• 締切済み

8~9台のパソコンでファイルの共有をするのに・・・

kouji_124の回答

  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.2

NASとはネットワークアタッチトストレージ(Network Attached Storage)の略で、簡単に言えば簡易型ファイルサーバーのことです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8 (3)の方が仰っている「LAN対応の外付けハードディスク」もNASに分類されます。 (1)(3)の方が仰っているのは簡易型NASで参考URLのような製品の事をいっておられるのだと思います。 http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index_lanhdd.htm http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html (2)の方が仰っているのはどちらかと言うと「ファイルサーバー」です。 ファイルサーバーはLinux+sambaで運用されることが多く管理・運用が大変です。 NASは共有機能がメインなのでウイルス対策は殆ど取られていないと思います。 7台が同時にアクセスについてですが、WinXPは同時アクセスは5台迄の筈です。 と言うことは、ほぼ同時にWinXPのPCに接続しているのは5台以下になっているの筈です。 それであれば、一般に売られているNASで十分に運用できる筈です。 ただし、メルコ TS-TGL/R5シリーズはあまりお勧めできません。 セッション(接続)管理機能が不十分で3台程度の接続でも複数のファイル(10個程度)を同時に開くとレスポンスが急激に低下し、ブラウザの管理画面すら開けないと言う現象を経験したことがあります。 同系であるTS-HTGL/R5シリーズで改善されていればいいのですが余り期待は出来ません。 また、RAID5に関してもHDDのトラブルには強いですがバックアップもきちんと考えなければ余り意味があるとはいえません。 私の経験上お勧めなのは、NAS×2台+USB接続HDD(バックアップ用)です。 具体例をあげるなら、 I・O DATA HDL-Fシリーズ+HDC-Uシリーズ ×2セット I・O DATA HDL-GXRシリーズ+HDC-Uシリーズ ×2セット メルコ LS-GLシリーズ+HD-HSU2シリーズ ×2セット と言った所でしょうか。

関連するQ&A

  • 2台のパソコンでファイルを共有したい。

    現在、NTT東日本のBフレッツ光を利用しております。 プロバイダはOCNです。 1台のモデム(RV-230NE。ルータ機能あり)から 2台のパソコンへそれぞれLANケーブルをつなぎ それぞれでインターネットを利用しています。 (パソコン同士はLANケーブルでつながっていません。 モデムを介してつながっている状態です。) この環境で、共有フォルダを作成して ファイルも共有したいのですが、方法がわかりません。 可能なのでしょうか。ちなみに、OSは2台ともWindows XPです。 ちなみに、任意の「共有フォルダ」を作成後、 フォルダ上で右クリックし「共有とセキュリティ」から 「ネットワーク上での共有とセキュリティ」欄で、 「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」にチェックを入れ、 「共有名」を入力し、 「ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する」に チェックを入れるところまでは行いました。 これにより、マイネットワークからみたときに 「共有フォルダ」が2台のパソコンから見えますが、 中に入ろうとすると、エラーが出て入れないのです。 ウィルスソフトの除外設定などをしないといけないのでしょうか。 ちなみに、1台でノートン、1台でウィルスバスターを使っています。 お分かりになられる方がいらっしゃれば、教えてくださると 大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。 (お手間ですが、初心者のため、わかりやすく教えていただけれる 嬉しいです。お願い申し上げます)

  • 2台のパソコンのファイルの共有

    2台のパソコンの間でデータのやりとりをしたいのですが、一台がビスタで、もう一台がXPで、それぞれ別の部屋にあって、こんな時ってどうすればいいのですか、何通りのやり方があるんですか、教えていただけませんか?なるべく(LAN接続でファイルの共有)のかたちでやりたいのですが

  • パソコンを二台つないでファイルなどを共有したいのですが

    パソコンを二台目を購入予定なのですが今使っているパソコンがまだ使えるので新しく買ったパソコンのデータのバックアップ用にしたいのですがファイルやプリンタなどの設定の共有はどうすればいいのでしょうか? インターネットにはLANケーブルで光接続です 二台のパソコンでファイルの行き来などの共有をしたり設定などを共有したいのですが初心者なのでよく分からないのでつなぎ方などを教えてください LANケーブルで接続すればいいのかと思っているのですが・・・

  • 3台のパソコンのファイルの共有等

     今現在、3台のパソコンがあり、無線LANでインターネットがつながっています。この3台のうち、2台でファイルの共有をしたいと思っています。また、プリンターの共有もしたいのですが、どうすればいいでしょうか?初心者です。宜しくお願いします。

  • 2台のパソコンでファイルを共有したい

    お世話になります 自宅で2台あるデスクトップパソコンのファイルを共有したいのですがどうすればよいか分かりません。 家にある物 2台のパソコン、それぞれにLANボード、LANケーブル 以上で、宜しくお願いします

  • 2台のパソコンでファイルを共有したい。

    現在、NTT東日本のBフレッツ光を利用しております。 プロバイダはOCNです。 1台のモデム(RV-230NE。ルータ機能あり)から 2台のパソコンへそれぞれLANケーブルをつなぎ それぞれでインターネットを利用しています。 (パソコン同士はLANケーブルでつながっていません。 モデムを介してつながっている状態です。) この環境で、共有フォルダを作成して ファイルも共有したいのですが、方法がわかりません。 可能なのでしょうか。ちなみに、OSは2台ともWindows XPです。 お分かりになられる方がいらっしゃれば、教えてくださると 大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。 (お手間ですが、初心者のため、わかりやすく教えていただけれる 嬉しいです。お願い申し上げます)

  • 5台中2台のパソコンの共有を外したい

     事務所で5台のパソコンを使っています。光を導入して、ルーターでつながっています。  そのうち3台は社員用で共有し、2台をお客様用にしたいので共有をできないようにしたいのです。  社員用とお客様用でワークグループを分けているのですがファイルの共有ができてしまっています。せめてお客様用のパソコンからは共有ファイルを開くことができないようにしたいのですが・・・。 5台ともxpです。

  • LANから一台はずすとファイルの共有ができなくなりました。

    windows2000がインストールしてあるパソコン三台でルーターを使ってLANを組みました。 ところが、はじめにファイルの共有の設定を行ったパソコンをLANからはずすと残りの2台だけでファイルの共有ができなくなりました。 二台だけでLANを組んでいる状態で  マイネットワーク>近くのコンピュータ と開いていくと 「このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません」とでてきて、プリンタの共有はできるのですが、ファイルの共有ができなくなってしまいました。 どのようにすればファイルの共有ができるようになるのか教えてください。

  • ウインドウズXP2台とME1台をLANでファイル共有するのにアクセス管理の方法

    当方ウインドウズ XPのPC2台とMEを1台 合計3台でLAN接続をしてファイル共有をしております。 そこで質問なのですが、MEの時は共有フォルダにパスワードが簡単にかけれてアクセス管理に便利だったのですが、XPではパスワードを登録する場所がないので、どのパソコンからでもアクセスし放題の状態になっております。 XPのパソコンのファイルのアクセス管理をしたいのですが、どのようにすればいいか分かりません。 教えてください。

  • 共有ファイルのアクセスについて

    社内LANによるネットワークを構築しています。1台のmain PCに外付けのハードディスクをつけ、そこに共有ファイルを置いてあります。出張の際、外部よりネットワークに入り、ハードディスクに入ることは可能でしょうか?