• ベストアンサー

日本政府の累積赤字について

日本政府の累積赤字(用語が正確でないかもしれません)がGDPの倍近くあるということがEconomistの記事にありました。 http://www.economist.com/specialreports/displayStory.cfm?story_id=10169956 これに関連した質問です。 1.何故、日本では政府の累積赤字の削減について議論されないのか?   もしくは、これまで議論されたことはあるのか?   議論された場合の結論(or落しどころ)はどのようなものだったか? 2.政府の累積赤字が存在することのデメリットは何か?  (金融危機?プレミアムを課せられること?) よろしくお願いいたします。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>1.何故、日本では政府の累積赤字の削減について議論されないのか?もしくは、これまで議論されたことはあるのか? 日本政府の税収は40兆円位(2,3年前は30兆円位でした)あって、これに対し1年間で80兆円位使っていて、30兆円位を赤字国債でまかなっています。(数字は、学者や新聞社によって変わることがあります。何よりこれらの数字は私の記憶に基づいており、絶対正しいことを保証できません。こんなもんだ・・と言うくらいで読んでください) たしか2011年までに「プライマリーバランス」を回復するというコンセンサスが得られて、これに向かって努力することになっています。たとえば新聞によれば、これに沿い公務員は去年、今年で年間2000人位削減したそうです。国有財産の売却も進め始めているようです。他の支出も削減が原則です。ODAも削減を始めています。「プライマリーバランス」とは日常的行政経費は税収40兆円の範囲内に抑えるという目標です。 >2.政府の累積赤字が存在することのデメリットは何か?  (金融危機?プレミアムを課せられること?) 赤字国債は借金ですから、毎年の利子の支払いが発生します。一般人同様、政府も借金が増えると国債の利子の支払いのために行政経費が思うように使えなくなり、最終的には利子が払えなくなります。こうすると最終的には政府は「倒産」になります。韓国やアルゼンチンでは実際に起きています。会社の倒産と似ているようで、公務員の給料を払うお金が無いと言う形で顕在化するようです。 個人で言えば、日本政府は月収40万円でありながら毎月80万円の生活をしているわけですから、長続きするわけがなくいずれ破たんすることは明らかです。カード会社が毎月40万円も貸してくれるからこそ成り立っているのです。カード会社に相当するのが郵便局と銀行、外国人投資家です。小泉元首相は郵政民営化によって、郵便局が政府とのなれあいで国債を引き受けできないようにしてしまいました。(形式的にはこれを見越して郵政民営化以前に制限されましたが) 国際的金余りと異常な低金利が幸いして、すぐに財政破綻は起きないだろうと考えられています。金利が上昇すると話は変わります。ひとたまりもなく一気に崩壊するでしょう。 国家財政が破たんすると国債の引き受けてである銀行が連鎖倒産して、国債だけでなく、銀行預金が紙くずになる形で国民生活にはねかえってくるでしょう。公務員の給料も支払いが遅れるかなくなるでしょう。 IMFとか世界銀行は、日本政府に資金供給を即座に開始しますから混乱は一時的に収まるはずですが、政府の要職にある人に対する責任追及は厳しく、監獄にぶちこまれることもあり得ます。韓国の場合、財閥の責任が厳しく追及され解体され財閥経営者が沢山監獄にぶち込まれたようです。 個人の防御策は比較的簡単です。銀行預金、郵便貯金は合計年収1年分程度に押さえ、残りは外貨預金(ドル預金、ユーロ預金など)に回します。並行して、株式投資、不動産投資(貸しマンション、貸家・アパート経営)を進めます。こうすると銀行預金が紙くずになっても、残りの資産で生活できるわけです。(株式投資、不動産投資の特徴はインフレに強いことです。)私個人としては、この対策を実施済みですから政府が、いつ破たんしてもOKです。根が心配症ですから、個人的には非常に心配しています 政府、高級官僚は「赤字国債」という麻薬中毒にかかってしまったように私にはみえます。残念ながら、麻薬中毒患者に打つ手はないです。IMFとか世界銀行によって刑務所に放り込まれるまで赤字国債の発行を続けることでしょう。

taizaw
質問者

お礼

分かりやすい例を用いた回答を頂きありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.2

「日本政府の累積赤字」と言うのは確かに的確な言い方ではありませんね。 政府と言うのは狭義では、「行政府」すなわち、霞ヶ関を頂点とする役人組織、広義でも行政機関に加え、立法機関(国会)、司法機関(裁判所)など、国の統治に関わる機関を意味します。 よって、正確には「日本政府が作って、日本国及び日本国民が背負わされている赤字」と言うことになります。 またその赤字は役人や、政治屋や、裁判官などが、天下り先を確保したり、私服を肥やしたり、犯した失敗を修正・補填したりする事によって積み上がったものです。 もちろんそういった目的を達成する為の手段として、道路を作ったり、学校を作ったり、企業をサポートしたり、当然本来政府がすべきこともやってるように見えますが、それはあくまでも先に書いたような目的を達する為の手段でしかありません。 そういう経緯で出来た(作った)赤字を、作った本人達が、まじめに解消しようとするはずがありません。 益々国民に負担を強いる安易な増税で解消しようと言う役人や政治屋ばかりなのはご存知の通りです。

taizaw
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> 累積赤字(用語が正確でないかもしれません)がGDPの倍近くある この数字は、どこまでを政府の累積赤字とするかで変わってくるのですが、概ね800兆円から1000兆円ほどだと思ってください。一方の日本のGDPは大体500兆円前後です。この記事では180%ということなので、850-900兆円ほどを採用しているようですね。 用語としては、累積赤字でも通じますが、特例国債発行残高や地方債発行残高の方が適切かと思います。 1. 参院選前まで盛んに行われていた「財政再建」や「プライマリーバランス」といったトピックがこれに当たります。 結論としては、民主党がバラマキをするという公約で参院選で第一党になったので、棚上げ状態です。一応、来年度予算から「埋蔵金(積み立ての取り崩し)」を行う方向で検討に入っているようです。 2. 累積赤字は、その分だけ金利支払いを行う必要があるということです。正確には違うのだが、大雑把にはそうです。ということは、税金の使い道が既に決まってしまっていて、自由に使えるお金が減るということになります。この問題を「財政の硬直性」などと呼びます。 社会保障費、特に年金と高齢者医療費および高齢者への生活保護費と金利支払いが財政を圧迫し、例えば警察や学校教育、道路補修などが予算不足のために充分に行えなくなったりします。実際、アメリカでは70年代頃から80年代初頭頃に、補修費用がないため道路が穴だらけ、という例があります。

taizaw
質問者

お礼

丁寧かつ質問に対する的確なご回答ありがとうございました。 また、米国の例も大変参考になりました。当時、双子の赤字(国債+貿易)がレーガン時代の米国の課題(たしか。。。)だったことを思い起こしました。今は、米国の財政は健全化しているようですね。 大変勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現在日本には累積赤字約800兆円あり、年々17兆円前後この赤字が増えて

    現在日本には累積赤字約800兆円あり、年々17兆円前後この赤字が増えています。 このまま続けばギリシャの二の舞になり世界的経済を今以上に混乱に陥れます。 皆さんはこの状況をどのようにお考えなのでしょうか。 日本全国民の生活に支障をきたします。 今後我々はどのようしてこの問題解決を政府に迫れば良いのでしょうか。

  • 日本の財政赤字は円安材料にならないのですか?

    日本の累積政府債務残高の対GDP比はイタリアよりはるかに大きいのに、なぜ円安にならないのですか?

  • Mr Obama is “like Abraham Lincoln・・・

    Mr Obama is “like Abraham Lincoln, only sort of better.” http://www.economist.com/world/unitedstates/displaystory.cfm?story_id=13108714 これはEconomistのコラムで保守派のコメンテーターがオバマをからかって言ったことですが どういう意味でしょうか? 自分の解釈では 「オバマ氏はいい部分だけはエイブラハムリンカーンのようだ」 ではないかと思いましたがこれで正しいでしょうか?

  • 経常赤字、貿易赤字の何が悪いの?

    経常赤字、貿易赤字の何が悪いの? 『日本の大多数の経済学者や経済評論家はそろいもそろって本物の馬鹿揃いで、「貿易赤字が日本の危機、貿易赤字だ大変だ、このままでは経常赤字に転落してしまう」など経常赤字、貿易赤字が日本の危機であるかのような馬鹿をいい、下手をすると円安株安債券安で日本は大変なことになる」などとまでの妄想レベルの有りもしない滅亡論を唱えて、またそんなバカが言った経済論を評論家や各社新聞社、テレビ局が鵜呑みにしてデマ報道を続けている。』 それが現状の日本なのだそうです。 日本の経済議論はそんな感じであまりに低レベルで馬鹿が揃ってバカなことを言い繰り返しているだけなため、まともな議論にならないのだそうです。 更に、経常赤字、貿易赤字を何十年にもわたって続けている国でも経済成長を続けている国はいくつもあることも知りそこまでは理解出来ました。 で結局「経常赤字、貿易赤字」っての何が悪いのですか? 日本の馬鹿評論家とされる人たちが経常赤字、貿易赤字であることで何を問題視しているのですか?

  • これはそう訳すのが適切なのか・・・

    よろしくお願いします。 http://www.economist.com/world/international/displaystory.cfm?story_id=11707751 のエコノミストの英文です。 洞爺湖サミットに関する記事なのですが 2段落目に "He even showed a flash of statesmanship." とあります。He というのは福田首相なのですが、訳すと ”彼でさえ、国の代表としての役割を見せた” ??? evenを正直に訳すと、彼”でさえ”・・・ これででいいのでしょうか? 日本内では福田首相については厳しい評価がされていますが エコノミスト(アメリカの雑誌でしたっけ?)の記者にまで 評判が悪かったのでしょうか? どのように訳すのが適切でしょうか・・・? 教えてください! よろしくお願いします!!

  • 日本はギリシャより状況が悪い?

    日本は国の借金、10年度末に973兆円 国民1人あたり763万円と ニュースで見ました。 ヨーロッパ(EU)ではギリシャが財政危機です。 EUでは財政赤字を国内総生産(GDP)の3%以下の状態に保つことが前提とされています。 日本はギリシャに比べて実際は財政危機にあるのでしょうか? 今後、中国にGDPは抜かれる模様ですが日本は今後どうなっていくのでしょうか?

  • 英・米・日の小さな政府とは具体的にどのような政策か

    新聞やテレビでは、イギリスではサッチャー首相、アメリカではレーガン大統領、日本では中曽根首相以後、自由放任主義・市場原理主義や小さな政府を志向してきたと報道していますが、わからないことや疑問に思うことがあります。 日本では中曽根内閣の時に国鉄、電電公社の民営化、小泉内閣の時に郵政公社、道路公団の民営化をしたことは知ってます。今年度は今の金融危機と世界不況に対する非常時予算で、予算は前年比で著しく増額していることは知ってます。 イギリスでは1980年代以後、鉄道、電話、石油、航空の国営企業が民営化されたことは知っていますが、それ以外のことは、詳しく知りません。 アメリカの1980年代以後の具体的な政策は詳しく知りません。 1980年代以後イギリスやアメリカや日本で、自由放任主義・市場原理主義や小さな政府志向の政策がどのように採られたのか、政府の予算や役割を増やす政策もあったのか、イギリスやアメリカのGDPや国家予算や、国家予算/GDPの比重がどのように変化しているのかも(英語が苦手なこともあり)知りません。 新自由主義を批判する人からは、福祉を切捨てて、貧富の格差を大ききしたと批判されますが、先進国で既存の福祉制度を廃止したり、著しく削減したり、国家予算を著しく削減して、国民に対して全て自己責任で生きろなどという政策が、先進国でできるのか疑問です。次の選挙で不利になるように思えるのですが。例えば、もし日本で、政権党が健保や年金や介護保険を廃止するとか削減すると言ったら、次の選挙で敗北は必至です。 経済に対する規制を全面的に(または大部分を)廃止し、政府の役割を警察と司法と軍事だけにして、自由放任主義・市場原理主義で経済運営することなど、現代の先進国ではありえないと思うのですが、新聞やテレビの報道が事実に反するか、偏った報道をしているように推測しています。 1.アメリカ、イギリス、日本であらゆる規制を全廃するか、著しく削減して、自由放任主義・市場原理主義の経済政策が採られていましたか。 2.アメリカ、イギリス、日本で社会保障や福祉の廃止や大規模な削減が行われましたか。 3.アメリカ、イギリス、日本で国家予算や、国家予算/GDPの大規模な削減が行われましたか。 4.アメリカ、イギリス、日本で上記外の民営化や、政府機関の廃止や縮小、政府の役割の削減が行われましたか。 5.アメリカ、イギリス、日本で、政府部門の役割を増大する政策や、国家予算や、国家予算/GDPを増大させる政策は、全く採られていませんか。 注:現在の金融危機と世界不況時に対する政策が開始される前の時点までの政策の質問です。 アメリカやイギリスの政治や経済に詳しい人、日本のことでも上記以外の事実を知っている人、回答をお願いします(根拠となる一次資料を提示していただけるとありがたいです)。

  • 12/29の読売新聞1面 消費税14年に先送り案

    12/29の読売新聞の1面ご覧になった方にお聞きしたいのですが・・・ 消費税増税の前提として、衆院議員の定数を80削減するとありますが、80削減するとどのようなメリットがあるのでしょうか。また、前提として国家公務員の人件費を削減するともありますが、これもどのようなメリットがあるのでしょうか。政府の方でも、経費を削減するなど対策はする、その上で増税もするからというような事を国民に納得させたいということなのでしょうか。 もうひとつ質問があるのですが、 「政府は、税収などの本来の収入でどれだけ賄えているかを示す基礎的財政収支の赤字について、遅くとも15年度までに国内総生産GDPに占める割合を10年度の水準より半減させ、20年度までに黒字化する」ってどういう意味なのでしょうか。GDPに赤字があるってことなのですか。 どなたか教えてください。

  • 財政赤字って?

    英国の財政赤字が我が日本と同じような切迫した状態にあって政府の学費値上げ政策に学生達が 暴徒と化している映像が流れました。「英国よお前もか!」という気持ちです。 ヨーロッパではアイスランド、ギリシャ、ポルトガル、スペイン等の危機的財政状況が報道されています。まるでデフォルト国家ばかりのようですね(それをいうと日本は横綱級ですが) そこで大きな疑問があります。赤字というのは要は金が無いということですね。 ならば逆にどこかに吹き溜まりのように金が集まってそこはまるで金満国家?か成金亡者が札束に火をつけて明かりにしているということでしょうか。それは中国ですか? いずれにしてもこのアンバランスが世界をこのように困窮させているのではという考えは子供じみた 発想でしょうか?

  • アメリカの借金総額と日本の買受負担分

    いま現在、アメリカ政府の累積した借金総額はどれくらいなのでしょうか?どこにアクセスすればリアルタイムで分かるのでしょうか?検索しても、膨大な数字がバラバラでてよく判断がつきかねます。 本で読んだですが、40兆ドルくらいなのでしょうか? 数字が膨大すぎて、庶民の僕にはピンとこないのですが、 他国と比べたらどれくらいの規模なのでしょうか? ええと日本の政府予算が80兆円くらいなんですよね。 日本のGDPが4兆ドルくらいですか。 そのアメリカ国際を日本が一番買い受けてるんですよね。 アメリカの借金を日本はどれくらい負担してる?のでしょうか。 でも日本政府じたいも大きな負債を抱えてるんですよね。 お互いの借金ぜんぶ元に戻したとしたら、アメリカ思いっきり赤字なんでしょうか?日本はトントン、プラスマイナスゼロになるのでしょうか?よくわかりません、経済シロウトです。 でも借金の恣意的操作なんて簡単にできてしまえるのでしょうか。世界の会計基準はアメリカ・イギリスが握ってるとも読みました。格付け機関とかもやはり、アメリカが支配? 詳しい方ご指導ねがいます。