• 締切済み

契約解除出来ますか?

姉の夫婦話です。 先日築浅の中古の一軒家を購入したそうなのですが、契約中に、何故築3年で手放すのかを所有者に訪ねた所、離婚が原因という事が分かりました。 姉夫婦は子供が生まれ、これから新しいスタートを切ろうとしていた所なので、何か縁起が悪い気がしたそうなのですが、途中で辞めるとも言い出せず、仮契約してしまいました。 しかし、数日間ずっとその事が気になり、やはり普通の物件を購入したいと思い、間に入った不動産会社に白紙解除を申し出たそうなのですが、手付金(300万円)を放棄すれば解除出来ると言われました。 姉夫婦は仮契約の前に売却理由が離婚だとは説明を受けておらず、知っていれば買わなかったはずです。 民法による錯誤や、重要事項説明義務違反を理由に契約は解除出来ないのでしょうか? 又、間に入った不動産会社の話だと、売主が一般個人の場合、クーリングオフなどは適用されないと言われたそうなのですが、本当でしょうか?

みんなの回答

  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.12

>姉夫婦は仮契約の前に売却理由が離婚だとは説明を受けておらず、知っていれば買わなかったはずです。 重要事項ではないと思いますが。(心理的事項) 姉夫婦が気にされてた点ならご質問などなさったのでしょうか? 無かったのなら言うまでもないという部類だと思います。 気にされるなら(手付け放棄で)解約ですね。 通常の取引だと思います。 逆に新古物件は離婚や転勤などの理由が多いですよね。 気にされるなら、御祓いもお勧めです。 逆に出物でラッキーくらいに思えば良いと思いますが。。。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.11

そんなものが伝染するわけありません。そんなんことで契約解除するあなたが異常です。

  • shtooru
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.10

残念の一言で方を付けてしまうのかわいそうな気がしますが、現実問題は皆さんのおっしゃてる通り手付け解除しかないでしょうね。 ただ、あまり神経質にならずに行けばと思います。 参考に面白いブログを見つけたので呼んでみてください。 不動産業者側の素直な意見が書かれているブログです。

参考URL:
http://nkgw.blog45.fc2.com/
  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.9

すでにさんざん書き込まれている通り錯誤だの説明義務だの相手側や仲介者の不備に該当するものはまったくありません。 これで縁起が悪いと思うのなら中古物件など絶対に買えませんね。 人が生活して使用した以上は 他人がウ○コしたトイレ、他人がS○Xした寝室・・・ 言い始めたらきりがありませんよ(笑) だいたいどんな場所でも100年単位で遡れば死んだ人だっているし、1万年単位で遡れば海の底だったかもしれません。 おおよそですが、築3年の物件の購入価格なら自分で新築したときの6~7割程度で買えたのではと思います。とても幸運だと思います。 300万円捨てても縁起が悪いと思うならそれは個人の自由ですがインネンつけて少しでもお金を取り戻そうなどとは思わないことです。 他人の離婚が自分の子供に縁起悪いなどと言ってるより、売主や仲介業者から恨みを買う方がよほど怖いものです。

  • tyyn
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.8

全然回答ではないですが・・・ 私も今家を探してて中古の物件もいくつか見てきました。離婚で売却という理由は家に不具合があるわけではないと思うので私にとっては一番ありがたい理由です。その理由だと私は安心しますね。

noname#46287
noname#46287
回答No.7

>仮契約してしまいました 手付を打っているみたいですから仮ではなく契約ですね。契約していても解除は可能ですが、買主の場合には手付放棄による契約解除となります。 >売却理由が離婚だとは説明を受けておらず 売却理由が離婚だということは重要事項に該当しませんので説明義務はありません。姉夫婦が質問したので言いにくいことまで正直に答えてくれたわけで、ある意味では誠実な売主さんと言えます。 >民法による錯誤や、重要事項説明義務違反を理由に契約は解除出来ないのでしょうか? 売主夫婦が離婚を原因として家を売るということに対して、姉夫婦がその家を買うことは何の錯誤にも該当しません。又、上で書いた通りに重要事項ではありませんので説明義務違反にもなりません。 >売主が一般個人の場合、クーリングオフなどは適用されないと言われたそうなのですが、本当でしょうか? 本当です。 他の方も答えておりますが「手放す」ということは、所有者にとっては「不要」となったから手放すわけです。気に入っていて何ら不満や不足が無ければ手放しませんし、手放す理由が前向きか後向きかということまで気にしていたらラチがあきません。 もし次の機会があれば「そういうことを気にするならば、買うか買わないか決断する前に聞いたほうが良い」と姉夫婦にアドバイスしてあげてください。

noname#65504
noname#65504
回答No.6

>手付金(300万円)を放棄すれば解除出来ると言われました。 一般に不動産取引では、手付金は契約時に支払います。また、不動産取引には仮契約という曖昧な状態は作らないのが普通ですので、仮契約と書いてありますが、本契約がなされています。 本契約がなされている場合、手付金による解除、違約金又は損害賠償による解除、ローン特約など特約による解除により契約を解除することができます。 ローン特約はローンが通らなかった場合白紙解除出来る特約ですが、契約で定めた銀行など機関の審査に落ちなければ利用出来ませんので、質問者が同戸できる問題ではないです。審査機関の問題ですから。 通常違約金は手付金の倍程度にしていますので、手付金放棄による解除の方が被害が少ないですね。 一般に自殺・殺人事件などの心理的なものも重要事項説明ですべきと考えられていますが、離婚などはそうはされていません。 又所有者に確認したところ隠していたのではなく、簡単にわかったようですから、契約前に確認しなかった買い手のミスもありますので、告知義務違反でもないでしょう。 錯誤の主張も根拠がうすいので、一般に認められないでしょう。錯誤の主張では相手は応じませんので、錯誤の主張による解除をしたいのなら裁判などしなければ難しいですね。また裁判の結果も勝てるような内容ではないと思います。 クーリングオフは宅建業法にありますが、売り主が宅建業者である場合にしか適用になりませんので、売り主が個人の場合は適用になりません。 >姉夫婦は子供が生まれ、これから新しいスタートを切ろうとしていた所なので、何か縁起が悪い気がしたそうなのですが、途中で辞めるとも言い出せず、仮契約してしまいました。 この分からすると、契約後ではなく契約をする際に知った事実ですので、その時点で契約を取りやめれば、済んだ話ですので、買い手のミスと考えられます。 以上書き込みは、先の回答とほぼ同じことですので、蛇足でしたが、先の回答に書かれていないことを追加しておきます。 契約解除したいのなら手付金放棄による解除となりますが、注意しなければならないのは、契約は一度完了しています。 契約は完了していますので、成功報酬として仲介業者は売り主・買い主両方に対して仲介手数料を請求することができます。 売買の場合仲介手数料も馬鹿になりませんが、業者は契約に基づき仲介手数料を請求する権利を持っていますので、業者次第では手付け300万の放棄だけではすまないことになりますので、要注意です。

  • coffeecan
  • ベストアンサー率55% (155/280)
回答No.5

> 普通の物件 では、普通ってなんでしょう? 中古物件にしても、新築物件の「土地」にしても、 売主さんのライフスタイルから見て「魅力がなくなった」から手放すんです。 手狭になった、通勤や通学が不便になった、子供の家から遠い、古くなった、お金がなくなった、相続税など税金を払わなくてはいけない、環境が変わった、etc. でもそれは売主の「ライフスタイルの変化」であって、買いたい人にとって、その不動産が魅力がないということではないのでは? 買おうと思ったきっかけと、今いやだと思っている気持ちをよく整理するべきです。 40代女性の立場からきつい一言を言わせていただくならば、 そんなことでいちいちくよくよ悩んだりするようなら 今後の結婚生活暗雲ですよ? 捨てる神あれば拾う神有り、築浅掘り出し物にご縁があったと、 ポジティブシンキングで乗り越えるパワーを手に入れて欲しいです。 白紙解除はできません。契約解除ならば手付放棄で300万円損です。 300万円どぶに捨てた後に見つけた「普通の」不動産を買っても その後々「あの時300万もったいないことしたなぁ」と しこりが残る気もします。

  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.4

直接的な回答ではないですが、 縁起悪いですかね? 私は中古住宅ばかり探してきて 今回希望の土地が建築条件付だった為 急きょ、新築を建てることになりましたが、 大抵、家を売る理由って 築浅の場合は特に、ローン返済が出来なくなったとか 事故処理の保険金捻出の為とか いい理由はありませんでした。 病気を理由にマンションへ引越しというのもありましたし。 結局そのどれとも契約に至りませんでしたが。 (縁起が悪くて断ったのではなく、二番手で先を越されました) 中古を買うと決めた以上は 先の回答にもあるように自殺があったとか 突起した理由以外は多少の面は目をつぶるしかないのでは? 売る理由よりも間取りや環境の方が優先順位になると思いますし。 離婚が縁起悪いと気にするくらいなので そこまで魅力がない物件だったのでしょうね。 300万を破棄するのは勿体ないですが お姉さんの考える普通の物件(販売理由が縁起物)は中古でしたら そうそう見つかるものではないと思いますよ。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

>契約解除出来ますか? 白紙では出来ないでしょう 錯誤も有りませんし説明義務でも無いでしょう

関連するQ&A

  • 契約解除について

    こんにちは。 2人で隣同士の部屋をアパートに借り、それぞれ一人暮らしをしようと物件の契約を進めていたのですが、途中で友達は諸事情で一人暮らしできなくなってしまいました。そこで、私もアパートをキャンセルしようと思い、不動産屋に問い合わせたところ、文書作成代の1万と家賃半月分の2万を払ってくれと言われました。 この物件は、Aという不動産屋の専任仲介物件で私たちはBという不動産屋に仲介してもらい申し込みました。友達は、Aという不動産屋に直接キャンセルを連絡したところ文書作成代だけ欲しいと言われたそうです。その次の日に、Bという不動産屋から上記のように3万欲しいと言われました。文書作成代だけで済ませられないかと聞くと、私たちが仮押さえ段階で翌日キャンセルし、その翌日にもう一度借りたいと申し込んだことを理由に、迷惑だと言ってきました。 現段階は、契約書が家に届き「契約書」や「重要事項説明書」にハンコを押している段階でした(返送はしていません)。また、一番最初に物件を見て仮申し込みをしてから約1週間ちょっとたっております。 この場合、文書作成代の1万円だけで済ませることは出来ないのでしょうか?これから、請求書のようなものをFAXすると言っています。私や友人が優柔不断で、迷惑をかけていることは十分承知です。ご回答、宜しくお願い致します。

  • 宅建の、契約解除についての質問です。

    いつもお世話になります。 宅建受験、がんばりまーす!! 質問がありますので、お付き合いください、ヨロシクお願いします。 宅地建物取引業法第47条及び第47条の二に規定されている業務に関する禁止事項に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 なおAは宅地建物取引業者である 。 Aは建売住宅の売買の相手方である買い主から手付放棄による契約の解除の通知を受けたとしても、すでに所有権の移転登記を行い引き渡しも住んでいる場合は、そのことを理由に当該契約の解除を拒むことができる。 解説には本肢の手付は解約手付だが、解約手付の場合は売主が契約の履行に着手した後はいくら手付を放棄しても契約を解除できない、とありました。 私は問題文をよんだとき、クーリングオフの問題かなとおもい、 売主に対して代金全額払ってないし、 クーリングオフはできない、だから契約の解除も拒めないかな? と思ったのですが。。。 解説を読んで、私の知識が間違ってるなとおもいました。 が、クーリングオフがもしこの場面で適用されるとなったら、手付け放棄による解除とクーリングオフ、両方あったらどうなるんだろう? と考えだしてしまい、 アタマがごっちゃです。。 問題文には 手付け放棄による、とかいてるので、 解約手付のことを考えれば正解にたどり着いたんだとはおもうのですが。 横道にそれますが、 クーリングオフと手付け放棄による解除、どちらも解除ですが どう捉えたらよいのでしょう? ご協力ヨロシクお願いします!!

  • 【専任契約を解除するについて】

    以下にお詳しい方、ご回答お願いします: 今回、売主さんと専任契約を締結する不動産屋さん(A社とします)から、中古マンションの案内を受けました。銀行の仮審査の書類を提出する予定の日(内見から1週間後)に ☆突然、A社から「売主さんが、他の業者にしたいと言い出していて、売主さん・A社との専任契約は解除する。解除については、売主・A社間で書面の取り交わしはなく、違約金等も売主さんにには請求しない。他の業者にするのは、他の業者の方が売り値が高い為・・・」との説明があり、物件の契約が出来なくなってしまいました。 質問:不動産業界では、上記は当たり前の事なのでしょうか?事情はともあれ、専任契約も契約ですから、解除するには、書面の確認が必要と思われますが、業界の通例では、書面は無いものなのでしょうか?

  • スクールの契約解除

    昨日から、公務員養成講座に通い始めました。 しかし、昨日一度授業を受けて、続けてゆく自信がなくなってしまい、すぐにでも辞めたいです。 そこで、この契約を解除したいのですが、この場合、納入した授業料は戻ってくるのでしょうか? 契約したのは、ちょうど一週間前の水曜日(6月7日)で、次の日にお金を振り込みました。まだ、クーリングオフの期間内でしょうか?また、このような場合にでもクーリングオフは適用されるのでしょうか? 事前の説明会では、一度納入されたお金はいかなる理由であっても返金できません、といわれました。 本当は一度授業見学をしてから本契約をすればよかったのですが、定員があると聞いて焦って契約してしまいました。 ちなみに、私はとある大学に通っている学生なのですが、この講座は大学の生協とこの公務員養成学校が提携して行っているようです。 不足点があれば補足いたしますので、回答よろしくお願いします。

  • 訪問販売エコキュート 契約解除

    わたしではなく、叔父(70代)なんですが、三菱のエコキュート購入を勧める電話があり、自宅に来てもらい、7月19日に契約をしたようです。 5000円/月で他に費用はかからないようなことを言ったようですが、ローン20年、など話していたそうです。 叔父もちょうど給湯器が寿命なこともあり、ローンにするなら、金利等のことで、一括で支払う旨を伝え、結果100万円。で契約しました 書面裏にはクーリングオフの際の説明も記載がありました。 契約書には、7月30日が工事日(エコキュート設置日)とあったんですが、電気量の不足から、すぐ設置はできなかったようです(電話有) その話を聞いたのか7月31日。クーリングオフの期日は過ぎてしまいました。 しかし、高額に思え、コンロはガスを使用するため、オール電化でないため、それなりの割引は使えないので、5000円/月はおかしいと話すと、少しおかしいと気づいたようです。 時すでに遅しでしょうか?叔父は「工事日が30日なのに、設置も、連絡もないことを理由に契約解除する」といってましたが、できるんでしょうか? クーリングオフ期間が過ぎているので、仕方ないように思うのですが、最終契約は解除できるのか、できないのか知りたいです。

  • 契約解除は出来ますか?

    住宅の契約について質問させて頂きます。 マンションを購入するという事で21年12月20日付けで契約をしました。(その際に頭金10万円を払い、書類を記入や印鑑等を押しました) 住宅ローンは申込みをし、仮審査が終わった所です。 現時点で契約の解除は出来ますでしょうか?(担当の営業は納得してくれないでしょうが・・・) また、契約書には違約金として建物代金の20パーセントまで請求できます等の記載があったのですが、やはり20パーセント違約金は取られてしまうのでしょうか? ネットで調べてみたところ手付金放棄による解除というものがありました。それを送れば契約解除は可能ですか?

  • 契約後の契約解除について

    賃貸契約についての質問です。 契約後に土砂災害警戒範内である事が判ったのですが 範囲内が判る前に契約書にサインをしています。 契約解除は行えるのでしょうか。 以下の(1)~(6)は契約までの流れと、土砂災害警戒範囲内で ある事が判るまでの流れです。 (1)契約書を頂く (2)契約書より土砂災害警戒範囲外である事を確認。 (3)ハザードマップで土砂災害警戒範囲内に掛かっている事を確認する。 (4)契約時に(2)の内容が正しいか、(3)が正しいか不動産業者に確認する。 確認事項が残っているが契約書にサインする。 ・この時”土砂災害警戒範囲内でも契約しますか?”と意志の確認はなかった。 ・仮に”土砂災害警戒範囲内”である事を前提に重要事項説明を頂いていない。 (5)3日後に、不動産業者が役所で確認した結果、去年土砂災害警戒範囲内になった事が判る。 この時口頭で”土砂災害警戒範囲内”である説明を伺う。

  • マンションの契約解除について

    新築マンションの契約解除をしたいと思っています。 手付金15万を払い、売買契約書を書き あとはローン審査待ちという状況だったのですが、 なかなか審査が通らなかったので 諦めようと思った時に仮審査が通りました。 不動産の方から、 審査が通ったから来年、部屋の内装を決めたいから来てね と言われたのですが、このまま契約解除したら 違約金が発生するのでしょうか。 このようなことに詳しい方、このような経験のある方、 よろしくお願いします

  • 賃貸物件仮契約解除による手付金返還について

    先日、賃貸物件を借りるため不動産屋に行きました。 賃貸仮契約解除に至るまでの行動内容としては以下の通りです。 (1)不動産屋に出向く (2)物件を確認し決める (3)契約書を仮記入  ハンコはついていない  保証人の記入欄もハンコも未 (4)偉い方から、対面で契約内容の説明を受ける (5)家賃の1カ月分 手付金を払う (6)本契約は来週の土曜日に行う予定 (7)お盆に、賃貸情報を収集していたところ、さらに良い物件を見つける 以上が、仮契約解除に至る過程です。 不動産会社には、親の反対等でキャンセルする可能性があることは伝えています。 この状態で、手付金を返却してもらうことは可能でしょうか?

  • 賃貸借契約の解除

    昨日、友達から相談を受けました。 友達はある不動産屋と賃貸借契約を締結しています。 そして、今年3月に一度賃貸借契約が期限満了しました。 しかし、来年3月まで1年間契約を延長しました。そこで友達は『もうこれ以上は延長できない。つまり来年3月には必ず収去してもらう』といわれたそうです。 つまり、解除権は留保したということです。(民法618条)そして今年4月に彼の周辺の事情が変わり賃貸借契約を解除したいということでした。 しかし、不動産屋が『来年3月までには絶対住んでもらう。新入生がもうとれない』と主張して解除できなかったそうです。 ここで、俺は友達に信義即の事情変更の原則を主張できないか? もしくは要素の錯誤があったとして錯誤を理由に契約を取り消せないか。といいました。 そしてよく聞くと、賃貸人は退去勧告を契約満了の2週間前ほどにしてきたそうです。 これは、借地借家法の借地の方の38条に違反してるように思われます。しかも書面ですべきなのに口頭で一方的に電話をきられたそうです。 また26条は期間満了の1年から6ヶ月まで通知しない場合、更新したものとみなす。としています。 そして618条及び前述の通り、友達は契約を解除できますますよね? また620条は損害賠償を妨げない。とあります。通知義務違反をここで適用可ですか? 最後に友達は信義即の事情変更の原則を主張できないか? もしくは要素の錯誤があったとして錯誤を理由に契約を取り消せませんか? とても真面目な質問です。冷やかし等は友達のためにも控えていただけると大変幸いです。