• ベストアンサー

メモリーついて

私のパソコンはVGN-SZ83Sです。512×512です。512MBを一個替え、1MBにします。替えた場合、立ち上げの時の「ようこそ」や「シャットダウン」して電源が切れるまでの時間短縮出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ4/spec_ownermade2.html デュアルチャンネル動作対応モデルですので、1枚だけ交換するとシングルチャンネル動作になりますので、全体的なメモリアクセス速度は低下しますよ。 又、メモリ不足により、スワップしているのなら、メモリ増設によりスワップ頻度が減れば多少は改善するかもしれませんが、起動時のメモリ容量のチェックはメモリ容量が増えればそれだけ時間がかかりますので注意しましょう。 又、VISTAは通常シャットダウンではなく、スリープ/休止が推奨されてますので、この場合メモリが増えるほど休止時にHDDへ待避するデータが増えるので、時間がかかる事になります。 http://www.microsoft.com/japan/users/vista/special/002/01.mspx http://www.dosv.jp/other/0702/05.htm まぁ、増設するなら1GB*2にした方がいいと思いますけど。

jx6
質問者

補足

スリープ/休止の違いを簡単に教えてください。 デュアルチャンネル動作対応とは、知りませんでした。有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tantan112
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.1

1GBにメモリー容量を増やせば,立ち上げの時間は短縮されます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シャットダウン中に電源を切りたい

    WIN10にしたらシャットダウンするのに時間が掛かりました。 アップデートされるたびに時間が掛かるようになりました。 諦めてWIN7にしました。 それでもシャットダウンするのに5分、立ち上げに5分掛かります。 立ち上げのときは仕方ありません。 シャットダウン時途中で電源を切りたくなります。 何方かシャットダウの途中での電源の切り方を教えてください。 ? アクセスランプを見て頻繁に動作しなくなったら、電源を切っても良いでしょうか。 よろしくお願いします。 よろしければ、立ち上げの時と、シャットダウの時は何をしているのでしょうか。 ? 参考までに教えてください。 MB MSI_990FXA-GD65 CPU FX-9370 メモリ 16G HDD 6台 OS WIN7 x64 HOME

  • このメモリーモジュールで大丈夫かな

    はじめまして。 パソコンの初心者です。今はバイオのVGNーS94Sを使ってます。メモリーの増設を考えています。いろいろ調べたんですが、今のところまだ不安です。 DDR2 SDRAM SODIMM DDR533 512MB CL4 で大丈夫ですか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • Vistaの自動アップデート後に起動できない

     Vistaの自動アップデートの後、インストールのためにシャットダウンしたら、その後起動しなくなってしまいました。 状態は、 「更新プログラムを構成しています。ステージ3/3 0%(ないし99%) 」 「コンピュータの電源を切らないで下さい」  という表示がでて、   ↓ 「シャットダウンしています」   ↓  シャットダウン。  自動再起動して上記の繰り返し。  途中で電源ボタンを押し続けて強制終了し、セーフモードで起動しても、画面が小さく現れて同じ状況が繰り返されます。  マシンは VAIO VGN-SZ54B/Bです。  自動アップデートだったので、新規インストールしたのが何であったのかも分りません。  パソコン歴は15年ぐらいですが、こんなことは初めてでめちゃくちゃあせっております(冷汗)  アドバイスお願いいたします!  

  • パソコンの電源が落ちない

    同じノート型パソコンを4年ほど使っています。以前は毎回使うたびに電源を入れていたのですが、あまりに立ち上げに時間がかかるので(時には30分くらい)、半年前ほどから電源を消さなくなりました。すると、ここ何ヶ月間かシャットダウンをしようとしても、再起動をしようとしても電源が1時間たっても切れないのです。だからコンセントと電池を抜いて無理やり消しています。どうしてこうなってしまったのか、どうやったら直るのかお分かりになる方いらっしゃいませんか?よろしくお願い致します。

  • メモリー

    COMPAQ EVOのディスクトップパソコンにWinXPで使っていますが 今まで128MBのメモリー1枚からもう1枚128MBを追加して(中古品) 5時間程普通に使っていましたが(電源は入れっぱなし)、次の朝見たら 電源が落ちていて スイッチを入れても電源が入りません 追加したメモリーを取り外しても電源が復旧しません  どんな原因が考えられますか? 教えて下さい

  • このメモリー使えますか? どなたか教えて

    このメモリー使えますか? どなたか教えて SONY VAIO VGN-N50 (OS WinVista)のメモリーを2Gに乗せ換えて 標準実装のHynix PC2-5300S 512MBがあまってきたので 可能であればこれを VAIO PCG-FR33/B(OS Win XP SP3)の増設に使いたいのですが 標準実装は256MBでしたがBUFFALO ND266-A 512MBに乗せ換えてあり Hinixが使用できれば 増設し1Gに増強したいのですが どなたか教えて

  • メインメモリーを増やしたいのですが・・・

    パソコンのメインメモリーを増やしたいのですがどういうものがよろしいですか?ちなみにパソコンはSONYのVGN-C51HA/WのTypeC メインメモリーは現在は512MBで2GBをいれたいです。

  • USBメモリー 不具合なのでしょうか?

    最近、USBメモリー Patriot Memory Patriot USB Xporter XT Boost 4GB PEF4GUSBを購入しました。 読み込み・書き込みの速さが気に入り購入しました。 しかし、最近少し動きに関して気になりはじめました。 動作の測定テストをしてみました。 -------------------------------------------------- CrystalDiskMark 2.1 -------------------------------------------------- Sequential Read : 9.139 MB/s Sequential Write : 6.044 MB/s Random Read 512KB : 9.042 MB/s Random Write 512KB : 2.399 MB/s Random Read 4KB : 2.788 MB/s Random Write 4KB : 0.015 MB/s Test Size : 50 MB と上記のような結果になりました。 購入ページでは ※転送速度(XP環境・読み込み:35MB/s ・書き込み:15MB/s 更に他の人では Sequential Read : 17.078 MB/s Sequential Write : 9.481 MB/s Random Read 512KB : 17.072 MB/s Random Write 512KB : 3.045 MB/s Random Read 4KB : 4.928 MB/s Random Write 4KB : 0.016 MB/s といろいろ書いてあったので不安に感じています。 意見・返答等よろしくお願いします。 ちなみに私のパソコンはVista Sony vaio VGN FT73DBです。

  • テレビでDVD観賞。

    はじめまして。 自分で調べても良く分からないので質問させていただきます。 最近、ソニーのノートパソコン(VAIO type S VGN-SZ73B/B)をかったのですが、これをつかってテレビでDVDを見ることは可能でしょうか? また、可能であればどのような部品が必要でしょうか。 ご回答、宜しくお願いいたします。

  • メモリー、ハードディスクの増設

    VAIOのVGN-S50Bを使っています。パソコンに詳しい友達に見てもらったところ、動作が遅い!そうです。メモリーが256MBなので512MBのメモリーを増設したら?と言われました。VAIOの純正のメモリーは高いけど、探せば安いのがあるようなのですがそれでも6千円ほどします。ハードディスクも40GBとかなり小さく外付けのを買えば?と言われています。先日DVDドライブが壊れて外付けを購入しすでに1万円出費しています。これ以上出費?というのが本音です。購入より3年半ほどでまだ使えると思いますし、新しいのを購入したいとも今のところは思っていません。 確かにデジカメ写真をパソコンに取り込んでいたのでハードディスクは満タンです。今後はマメにWindowsムービーメーカーで編集してDVDに焼こうと思うのですが、編集してる時に確かに遅いです。 パソコンに詳しくないし、あまり使わないので増設したらどんなに違って快適なのかが分かりません。増設した方が良いのでしょうか?それと純正ではないメモリーを積んでも大丈夫でしょうか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EP-706Aを使用して画像をスキャンし、無線でパソコンに取り込む方法についてわかりません。EPSON SCAN、EPSON SCAN2、Epson Event Managerが起動できなくてスキャナーが認識されません。
  • EP-706Aのスキャナー機能を使って画像をスキャンし、無線でパソコンに取り込む方法について教えてください。EPSON SCAN、EPSON SCAN2、Epson Event Managerが起動できないためスキャナーが認識されません。
  • EP-706Aを使用して画像をスキャンし、無線でパソコンに取り込む方法がわかりません。EPSON SCAN、EPSON SCAN2、Epson Event Managerが正常に起動せず、スキャナーが認識されません。
回答を見る