクの洗車

    バイクの洗車をしたいのですが、手元にあるのが、車用の洗剤なんです。ボディ用で一緒にワックス効果もあるというのですが、それでバイク全体を洗っても問題ないですか? チェーンとかは触るつもりはないのですが、エンジン周り?とか、ハンドルとか、マフラーとか。 初めての洗車でよくわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 洗車を自分でしたいのですが、色々教えていただきたいです。

    こんばんは。 明日自分で(自宅で)洗車をしようと思うのですが、 何が必要でしょうか? 以前パールホワイトの車に乗っていたので、それ専用のシャンプーならあるのですが、今はイエローなのでどうしようか悩んでいます。 (1)知り合いがママレモン(食器用洗剤)で洗車しているのですが、あれって車にとって悪いことはないのでしょうか? (2)スポンジも以前使用していた物を紛失してしまったのですが、食器用のスポンジではやっぱりダメでしょうか? あとスポンジ以外にも必要な物品があれば教えてください。 (3)車体色がイエローなのですが、お勧めのシャンプーなどないでしょうか? (4)フクピカ(ワックスもできる物)を持っているのですが、あれってやる意味があるのでしょうか? (5)洗車のコツなどあれば教えてくださいm(_ _)m 初めて今の車の洗車を自分でやるので不安です(;ロ;) どうかご教授お願い致します。

  • ホワイトパールの洗車について(長文)

    お世話になります。 今度の土曜日にマツダのプレマシーが納車することになりました。 色はホワイトパールです。 念願の自分の車でなるべく綺麗に乗ろうと洗車の仕方などを見ているのですが、いくつか不安もあり投稿させていただきました。 新車で納車してすぐに洗車はしない方がいいみたい(?)ですので車の状態をみて納車後から半月~一ヶ月後ぐらいに洗車しようかと考えています。 コーティングはしていません。 あと洗車するときはカンカン照りよりは曇っていた方が洗車は綺麗に仕上がるのでしょうか? 夏は朝か夕方、冬は気温の高い昼ぐらいにやろうかと思っています。 ここでいろいろな方の投稿と見ていたら まず水で全体の汚れを浮かし落とし→カーシャンプで優しく洗い→洗い流してふき取り→ワックスかけ→ふき取り というような感じが多かったので自分もこの方法でやろうかなと思っています。 因みに前の車は水洗いのみでタオルで抜き取り、洗車二回に一回ワックスをかけていました。 洗車期間は一週間~二週間に一回のペース 不安は以下のとおりです ・カーシャンプは洗い流し方によってはボディがかえって汚れてしまうのでしょうか?やらないほうが無難でしょうか? ・ワックスは液体と固形ならどちらがいいのでしょうか? 自分は前の車で固形のワックスを使って塗りにくかったので、次は液体にしようかと思っています。 ・白いボディですので水垢をつきにくくする方法などはどのようなものがありますでしょうか? とくにコレが一番気にしています。ドアミラーの下からだらぁーっと黒い線みたいなものを極力避けたいです。 前の車は深い緑色で水垢は気にならなかったので。 ・ふき取りの時に普通のタオルだと小傷がついてしまうらしいのでセーム(?)とかいう布がいいらしいのですが、高いお金を出して買う価値はあるのでしょうか?(あくまで神経質なぐらい小傷を気にすると考えて) ・それかコーティングを再度したほうがいいのでしょうか? またお勧めの洗車方法、ワックス等があったら教えてもらえないでしょうか? 購入するところは間に合うのでしたらオートバックスで済ませますが、足りないならネットも考えています。 質問ばっかで申し訳御座いません、よろしくお願いします。

  • 水垢キズ

    はじめまして。今車の洗車にはシュアラスターを使用しております。 最初にシャンプーをしてよく水を拭き取りシュアラスタースピリットでワックスの下地を作りワックスをやっています。 ここで質問なのですが、スピリットの拭き取りの時、どんなに頑張っても小さい小さい白いのが残ってしまいます。 どんなやり方がいいのでしょうか?? また、拭き取りの時は何を使ってますか??(普通のタオル??) 宜しくお願いします。

  • 車の洗車について

    車の洗車を最近色々やり始めた初心者です。 私の手順としては 汚れが余りにも酷いときはまずシュアラスターで水、スポンジを使って丸洗いし、水洗い後、所々汚れが残っていればloox?(名前違ったらごめんなさい)等をオートバックスで売っている使い捨てタイプのトイレットペーパーみたいな布を大量に使い車全体を磨いていきます。勿論ルーフから下へやります。 その後は時間があれば霧吹きを車の部分的にかけてスマートミストを使ってファイバークロスで水と一緒にスマートミストで拭き取りをします。 時間がなければドンキホーテ等で売ってる拭くタイプのコーティングされる布で拭き取ります。 その跡にタイヤにワックスやスプレーで光沢を出します。 窓も超ガラコをたまに使いますが普段はドンキホーテに売ってる吹きスジが 残りにくい布で掃除しております。 今まであまりお金をかけずに洗車をやっていたので、これ使ったらもう少し良くなるよ!やアドバイス等頂けると嬉しいです! 車は1999年式のスズキのエブリィ白になります!

  • 日産の5年コーティング洗車、メンテナンス方法

    日産の5年コーティング洗車、メンテナンス方法    先日、エクストレイル(ブラック)を購入しました。5イヤーズコートをしてもらったんですが、洗車方法を詳しく教えてください。(1)説明書には手洗いと書いてありますが、高圧洗浄機もダメなんですか? (2)定期的に付属のシャンプーを使用とありますが、それ以外では水をかけて拭き取るだけでいいんでしょうか? (3)拭き取りなんですが、付属の拭き取りクロスでは綺麗に拭き取れないんですが、何か上手な方法はありますか?またクロスも1枚しかないんですが、なにかオススメのものはありますか? (4)ガラスにはガラスクリーナーなどを使ってもいいんでしょうか? (5)納車して1ヶ月ほどですが、キズがついてしまいました。5センチほど薄いキズなんですが気になります。。どういう対処方法がありますか? 長々すいません。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 名刺サイズ91mm×55mmのカードを印刷できるか否かもわからないのですが、できるとしても、用紙のセット方法がわかりません。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続はUSBケーブルです。
  • お使いの環境ではひかり回線を利用しています。
回答を見る