• 締切済み

ゼファー750 オイル交換

ebitannの回答

  • ebitann
  • ベストアンサー率31% (25/79)
回答No.4

No.3です 私も交換してから500Kmほどしか走っていませんのでまだよく分かりませんが 2万Km大丈夫らしいです。本当かどうか実験中です。 あまり距離を乗らない私は2年くらいはかかってしまいそうなので 1万キロくらいで交換してしまいそうです。 ただ、OILは減るので量のチェックは必要との事でした。 そんなに持つのならオイル交換ごとにフィルター交換するようにしようかと思っています。 性能はモチュ300Vより上とか? 安めのOILをまめに交換するか、ロングライフの高価なOILにするか。 好みの問題ですね。 3倍の値段でも寿命が3倍ならまあ納得ですけど・・・。 検索かけて見ると結構良い評判のようですね。

yukamikarin
質問者

お礼

また、結果聞かせてください。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エンジン交換

    ちょっと古い4サイクルの小排気量の空冷単気筒車ですが同じバイクのエンジンで程度が良いものをオークションで手に入れました。 数年間屋内保管していたそうですが、このエンジンに交換して始動させる場合はオイルとフィルター交換すれば支障はありませんでしょうか。 他に何かするべき事は有るのですか。プラグも交換しました。

  • バイクのオイル交換について

    バイクのオイル交換(ホンダウルトラオイルG1 10W-30)は現在1000キロごとですがオイルのグレードを最高級に換えました。どれくらいの距離で交換するのがいいですか?(ホンダウルトラオイルG4 0W-30 親添加剤を配合したスーパーローフリクションの高品質、高性能 API規格 SL JASO規格 MA 100%化学合成油) 車種 タイホンダ(輸入車) WAVE125-i 車体サイズ (mm) 1881×706×1082 乾燥重量 (kg) 99 エンジン形式 空冷4サイクル単気筒 総排気量 (cc) 124.9 圧縮比 9.3:1 変速機形式 ロータリ式4速ミッション よろしくお願いします。

  • オイル交換

    原付(TODAY)が1300キロになったので、 1ヶ月点検・オイル交換をバイク販売店にしてもらった。 30キロ位、運転してしばらくし、赤信号で止まったら、エンジンが止まってしまった。 回転数が遅くなり自然にエンジンが止まってしまった。 エンジンをかからなくなり、しばらく休憩して、 再度かけようとしてもかからなかった。 アクセルを全開にして、エンジンを再度かけたらやっとかかった。 その後も赤信号で何度かとまってしまった。 とまってからも何か以前と違うエンジン音で、ちょっと気になっている。 再度、販売店に確認してもらったがバイクに異常は無かった。 それからはエンジンが止まることは無いが、エンジン音は気になっています。 オイルが影響しているのかなと思っています。 無いとは思うが2サイクルのオイルを誤って入れている可能性があるのか? 入れてもらった(4サイクル)オイルとバイクの相性が悪いのか? (オイル交換をしたほうがいいのか) そのまま走っていても問題ないでしょうか?

  • オイル交換

    こんにちは! 今、ライブディオSRに乗ってるんですが、2サイクルのバイクはエンジンオイルは減ってきたら補給するのは当然なんですが、他にオイル交換とかするんでしょうか? 回答お願いします。

  • いまさら!?オイル交換について

    オイル交換時期、サイクルについては何度も質問に出ているため、「いまさら」と思われる方もいらっしゃるでしょうがお願します。 CB1300SFに乗っています。5月末購入し、1000キロで初回オイル交換、エレメント交換し、次に4000キロ時にオイル交換してもらいました。(次回オイルエレメント交換予定) HONDAホームページにオイル交換についての記事があったので読んでいたのですが(車検、点検制度の変更のお知らせの中で)、水冷の251CC以上のオートバイは新車一ヶ月か1000キロの次は10000キロまたは一年となっていました。※空冷仕様車は3000キロか一年となっています。私はずっと空冷エンジンが好きで750CC.1100CCと乗りましたが、その時は3000キロか半年の早いほうで交換していました。今までの慣習で今回も3000キロで交換しましたが、もう少し距離を伸ばしてもいいのかな?と、ふと疑問に思いました。皆さんはどのように思われますか。また実際の交換サイクルを参考に教えてください。(ちなみに自動車はKカーターボ車で3000キロくらいでオイル交換しています。)オイルエレメントは自動車もオートバイも2回に1回の割合で交換しています。

  • ゼファー1100のエンジンオイルの完全な抜き方

    ゼファー1100のエンジンオイル交換時、ドレンボルトをはずしても、オイルがすべて抜けきってないような気がします。 新しいオイルは3、2L程しか入りませんし、一度エンジンをかけてしまうと、オイル点検窓から見えるオイルは真っ黒になってしまうのです。 完全にオイルを抜いてしまう方法を、どなたかご存知ではないでしょうか? エンジン底のドレンボルトの上部に、もうひとつドレンボルトらしいものがあるのですけど、それって関係あるのでしょうか?

  • エンジンオイルの間違い。

    心配なので質問させてください。 4サイクルの単気筒車、ST250に 間違えて2サイクルのエンジンオイルで オイル交換してしまいました。 使用したオイルはSUZUKIの純正2サイクルです。DIY交換です。 すでに8900km走っていますが、 いまのところ少し馬力が低い(オイルが古い状態の様な感覚)くらいで 目立つ不調はありません。 4サイクルのエンジンオイルに戻した方が良いのでしょうか? それとも種類の違うオイルと入れ替えると、 エンジンやオイルタンク内の残ったオイルとが 何らかの科学反応してしまったりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 4サイクルエンジンのオイル交換

    ホンダの4サイクルエンジンの50CCのバイクを買いました 定期的にエンジンオイル交換が必要だといわれました 何キロぐらい走ったら交換したほうがいいのでしょうか 教えてください。

  • バイクのエンジンオイル交換の時にエンジンオイル添加

    バイクのエンジンオイル交換の時にエンジンオイル添加剤って入れますか? 入れてる人→ メーカーと値段を 教えて下さい バイク名と排気量 あとインプレも教えて下さい

  • 4サイクルエンジンオイルは、複数のオイルを混ぜてしまっても問題ありませんか?

    4サイクルエンジンオイル交換や、目減り分のオイルを継ぎ足し補給などの場合で、 商品名の異なる、2種類、又は、複数のオイルを混ぜてしまっても問題ありませんか? 例えば、 4サイクルエンジンオイルA + 4サイクルエンジンオイルB 4サイクルエンジンオイルA + 4サイクルエンジンオイルB + 4サイクルエンジンオイルc といった具合です。 4サイクルエンジンオイルという枠範囲内で上記のように混ぜ合わされたものを使った場合、問題は発生しますか? 4サイクルエンジンオイルではないですが、添加剤などは、混ぜて使いますよね。