• ベストアンサー

ケータイで好きなコミックが読める時代になりましたが皆さん結構利用されているものなのでしょうか?

jorkarの回答

  • jorkar
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.1

私はダウンロードしたことがないのですが、妹が情報量無料、お試しなどのものを一時期落としていました。ただ、今は読んでいる様子がないのでそれっきりで終わったようです。聞いた話ではバイブの効果音(と言っていいのかな…)が入っていたりするようですが、やっぱりめくって読んでいく楽しさ、ワクワク感は冊子でないと味わえません。なので私は利用するつもりはないですね。

関連するQ&A

  • 皆さんは いつの時代が好きですか?

    この間 新時代がスタートしました。が 私は いわゆる昔が好きです。 チャンバラと言われた時代劇が全盛の時代が面白くて懐かしいです、 それは昭和の時代です 昭和はバブリーでしたが 平成に替わると いわゆるインターネットなど発展してからYouTubeなど出て来て世の中が 劇的に変化しました。しかし 便利な生活をしていますが昭和の時代が 私は好きです。皆さんは いつの時代が好きですか?

  • 皆さん時代に着いていけてますか?

    皆さん時代に着いていけてますか? 時代に着いて行くだけでも大変な気がして来ました。 逆にPCがなかった時代に働いていた人がPCが出現して適応出来たのはすごいと思いました。 さらにインターネットがない時代に働いていた人がインターネットに適応していったり、 スマホが登場して適応できたり、、、 まあ一部の人は適応できずに時代に取り残されていってるのも現実ですが、 PCが使えない人。PCが使えないのでインターネットももちろん分からない人。スマホもよくわかっておらずAPPストアでアプリのダウンロードをしていない人も多いという。 私もいずれ新しい時代になると着いていけなくなるというかしんどくなると思う。 それでも何回も起こる時代の変化に大半の人は適応していく。 仕事うんぬんより時代に着いていくだけでも大変。 皆さん時代に着いていけてますか?

  • 生きにくい時代

    今は便利になりまくってて、ネット時代だし、人を批判したり、バカにしたり、けなしたりしていかなきゃ、生き残れない時代なんでしょうか? クソ生意気なのが増えていく一方で、もはや、なにがなんだか解らない。 頭よくてもダメだし、仕事出来ても欠点は必ずあるし、要は八方美人が生き残れる時代でしょうか?臨機応変とか言葉知ってるけど、もはや、そんなんじゃない。

  • 1.平成の時代でtwitter やっている人間を皆

    1.平成の時代でtwitter やっている人間を皆さんはどの様に思われますでしょうか? 2.令和時代にTwitterをやることの利点欠点限界盲点とは? 3.皆さんにとってTwitterとは? SNSカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 携帯電話のない時代。

    たまに考えます。別に、過去に帰りたいなんて思ってませんが そんなものなのですが、 「世の中は便利になることと共に、貴重な何かを失ってゆく」 そんな気がしてなりません。 丁度 30代の私は、 携帯電話があればもっと楽しいのに、なんて 子供の頃、未来を夢見ていた時代でした。 携帯も、カーナビも、小型テレビもない時代も、ある時代も両方分かる はざかいです。 時々思うんです、今は携帯電話でどこでも人にアクセス出来る。 縁遠くなったら、番号から削除すればいい。 凄く中が良いのに、住所を知らない。 「希薄になったもんだな」て。 全てそうとは思ってませんが、 携帯のない時代に、恋愛や親子関係の連絡網など、ドラマを感じざる得られません。 会社から、急いで、アパートに帰り、約束していた彼や彼女の電話を待ったり。 仕事が立て込んで、約束の時間に間に合わなくて、どうしようもなくなったり。 街角の、電話BOXから、電話したり。。。。 電話自体ない時代なんて、どうして、待ち合わせしてたんだろうとか。。。 上手く言えないんですけど、思いをはせる、思いを募らせる 願いをかける、信じる事がとても大切にされていたように、感じるのは私だけかな? 携帯電話のない時代。だからこそ、良かったことって何かありますか? 便利になった分、最近は、依存型の人が増えた気がします。 色々、考えてしまいます。 皆様も何か 同じように感じたりすることありますか?

  • auの携帯を利用しています。

    auの携帯を利用しています。 一定の時間が経過すると自動的にニュースフラッシュが配信されたり天気予報が見られたりと便利ではあるのですが、これらは完全に無料と考えてよろしいでしょうか。 パケット通信料等無料とは書いておりましたが、接続する度に「何等かのお金はかかるのかな?」とつい不安になってしまいます。 とても初心者的な質問で恐縮ですが、お時間のある時に教えて頂けると嬉しく思います。 待ち受け画面にニュースフラッシュが自動的に配信されなくする手続き等も出来るのかな?と思っています。もちろん、お店に行く方が早いとは思いますが。。。。教えて頂けると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • au
  • 皆さんこんにちは。昨日から、アバター始めてみました。まだちょっと利用方

    皆さんこんにちは。昨日から、アバター始めてみました。まだちょっと利用方法がわからず苦戦してます… 皆さんへ質問です。 仕事でのストレス発散は、どうしていますか? &何かいいストレス発散方あったら教えて下さい!

  • 「今の時代これにお金をかけるのはムダ」と思うのは?

    「今の時代、これにお金をかけるのはムダ!」 と思うのは何ですか? 私は、『CD』かな~と思います。 ダウンロード販売が便利で手軽な今、「CDを買う」っていう人は数年前に比べてかなり少なくなったと思います。 また、『CD』を買うよりダウンロードの方が格安に購入できるメリットも! あえてCDを買うというのは趣味的な要素が強くなっているように思います。 私の個人的な意見としては「データだけで十分」なので『CD』に一票です。 みなさんは、「今の時代、これにお金をかけるのはムダ!」 と思うのは何ですか?

  • 1.これからの時代はtiktokとサブスクなのだろ

    1.これからの時代はtiktokとサブスクなのだろうか? 2.皆さまにとって、tiktokと、サブスクとは? 3. tiktokと、サブスクの利点欠点限界とは? 社会カテゴリー皆さまの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 皆さん学生時代は何時間くらい勉強してましたか?

    タイトルの通り、皆さんは学生時代どれくらい勉強していましたか? 中学時代、高校時代、定期テスト前、受験生時代などと時期によってそれぞればらつきがあると思います。 なので、どの時期にどれくらい勉強していたのか教えてください。 一日のノルマ、最高時間、平均時間、など。