• ベストアンサー

教えて!gooの来場者数について

こんばんは。 最近毎日このサイトに訪れています。 そこで、知りたいのですが、いったい一日閲覧、回答、質問など含めて どのくらいのアクセス数があるのでしょうか? ぜひ以下のカウンターをこのサイトに付けて欲しいと希望します ・一日のアクセス数 ・一日の質問数(できればカテゴリ別) ・一日の回答数 他にも、このサイトについて、こうした方が良いというアイデアがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2970
noname#2970
回答No.6

僕は、劇的なアイデアは持ってません。 会員一人一人が誠実に質問回答する地味な努力の積み重ねを維持すること位かなと思います。 データ的に今一番確実で詳しい資料は、これかな?ちょっと古いデータだけど。  ↓ ↓

参考URL:
http://faq.okweb.co.jp/fQA.php?qid=114
jaws
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答ありがとうございました。 >会員一人一人が誠実に質問回答する地味な努力の積み重ねを維持すること位かなと思います。 そうですね。 これがこのサイトの基本であり、このしくみで成り立っていますからね。 私もこのサイトを見つけた時には、皆さんが誠実に回答しているのでついついはまってしまいました。 >データ的に今一番確実で詳しい資料は、これかな?ちょっと古いデータだけど。 おお!! すばらしい資料ですねー!! ありがとうございます。 こういう資料が欲しかったんです。 できれば、こういうことをPDFでなく、集計で日毎に表示できたら良いのになぁと思っていました。 ポイント獲得者の表示なんてどうでもよいのに。。 でも、月2万の質問というのもものすごい数ですね。 また、会員数も右肩上がりじゃないですか! それにやはり広告掲載で、運営できるしくみもあるんですよね。 カテゴリが増えれば増えるほど、掲載スペースが広がり設備投資にも還元できそうですよね。 いやいや本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.5

>しかし、集計が遅れるのは、本当にサーバーの処理のせいなのですか? >サーバーに負担がかかるために集計が遅れたというふうに思っている根拠が知りたいです。  これについては複合的な状況からの判断です。 まず、回答時に次男画面への切り替えが非常に時間がかかることが多くなった。 数日に一度30分程度アクセスが不可能になり「メンテナンス中」(予告なし)が出ることがあるようになった。 そして、集計結果が出るのが時間がかかるようになった。 また、ISIZEのコンピュータの質問回答コーナーの閉鎖によりこのサイトへのアクセスが増えたことが予想される。 以上のことからそうではないかと想像しています。 それとこのサイトは無料で利用できるところであり金のかかるサーバーの増強は分かっていてもなかなか出来る物ではないということで出来うる限り、少しでも、サーバーに負担のかかる要因は増やしてほしくないと言うことです。

jaws
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >以上のことからそうではないかと想像しています。 なるほど、想像だったのですね。 確かに、切り替えは時間かかりますので納得します。 サーバー増強も、なかなかできない だけど、アクセス数は増える一方 ということであれば、おのずと何か対策をしなくてはならないですよね。 まさか、人気サイトなのでサーバーが負荷がかかるという理由で縮小方向になるとは思えませんからね。 私としては、サーバー云々の事は管理者の方が十分対策を 講じていると思っていますのでとやかく言いません。 それよりは、このサービスをもっと興味のあるものに、面白くするためのアイデア という観点についていろいろみなさんがどのように感じているのかが知りたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

>重くなるという根拠を教えてください。 当然CGIを使うことになりますがそのカウントの作業のためとそれを表示するためにJAVAアドで表示部分を作ればそのために当然重くなりませんか? それはサーバの負担にもなるしPCでの表示にも影響します。 >asuca様はポイント結果を15分置きに確認したいからでしょうか? この部分は言葉が足りませんでしたね。3時間おきに集計が出ているポイントの集計すら送れがちになるほどサーバが全体的に負担がかかっていると思われる。ということを言いたいのであってポイントが云々のことを言ってるのではありません。 >asuca様は、このサイトに対して良いアイデアはありますか? ただ一つ。サーバの能力を上げてもう少し軽めにアクセスできるようになってほしいと言うことです。

jaws
質問者

補足

>当然CGIを使うことになりますがそのカウントの作業のためとそれを表示するた >めにJAVAアドで表示部分を作ればそのために当然重くなりませんか? >それはサーバの負担にもなるしPCでの表示にも影響します。 別にカウント処理にクライアント側にJAVAを使わなくてもよいではないでしょうか? サーバー側CGIのみで十分です。 JAVAが出てきたのがよくわかりません。 いまいち説得力がありませんね。 >この部分は言葉が足りませんでしたね。3時間おきに集計が出ているポイント >の集計すら送れがちになるほどサーバが全体的に負担がかかっていると思われる。 >ということを言いたいのであってポイントが云々のことを言ってるのではありません。 これは、管理側としてはうれしいことではないでしょうか? アクセス数が多いということは、それほど人気なサイトなわけですから。 しかし、集計が遅れるのは、本当にサーバーの処理のせいなのですか? サーバーに負担がかかるために集計が遅れたというふうに思っている根拠が知りたいです。 納得できる説明ならば、私もasuca様の説明に共感できると思います。 >ただ一つ。サーバの能力を上げてもう少し軽めにアクセスできるようになってほしいと言うことです これに関しては、私も同感です。 一つのところにアクセスが集中すれば確かにメッセージキューが貯まって、処理するのに時間がかかるでしょうからね。 サーバーの処理を分散できるしくみになっていれば、よいのですね。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Advance
  • ベストアンサー率60% (704/1160)
回答No.3

先ずはじめに、教えて!gooはOKWebと提携しています。 で、この質問サイトの母体となっているOKWebのFAQのひとつに「会員の数」という項目がありまして(参考URL)、02年8月現在で、1日の投稿数は約3,000件、1ヶ月のページビューは1,700万PVを超えていると報告されていました(この数字はOKWebと教えて!gooを合わせたものだと思います)。ここの項目は随時更新されているようなので、一月毎くらいの間隔で見てみると面白いかもしれません。 投稿数というのは、恐らく質問と回答の数を合わせたものでしょう。 質問数はこの質問ですとQNo.358783となり、このサイトでの35万8783問目の質問だとなります。調べ方とすれば、この質問URLの末尾の数字をある程度の目安を付けて変えたり(質問No.以前のアドレスは同一なので)、今日の質問(最新の質問)を一覧で見ていけば、1日の質問数は(根気さえあれば)比較的容易に調べる事ができますね。 ちなみに、9月14日に投稿された質問はQNo.358039~QNo.358676の間ですので、単純に計算すれば638質問となるでしょうか。ただ、操作ミスにより多重投稿となっているものや、不適切な内容の為、削除されるものもありますので、実際にはもう少し少ないのでしょう。 また、以前、「1日の質問数」という質問への回答で当時の1週間の質問数を回答した事もありますので、そちらも参考になればと思います(参考URLの後者)。 カテゴリーに関しては、質問者の選択ミスもよく見受けられますので、適切な数字を出すのは難しいと思いますし、何よりそこまでする根気は私にはありません。 回答数に付きましては、たまに、異常な回答数を集める質問がありますが、大体、平均するとひとつの質問に3つの回答くらいとなると思われます。 実は、回答にも回答No.が割り振られているので細かく調べる事も可能なのですが、かなり面倒な作業が予想されますので、方法だけ記しておきますと、お礼や補足を書くときのURLの末尾に注目して下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_thanks.php3?a=××× 現在ですと、108万辺りでしょうか。その末尾の数字(×××の部分)が、その回答が寄せられた時点でのこのサイトに寄せられた回答数になります(質問が35万程度ですから、3倍程度ですよね)。ちなみに、ログアウトした状態ですと他の質問者の質問でも調べられるものが増えますね。

参考URL:
http://okweb.quick-a.net/fQA.php?qid=71,http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=296295
jaws
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こういう回答を待っていました。  投稿数は一日約3000件ほどなのですね。 Advance様はこのサイトで何か良いアイデアはありますでしょうか? もしありましたら、教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

>なぜかと申しますと、このサイトで質問に対して答えを出すサイトであるにも関わらず、内容によりますが全く回答がない質問があるからです。 それは単にその質問に答えることが出来る人がいなかったと言うことではないですか? もしくは答える必要もないほどの質問かです。 このサイトでは子問えるのも質問するのも個人の「義務」ではなく、「自由」ですのでアクセス数で左右される物ではないです。というより「確かに、質問の内容が分かりづらいものや閲覧しても答えられる範囲の方が見てらっしゃらないのもあるかとも思うのですが、できればどのくらいの閲覧が一日あるのか?ということが知りたいのです。」 の「できれば」前後のつながりが意味不明です。 それに例えば特定の質問が気になってブラウザに記録しておき更新があったら分かるようにするときにカウンターが動いていたら新たな回答が無くても更新されたようになってしまうことがありとても不便ですよね。 それにただでさえ重いこのサイトをもっと重くしたいのですか? 最近では15分程度後に収集結果が出ていたポイント結果などが3時間遅れになるほどアクセスなりサーバの問題が出ているのですからこれ以上サーバに負担を掛けることは望ましくありません。 このサイトは無料のサービスですので。

jaws
質問者

補足

>それは単にその質問に答えることが出来る人がいなかったと言うことではないですか? >もしくは答える必要もないほどの質問かです。 そのとおりです。 asuca様も回答する時は上記の理由により回答するかしないか判断しているのですね。 >このサイトでは子問えるのも質問するのも個人の「義務」ではなく、「自由」で>すのでアクセス数で左右される物ではないです そのとおりです。 義務でもありませんし、自由です。 asuca様も自由に答えられているのですね。 >というより「確かに、質問の内容が分かりづらいものや閲覧しても答えられる範>囲の方が見てらっしゃらないのもあるかとも思うのですが、できればどのくらい>の閲覧が一日あるのか?ということが知りたいのです。」 >の「できれば」前後のつながりが意味不明です。 すみません。 「できれば」の前後のつながりは、閲覧数に対する回答数の割合が 知りたかったということです。 上記のように答えるのも閲覧するのも個人の自由ですので、無意味であることは分かります。 あくまでも単なる個人的な興味です。 >それに例えば特定の質問が気になってブラウザに記録しておき更新があったら分>かるようにするときにカウンターが動いていたら新たな回答が無くても更新され>たようになってしまうことがありとても不便ですよね。 意味が分かりませんので教えてください。すみません。 >それにただでさえ重いこのサイトをもっと重くしたいのですか? カウンターをつけるとどのくらい重くなるのでしょうか? 重くなるという根拠を教えてください。 >最近では15分程度後に収集結果が出ていたポイント結果などが3時間遅れにな>るほどアクセスなりサーバの問題が出ているのですからこれ以上サーバに負担を>掛けることは望ましくありません。 asuca様はポイント結果を15分置きに確認したいからでしょうか? 私的にはポイントなんてどうでも良いのですが。。 それにどのような仕組みでポイント結果が集計されているのかご存知なのでしょうか? >このサイトは無料のサービスですので。 はい。無料ですので、みなさんにご迷惑をかける提案はすべきではないと思いました。 asuca様は、このサイトに対して良いアイデアはありますか? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

なぜ知りたいのでしょうか? このサイトは炒りたいことを訪ねてそれに答えるサイトなんですがそこに回答数や訪問者数が必要とは思えないのですが 最近、一難回答がおおかた質問は?とかいろいろな質問が出ていますが何とも無意味なことかと思うんですが。 知りたい理由が賛同できる物であれば私も賛成しますが。

jaws
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 なぜかと申しますと、このサイトで質問に対して答えを出すサイトであるにも関わらず、内容によりますが全く回答がない質問があるからです。 確かに、質問の内容が分かりづらいものや閲覧しても答えられる範囲の方が見てらっしゃらないのもあるかとも思うのですが、できればどのくらいの閲覧が一日あるのか?ということが知りたいのです。 特にそのカウンターを設けて改善されるわけではないとも思いますが、あくまでも私的な興味でしたので他の方から思えば意味の無いことだというのも同感です。 asuca様は、このサイトに対して何か良いアイデアがありますでしょうか? (特に私は管理者でも何でもありませんが、皆さんはどう考えているのか知りたいです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログのアクセス数とカウンター数について

    教えてください。 ブログを始めたのですが、ブログ内に表示される『アクセス数』と設置した『カウンター数』が同じ数になりません。 アクセス数を見ると一日100件を超えているのですが、カウンターの数は一日数件しか増えません。 ブログはJUGEMで開設していて、カウンターは『BLOG TOY』のものを使用しています。 アクセス数とカウンター数は別のものなのでしょうか?

  • カテゴリーの人気度・投稿数のランキングは?

    本サイトでの累計&当日のカテゴリー別質問数は? どのカテゴリーに投稿すると、多くの回答が寄せられる可能性が高いだろうか? を本サイト利用・閲覧の参考にしたいと思います。 ~質問~ カテゴリー単位で (1)当日/累計で、質問数と回答数は、どれくらいか? (2)質問に対する回答数の歴代ベスト10はどのような質問投稿<カテゴリー>ですか? このような質問数や回答数のカテゴリー別ランキングは、→有るのか無いのか、どうしたら&何処で確認出来ますか?

  • 教えて!gooでの閲覧数 回答数

    教えて!gooで閲覧数 回答数が高いカテゴリーを教えてください。

  • OKWwaveの閲覧数

    ここの閲覧数って、ユニークアクセス(もしくは一つのIDにつき1回)なんですか? そうとしか考えられませんし、たいていの質問の閲覧数は少ないと思います。 50未満、20未満もザラです。 丸1日経って、閲覧数10の質問にいたっては、本当にたった10人しか見てない(質問をクリックしてない)んですか? もっとも、閲覧数20~30程度の質問にも、2,3の回答が付いてたりしますし、参考になるものが多いです。質問者は満足すると思います。 そうすると、閲覧数に反してかなり回答率の高い、親切なサイトといえます。

  • 閲覧数のカウントについて

    このサイトの回答するボタンの下に「閲覧数」のカウンターがありますが、どういうカウント方法なんでしょうか? 回答が3つついてても閲覧数が0だったりするので、回答者以外の人が質問ページを開いた数が閲覧数なのかな?と思ったのですが、回答がついてない(自分がしたのではない)質問ページを開いて見ても閲覧数は0のままなので、回答者以外の人が質問ページを開いた回数でもなさそうなのですが…。

  • ウェブサイトのアクセス数について

    こんにちは。 私は、サイト作りを趣味にしています。 まだ、始めてから5~6ヶ月の、バリバリのド素人ですが、趣味のサイトや、日記的なサイト、そして最近は、アダルトサイトを作り始めました。 使っているソフトは、フリーの「ホームページマネージャ」です。自分なりに、内容を充実させて、ほぼ毎日、まめに更新もしています。 そこで、質問したい事がありますが、他のサイトや、ブログのアクセスカウンターを見ると、一日に数百回、または数千回も、アクセス数がありますが、私のサイトは、せいぜい一桁(5~6回)です。 私は、“ブログ”はした事がありませんが、内容などを見てみると、私が作ったサイトの方が、ずっと充実した内容に仕上がっていると思うのですが、どうしてでしょう? 特に、アダルトサイトなどは、ただバナーをベタベタと貼った、適当なブログでも、一日に数百回もアクセスされています。 私は、真面目に“良い情報”や“面白い情報”を閲覧者様に提供したいと考えています。 この、“アクセス数”をアップさせるのは、何かカラクリがあるのでしょうか? よく“相互リンク”というのがありますが、そこらへんも関係があるのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありませんが、ヒントがありましたら、ご指導お願い致します。 ※補足:私が作ったサイトは、検索にかけると一応上位に出てきます...。

  • ブログのアクセス数について

    gooブログでブログをやっています。 最近カウンターを設置させてもらったのですが、編集画面とカウンターの数が合いません。 今カウンターの数は26です。 ですが昨日の閲覧数は86なのです。 なぜでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • アクセス数の把握について

    HPを公開後、SEO対策はやるとしても、どうしてもアクセス数が上がらないことには上位表示はされないという話を聞きました。 でもアクセスカウンターをつけているHPは良いでしょうが、付けていないHPはどうなるのでしょうか? これって検索サイトなどがアクセスカウンター等とは別にアクセス数を把握する方法を持っているのでしょうか? ご存知の方いましたら、アドバイスお願いします。

  • 他人のwebサイトのアクセス数を知ることはできる?

    自分のサイトを作る時にアクセス数(閲覧されている回数)の多いサイトを参考にしたいのですが、カウンターがついていない他人のサイトのアクセス数をリアルタイムで知る方法はありますか? そのような方法があれば教えてください。 【検索用:ホームページ、ブログ、SNS、HTML】

  • 閲覧数とアクセスIP数について

    gooブログを使っています。 閲覧数とアクセスIP数についてですが、 たとえば閲覧数が10で、アクセスIP数も10の場合、 10人の違う人(またはIP)が一回づつ見たのだろうと思いますが、 たとえば 閲覧数が16なのに、アクセスIP数が0という日が あったんですが、これはどういうことでしょうか? gooに聞きたいくらいなんですがこのような質問先が ないようなので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 多目的トレイの用紙が遅送れる原因や対策について解説します。
  • 多目的トレイの用紙が遅送れる場合、ゴムのクリーニングを試してみることもありますが、交換が必要な場合もありますので注意が必要です。
  • ブラザー製品の多目的トレイ用のゴムの交換部品は販売されており、ひとつの部品だけの交換も可能です。
回答を見る