• ベストアンサー

都バスで100円

モバイルsuicaを利用してよく都バスに乗るのですが時々、通常200円のところ100円しか引かれないときがあります。 ちなみに私はどこからどう見てもフツーの社会人の男で子供っぽく見られるとかそういうのは絶対ありえません!! 安くなるのは嬉しいのですが・・・毎回ではないしとても気になります! なんで100円引きになるのかわかりますか!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • project-a
  • ベストアンサー率54% (107/195)
回答No.3

パスモ、Susica で都電、都バスに乗るとポイントが付きます。 ポイントが貯まると自動的に還元(利用)されます。 私は毎日、Suicaで都バスを利用していますが、運賃は、 200円、150円、100円、50円、0円 の時があります。 (0円が2回続く時もあります。) 詳しくは↓ http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/kanren/pasmo_bus_toden.html

mashico
質問者

お礼

なるほど!そうなんですね! でもそれってみんな知ってることなんでしょうか。。。 とにかく謎が解けました!嬉しいです。ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.2

乗継割引カード・PASMO・Suicaの何れかで90分以内(※)に乗継ぐと、2乗車目のバスが100円引きとなります。 ※23区内では乗車から乗車までが90分以内の場合、多摩地域では降車から降車までが90分以内の場合 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/otoku_noritsugi.html http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/kanren/pasmo_bus_toden.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49104
noname#49104
回答No.1

1ヶ月に1000円以上乗りますか?1000円以上乗ると100円の無料券がもらえます。あなたからは見えないけどカード内には無料券が入ってくるんです

mashico
質問者

お礼

気づいてないうちに1000円以上乗ってるかもしれないですね! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 都バス乗り換え地図はありますか?

    都バスの1日券をよく利用します。500円で何回も利用でき便利です。 乗り換えの際、都バス公式モバイルサイトで路線や時刻表、接近情報を調べていますが、同じバス停名でもバス停(乗り場)の場所はいろいろと散らばっていることが多く、迷います。せっかく接近情報では乗り換えが充分間に合いそうだったのに、そのためにバスを逃してしまうことがしょっちゅうあります。 駅と接続する大きなところでは、バス乗り場がわかる地図も多くあるようですが、路線と路線が交わる普通のバス停まで、乗り換えの地図を網羅したサイトってありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 私鉄・JR・都バスの定期券

    東部野田線・JR・都バスを通勤に利用するのですが カードをいくつも持ちたくありません suica/pasumoどちらかにする事で一枚のカードの定期券にする事は可能でしょうか? 可能だとしたらその方法の書かれたページを教えて頂きたく お願いいたします

  • モバイルSuicaって、タクシーやバスでも利用でき

    モバイルSuicaって、タクシーやバスでも利用できますか? ICOCA使えます。って表記はあるんですけど、 ICOCAエリアでも、Suicaは利用できますか?

  • EASYモバイルSuicaにした際のバス定期

    スマートフォンを買ったので カードタイプのSuicaからEASYモバイルSuicaに変えようと考えているのですが、 現在、カードタイプのSuicaでバス定期を利用しており、まだまだ期間が残っています。 EASYモバイルSuicaに移行した際、期間が残っているバス定期は カードタイプから自動でモバイルの方に引き継がれるのでしょうか? それとも使えなくなって新たに手続きが必要になるのでしょうか? または、カードに残ったままになりカードをそのまま利用することになるのでしょうか?

  • バスでsuicaを毎日利用する場合

    バスで通勤されている方でsuicaを利用されている方は、どの様に利用されていますか? 私は普通にチャージして無くなったらチャージしてという形です。なので割引などは無いと思います。 バス定期も考えましたが、普通に利用するのと値段があまりかわらない、もしくはそれより高くなってしまうのでやめました。 suicaで普通にチャージして使うより、割安で利用できる方法がsuicaであるみたいなのですが ご存知のかたいらっしゃいますか?? それとsuicaとpasmoではどちらのほうが安いとかはありますか??

  • PASMOでモバイルSuicaは使えますか

    3月18日から首都圏の電車やバスの乗車券として共通に使えるICカード「PASMO」がスタートし、3月18日からは『PASMO』でも『Suica』でも、都バス、都電、都営地下鉄を始め、JR他の私鉄や首都圏の多くのバスに乗車できますが『PASMO』が使えるところでは、普通の『Suica』ではなく、モバイル(携帯電話)の『Suica』は使えるのでしょうか

  • 銀座線 渋谷→表参道が0円?

    モバイルSuicaで、銀座線の上野から渋谷まで乗って一旦下車し、 1時間後ぐらいに銀座線の渋谷から表参道まで乗りました。 あとでモバイルSuicaの履歴を確認したところ、後者の渋谷→表参道の利用額が「0円」になっていました。 こんな事ってあり得るのでしょうか? 前者の上野→渋谷はきちんと190円が差し引かれていました。

  • モバイルSuicaが会員登録出来ません

    バスを時々利用しますが、バスカードも使えなくなってしまったためモバイルSuicaを利用しようと思い会員登録しようとしたところ、『この携帯電話では会員登録できない状態となっております。(1080)』と出てしまいます。 どなたか解る方いましたらお願いします。 携帯はau東芝製biblioで対応しています。モバイルSuicaアプリもプリインストールもされています。 Felicaロックも掛かっていません。 電源を入切りしても変化ありません。

    • 締切済み
    • au
  • 駅以外でSuicaチャージ可能な場所

    JALカードSuicaとモバイルSuicaを利用しており、モバイルSuicaを解約しようと考えています(モバイルSuica非対応機種への乗り換え検討のため)。 Suicaの主な利用はバスおよびファミリマートなどでの支払い。JRはあまり利用していません。利用の中心はバスです。定期は利用していません。 現在、JRの駅以外でチャージできる場所ってどの程度ありますか? バスはオートチャージの対象外だし、ショッピングの時もオートチャージはありませんよね。クレジットカードからのチャージってVIEW端末でしかできないのでしょうか。

  • モバイルsuicaでバス利用方法について

    モバイルsuicaを利用して首都圏の私鉄のバスを利用の際、バス利用特典サービスによる特典チケット付与は、受けられますか? また、特典チケットは「バスポイントの累積は1か月間(毎月1日~末日)のみであり、最大10,000ポイント」とありますが、1か月で貯まったものを翌月に適用となるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Win11の場合、スキャナードライバのインストールには3つのドライバがありますが、すべてをインストールする必要はありません。
  • EPSON Scanはコンピューターからスキャナーを使用するために必要なソフトウェアであり、EPSON Scan表示修正パッチプログラムはお手持ちの製品を対応環境で使用するために必要です。
  • また、EPSON Scan用の共通アップデーターは現在のドライバーに適用して利用するためのアップデーターです。
回答を見る