• ベストアンサー

このスポーツ用品店の対応をどう思いますか?

taketan_mydns_jpの回答

回答No.4

対応はとても悪いですね。 いかなる理由があろうと、顧客に大きな不満を抱かせるのは良くない事でしょう。 とはいえ、実際問題として15年前のスキーブーツが割れたからと言って、クレームするのは逆に非常識と思われます。 運が良かったですね! 一般にスキーブーツの寿命は5年程度と言われています。 プラスチックは経年変化で固くもろくなります。滑走中に破損しなくてラッキーだったと思った方が良いと思います。 通常、スキーブーツはそう簡単に欠けたり割れたりする物ではないと思います。カナヅチでたたいても、相当強くやらないと壊れない程です。ブーツを履くときかかと合わせの為にコンコンしたりしますが、それで欠けるような事はまず無いと思います。 ビンディングとブーツを合わせるとき、それほど大きな力がかかるとは思えません。仮に店員に何らかの過失があったにせよ、人間の力で破壊するのは難しいと思います。 > ブーツが古いと、金具調整の際に割れても仕方ないのでしょうか? 仕方ないと思います。 > ブーツに使用期限なんて記載されていませんよね。 どうなんでしょう。ついていたタグなんかはすぐに切ってしまうので分かりませんが、、、常識的には5年で寿命とのこと。 東京都の告知ページをご覧下さい。 http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/caution/skiboots.html

takefu22
質問者

お礼

こんな告知がされていたのですね。 全く、知りませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スキー用品の品ぞろえが豊富なお店

    大阪・愛知・三重・岐阜あたりで、スキー用品(特にスキーブーツ)の 品ぞろえが豊富なお店を探しています。 皆様はどのお店でスキー用品を購入されていますか?

  • スキーブーツ やっぱり多少の無理は必要?

    久しくやって無かったのですが、スキーを再開しようと、とり合えずヤフーオークションで、揃えかけています。とり合えずウエアとブーツを確保したつもりでした。まぁ、ウエアはほぼ問題は無いであろうと思っていまして、ブーツも以前は、何の問題も無く、イイなと思ったブーツを購入し、滑っておりました。友人や、他の方がブーツで悩んでいるのを尻目に、結構大丈夫でしたので、『そんなものか』で終わっていたので、格段心配する事も無く、レグザムというメーカーのブーツを購入し、以前はノルディカGPを履いており、少し脹脛の部分が低いものを買うつもりでしたが、当時どのブーツも、ノルディカほど高さは無かったと記憶していましたので、何の躊躇も無かったのですが、イザ、試しに履こうと思った時、足の甲が、ブーツの甲の部分に当たり、それ以上入りません。何度か試しても入らず、『ちょっと待てよ』と昔のノルディカを探し出し、試しに履いてみると、こちらも同じ事でした。考えられる事は、当方自身に昔ほどの気合も無く、甘えて楽に履こうとの思いがあり、それ以上足を突っ込む気力が失せているとしか、思えません。もう年齢も年齢ですし、気合も無く、仮にスキーに行ったとして、駐車場や、スキー場でブーツと格闘するなどと言う事も出来ません。かと言って、ガバッと開き、楽には履けるが、イザ滑った場合、ゴソゴソと言うのもショックです。そこそこ本格的なホールド感もあり、もっと楽に履けるブーツは無いものでしょうか?メガバックル?と呼ばれるバックルが2箇所しか無いようなタイプを、新品で購入するしか無いでしょうか?以前はファイトもあったのですが?

  • アトミックのスキーブーツについて

    ネットでアトミックのブーツが安くあったので購入しようかどうか悩んでます。 私の足は結構幅広になるのでゆったりしたメーカーが良いのですが、アトミックのブーツはどういった感じでしょうか? ゆったりタイプと言うとやはりノルディカが良いのでしょうか?

  • スキーボード・ファンスキーの購入

    こんばんわ。 いろいろと過去の質問も読んで見たのですが ファンスキー購入にあたり質問させてください。 (1)まず、ファンスキー=スキーボードで間違いはありませんよね?スキー用品店のアルペンでも「スキーボード」の分類でファンスキーが掲載されていたので間違いは無いと思いますが、過去ログでスキーボードはボードに自転車のハンドルがついたものを指すと書いてあったため、疑問に思いました。 (2)ファンスキーを初めてはじめるにあたり、長さは99センチが良いでしょうか?わたしは、飛んだりはしませんがバックで滑ったりとスケートのように楽しみたいのです。 (3)ファンスキーには、金具がはじめから付いて(取り付けて)売っているのでしょうか?また、ブーツを履いてスキーをはめるのに、「ブーツに金具をかけて履くタイプは良くない」と書いていたのですが、どうしてでしょうか?またそれは、ソフトブーツ(スノーボードの靴のような)用の金具なのでしょうか?そうではない、スキーと同じような立ったまま「カチッ」とはめるタイプもあるのでしょうか?それはスキーのブーツと兼用ですか? (4)板の横幅なのですが、板の細いのと太い(幅の広い)のがあるのですが、これはどうしてですか? 太い(広い)ほうが安定性がありそうですが? (5)軽くて安いブーツは何処のメーカーの何が良いでしょうか? 大変長くなりましたが教えてください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 神田~御茶ノ水でジュニアスキー用品が多数揃っているお店を探しています

    小学生の子供用にスキーの板とブーツを購入しようと考えています。 地元の小さなスポーツ用品店へ行ってみたところ、ブーツは3種類・板も3種類しか展示されていなかったので、もう少し品数の豊富なお店で現物を見て、試着もして買いたいと思いました。 そこで都内では神田・・御茶ノ水あたりにたくさんお店があると聞いたので行ってみたいのですが、行く予定の日の都合で3時間くらいしか見ることができません。効率よく回って購入して帰りたいので、 ●ジュニアスキー用品の品数が豊富なお店をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • スキーブーツ フレックス。

    スキーブーツについてお聞きします。スキーのブーツには、硬いブーツと柔らかいブーツがあるようです。以前、ノルディカを新品購入した時、そのブーツにはGP90とGP80だったと思うのですが、その時はまるっきり知りませんでしたので、手軽なGP80を購入しました。先日、久しぶりにスキーを再開しようと、引っ張り出して来ましたが、どちらかというと、まだ余裕があったはずのブーツに、足が入りませんでした。「これは無理」と悟ったもので、今度はヤフーオークションで、レグザムのブーツを購入しましたが、これまた同様です。一度聞いてみようと、こちらで質問しましたところ、ある時期突然ブーツが履けなくなる事があるそうです。おそらくコレか?と思っているのですが、やはりブーツ自体の硬さを表すフレックスの数字が大きいほど、経年劣化で、履けない例は、多いのでしょうか?70やジュニア用ならば、かなり履き易く、素材の劣化もマシなものでしょうか?

  • ソフトブーツの履き心地

    スキーブーツの買い替えで悩んでいます。3年前からショートスキー(99cm)に転向しました。長年ノルディカのハードブーツをはいていましたが、ファミリーでの時間が主になり歩く時間が増えてきたためか、足の痛みが深刻になってきました。 軽くて幅広のブーツを探していたところ、ソフトブーツがあることを知りました。早速店舗へ試着しに行くと現在は製造していないとのこと。履き心地はスノーボード用のブーツと似ていますか?メーカーによっての違いはあるでしょうが、ソフトブーツの履き心地を教えていただきたいのです。ネットでは状態の良いものや新品が結構出回っており悩んでいます。よろしくお願いしますm(__)m

  • スキー 脛高の低いスキーブーツ。

    画像を添付させて頂きます。サロモン フォーカスというモデルとアトミック 12-13 MDLというモデルらしいのですが、偶然見つけてしまいました。脛の高さの低いスキーブーツを探していましたが、まったく見つからず、以前、履いていたノルディカGPというモデルが、少し高かったのか、当時でもラングや他のメーカーのスキーブーツの高さが低く見えたのですが(そう思うだけかも知れませんが)、画像のブーツは、足の甲側もバックルが一つですが、脛のほうも一つです。実際低いかどうかはわかりませんが、最近のモデルなのか?以前から、このようなブーツがあったのか?は知りませんが、もし、以前からあるようでしたら、どういった名前のモデルかを教えて頂けませんでしょうか? 

  • 神田で2009年初にスキー用品購入したい

    こんにちは。中学生の息子用に2009年1月頃、スキーの板(カービングスキー)とブーツを揃えたいです。 ここ3年ほど年末に、神田靖国通り沿いのスキー・スノボショップを覗いていますが、ヴィクトリア以外はほとんどの店がスノボ専門店に転換し、激安のロンドンスポーツですら2007年末からスキー板は扱っていないようです。型落ち、無名メーカー、デザイン問わずでいいので、体に合ったしっかりしたものをできるだけ安く購入したいのですが、神田で今でもスキー用品を豊富に扱い、良質な店員さんがいるお薦めショップはありませんか。

  • 【パリ・ロンドン】乗馬用品

    旅行に行った際、ブーツやウェアなど乗馬用品を購入しようと考えています。パリ、ロンドンでお勧めのお店があれば、是非教えていただけませんか? 私は女性で、身長150cm、足のサイズ22.5cmです。