• 締切済み

英語の学習方法について教えてください!!!

genmai59の回答

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.6

英語はスポーツと同じだと教えてあげてはいかがでしょうか。 例えば、野球をやるときには、まずルールを覚えなくてはなりません。ストライクが3つでアウトだとか、アウトが3つでチェンジだとか。英語でこのルールに当たるのが、文法です。 娘さんの教科書がどんな文型から始まるのかわかりませんが、私(I)、あなた(you)などの主語が最初に来て、次にspeak,playのような述語が来て、次にEnglish, baseballのような目的語が来ます。重要なのは主語だとか述語だとかいう文法用語を覚えることではなくて、こういう性格の単語はこの順番に並ぶとか、こういう条件でこの単語はこう変化するということを、ひとつずつ理解していくことです。もし、教科書にていねいな説明がないのなら、そういう説明がある参考書を1冊用意した方がよいでしょう。 ただ、なぜ違う順ではだめなのかとか、なぜ複数と単数をいちいち区別するのかとかいった理屈は、考えてはいけません。ルールはルールです。野球では、なぜアウトが4回でチェンジにしないのかなんて悩んでも、意味はありませんよね。ここで悩むお子さんは、わからなくなってしまうようですので、気をつけましょう。 次にルールを覚えただけでは、野球はできません。練習が必要です。「この順番に単語を並べるとこういう意味になる」と理解したら、それを何度も何度も繰り返し、音読して身体にしみこませます。素振りと一緒です。素振りと一緒ですから、5、6回振っただけで打てるようになるはずなどなく、何十回も何百回もやらなくてはなりません。繰り返しているうちに、自然にI English speak.ではどうしても変で、I speak English.でなければならないということが、体感できるようになってきます。 この繰り返しの練習は、教科書の文章を音読したり、ノートに書き写したりしていきます。ただ、中学生くらいのお子さんは、これが面倒でなかなかできないことが多いようです。それをおぎなうために、他の方が書かれているように問題集を利用するのもいいかもしれません。 ( ) speak English. I ( ) English. I speak ( ). 上のような問題を繰り返し解くことで、練習になるわけです。 なお、このような問題を解いたときは、必ずI speak English.と声に出して言うようにしましょう。声に出すことで、記憶に残りやすくなるとともに、英語を話したり聞いたりする力もついてきます。 それから、わからないのに難しい問題で頭を悩ませることはありません。練習問題をやっているときは、わからないときは、すぐに答えを見ます。ただ、答えを見て書き写すだけではなく、なぜそうなるのかを解説を見て理解し、先にも書いたように文章を通して声に出して言いましょう。 英語は積み重ねていかないとまったくわからなくなるので、最初から1つずつやっていく必要があります。いま、全然わからないのであれば、1年生の最初のところからやりましょう。 問題集は何冊もやるのではなく、まずは薄っぺらで簡単なものを1冊だけ、繰り返しやるといいでしょう。できなかった問題にマークをつけておき、次回はできなかったところだけやるのでもOKです。まぐれあたりということもあるので、2回できればパスということにすると、いいでしょう。3回、4回とやっていくと、だんだんできるところばかりになってきます。すべてできるようになったら、その問題集は卒業です。 中1で習うことは多くないので、このような形でつぶしていけば、1学期と2学期分に何ヶ月もかからないのではないでしょうか。 なお、単語は別個に覚える必要はないと思います。上記のような方法で、教科書や問題集に出てくる単語を何度も見たり読んだりしていけば、自然に覚えていきます。 あとは、同じようなことで量を繰り返せば繰り返すほど、英語がわかるようになり、成績もあがっていくと思います。英語は、どんなに才能がある人でも、ある程度以上の量をこなさないと、できるようにはなりません。少々凡才でも、量をこなせばテストで80点くらいは、すぐに取れるようになります。 まとめてやろうというのではなく、毎日、最低15分でもいいです。できれば30分~1時間はやりたいものです。教科書を音読するとか、教科書の文章をノートに書き写すとか、問題集をともかくやるとか、あまり難しいことをやろうとせずに、ひたすら作業する時間を作ってください。英語をやった時間を記録しておいて、100時間やれば何かご褒美を出すといったような形を取るのもいいかもしれません。

yo-chi
質問者

お礼

毎日少しでもいいから続けることが大事なんですね。 丁寧な回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 初めての英語学習

    初めての英語学習 自分は今年で二十歳になりますが、いままで英語の授業には出席しても寝ているだけでした。そのため中1の時から英語の評価は常に1でした。もちろん英文法はおろか単語も全く覚えていないので曜日や数を書くこともできません。 そんな自分も英語の必要性を感じたので勉強してみようと思っているのですが、何から手をつけるのがよいでしょうか? さきほど書店に行ったものの、初心者向けの英語学習書にも数があり、結局購入せず帰ってきてしまいました。 まずは話せるようになるなどの前に基本的な文法や単語からやっていきたいと思っています。 基本文法の本と中学生向けの単語帳を買えばよいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 英語の学習につまずいています。

    英語の勉強につまずいています。 僕は今TOEIC600点程度なのですが、他の勉強で時間が作れなかった事もあり、最近なかなか上達している気がしません。 「文法、単語、リーディング、ライティング、リスニング」を基本の復習からかなりレベルが高い所まで、しっかり勉強しようと思っています。 一年かけて、しっかりした英語力をつけたいです。 上記の5つの項目に対するオススメの勉強法、教材、注意点、どういったステップを踏んで勉強するべきか、などなど出来るだけ詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語学習について

    私は英語が苦手で、中1の時によく体を壊していて学校を休みがちでした。義務教育で英語を学ぶしょっぱなから戦闘不能になってしまっていたので英語の土台がしっかりしていない中、高校英語を勉強している状態です。文系だったことから?今はテストで半分以上、もしくはギリギリの点は取れていますが、大学に行きたいので、遅すぎるのは重々承知で今から英語力をしっかりつけようと思い、塾で中1レベルの英語をやらせていただいてます。ですが、予想どうり、自分が文法と単語をあまりにも覚えていないことに情けなさで泣きたくなりました。。。耳で英語を聞くといいと聞いたのですが、それだったらBad street boysなどの英語の曲を聴くのも効果的なのでしょうか?

  • 英語の勉強方法について教えて下さい。

    僕は今大学1年生です。それで一応帰国子女です。しかし中1のときに日本に帰ってきて、それ以来ほとんど英語の勉強をしていません。それで今ちょっと危機感を感じてます。高大一貫のところに通っていたので受験英語の勉強すらしてません。そのため最近明らかに自分の英語力が落ちていることに危機感を覚えています。 せっかく帰国なのでさすがにこのまま衰えてしまうのはもったいないと思い始めたので自分で英語の勉強をしたいです。 僕はリスリングは得意です。スピーキングとライティングが苦手です。そしてその原因は単語力のなさだと自分は思っています。単語が全然わかりません。TOEICを先日受けたのですが、出てくる多くの単語の意味がわからなくて苦労しました。それで一応今は「TOEICに出る単語帳」みたいのを買って少しずつ暗記をしていってるのですがこんな方法で良いのでしょうか? もっと何か英語の良い勉強方法があれば教えて頂けたらうれしいです。語学の勉強の仕方がわかりません。英語の本を読むとかでも効果はありますか?

  • 英語の学習方法について。

     英語を基礎から勉強したいと思っています。 お勧めの勉強方法や教材があれば教えてください。  また、NHKの基礎英語1は来年になればまた新たに1から始まるのでしょうか。  教えてくださいお願いします。

  • 英語をこれから勉強しなおしたい。

    これから英語を勉強しなおしたいと思いご質問させてもらいました。 ただ勉強するにしてもどういった事から始めればいいのかさえわかりません。 どういう順番で勉強をしていけばいいのか? いざ勉強するに対してどんな種類の教材、どこの辞書を購入したらいいのか? また英単語の読み方(発音)の仕方はどうすればいいのか?

  • 英語の学習方法

    英語の会話などを聞き取って理解できるように独学で勉強したいのですが、おすすめの教材などはないでしょうか?

  • 英語の勉強・学習について

    ちょっと変な質問の仕方だったら申し訳ないですが・・・。 ほとんど最初から英語を勉強しなきゃいけない人 (高校英語までやりはしたが、それっきり10年以上英語に触れていない) が英語の勉強を始めるとして、 一番最初に手をつけるべき事、 まず最初にやったほうがいい、 ということはなんだと思いますか? 単語か、文法か、はたまた・・・。 英語を勉強してものにした人 (例えばTOEIC800点以上など) の意見がいただけたら幸いです。

  • 英語を勉強したいのですが

    社会人です。英語を勉強したいのですが自分の英語力は恐らく中1レベルで止まっています。どのような勉強方法が良いのでしょうか?教材についてのお勧めなどもありましたらよろしくお願いします。

  • 英語を学習するにあたって

    少し前に「英語は絶対勉強するな」という本ができましたがご覧になりましたでしょうか? この勉強法に興味を持ち、ここのトピックとyahoo掲示板で論議されている内容などを見て疑問に思った事があったのでお聞きしたいと思います。 私の方法としてまず、CDなどをとにかく聞き英語に慣れる。 次にシャドーイングをする。 さて、ここからなのですが意味のわからない単語が出てきた場合は上記の本によると英英辞典をみるとありますがそれでは解決にならない様な気がします。 わからない単語を引き、さらにわからない単語が出てきてそれが続く...。 つまり推測でしか意味を把握できない事が多いと思います。 一度英英辞典でやってみましたがやはりそうでした。 和英辞典を使う事はだめなのでしょうか? また、scriptを見る事も本当にだめなのでしょうか? 以前言語学者(?)のページで見ましたが「自分の知らない単語は聞いてもわからない」とありました。 これは日本語にしろそうだと思います。 今まで学校などで習ってきた単語があるからこそある程度の聞き取りができるのではないでしょうか。 では英英辞典は???? 私の兄はいわゆる学校英語型の暗記で単語を覚えましたが一緒に海外にいった時兄の方は不自由なく英語を話していました。 私は日々の聞き取りのせいか、聞こえるのですが意味がわかりません。 文法についても然りです。 もうどうやって勉強して行けばいいのかわからず日々悶々としております。 せっかく勉強する気がおこり、海外でも悔しい思いをしたので絶対身につけてやる!と思ってるのですがどうすればいいのやら。 様々な意見、また同じような質問があったとは思われますがご教授願えませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。