• ベストアンサー

筋力トレーニングの次の日に疲れを残さない方法ってないでしょうか?

現在予備校に通っていて受験生です。 1日は午前中に15分ほどダンベルで筋力トレーニングをして、 午後から夜まで予備校に通っているという毎日なのですが、 午前中に筋力トレーニングをしているので、 その疲れのせいか予備校で眠くなってしまいます。 筋トレをしなければ眠くはならないのですが、 運動不足になるのも嫌なのでできれば筋トレと勉強を両立させることができる方法をご存知の方教えて頂きたいです。 プロテインやサプリメントはできるだけ飲まない方法希望です。 (お金かかるんで(’’;))

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

初期投資がかからない現実的な方法です。単純に筋トレ→仮眠&コーヒー飲む でシャッキリしますよ。昼過ぎの眠い時間帯はめちゃくちゃ効きます。ただ、コーヒーOKな人限定ですが・・あと、夜寝る前に筋トレをして、午前中は軽く、目覚ましの体操程度にして、午前中勉強するのも良いでしょう。運動(ジョギングとかも推奨です)したあとはすんなり寝れますし寝起きも良いですよ。あと、試験は普通朝からですから、朝に頭を使うクセをつけないとそろそろマズイかも? ところで、運動なさってるとは良いことですね~ 予備校は、運動しないととんでもないことが起こったりします。実際に高校生ならありえない骨折とかが多いです。かくいう自分も、予備校で運動全然しなくなって冬ごろには、男なのに貧血にまでなったりと散々だったのを思い出しました・・・ 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

黒酢を飲んでみてください。安ければ1本¥300くらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋力トレーニングやった後、疲れがたまり眠れませんで

    筋力トレーニングやった後、疲れがたまり眠れませんでした。何か安眠できる効果的な方法はないですか?

  • 初心者の筋力トレーニングについて

    初心者の筋力トレーニングについて 今回の夏休みをつかって筋力トレーニングをしようと思っているのですが、 今まで運動経験がない上に、筋トレもしたこどがないのでどのようにトレーニングすれば いいのかいまいちわかりません。 特に前腕と腹筋と背筋を鍛えたいのですがこれらのトレーニングは一緒にやるのと別々の日にやるのと どちらの方がいいんでしょうか? トレーニング方法などのアドバイスがあればお聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • 筋力トレーニングの効果アップ方法と有酸素運動

    筋力トレーニングをする際に 例えばダンベルカールは腕を曲げる動作ですが 曲げた後の伸ばす動作にも曲げる時より時間をかけると 効果が大きいのは知っているのですが、 友人から、その伸ばす時の動作中に「あること」をすると 効果がよりアップするって聞いたんです。 その友人は今、日本にいないので聞けずじまいなのです。 知っている方いませんか? それから、有酸素運動とウェイトなどを利用した 筋力トレーニングは、順番的にどちらが先の方が 良いのでしょうか。 筋トレ→有酸素? 有酸素→筋トレでしょうか。

  • 筋力トレーニングについて。

    筋力トレーニングを始めたのですが、仕事の疲れなどがあり、腹筋だけを1日おきにやっています。 痩せ型なこともあり効果が出てきたかなと思ったのですが、そこだけに筋肉がついていくのが少し不安になってきました。 こういった運動は、全身まんべんなくやったりしたほうが良いのでしょうか? ご存知の方おりましたら、ご解答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 50歳からの筋力トレーニングについて

    50歳のリストラ寸前のオヤジです。 50歳を過ぎてからのトレーニングについておたずねしたいと思います。 25歳位から、何も運動はしていなかったのですが、体型と変化と体力の衰えが気になり、1年前からウエイトトレーニングを始めました。 しかし、トレーニング開始当初、楽に挙がっていた重量が段々少なくなってきました。 トレーニング内容は月・水・金曜日に1時間程度、食事やプロテインと言ったサプリメントもジムのトレーナーに勧められたモノを充分、取っていると思うし、疲れも無いのでオーバートレーニングでも無いような気がします。 体重の変化:85Kg→82Kg 記録の変化 ベンチプレス:140Kg→120Kg デットリフト:300Kg→260Kg スクワット:220Kg→180Kg 単なる老化でしょうか?

  • 筋力トレーニング(ボディーブレード)の回数と筋肉の超回復について

    最近ボディーブレードという筋力をつける器具を買いました。これを使って1回6分位のトレーニングをしています。トレーニングの頻度は3日に1回です。毎日トレーニングをしたいところなのですが、筋肉の超回復をねらっているので、間隔をあけてやっています。しかし、このトレーニング自体時間も短く、それほど疲労を感じません。こういう場合毎日筋トレをしても大丈夫でしょうか?それとも筋肉を休める意味でも3日に1回を守って、筋力トレーニングをしたほうがいいのでしょうか?ちなみにプロテインは運動後に飲んでいます。

  • 筋力トレーニング後の食事(タンパク質)についてお聞きしたいです.

    筋肉をつけたくて 3ヶ月程前から週に2回程ジムに通っています. ジムではベンチプレスなどを中心に筋力トレーニングをしているのですが、筋トレをしたその日~3日くらいは筋肉痛が残っている状態です。 週に2回のジムなのでそのときには筋肉痛は少し残っている場合もあります。 筋肉痛が残っている状態で筋力トレーニングをすることはあまりよくないと知ったので、タンパク質を多く取ろうと思っています. 現在アミノバイタルをトレーニング後や寝る前に飲んでいて、 これを飲むと次の日に筋肉痛はしっかり残っていますが、 疲れがあまり残らないので気に入っているのですが、 筋肉痛にはあまり効果がないようです。 そこで粉末プロテインを買って飲んでみたのですが、 わたしにはまずくてこれを続けるのは少し無理だなと思い断念しました(^^;) そこで日々の食事でどうにかタンパク質をとれないかと思案中なのですが、諸先輩方にお聞きしたいのですが、どのような食事が必要なタンパク質を摂取しやすいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 筋力アップと筋肥大トレーニング

    ダンベルスクワット、ワンハンドローイング、ダンベルベンチプレス、ダンベルショルダープレス、ワンハンドダンベルカール、ワンハンドフレンチプレス、ダンベルクランチを仕事ない日は重量ギリギリまであげて5回くらいの負荷で5分のインターバルでやってある日は10回まで出来る負荷で1分のインターバルで筋トレしているんですけど筋力アップと筋肥大のトレーニングが別々にしたほうがいいですか? もしよければトレーニングメニュー案を出して頂けると嬉しいです 足、背、胸、肩、上腕二頭筋、上腕三頭筋、腹のこれらの筋トレを一種類ずつのメニューでやるようにしているのでお願いします

  • 一日で筋力が落ちるなんてことありますか?

    日ごろ運動不足気味なので、1年ほど前からストレッチと軽い筋力トレーニングをしています。(ジムなどでではなく、自宅で日に30分~1時間ほど) ホームページで効果的な方法を調べたせいか、最初のころは順調に体力がついてきましたが、あるとき急にできる運動の回数や持ち上げられるダンベルの重量が落ちました。疲労かと思って数日間休んだのですが、依然として体力が戻りません……。おそらく体調の問題ではないようです。 短時間に筋力が落ちて戻らないなんてことありますか? もしあるならその原因と、復帰方法を教えてください。

  • 筋力増強について教えて下さい。

    私は高校二年、男性です。バドミントンをやっています。 パワー不足を感じるようになってきました。瞬発力やジャンプ力などを増強させたいと思います。 そこで筋トレの知識を色々とつけつつ、実践してみています。 調べているうちに、筋力を付けるにはプロテインを取ったほうが効果的だということが一般的なようですが、どのプロテインを取ればよいのか分かりません。 私は筋肉を肥大化させて見た目をかっこよくしたいのではなく、スポーツで十分な力を発揮させれるような筋肉をつけたいと思います。 そのためにはどのようなプロテインを摂取すると良いでしょうか。 また、ジムに通う時間やお金も取れず、家に大きな機材はありません。 そのため、ハードなトレーニングはできません。(成長期はやらない方がいいらしいので元々やらないつもりですが) 自分の体重をつかったトレーニングをメインにやりたいと思います。 そのようなトレーニングでもプロテインがあったほうがよいのかについても教えていただけると嬉しいです。

真空パックに不向きなもの
このQ&Aのポイント
  • 真空パックは便利な保存方法ですが、一部のアイテムには不向きなものもあります。
  • 書籍や機械部品は、長期間の真空環境で保存することで劣化が進む可能性があります。
  • また、銀製品や災害備蓄品も真空パックには適さない場合があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう