• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:卸問屋と個人の取引について。)

個人でも問屋から商品を卸してもらえる?条件やアドバイスも教えてください

hihihi2007の回答

回答No.5

こんにちわ 卸問屋さんにもいろいろあります。 小さな店構えの問屋さんは「小売しません」と書いてあっても取引してくれます。単品ではちょっと嫌がられますが2点くらいからなら大丈夫なはずです。ちょっと大きな問屋さんは実店舗の写真や名刺を見せて会員にならないと入店できません。 これらは現金問屋さんなのでお客さんは小さなお店のオーナーさんです。小さなブティークのオーナーさんはそんなに大きな単位の仕入れはできませんのでこれを1枚、あっちのを1枚などといった仕入れです。足りないとまた行って仕入れするってかんじですね。現金問屋さんはあまり割引がないので上代との差が少なくて大変ですが上手に商売をやればできないことはないようです。 質問者さんは個人事業を立ち上げたか、会社の登記をされたのでしょうか?名刺があると良いと思いますよ。 1件に決めてそこでなるべくたくさんの仕入れをすればよいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 愛知で服の卸問屋を探しています

    インターネットショップとオークションにて衣料品の販売をしています。 現在仕入れはネット上の卸問屋にて購入しています。 しかし、実際に見ての購入をしたいと思い卸問屋を探していますが、なかなか見つかりません。 愛知県内で以下の衣料品を扱っている問屋があれば教えて下さい。 (良いネット上の問屋があればそれも教えて下さい) ・10~20代男性向け ・カジュアル・ロック系ファッション(モード含) 聞いた情報などでも結構ですので宜しくお願いします。

  • 問屋について

    当方 アパレルショップをやりたく、まずはネットショップを考えています。 サイトなどは いい感じになってきたのですが、肝心な問屋が見つかりません。 新潟OR携帯で、見れて注文できる問屋を知っている方は教えて下さい。 ビキナーにアドバイスもお願いします

  • 問屋にて仕入れしたいのですが・・・

    現在、1件の卸業者(アパレル)さんと小ロットでのお取引ができるようになりかけています。しかし、1件だけでは不安もありますし、自分の目で、季節季節の旬(流行)なアイテム選びをしたいという気持もあります。地ができてきたら、事業としてやって行く事も計画中です。ターゲットは、ヤングカジュアル・キャリアなどがいいです。神戸発信と言われるブランドや欲をかけば、三陽やワールドなどの製品・アウトレット・インポートがあれば…問屋の世界ではどういう品物があるのかわかりませんが、今は素人同然ですので、通常の問屋さんで購入する事は無理と思いますが、それでも小売?していただけるような所はないでしょうか?又、個人の方でも構いません。定期的に、注文できると思います。小売してくれる所もある、とのコメントも見つけましたがもう少し砕いてお願いしたいのです。画面上で、コメントが難しい場合はメアド教えますのでよろしくお願いします。

  • 有名メーカー化粧品の仕入れ方法(卸問屋)を教えてください!

    どなたかご存知の方は教えてください。 私は一般人ですが、有名メーカー化粧品をネットショップにて販売したいと考えております。もともと化粧品を集めるのが趣味で、その趣味をビジネスに活かしたいと考えました。下記の質問にお答えいただければ幸いです。 (1)資生堂、コーセー等の国内有名メーカーさんの製品を卸問屋で購入することは可能でしょうか? (2)上記の卸問屋で購入したものをメーカーさんと直接契約した販売代理店ではない私が、ネットショップ上で再販しても法的に大丈夫でしょうか?(メーカーさんから販売権を取得する必要はありますか?その場合の販売権取得は無理だと思いますが。) (3)通常のドラッグストア等の小売店で購入した場合も再販しても問題ありませんか?(こちら側の利益は別として。) (4)資生堂さん、コーセーさん、カネボウさん等の有名化粧品メーカーの卸問屋をご存知の方は教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 問屋さんを教えて下さい

    わたしは鉄道模型店を始めようと思っています。最初はネットショップから始めて、それから実店舗を構えようと考えています。そこで皆様にお聞きしたいのですが、小口から取引していただける問屋はあるのでしょうか?何件か問屋さんに聞いてみたのですが、どこも大口での取引じゃないとダメだと言われました。最初は出来るだけ在庫を持たないようにしたいのですが、もしご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか?

  • 都内のボタンの問屋について

    いつもお世話になっております。 ボタンの問屋さんを探しています。 日暮里の問屋街へは時々行きますので、そこのボタンを扱っているお店へは行ったことがあります。 ただ、種類が少なく、品揃えが少々年輩者向けの感じがします。 都内で ・なるべくたくさんの種類がある。 ・種類は少なくてもめずらしいボタンを扱っている。 ・問屋さんでも、小売りをしてくれる。 ・都内ではなくても、WEB SHOPを持っている。 ・問屋さんを探しているけれども、小売りやさんでも良い。 (オカダヤ、ユザワヤ、カンダ手芸は、下見済みです) (キャラクターボタンは、必要としていません) 色々と条件を付けてしまい、図々しくて申し訳ありません。 どなたかご存じの方、お教えいただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 飲食店と卸売業(ネット問屋含む)の取引について

    食材の仕入れについて、B to Bサイト(ネット問屋)は問屋と飲食店舗の間に仲介が増えるということになり、個々の問屋と取引する場合より一般的に料金が高くなるのでしょうか?? また、B to Bサイトのメリット・デメリットについてご掲示いただければと存じます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 日本橋の問屋街のおもしろさは異常

    日本橋の問屋街のおもしろさは異常 だってカネ持ってても買えないんだもの。 「素人お断り」 「一般客お断り」 「小売はしません」 「当店は業者専門です」 、、、こんな張り紙がそこらじゅうに、べたべた。 カネを持ってても買えないなんてすごすぎる この町のすごさに比べたら、アキバなんて はなくそ程度や。 なにしろカネを持ってても買えないんだぞ? BNFが100億円持ってきても、帽子一個すら買えないんだぞ? つまりこの町では、、、カネ以外の、、、 「何か」が支配している、、、その「何か」とはなんだっ、、、!!!!

  • ★ネットでの仕入れサイト ネット問屋

    現段階ではオークションでちょこちょこハンドメイド商品の販売をしていますが、 将来的には、ウェブショップ(レンタルカート)でハンドメイドやその他を 販売していきたいと思い、 色々仕入れルートなどを調べているところなのですが、 仕入れの「ネッシー」というサイトに登録したのですが、 なかなか見やすいサイトで良いと思うのですが、 価格が思ったほど安くは無く、他の所はどうなのか知りたくて質問しました。 【必要な商品】 *生地(布やレース) *雑貨(インテリア・キッチン・TOY) *衣料品(20代カジュアル・ナチュラル系) 【質問のまとめ】 ■主に衣料品(20代カジュアル・ナチュラル系)や  雑貨・パーツ等を扱うネット問屋で、大きくて良いサイトが  ありましたら教えてください。 ■日本の主な安い問屋系(小売)  *ユザワヤ(手芸・文具 他)  *シモジマ(文具・雑貨)  *日暮里(生地屋街)  *大阪のSSOK(色々な問屋街) 等には結構行っていますが、個人で購入(小売含む)できる 問屋系は。こんな所でしょうか? 他に、大きい所があったら教えてください。 質問がまとまらず、すいません。 ご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくご教授お願い致します!

  • 馬喰町の卸販売

    馬喰町が卸問屋街という事で、行こうかなと考えています。 小売または個人事業主に販売はしてくれるのでしょうか? 遠方より行きますので、無理ならお金の無駄だし。。。 HPも見てみましたが、仕入パスポートというのが 3種類あって、 「各店舗に問い合わせ」となっていました。 どなたかご存知でしたら教えて下さい。