• ベストアンサー

2歳上の兄との付き合い方(NO.2)

(続き) しかし、今年に入って家に来たときに久しぶりに私から一言声をかけました。 それは『暴力については一生許せないけど、2人兄妹なんだしこのままでいいわけもないだろうから一・二言くらいは交わせるようになれば』という思いからの行動でした。 でも兄は自分が許されたと思ったのか、ぎこちないながらもたくさん話しかけてきました。後から母に聞いたのですが、私が話しかけてくれるなんて思わなかった、嬉しかったと言っていたそうです。 でも、これで本当によかったのでしょうか? 話しかけたのをきっかけにまた前のような状態になるんじゃないかと、自分でやった事ながら不安です。かといって、兄妹で他人のようにしているのがいい状況とも思えず…。 どう接していけばいいのか、アドバイスお願いします。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=453350

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2908
noname#2908
回答No.3

はじめまして。同じような経験をしている人がいるなぁと思い、この質問に目を止めました。 参考になればなりによりと思って書き込みさせて頂きます。 私も丁度2つ上の兄がいます。 幼少の頃から頻繁に喧嘩が絶えず、不条理な事でも泣かされていた経験があります。 一度大喧嘩をしてお互いに無視状態に陥った事がありました。 ただ同じ家にずっと他人のようにしているのは億劫だったので(兄もそう思っているようでした) また、自然と話すようになりました。 話した結果は、やっぱり慣れてくるとまた不条理な事で喧嘩が再発しました。 その後は「喧嘩→無視→仲直り」の繰り返しでした。 ただ仲直りした時に、私は、家族(父母兄)がいる前で「兄にこんな事されて超いやな思いをした」なんて事を軽く (仲直りした直後だったので、また険悪な雰囲気にしたくなかったので)言っていました。 兄も苦笑いして聞いてましたね。 それが効いたのか、兄も成長したのかわかりませんが、自分が悪い事をしているという事を自覚をもったらしく、 不条理な喧嘩も減ってきました。今ではかなり仲がいいです♪ 自分の経験上から言うと、話し合った方が絶対に言いと思います。 結局話し合ったからからこそ兄も自分に対する接し方を学んだ様に思います。 なんか昔の悩んでいた自分を見るようで、 Yuuhi-Kさんには是非この悩みを解消出来るように心からお祈りしています。

Yuuhi-K
質問者

お礼

パソコンが使えない環境にあったりといろんな事があってお礼が遅れてしまいました(汗)すみません。 昔の嫌な記憶は忘れられないし自分の中に燻りはまだあるものの、無視せず兄とうまくやっていこうという結論がでました。 実は家の事情により、今年の夏からまた一緒に暮らすようになりました。 兄は相変わらずの性格でしたが、自分で思っていたよりもうまく接することができています。 嫌な思いをしてもその場では平然として、後で母とグチったり(笑) 何度か暴力のことの話も落ちついてしました。 結果、自分の気持ちを少しはわかってくれると兄は思ったようで、いまのところ以前のようなことはありません。 残念なのは矛先が母に向かうようになってしまった事です。 私の時ほど酷いことはしないのですが、罵ったり突き飛ばしたり…。 なので、今後酷くならないように母を守ることができれば…と思っています。 kyotomouseさん、tomopuさん、noname#2908さん、アドバイス本当にありがとうございました。まとめてのお礼でスミマセン。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tomopu
  • ベストアンサー率8% (4/45)
回答No.2

文章ってむずかしいですね。相手に伝えることも、受け取る人によっても感じ方、それぞれ違いますよね。 <でも、これで本当によかったのでしょうか? 現実を受け止めるべきだと思います。良かったと信じることが大切ですよ。 お兄さんもきっと成長しているはず、 上手くいえませんが、きっと辛くて辛くてどうしようもない経験をされた方と思うのですが、その経験は、あなたの人生に強さと優しさをもたらしてくれてることに、いつか気づくのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お母さんとは会話があるみたいだし、お母さんにあなたのその気持ちをきちんと伝えてもらったらどうでしょうか? おにいさんに「暴力を許したわけではない」ということを明確に伝えておいた方がいいと思います。 何年が十分なのかはわかりませんが、あなたが不安を感じるのであれば、兄妹なんだから、と、あなたが我慢して頑張るのはまだ先延ばしでいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 告白後に友達に戻るのは無理?2

    続きです。 私としては直接的な原因が上でキッカケとなったのが下の理由だと思っています。とりあえず今は積極的に話し掛けるのは止め挨拶だけにしています(特に嫌な顔されるとかいうのは無く今まで通り普通に返してくれます)。隣のゼミへも遊びに行っていません。ただ、このままだと本当にこのまま別れを迎えることになりそうなので、時間をおいてから何か軽く一言声をかけたいと思っているのですが、これ以上関係が悪くなったら?と思うと正直怖いです。もしよろしければアドバイスを頂けないでしょうか? 前にさせて頂いた質問の続きでもあるので、もしよろしければ参考URLもついでに読んで頂けると幸いです。 参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=457822 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=473676

  • 2歳上の兄との付き合い方(NO.1)

    兄妹関係について非常に悩んでいます。とても長くなってしまうのですが、どうか相談にのってください(>_<) 兄(20代前半)は思いこみが激しく、自分の思い道理にならないと気がすまない人で、以前イジメにあっていたこともありました。 一番の悩みの種はいわゆる『キレる』人なのです。気に入らないことがあればキレて暴力、罵倒する、物にあたる、大声で叫く。 酷くなったのは兄が中3の頃で、適当な理由をつけては私に暴力をふるうようになりました。当時はいつか殺されると思いながら生活していたほどでした。 それなのに普段は気持ち悪いくらいべったりしてきたり…。殴った後も「いつも殴りたいと思っているわけじゃない。優しくしたいのに」と謝る事もたまにあって、心から謝っていると思えないけど妥協して我慢していました。 他にも友人関係・行動を異常なくらい干渉したり、自分と同じ好み・価値観・考え方になるよう強要するような言動をしたり。私は暴力をふるうような兄に従うのが嫌で、殴られてもいやと思った事については逆らっていました。 状況が変化したのが3年前。我慢の限界で自暴自棄な気持ちになり、気がすむだけ殴らせて相手にしないという事を1ヶ月続けていました。さすがに兄も話しかけづらくなってきたらしく、声をかけられなくなりました。 それから1年が過ぎ兄は家を出て、会う機会があってもそっけなく挨拶する程度でした。 (すみません、続きます)

  • 合鍵・・・うじうじしている私です・・・No.2

    仕事でうまくいっていない分、彼にしがみつこうとしているだけなのかもしれません。 何を言いたいのか、分からない文章になってしまいました。 いつもながら、本当に申し訳ありません。 文章に表すことで、ちょっとすっきりした気がします。 沢山の方々にアドバイスいただいた内容でしたので、きちんと報告すべきと思い、 書きました・・・。 本当、すみません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=250781 関連URL::http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=257906

  • 兄との縁を切りたいです

    兄との縁を本気で切りたいです。 私が学生時代から兄は暴言暴力がひどく、何度も警察沙汰になりました。前科もあります。去年、結婚し子供もでき落ちついて和解はしたのですが、今度は自分の嫁に手をだすようになりました。それでも嫁は兄を好きだと言ってくれて兄も反省している様でしたが、先日とうとう離婚することになりました。嫁が兄に出て行けと言われ、荷物の整理を手伝っていたところ(兄は嫁と子供と3人暮らしです)兄が帰ってきていつまでやってんだ、はやく出てけと荷物を外に全て投げ出しはじめました。和解してからは、やはり実兄なので優しいしおもしろくて好きだったのですが、また昔の兄に戻った。この人の性格は一生直らない。兄妹なんかじゃない。この人は私の知らない他人だ。なんで巻き込まれなきゃいけないんだろう。こんなやつに私の人生グチャグチャにされたくないと一気に恨みが湧いてきました。母は兄が原因でちょっと怒鳴り声を聞くと動機が激しくなり苦しくなってしまいます。兄は母にお前なんか親じゃねぇ、死ね。と言ってきたらしいです。離婚届もめんどくさいと言ってもしかしたら放ったらかしかもしれません。嫁や母も可哀想ですが、1番可哀想なのは子供です。今が1番可愛い時期なのに、子供にも一生会わないと言っていました。向こうから会わないと言っていますが、兄はなんだかんだ母や嫁にたよっている部分があります。キレているときはぎゃあぎゃあ騒いで一方的に暴言を吐くくせに、こっちが話し合いたいと言うとやだと言っています。口じゃ勝てないから暴力にいくんだ、と母が言ってましたが兄のことでもう嫌な思いはしたくないです。普通に暮らしている家族が羨ましいです。どうしてこの家にうまれたんだろう。なんであの人が私の兄なんだろうと毎日考えてしまいます。母に早く縁切ろうと言っても、すぐには無理だよ。離婚届の準備もしなきゃいけないし、と言っています。それは仕方ありませんが私は今すぐにでも縁を切りたいです。兄の事を全て忘れたいです。一生会いたくないし名前も聞きたくないです。 ぐちぐちと長くなってしまい、分かりにくい文章になってしまいましたが兄との縁は切れるでしょうか?戸籍も外して、赤の他人になれますか?その場合、兄のサインなどが必要なのでしょうか。 分かりにくくて申し訳ありませんが、回答お願いします。

  • No.2 既婚者としての恋愛感情

    何度もすみません。質問のNo.16800の続きです。もう少し回答やアドバイスがほしくて再度質問しています。よろしくおねがいします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=16800

  • 昔の男 4

    (続き) 今でも彼を好きでたまらないし会いたいし忘れられない。でもダンナを愛しています。ダンナを傷つけたくないし余計な不安をさせたくない。でもどっちも選べないし比べられない。友達は「今会わずにバイバイしたらまた後悔してずっとひきずる事になるから会うだけでも会った方がいい。ダンナを傷つけたくないなら会ってすっきりしてバイバイするか会ってみてどっちか選ぶべき」って言われました。今自分が考えている事はすごく自己中だって思います。自分に都合いいように持っていこうとしている気がするんです。もう過去と同じ後悔をしたくない。でも彼と会うのが怖い。自分が今どうしたいのか何をしたいのか結論がでなくてどうしようもなくなってます。友達が言うように彼と会ってすっきりバイバイするべきなのか、会わずにバイバイするべきなのか、または会った上でどっちか選ぶ方がいいのか。彼がどうしたいのか何を望んでいるのかも今はわからないから会って確かめるべきなのか・・・。こういう時どうしたらいいのでしょうか?何かアドバイスください。お願いします 関連URL: http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=247286 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=247287 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=247289

  • 別れた彼に何をしてあげられる?(3)

    (2)の質問の続きです。 「これ以上欲しいものはない」と彼は言うけれど、私としてはどうしても 「ほんとにそれでいいの?これからもずっとそうやって生きていくの?」と 思ってしまうのです。 本当は、付き合っている間にもっと率直にいろいろなことを話せれば よかったのですが…彼女という立場だからこそ言えることも多いと思いますし。 でも、別れ話をしてますますその疑問が深まってしまい、ほんとにこのまま 彼と全くの他人に戻ってしまっていいのだろうかと自問しています。 もう別れたのに、何か彼の役に立てたらというのはおせっかいでしょうか? むこうから私に頼ってくることはまずないと思いますが、私からなにか 働きかけをしたところで、彼は応えてくれるでしょうか? 短い間だったけど、他の人たちよりはほんの少し近くにいる付き合いをして、 彼が心に抱えているものの片鱗を知ってしまった(私の思い込み?)だけに、 もう関係ないのだから、と思い切ることができません。 どうしたらいいのでしょう??? 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=315945 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=315946

  • NO.312720のtsumakoさんへの回答者さんたちに質問です。2

    『1』のつづきです。 これは恋愛に関してこのとで、仕事では多少なりとも信頼される仕事を一生懸命していますし、友人も数は多くありませんがそれなりにいます、ただ恋愛に関しては自分を過大に卑下してしまうのです。恋愛に対して自身が持てれば解消されるかもしれませんが、その自身をつける方法が「愛される」ことしか思い浮かびません。 長くて理屈っぽく解かりづらい内容ですみませんが、こんな自分は人を心から愛し愛されるようになるでしょうか?ご意見をお聞きしたいと思います。 (ここに質問しておいて、回答してくださる方にも失礼なのですが、こんな自分の思いを本当に解かってくれる人なんていないんだろうな。と思っている自分がいることを正直に書いておきます。なので、本当に私と同じ思いを抱いていて人を好きになれた方以外は口先で「時間が解決する」とか「いつかきっと...」というような回答はしないでいただきたいと思います。すみません。斜めな人間で。) 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=314587

  • 続きです。gaozheng

    解答して頂ければ、補足で続きを書きます。 800字以上は受け付けて頂けないようで・・・。 お手数おかけします。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=498850

  • 回答が移動する?

    今朝、1から3まで続きの質問をしている方がいました。 (質問文が長いので、分割したんでしょうね。) で、2番目に回答しました。その部分の内容に対して書き込みたかったので。 ですが、管理者に1と2の質問は締め切られました。で、僕の書き込みは、2から3に”移動”しました。 こういうことって、良くあるんでしょうか? 参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=504805 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=504806

WEB画面が印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 新しいコンピュ-タ購入し、新しいウラザープリンタ購入してテストプリントはきれいに印刷できましたが、WORD文書を印刷かけると、印刷設定画面が表示されなくて、プリンター選択できない。
  • Windows10を使用しており、無線LAN経由で接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る