• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:司法試験の択一試験について)

司法試験択一試験について

このQ&Aのポイント
  • 司法試験の択一試験について質問させていただきます。基礎段階が終わり、択一の問題を解くようになったのですが、なかなかうまくいきません。問題文の意味理解や肢の読解にも時間がかかり、正解できても理解しているか疑問です。また、解くのに時間もかかってしまい、上達するのか不安です。
  • 司法試験の択一問題について悩んでいます。問題文の理解や肢の読解に時間がかかり、正解しても不安です。解くのに時間もかかってしまい、上達するのか心配です。周囲の人は問題集の徹底的な解くことで上達すると言いますが、自分には法学の適正がないのかもしれません。
  • 司法試験の択一問題について質問です。基礎段階を終えて択一の問題に取り組んでいますが、なかなかうまくいきません。問題文の理解や肢の読解に時間がかかり、正解しても自信が持てません。また、解くのに時間がかかってしまい、上達する可能性に不安があります。周囲の人は問題集を徹底的に解くことが上達のカギだと言いますが、自分には適していないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

昔そんなものを受けた覚えがある人間ですが、択一民法は辰巳の肢別でやりましたが、暗記とその記憶の整理がポイントだった気がします。肢の切り方の熟練度でほぼ決まりです。未練がましく問題を読んでも答えなんか出てきませんから。 まあ、そんなことはあんまり本質ではなく、司法試験に限ったことではないですが、残念なことに時間もお金も体力も有限の資源なので、酔狂で旧試験を受けるのは遠回りですし、自分のゴールを確認したうえでそれに到達するのにもっとも合理的な(無駄のない)投資をすることをお勧めします。 民法の肢が分からないのであれば、自分がその水準に達していないのですから、百選を暗記するまで読んでみなさい!!そこから始まるんです なにやら説教がましいですが、時間は思ったほどないので、無駄遣いは禁物です。

その他の回答 (1)

  • m1917
  • ベストアンサー率29% (51/172)
回答No.1

えーっと、まずこの春から司法試験を志した、とのことですが、旧司法試験を目指すおつもりなのでしょうか。 旧試験はかなり相当優秀な方でも勉強を始めてから合格まで最低3年はかかると思うのですが、2010年までしか試験は行われませんよ。 しかも、今年の合格者は250人程度、来年はその半分再来年はそのまた半分・・・ まだ民法の初歩の段階ということは来年受験するのはほぼ無理、そのあとも2回しか試験は行われず合格者もごくわずか。 正直合格の可能性があるとは思えませんが。。。 法科大学院に通っていらっしゃる(あるいは目指している)のであれば、卒業までは2年ないし3年あるのですからいきなり択一問題にとりかかって歯が立たないからといってそれほど焦る必要はないと思います。 どちらにしろ、半年ぐらい基礎の講座を受けたぐらいで楽に解けるほど択一の問題は易しくありません。

ReNS
質問者

補足

回答ありがとうございます。 僭越ながら、無理だと分かっていても旧司法試験を目指すつもりです。 というのも、旧司法試験を志すということは、 ひいては法科大学院入試においても、新司法試験受験においても 非常に実益のあることだと思うからです。 また、たとえ可能性が≒0%であろうとも、 微少でも可能性がある限りはそれを目標とすることは正しいと信じます。 ですので、少しでも速く、現行受験者のレベルに近づきたいのです。 択一の壁の厚さは承知していますが、 どうにかしてこれを越えてみたいものです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう