• ベストアンサー

心の奥にある闇を消したい2

nazcaの回答

  • nazca
  • ベストアンサー率39% (167/419)
回答No.4

こんにちは。 spika2さんの質問とお礼を読んでて、以前のぼくに似てるなぁって。 冷めてました。自己嫌悪になるくらい。 友達とバカをやるのも苦痛でした。 「情熱」とか「真剣」とか「無我夢中」っていうのが苦痛でしたよ。 熱くなってる自分を冷めた目で見てる自分がいるんですよね。 だから、一時的にその場の雰囲気に飲まれて熱くなったりはするんですが、後でブルーになったりしてました。 で、ある時から徐々に自信を失くしていって(もともと自信なんてたいしてなかったんですが、わずかながらあった自信も粉々に砕けてしまいました。)下向き、後ろ向きで生きてました。 でも、spika2さんのように「このままじゃいけない」って思い始めて、いろんな本を読みまくったりしましたよ。 でも、結局、知識だけ、頭で考えることだけに終わってしまって抜け出せずにいたんです。 そんな時に、友達からカウンセラーを紹介されて相談をしに行ったんです。 人との出会いは縁ですけど、ぼくにはいい出会いでしたよ。 今までの自分の苦しみを聞いてもらって、すごく楽になりました。 否定することなく聞いてくれたんですよ。 「どうしたら変われるか。今の状況から抜け出せるか」って聞いてみたんです。 そしたら「変わるんじゃなく本来の自分に戻るだけだ」って言われて、自信が湧いてきたんです。 spika2さんだって、すばらしい本来の自分を持ってるはずなんです。 それが、子供の頃からのキズによって覆い隠されて、本当の自分を出すのが怖くなる、恥ずかしくなる・・・そうなじゃないかなって思うんです。 ぼくがそうでしたから。 でも、ぼくのキズなんて、たいしたことないんだと思います。 だって、はっきりした原因も理由も思い浮かばないんですから。 supika2さんはお母さんが原因(少なくとも大きな割合を占めてる)だと思ってるんですよね。 お母さんを恨んでも、怒っても解決はできないと思いますよ。 お母さんが悪いんじゃないんですもん。 お母さんも心にキズを持ってしまったから、大切なはずの娘にひどいことをしたんじゃないんですか? 苦しんでると思いますよ、お母さんも。 今のあなたが自分ではどうにもできなくて苦しんでるのと同じように。 誰も悪くないんですから、責めたところであなたが癒されることは無いと思うんです。 「謝る」とか「許す」じゃないんです。 認めて受け入れる・・・それだけでいいんですよ。 ・・・むちゃくちゃ長くなってますね。 とりあえず、あなたを否定せずに認めてくれる人、(アドバイスなんかくれなくていいんですよ。)あなたの話を「うん、そうだね。」って聞いてくれる人を探してみたらどうですか? 新しく見つけるんですよ、そういう人を。 そして、信頼できるプロのカウンセラーを探すことだと思います。 長くなってしまって、まとまらない文章になってしまってるとは思いますが、こんな風に思いますよ。 だいじょうぶですよ! あなたが「このままじゃいけない」って思ってることが大切なんです。 きっと、いい方向に回り始めます!

関連するQ&A

  • 心の奥にある闇を消したい1

    お恥ずかしいですが、今まできちんと誰にも相談したことのない悩みです、宜しくお願い致します。 私の心の奥にはいつからか忘れましたが常に闇があって、何をしていても心のどこかで冷めてる・・そんな自分がいます。よく固いとか大人しいとか、つかみ所がないとか、言われてきたのも、友人が少ないのも、人見知りするのも、あがり症、小心者なのも・・等々全てがこの闇からきているんだろうなぁと自分で解っています。出来る限りこの闇を気付かれないよう生きてきましたので、まぁ大人しいけど普通の人と移っていると思います。この闇の原因は育った環境にあると思います。核家族、父は単身赴任で留守がち母ひとりで3人を育てた感じです。母は忙しかったのでしょうか?2番目も女だったから?私はあまり愛情を注いで貰えませんでした。普通の人が抱くような母親のイメージはありません。恐い顔ばかりが思い出されます。虐待などはありませんでしたが、子供にそんなことを?というような言葉(精神的)による虐待のようなものが結構あったと思います。高校に入った位から私は母親に沢山ぶつかっていきました、けれど聞く耳を持たない感じで話を聞いて貰えず不完全燃焼のような状態・・。

  • 心が壊れた・・・

    度々、質問して申し訳御座いません。自分の許容範囲を超えてしまうほどつらくて質問いたしました。 これまで、http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2194857とhttp://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2316661とhttp://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2324447を質問し、多くの方々にご意見等を頂き有難うございました。 ここで、これに対するほんとに最後の質問になると思います。 結局浮気相手はいっしょにインターンに行った相手であり、何時から浮気されてたかは教えてくれませんでした。もう、いままでのボディブローのようなことが蓄積されてたものが爆発して正直、心が壊れてしまいました。 なんか何もやる気起きないし、食欲もわかない、そして眠れない、このままの状態だとこの先どうなるかわからないです。 質問というのは、私自身が私でなくなった場合はどうすればいいのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 障害者の彼氏くんとの結婚について(4)

    (つづき) 長くなって申し訳ありません。結婚を考えるべきか、別れるべきか、アドバイスをお願いできませんか?結婚するとなれば、私の母親の説得などでまた時間がかかるし、彼氏クンの母親の容態を考えると、急がないといけません。別れるとなれば、お互い心に大きな傷が残るのは避けられません。 彼氏クンと日本で住めればいいのですが、外国人障害者が果たして日本社会で働く場所があるかどうかも不安です(現在、彼氏クンは雑誌記者です)。それらのことも含めて、現実的なアドバイスをいただければ嬉しいです。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=283675 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=283678 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=283679

  • 心がせまいですか?(その二)

    その一の続きです。 俺は海外にいったときはもう何年もまえのことやから べつに彼女から男に連絡とらなくてもいいんじゃない? って言ってるんです。海外から帰ってきた女友達から 男友達のこときかれたら女友達に男友達のことを教えて あげたらでいいんじゃないかと思ってるんです。 彼女が連絡する必要はないんじゃないかと思うんですが。 というのも彼女はその男友達とも2人でカラオケ行って でキスをして体も求めてきたけどその時は断ったってこ ともありましたので。。。。 ちょっととりとめもない話になってきてるんですが、 一度縁をきった男にわざわざ連絡ととるということは どう思いますか? 彼女から連絡を取る必要がありますか? 懐かしい友達やから会うのも許してあげますか? こんなこと思うのか俺が心がせまいからでしょうか? こんなふうに思うようになったのは昔からの男友達 との浮気があったからです。浮気がなければ快く 付き合ってても男友達とも会うのも許してきたんです が。。。。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=273062

  • 昔の男 4

    (続き) 今でも彼を好きでたまらないし会いたいし忘れられない。でもダンナを愛しています。ダンナを傷つけたくないし余計な不安をさせたくない。でもどっちも選べないし比べられない。友達は「今会わずにバイバイしたらまた後悔してずっとひきずる事になるから会うだけでも会った方がいい。ダンナを傷つけたくないなら会ってすっきりしてバイバイするか会ってみてどっちか選ぶべき」って言われました。今自分が考えている事はすごく自己中だって思います。自分に都合いいように持っていこうとしている気がするんです。もう過去と同じ後悔をしたくない。でも彼と会うのが怖い。自分が今どうしたいのか何をしたいのか結論がでなくてどうしようもなくなってます。友達が言うように彼と会ってすっきりバイバイするべきなのか、会わずにバイバイするべきなのか、または会った上でどっちか選ぶ方がいいのか。彼がどうしたいのか何を望んでいるのかも今はわからないから会って確かめるべきなのか・・・。こういう時どうしたらいいのでしょうか?何かアドバイスください。お願いします 関連URL: http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=247286 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=247287 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=247289

  • 限界です。。。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1744653 このつづきなんですか、誰か相談にのってください! おねがいします!

  • 2歳上の兄との付き合い方(NO.2)

    (続き) しかし、今年に入って家に来たときに久しぶりに私から一言声をかけました。 それは『暴力については一生許せないけど、2人兄妹なんだしこのままでいいわけもないだろうから一・二言くらいは交わせるようになれば』という思いからの行動でした。 でも兄は自分が許されたと思ったのか、ぎこちないながらもたくさん話しかけてきました。後から母に聞いたのですが、私が話しかけてくれるなんて思わなかった、嬉しかったと言っていたそうです。 でも、これで本当によかったのでしょうか? 話しかけたのをきっかけにまた前のような状態になるんじゃないかと、自分でやった事ながら不安です。かといって、兄妹で他人のようにしているのがいい状況とも思えず…。 どう接していけばいいのか、アドバイスお願いします。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=453350

  • SMAP聖闘士星矢の配役、TOKIOは?

    (http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=732723の続きです。) TOKIOの誰がどの役をやったのか、ご存知の方教えてください。

  • 1651の続き

    1651の続きです。すいません言い忘れてましたが、今日突然電源が落ちました。すいません、大事な事忘れてまして‥(T_T) 関連http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=324380

  • OKWave?教えてgoo?

    ここのシステムなんですが、同じ質問でもURLが違いますよね。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2298646 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2298646 これってそれぞれのサーバーにデータがあるってことなんですか? それともkotaeru.php3で上手いことやっているんですか? くだらない質問で申し訳ありませんが教えてください。

    • ベストアンサー
    • PHP