• ベストアンサー

パーテーション分けって必要なんですか?

p-inkの回答

  • p-ink
  • ベストアンサー率30% (55/183)
回答No.4

これから購入ならばある程度HDDの容量があると思いますのでやったほうがいいと思います。 容量が数十GBなどのHDDの場合は個々のパーティションが小さくなりすぎるのでおすすめできませんが。 私はノートンのパーティション・マジックを使用しています。失敗したことはまだないです。 分けたあともサイズの変更ができます。

関連するQ&A

  • パーティションの区切り方

    ウィンドウズXPのパーティションの区切り方を知っている方がいたら教えてください。ヘルプも見てみましたが書いてあることが専門的で理解できません。前のパソコンは詳しい人にパーティションを区切ってもらいましたが、パソコンを買い換えたため、自分でやらなくてはならなくなり、やり方を知りたいのです。HDD120GBです。よろしくお願いします。メーカーはDELLです。

  • パーティション

    今までXPとwin7 32Bitとの2つのパーティションに区切って使ってたんですが、win7に慣れてきたのでXPを消してwin7一本にしようとパーティションを消したんですが、PCを起動するとパーティションを選択するところが出てきてしまって、なぜかwin7が2つ出てきてしまうんです。。。 片方のwin7は動くんですけど、もう片方のwin7は起動ができず何にも意味がないと思うので消したいんですがどうすればいいですか?? 1つのOSしか入ってないのにいちいちパーティションの選択画面がでてきて鬱陶しいのでよろしくお願いします。

  • パーティションのエラー

    DELLのパソコンでリカバリ中パーティション選択画面でCドライブにOSを入れると選択すると パーティション情報を更新中にエラーが発送しました。セットアップを続行できません。となりセットアップできません。OSはXPです。 ハードディスクを交換したらいいのでしょうか。 しかもパーティション選択画面でCドライブ以外に未領域のパーティションと言うのが2つもあって全く意味がわかりません

  • パーティションについて

    emachinesのJ2955を新たに購入しました。OSはウィンドウズXPです。 1つのディスクが、Cドライブに145GB(NTFS) Dドライブに3GB(FAT32)というパーティションになっています。 使う方としては、1つのディスクにCドライブだけがあればよいのですが、このDドライブは何か特別な意味があるのでしょうか?新品のPCを初めて購入したのでわからないのですが、一般的にはこういう構成になっているのでしょうか? NTFSの方がすぐれたシステムということであると思うのですが、FAT32をXPで採用している意味もよくわかりません。回答よろしくお願いいたします。

  • HDDのパーティション分け

    先日、富士通の外付けHDDを買いました。それをパーティション分けして、 ドライブをわけたいです。どうやるんですか? 外付けHDD:FPHD4300 = 300GB OS:XP SP2、デスクトップのEマシーンズ。 HandyDriveというやつで最初はFAT32形式で、フォーマットすれば、NTFSになれるらしいです。 パーティションを2つ(N,Mとする)に分けて、Nには280BG位にして、残りはMにして、HDDで起動できるOS(例えばLinuxのUbuntaとか)を入れたいです。このとき、XPの場合、プライマリーしか読み取れないらしいので、N、M両方読み取れる方法ってありますか?さらに、他のPCからMをブートして、OSを起動した場合でも、Nドライブの情報は読み取れますか?イメージとしては、M=C:でN=D:みたいな形で、HDDをPCさえさせば起動できるようなことは出来ますか?

  • パーティション設定について。

    今日新しいパソコンが届いて色々と設定をしようと思うのですが、パーティション設定というものをどうやっていいか分からないので教えて頂きたいです。 DELLのパソコンを購入したのですが、購入時にパーティション設定というのをしなかったので自分でしなければいけないみたいです。 OSはXP home editionでHDDは250Gです。 一般的にはOS用とデータ等と2つに分けると聞いたのですが、どうするのが ベストかも分かりません。 パーティション設定のやりかたなど教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクのパーティションについて

    現在dellのパソコンを購入予定なんですが、OSが入っててもパーティションは可能なのでしょうか? また可能だとしたら難易度的には難しいものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パーテーションが切れずに困っています

    パーテーションマジック 8.0でパーテーションを切ろうとすると「1024シリンダ境界を跨っているため起動できません」と表示されてうまくパーテーションが切れません。 何か良い方法はありませんか? 「1024シリンダ境界」の意味もよくわかりません。 ソースネクストの「Disk Director Personal」を使用すれば解消出来てパーテーションが切れますか? パソコンはDELLはinspiron1300、CPUはPentiumM735、HDDは富士通MHV2120AH、BIOSのバージョンはA10です。 よろしくお願いします。

  • Windows XPのパーティションを削除したい

    現在のOSは10.4.11です。にWindows XPをインストールしていますが、Windows XPの調子がかなり悪くなったので、以下の手順で、XPのパーティションを削除を試みました。 1. MACが立ち上がっている状態で、XPのCD-ROMを入れて、PCを再起動。 2. Optionキーを押したままにして、起動ディスクを選ぶ画面から、XPのCD-ROMのアイコンを選択。 3. XPのインストール画面が起動するので、画面に従ってインストールを進めた。 4. XPをインストールするパーティションを選択する画面が出たので、XPがインストールされているパーティションを選択して、パーティションの削除を行った。 5. パーティションが削除されたことを確認するため、再度上記の手順を行い、手順4の画面でもともと存在していたXPのパーティションのところが未使用の領域になっていることを確認。 しかし、その後MACを起動すると、デスクトップには「WINDOWS」のアイコンが表示され、ダブルクリックして開くと、まだファイルも残っているようです。 手順で間違っているところや誤解があれば教えてください。 つい最近、Mac OS X 10.6を購入(アップグレードはまだ行っていない)したので、XPのパーティションを削除してから、10.4から10.6へのアップグレード時にBoot campでXPを入れ直すことを考えています。 ベストな方法が他にあれば、併せて教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パーティションは自分でできる?

    DELLでノートパソコンを購入しようと考えています。 しかしそこで、「パーティション」という言葉が目にとまりました。 現在使用しているFMV-BIBLOではHDがCドライブとDドライブに分割されているため、どのパソコンでもそれが普通なのだと思っていました。 しかも、パーティションを設定するのは有料だということも驚きました。 そこで思ったのですが、パーティション設定というのは自分でできるものなのでしょうか? 確かにHDが分割されていると便利なのですが、追加料金を払ってまで…となると少し躊躇します。(大した額ではないですが…) DELLのページには「データ消失の危険性を回避できます」と書いてあったのですが、実際どの程度効果があるのでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。