• 締切済み

借地の代金について

280坪程ある土地のうち、約60坪をAさんに貸しています。 Aさんはその土地に家を建てました。昭和52年に契約し、その 後契約は更新しておりません。 年間で賃貸料4,5000円です。 これは父の実家である、叔母とAさんの契約でしたが、叔母もA さんも亡くなり今は、土地を父が相続し、賃貸している土地の上 にある家にはAさんの娘さんが住んでいます。 本来は叔母から相続した段階で契約を見直せばよかったのですが 叔母が亡くなってすぐに父が倒れてしまったもので、遅い見直し になりました。 調べたところ、今この土地の一坪あたりの地代は14,280円だそう です。昭和52年から比べると大分下落しているそうです。 最初は、賃貸料をあげる事を考えていたのですが、下落している ならあげない方が良いのか悩んでいます。 ですが、駐車場に勝手に車を止めたり、賃貸している部分ではな いところで勝手に畑を作ったりと、父が実家よりも大分離れたと ころに住んでいるのでやりたい放題です。 この場合、この娘さんに対してどのように対処すべきでしょうか。 賃貸料を上げるか、駐車場代金として賃貸料を発生させるか、また どのように契約をしなおしたらよいか教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

noname#53830
noname#53830

みんなの回答

回答No.1

貸主は、所有者であり、貸している立場に優越感を感じている人も少なくありません 借主は、お金を払っているお客様で、借地借家法で保護されている。 双方が優位と感じているので、ややこしくなる事があります。 信頼できる不動産業者があれば、その方に仲介を相談してみてはいかがですか? 土地の賃貸借は法律上の問題もあり、既に数十年経過しているのであればデリケートな部分もあるはずです。

noname#53830
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 不動産の事は考えてみたのですが、父の実家の側には不動産が ないそうです。 その後話したのですが、土地は現状のまま、ですが駐車場代は やはり貰う事にしました。 他に土地を貸している人への示しにもなりますし。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 建物が建っている借地について

    ネット等で検索していたのですが、頭がこんがらがってしまいここで 質問させていただきたいと思います。 ・AがBに約60坪を昭和52年に貸している。 ・Aは3年前に他界。Bも今年他界。 ・A弟が、Aより土地を譲渡。B娘がBより借地上にある一戸建て  を譲渡。 ・今年で30年になるため、来年度より新しく契約書を作りたいと  B娘に連絡。 ・地代はそのままだが、B娘が勝手に土地上に畑を作ったり駐車す  るために、駐車場代金を発生させる由を申し出る。 ・B娘、自分の土地のところから一般道に出るまでの雪かきを申し  出る。 ・B娘宅の前には、Aの家があり、今はそこを他人に貸している。 ・A弟はその土地から来るまで2時間のところに住んでいる。 A弟とは、父の事なのですが父の実家はとても田舎にあり、不動産 がないんです。。。B娘が我が物顔で土地を使っている事があり、 父の姉も生前からとても困っていました。 それで、お互いに譲渡された事もあり新しく契約しなおすという話 になったのですが。。。 「だったら雪かきしろ!」との事。。。 この場合、やはり父は雪かきをしに行かなくてはならないのでしょうか? 尚、認めてないのに「認めた」と言い張って駐車する場合は、どの ように対処したらよろしいのですか? 家を貸している方には、「駐車料金は別途支払う」という形で契約 しておりますからそちらにも示しが付きません。 お詳しい方の助言をお願いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 貸している土地代の調べ方

    父が実家の土地を相続しました。 田舎の実家の土地を父が相続しました。4つに分割していて 3分の1に実家が、3分の1をお世話になった方へ無料で畑として 貸していますが、問題は残り3分の1です。 そこは、父の姉が生きているときに他人に土地を貸し、そこへその 方が家を建てました。 土地契約は昭和52年にしているようです。1年で4万5千円です。 これからもそのまま貸すつもりのようなのですが、そこの住人であっ た叔母様が亡くなり、その家には娘さん夫婦が住んでおります。 しかし、その娘さんがまるで自分の土地の様に使っていて、他の 場所を駐車場としてお金をはらって借りているようなのですが、 管理人がいないためか、最近では勝手に実家の土地に車を止めて 我が物顔です。 先日、用事があって実家に行ったところ、実家の駐車場へ勝手に 車を止めてありました。 除けてもらうようにお願いしたところ、思いっきり嫌な顔をされて 正直こちらとしてはとても腹正しい思いをしました。 家のところの土地代も安いと思っていますが、実家は今、他人に 貸していますがその方には車を持っているなら別に駐車場代を 頂くように説明もしてありますので、そちらの方への顔も立たなく なってしまいます。 父は土地代をあげるか迷っているのですが、土地代の相場の調べ方 がわからず困っています。 値が下がっているなら、駐車場代としてもらった方が良いとも思う のですが、こういった件に関してはまるっきりの素人なのでどうし て良いかわかりません。 ぜひ、お力を貸していただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 借地権を売るべきか?

    私の実家の話です。 実家は現在、母親(70歳年金暮らし)一人で住んでいます。 昭和40年代から地元の大地主より借地権を買い取り、そこへ住居を建てて住んでいます。 父はすでに亡くなっており母も高齢、子供の私もすでに別の場所に住んでおり、さらに住居も老朽化している状態です。 借地権は20年毎の契約更新で、5年前に更新をしたばかりです。 今後、母が亡くなったら、誰も住む人がいなるし、私も使う目的もないので、借地権を他人に譲渡するなどして、処分する方法を考えていました。 (土地は東京郊外の駅から15分放れた住宅地です) そんな時に、先月、大地主(賃貸人)が高齢で亡くなりました。 家族が相続をしたそうなのですが、大地主のせいか、相続税がものすごく膨れあがってしまったそうです。そこで地主の家族が下記のような提案をしてきました。 「実家を土地とともに売却しませんか?」と。 地主の家族は、巨額の相続税がかかり、まとまった現金が欲しいのだそうです。このため、持ってる土地を一部売却して相続税の支払いに充てたいとのこと。(他にも同じ提案をしてまわってるようです) さらに、「今後、借地権だけを売却することは難しくなるし、住居も老朽化してきてるようです。あなた(私)が単独で借地権と住居を売却するよりも、今このタイミングで土地も一緒に売却する方がいいと思う」と。 さらに「土地を売却したお金は按分し、それをあなたの住居の取り壊し費用などに充てるとよい」とも言いました。 まだ実家には母が住んでますし、もしこのリクエストに応えるとなると母を別のアパートか何かに引っ越しさせなければなりません。 でも、話そのものは悪い話ではないように思います。 不動産に詳しい方に質問ですが、この地主の家族の提案してきた話(実際は管理を委託された不動産屋が話しをしてきたのですが・・)は、良い話だと思いますか?

  • 借地権の評価

    今年の夏に父が死亡しました。父は一級国道に面した土地800坪ほど(宅地)を大手T系列の中古車ディーラーに昭和52年に30年契約で賃貸ししました。この際に当時としては多額の(1,000万円を若干下回る)権利金をもらい、賃貸契約の他に公正証書も作成しました。中古車ディーラーは、アスファルト舗装をし軽量鉄骨の建物を建て、結構繁盛している様子です。この度、税務署でこの土地は借地権分の減額ができないと相続税の手続きについて相談に行った際に言われ、大変驚いています。地代は、まあこの近隣の相場です。税務署の見解は中古車ディーラーの建物は、借地権に相当しない(意味がよくわかりませんが) とか該当しないといった説明でした。10%なら減額できるとのことですが、なぜ借地権の40%が控除できないのか不思議でたまりません。

  • 遺贈に不安があります。借地権付土地建物の相続や売買についてお伺いしたい

    遺贈に不安があります。借地権付土地建物の相続や売買についてお伺いしたいのですが。 知り合いが遺言書に私に築約60年程の古い家を贈ると書いているそうです。 その家は今老夫婦にかなり安い賃料で賃貸しているそうです。土地は借地(かなり昔からです)で、借地権も遺贈されます。で、この場合の相続税はどうなるかと心配しています。 相続税を支払うお金は持っていません。 横浜市内の駅より徒歩5分程土地は90坪程で、家は40坪程です。だいたいその近くの土地の相場は40坪で3000万くらいでした。 かなり昔からの借地権で5年ほど前の更新で平成32年まで契約となっています。年30万くらいの借地料を払っているそうです。遺贈されるのはうれしいですが、今賃貸で家を貸していますし遺贈され私が貸主に変わることになったら貸している家の人たちは私と契約になるのですよね。。 複雑です。 相続税やもろもろのことで心配です。 払えなかった場合、売却出来ますか? その場合の諸々の問題はどんな事が考えられますか? すみません。教えてください。よろしくお願いします

  • 借地を返してもらいたい。

    2008年02月04日22時44分 地主の息子からの相談です。 現在、地主である両親の代わりに、 借地に関する諸問題をわたし(息子)が整理しております。 借地人Bと平成元年に土地賃貸契約。五カ年契約。 使用目的 宅地ですが、 特約に借地人からの申し出により、 「増改築についてはこれを認める、ただし借地人は、その旨を貸人に対し通知すること」とあります。 平成7年に借地人Bから息子Cに借地人を名義変更。その際、名義変更代として50万を地主のわたしたちが受け取る。 名義変更後、翌年に 建物を解体し(更地A)、 借地人Cより分譲マンション建設の通知。 両者、弁護士をたて話し合いにより、建設を中止。 用途違反、宅地の契約のため。 その平成7年から平成19年まで、 更地Aのまま、 借地人Cは年額約10万円を遅滞なく払い続けております。 昨年、地主であるわたしたちは、 多額の相続税が発生し、 今後、土地を有効利用する必要性がでてきましたが、 現在の生活に困るほどではありませんが、 息子であるわたしたちの世代の相続税が払えるかと言えば それは難しい状況です。 更地Aの向かいの土地には、地主のわたしどもが経営する契約駐車場がありますが、半分も契約が埋まらない状態で、 更地A(40坪ほど)にアパートを建設し、その住人に使用させ、 更地Aと駐車場の有効利用を考えております。 この土地は契約更新拒絶により、 問題なく返してもらえるのでしょうか。 借地人Cは、娘にお家を建てさせるといって、 借地代を払い続けております。 また、地主でありますわたしたちに共同で分譲マンションの建設、また更地Aの近隣住民に共同で分譲マンションの建設を持ちかけるなどしており、自身では建物建設能力はないようです。 借地人Cは行政書士で法律家であり、 わたしの両親は、地代を払うがままに受け取っていたようです。 土地を返してもらうには調停以外ないでしょうか? それとも契約更新拒絶で返してもらえるのでしょうか?

  • 地代もらっていないが・・・ 借地権発生しますか?

    長男だった父が家督相続した土地が50平米ほどあります。以前一家の古い家が建っていましたがそこに父の弟(私の叔父)家族が住み、30年ほど前に父の承諾を得て自分名義の家に立て替えました。固定資産税も叔父が払っていました。地代はもらっていません。賃貸契約のような正式なものもありません。 やがて父が亡くなり、叔父もつい先日亡くなりました。そこで家を相続した叔父の娘(従姉妹)が家を処分したいと言ってきました。 不動産屋にみてもらったところ家は200万土地は800万と言われたそうです。土地名義は父のままなので、まず私たち姉弟妹で相続し弟の名義にするつもりです。弟はいずれ自分で住みたいので持っていたいと申しています。 不動産屋が言うには借地権は立て替えた時点で発生しているので、土地も実質は何割かが従姉妹のものとのことです。 弟は200万という金額をすぐには用意できないようなのですが・・・土地と家を弟名義にするためにはやはり200万従姉妹に支払うのが妥当なのでしょうか? 相談窓口をいろいろ探しましたが平日昼間は行くのが難しくなかなか見つかりません。お答えいただければ幸いです、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 借地権の買い取りについて教えてください。

    私の父の代から土地を貸していました。借地人Aさんは昭和61年に住宅を建て、父は年間固定資産税の3倍程度の地代をもらっていました。契約書は無く口約束でした その後、平成5年に不動産業者を仲介にして30年の不動産賃貸借契約書を作成しました。借地権の権利金などは貰っていません。土地価格は約1千万円です。 借地人Aさんは最近になり、引っ越すので建物を賃貸にしたいと言ってきました。 賃貸にするくらいなら、地主の私としては建物を買い取りたいと伝えたところ、「建物価格250万、借地権600万」と言われ驚いています。 昭和61年から受け取った地代は合計で400万なのに、そこから固定資産税も払っているのに借地権600万とは納得がいきません。 私の選択として、30年の賃貸借契約を満了まで継続するつもりでいますが、平成35年に借地権を買い取る必要があるのでしょうか?

  • 借地権についてお伺いしたいのですが…

    借地権についてお伺いしたいのですが… 昭和47年に、自営業の関係で隣の方に土地を借りました。借りたのは私の叔母で「30年間」貸して頂くよう文書にて交わしました。私の父親がその土地を相続(昭和63年)することになり、今に至るのですが、その間地代も勿論払っていまして滞ることはありませんでした。 最近になって、30年は経過しているし(38年目です)隣の方は別に新居を構えていまして(隣の家は借家としています)、私共に貸していた土地を更地にして駐車場にしたいので返して欲しいと言われています。 私共としましては、その土地に事業用の建物を建てていますし、急に言われましてもどうしようもありません。 そこで質問なのですが、相手方の言う通り更地に戻して直ぐにでも返さなくてはいけないのでしょうか? もしくは、こちらから地代の値上げを提案するとかの方法が良いのでしょうか? 類似した質問を目にしましたが、近年になって法律が変わったこと。定期借地権に当たるのかどうか。私は素人なので皆目解らない状況です。 ちょっと困っています、お力を貸して頂ければ幸いです。

  • 借地契約

    借地契約 以下契約書内容 借家人(借地に自分の家を建てて住んでいる)は、昭和25年12月より、地主(祖父)より120坪の借地使用を許可する。(借地代は年数万円)そのご父が相続、父他界により現在私が相続。 契約内容は、「借家人一代限り」で借地を返す時に更地にして返すことに平成15年6月に同意。 契約書を交わす。(相続人として、当時母、こども4名)以上2枚を作成し1づつ借家人と保管しています。 しかし、この契約書は母が、借家人の名前を書き印は本人が押した。 両者の関係は、良好です。 質問 契約書は、成立するのでしょうか? また成立しない場合、再契約を交わす時の契約内容を教えてください。