• 締切済み

1Gって1000MBですか?・・・

cz611cgyの回答

  • cz611cgy
  • ベストアンサー率56% (190/338)
回答No.6

もう一つの質問も拝見しましたが、私としては妥当(むしろ安い)と思いました あれだけの作業(リカバリ~ネット環境の設定)をたったの50分という 短時間で行うという事は大変です > 店員さんにはじを欠きたくない 本題ですが、色々と聞く事は恥ずかしくないですよ 何も確認しないで「~を下さい」と注文すると、店員側も「このお客様は 判っている人なんだ」と判断しますから^^ 「SotecのWinBook WH3312なんですが、このメモリ大丈夫ですか?」と 聞けば、まともな店舗であれば適切なメモリを出してくれます 週末には購入という事ですから、今から詰め込むには時間不足ですね せめて、以下のリンクでどのようなメモリがあなたのPCに適合しているか 大雑把に確認された方がいいと思います 最近の物は規格が揃ってきたので、滅多にハズレを引きませんが、昔だと 「SO-DIMMでも高さが異なるために本体に入らない(はみ出てしまう)」と いう笑うに笑えない事も有るぐらい、注意が必要です 値段については定価表示なので、実売価格と異なりますから参考程度にどうぞ http://www.iodata.jp/promo/memory/ http://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?maker=SOTEC&keyword=WH3312 http://www.princeton.co.jp/search/top.html 周辺機器の定番メーカーなのでリンクだけ付けますが、ここから下は現時点で 対応製品が無いみたいです http://buffalo.jp/products/catalog/memory/ SOTECさんって昔は安いだけというイメージが有り、初心者以外は買わない メーカーでした 今年になってONKYOに吸収されたので少しは良くなったんじゃないかとも 思いますが、染み付いたイメージを払拭できるのか?ある意味興味を持って 見守ってます > 満タンにしたらどういうメリットがあるんですか? メリットについては既に述べられているのでデメリットを.. ・他の方も書かれていますが、不足していなければ無駄な買い物になる 用途にもよりますが、Vistaですと1GB~が普通に使える、1.5GB以上は ゲーム等をしたり、同時に沢山のソフトを立ち上げたりする場合に向きます 多いほうが将来も安心って事ですね ・消費電力が多くなる メモリーも電力を消費しますから、増設によりバッテリーでの稼動時間が 短くなったり、発熱量が多くなります 手元が若干暖かくなったり、それに伴い排気ファンの回転数が上がって うるさくなるなどの副作用が起きる場合があります PCによるので、殆ど気にならない場合もあれば、かなり激しい物など色々です ・メモリソケットが2個で空きが1個です #2さん,#4さんも書かれている通り、1GBを足して1.5GBにするなら 現在のメモリも使えますが最大まで積むと現在の512MBが余ります ヤフオクで売りに出せば、少しは値段が付くかもしれませんが #3さんが書かれているように、SOTECに入っていた物となると... まあSOTECじゃなくても、ノート用512MBメモリはVista時代だと 欲しい人は限られますね > 最初から最大で売ってほしかったです SOTECに限らずメーカー製PCはどこも同じです WH3312は今年の1月発売のようなので、当時は普通でした ゲーム用にカスタマイズされた一部のモデルを除けばVistaなのに 512MBで売っている所は今でも多いぐらいです 純正メモリは、とりあえずVista動きますよという程度で、後は ユーザーがメモリを自分で買ったほうが安いよって事でしょう 最後に余談ですが、タスクマネージャーはCtrl+Alt+Delでも出せますが [Ctrl]+[Shift]+{Esc]ですと一発で出ますし、全部左端に有るので 探すのも簡単です Vistaだけじゃなく、XPでも同じ組み合わせで出ます メモリ関係は「パフォーマンス」で見てください

noname#48689
質問者

お礼

いろいろとご指導いただき本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • 512MB×2か?1GB×1か?(メモリ増設の質問です。)

    iMac Intel Core Duoの購入を検討しています。 その際、メモリを512MBから1GBに増設しようと考えたのですが、同じ1GBへの増設でも512MB×2と1GB×1の2つの選択肢があるようです。 価格も同じだったので、どちらを選択するべきか決めかねています。両者のメリット、デメリット、どちらのほうが良いかなどありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコンのメモリー増設

    SOTEC型番WH336Kのメモリーの増設をしようと思うのですがどのようなメモリーならば良いのですか?(会社など) 最大1280MBなので1024MB(1GB)で1スロットです。 質問がわかりにくかったらすいません。

  • メモリーついて

    私のパソコンはVGN-SZ83Sです。512×512です。512MBを一個替え、1MBにします。替えた場合、立ち上げの時の「ようこそ」や「シャットダウン」して電源が切れるまでの時間短縮出来ますか?

  • メモリ増設

    Pen-M1.4/Centrino(Dynabook CX1)購入しました。メモリーを256MBから512MB増設し、合計768MBにしようと思うのですが、バッテリ消耗がかなり早くなるでしょうか?メモリ増設のメリットは理解しているのですが、デメリットってなにがあるのでしょう?

  • 1000BASE-Tについて

    1000BASE-TのLANを組む為の予算、推薦機器、又それぞれのメリットデメリット等教えてください また1000BASE-Tを使って1ギガのファイルデータを転送するのにかかる時間の理論値と実際値を教えてください 100BASE-Tの10倍の速さが実数値としてでるのでしょうか またIDEハードディスク間のデータ転送時間と比べるとどのくらい違うのでしょうか (基準データ量1ギガはCD640MBの約1.5倍でいいんですよね)

  • メモリを増やした方が良いのでしょうか?

    私が使っているノートパソコンは、 SOTEC WinBook WH3313のノートパソコンを使っています。 メモリは、512MBですが 店員に話をしたところ「Windows Vistaは、容量が重いので メモリの増設をおすすめします」と言われましたが本当なのでしょうか? メモリを増やした方が良いのでしょうか? 1GBにすれば十分でしょうか? またもしメモリを増やすと 買うとなるといろんなメーカーのメモリがありますし 相性もありますしどれを買ったら良いのか解かりません。   誰か知っている人教えて下さい。

  • Cドライブを最小限!

    はじめまして!よろしくお願いします。 先日PCを購入しました。 ウィルスバスター、複合機も購入しました。 SOTEC WinXP Celeron 2.6GHz HDD 160GB メモリー 256MB+1ギガ まだウィルスバスター・複合機ともインストールしてません。 Cドライブを出来るだけ使わないようにしたいです。 (Dドライブを活用したいです。) 最小限にするためには何をすれば良いでしょうか? 何がいる・いらないがわからないです。 Dドライブへのウィルスバスター等のインストール方法も全然・・・ パーティション?は面倒くさそうなので使いたくないです。 (使った方が良いなら使います。) PC初心者なので、やり方の順序を教えて頂きたいです。 皆様よろしくお願いします。

  • メモリーを増設すると?

    私のPC、現在メモリーが256MBとなっておりまして、先日このサイトで増設の際の注意や適応機種などをご親切にお答えいただきました。しかし、その前に大事な事を忘れておりました。メモリー増設とはいかなる物なのかを全く知らなかったのです… メモリーを増設した時のメリット・デメリットを教えていただけたらと思い、質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 樹脂積層金型のメリット・デメリット

    樹脂積層金型の導入により成型時間短縮、金型納期短縮を検討しています。金型価格、金型寿命が心配です。その他、メリット、デメリットをご教授願います。

  • 50分で1.5万円も・・・

    今日パソコンのネットがなかなかできずイライラして なんでだろう?って思っていろいろ心みたけど理由がわからず かってにいろいろして深みにはまり最後にはリカバリしてしまいました がしかし工場出荷時状態からウィルスバスター再インストールとランに対しての初期設定 出張料のみでじかんにして50分たらずで1.5万はたかすぎませんか? 確かに自分で直すほど知識はないし説明書みてやったら僕でも1か月あればできたような作業です やっぱ知識の差ってことで技術料なんでしょうか? 今の悩みはインターネットする際1階の部屋にランがあって今は2回の自分の部屋でしているのでローカルとインターネットってとこの電波が2本3本しかたたないしたまに接続できないみたいなことを言われおまけにクリック後のページ表示が若干遅いのが気になるのでどうしよう? って聞いたら メモリが468MBだったんで増設すれば早くなるんで電気屋さんにこのPCを持ち込んで増設すれば早くストレスなくやれると聞きました まちがってませんか? いったいメモリをいくらにして早くなるものか? 費用はいくらなのか? 持ち込んでやってもらうので工賃もいくらなのか? メモリは今のSOTECのWinBook WH3312ってのをもってます なぜかシールにはシステムメモリ512MBって書いてあります 最大いくつまで増設できていくらくらいかかるのでしょうか? 費用はいくらくらい用意すればいいのでしょうか? お詳しい方教えていただけませんか? 私のような無知な人間はお金を節約せずガンガン使って勉強しろってことなんですかね?・・・・・