• ベストアンサー

旧字体を教えて・・・

凛という漢字は本来15画ですが、旧字体では14画にでもなるのでしょうか?いろいろ調べましたがわからないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

画数で言えば、「凜」「凛」ともに十五画です。 1990年3月1日「人名用漢字別表」に加えられた118字の中に「凜」がありました。 これは正字をそのまま採用したので、旧字体・新字体という区別は存在しません。 JISでは第一水準に俗字の「凛」があるだけだったので、第二水準の後ろに人名用漢字になった正字の「凜」が置かれたのですが、 MS IMEやATOKの変換辞書が適切な対応を怠ったため、「りりしい」「りんぜん」などを変換すると、俗字しか出てこないという状況が続きました。 そうこうするうちに2004年9月27日の人名用漢字の大幅な増加の際に、1字種1字体の原則を抛棄して、パソコンで広まった俗字の「凛」を正式に人名用漢字に追加採用したのです。 その結果、本来の正字「凜」と、表外漢字で俗字に過ぎなかった「凛」の地位が曖昧になり、あたかも「凜」が旧字体で「凛」が新字体であるかのような様相を呈することとなり、「凜」が影の薄い存在になってしまいました。 #1さんが >「凛」(示)は「凜」(禾)の異字体で俗字【との説もある】ようです。 と書かれたのはそのあたりが原因かと思います。 「説」ではありません。 「稟議」「天稟」の「稟」と同様、「禾」に従うものがが正字、「示」に従うものは俗字です。 【紙に印刷された】国語辞典を見てください。 「凛凛しい」などという見出しはないでしょう。 校正をきちんと行う出版社の書籍では、1990年以前、「凜」も「凛」も表外漢字だった時代から、(人名などを除き) 一貫して正字の「凜」を使ってきました。 JISが俗字を広め、2004年の人名用漢字追加がお墨付きを与えるような格好になったのは、痛恨の極みです。

mackyPAPA
質問者

お礼

凛の漢字にそのような経緯があることは知りませんでした。一般的に「凛」(示)の漢字をよく目にするのでこの字のほうが正字だと思っていましたがそうではないのですね。詳しく教えていただき大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#57571
noname#57571
回答No.4

両方とも「にすいの部」の十三画に掲載されていますので、画数は同一です。画数を調べるには、漢和辞典を引くのが一番の近道ですよ ( ^^ 俗字というと、「働」に対する「仂」みたいに簡略化されたものが多いので、正字とほとんどそっくりな「凛」が俗字というのはイメージ的にちょっと変な感じがしますが、私の持っている漢和辞典にも俗字と説明されています。

mackyPAPA
質問者

お礼

確かに漢和辞典を引いても「凛」という字は15画でした。旧字体になると画数に変化があるのかと思っていましたが、この字には新旧の区別がないみたいですね。参考になりました。ありがとうございました。

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.2

 旧字体の方が画数が少ないという例はちょっと思いつきません。もっともこの字は新旧の区別がなく、JIS第2水準に含まれています。常用漢字ではなく、人名漢字ということです。  No.1の回答にあるように、右下の「示」が「禾」になっているものもあり、同じく「第2水準」、人名漢字のようです。画数はどちらも15,音が「りん」で、訓は「寒い」とあります。(ATOKの文字情報)

mackyPAPA
質問者

お礼

どの漢字でも新旧があると思っていましたが「凛」に関しては区別がないのですね。参考になりました。ありがとうございました。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

 間違っていたら済みませんが、お探しのものは「凜」(つくりの「示」が「禾」になったもの)でしょうか。でしたら、15画で、IMEでも出てきました。  ちなみに、「凛」(示)は「凜」(禾)の異字体で俗字との説もあるようです。

mackyPAPA
質問者

お礼

凛という字は15画以外での正式な漢字はないようですね。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 名づけ。旧字体と新字体を合わせて使うと変ですか?

    こんにちは。 出産を控え、夫婦で子供の名づけを考えています。 「○すけ」「○たろう」 の「すけ」「たろう」の部分はずっと前から決めていた決めていたものがあるのですが、 上の「○」のところは私が決めていたものを夫が嫌がっていました。 そこで夫が出してきた候補からふたりで検討した結果 ある漢字が最有力候補となったのですが その漢字を使う場合、旧字体のほうがしっくりくるような気がしました。 ただ、下の「すけ」「たろう」に当たる部分はもともと新字体を使うことしか考えていませんでした。 (その漢字に旧字体があることを知りませんでした) 夫が調べて、下の部分も旧字体で表せることがわかりましたが、 めったに見かけない字で、 普通にパソコンで変換しても出てきません(JIS第二水準で、人名漢字としては認められています)。 ちなみに上につけようとしているほうの旧字体漢字は、 漢字変換でも出てくるし、 人名として使われている方をたまに見かけます。 私自身、読みはありふれた名前ですが、 漢字がJIS第二水準で(旧字体ではありませんが) 長年、細かいところをよく間違えられてきました。 お尋ねします。 名前で旧字体の漢字と新字体の漢字を合わせて使うのは変ですか? たとえば 「廣國」「広国」→「廣国」 「眞將」「真将」→「眞将」 など…。 多くの方からのご意見・アドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • これは旧字体?

    パソコンで表示されない字を出したくて旧字体に出来るソフトを 使ったのですが、表示されません。 私が探している漢字は、 「示」へんに「斤」をくっつけた文字です。 祈りの旧字体だと思っていたのですが、 どうしても表示されません。 この漢字を表示させるにはどうしたらよいでしょうか…。 どうぞ宜しくお願い致します!

  • 教えてください!旧字体について

    花という字を旧字体で検索すると、10画とされるのですが、どう書いたら10画になるのでしょうか? 草冠で4画、「イ」で2画、「ヒ」で2画で8画だと思っていたのですが…。 わけがわかりません。

  • 二十、三十、四十 の旧字体の漢字をそれぞれ教えて

    20(二十), 30(三十), 40(四十) の旧字体の漢字はどんな字だったのでしょうか? 20(二十), 30(三十), 40(四十) の旧字体の漢字は、それぞれどんな字だったのでしょうか? 20(二十), 30(三十), 40(四十) の旧字体の漢字は、それぞれどんな漢字だったのかを教えてください。

  • 手紙に旧字体で書く理由。

    私は手書きの手紙を書く際には必ず、旧字体で書かせて頂いております。 理由は2つあり、1つ目は旧字体にはその漢字本来の意味が含まれており、書いている正確な内容を伝える為には旧字体でなければ伝えることができないからです。 2つ目は手書きでじっくりと時間を掛けて書いているにも関わらず、新字体のように略して書くことで上記の内容が無下になり、失礼であると考えているからです。 新: 草木が弥や生う季節になりました。いかがお過ごしでしょうか。 旧: 草木が彌や生う季節になりました。いかがお過ごしでしょうか。 上記の内容から私は旧字体で手紙を書いておりますが、皆様はどうお考えでしょうか。

  • 姓名判断 旧字体と新字体について

    姓名判断をする場合、漢字の旧字体と新字体があります。 どちらかを選ぶかによって、全く違った結果になることがあります。 旧字体は、わかりやすい字もあれば、図書館に行って調べないとわからない字もあります。 わかりにくい旧字体の方が、新字体よりよい結果が出ている時は、わかりにくい旧字体を使ったほうがよいでしょうか。ただ、他の人が読めなかったり、書けなかったりする場合もあります。

  • 戸籍の旧字体を新字体にする場合

    戸籍に登録されている漢字(旧字体)を新字体に変更すると何か不具合やトラブルなどありますでしょうか? また、変更すると両親と旧字体、息子が新字体と分かれてしまうのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 命名について(旧字体)

    9月に出産予定なので子供の名前を考案中です 主人も私も音楽が好きでずっと携わっていきたいと思っているので 「音」という漢字を付けたいのですが、母に画数が良くないといわれ 悩んでいます、そこで、画数が変わるかもしれないので 「音」の旧字体を知りたいのですが中々見つかりません そもそも「音」の旧字体は存在しないということでしょうか? 旧字体、漢字などに詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです

  • 新字体、旧字体のことなど…

    光の三原色は?と問われたら、小学生でも「赤」「緑」「青」と答えると思います。 書きなさいと言われたら、小学1年を終えた生徒なら「赤」「みどり」「青」と書くでしょう。 この「青」は新字体であって、旧字体では下部が「月」でなく「円」になっていた、というのが私の理解です。学校では新字体で教えるはずだとも。 添付図は「青」を旁とする漢字の一つを示しています(フォントは MS明朝)。上の理屈から、(1)が新字体、(2)が旧字体と解釈しています。 WinXP 配下のメモ帳では (1) のように表示されるのは当然のことながら、同じ文字コードなのに、Win7 配下のメモ帳では (2) のようにしか表示されないことを最近知って、実は驚いています。 新しいパソコンの方が旧字体で表示するなんて、何かの間違いでは!? この辺の事情をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ解説をお願いします。

  • 旧字体から新字体への名前の変更

    先日子供が生まれ出生届けを出す際に、漢字を誤って記載してしまいました。たまたまその字が旧字体として存在してしまったために、名前が旧字体で登録されてしまいました。教えてGOOの中で、旧字体から新字体への変更を行った人の記載を見たのですが、具体的にどのような手続きを取られたのか教えてください。 よろしくお願い致します。