• 締切済み

都市伝説

 私の友人である水産学校に通っているのですが友人の学校で船の実習中に船酔いをする生徒がいます。  その時に酔い止め薬を服用しようとしたところ船員さんに「風邪を治すことが今の医学でできないように酔いを止めることも無理なんだ!!だから酔い止めは箱に酔い止めと書いてある事を人間が視覚で頭に入れて、その言葉で気分が良くなるだけ・・・。だから酔い止めの薬っていうのはビタミンだけで薬じゃない!」と強く言われたようです。 だから酔いというのは経験でしか克服できない。  その話しを知って私はその話しは本当なのかと今思っています。 酔い止めは本当に薬じゃないのでしょうか?

みんなの回答

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.4

対処薬でも 薬は薬。 船の揺れにより、三半規管が水平を保つコントロールがしきれなくなるのを 単に神経をマヒさせて 感じなくさせても、それで症状は治まります。 同じ刺激を何度も受け、その刺激に対する反応がマヒして 船酔い(体質?)が治るのを待つのが 根本解決にはなりますが、 酷い場合は薬に頼るのも 一手段でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.3

 その船員が言いたいのは「 酔い止め薬を飲んでも、船酔いしない体質に なるわけではない 」ということなんでしょう。酔い止め薬はあくまで対症療法で あって、根本的な解決にはなりませんからね。もちろん、薬としての薬効は 実証済みです( だからこそ医薬品として販売されている )。  他の例で言えば、慢性の頭痛に悩まされている人にとって、頭痛薬は 手放せませんが、それで頭痛にならなくなるわけではありません。そう いった人は歯並びを矯正したり肩ストレッチをやることで頭痛にならな くなったりします。船酔いにはそういった具体的な対処法がないので、 結局は慣れるしかないのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.2

酔い止めの薬の主成分は、抗ヒスタミン薬や副交感神経遮断薬などで、ちゃんと効果のある薬です。抗ヒスタミン薬は、脳から放出されるヒスタミンの刺激によっておこる嘔吐をおさえます。また副交感神経遮断薬は、自律神経の興奮を抑えます。 船員さんは、「早く薬に頼らなくても船酔いをしないようになれ!」とはっぱをかける意味で言ったのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44749
noname#44749
回答No.1

都市伝説?使い方が違うような。 半分当たりで半分はずれですね。確かに酔い止め実験ではプラシーボ効果がよく現れるということらしいです。 が、酔い止めの薬は正式に認可された上で発売されているモノであり(そうじゃない紛い物もあるでしょうが)単なるビタミンではありません。そうだったら詐欺でしょう。 プラシーボの処方は実験や、特殊な場合に医師の独断で行われていることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は、水産学部に進学希望の現在高校3年生です。

    私は、水産学部に進学希望の現在高校3年生です。 もともと水族館で働くのが夢で、それならば水産学部に進学しようとおもっていたのですが、 私は、とても船酔いがひどいんです。 宮崎大学の海洋環境学科か東京海洋大学への受験を考えていますが、オープンキャンパスへいったところ、船に乗る実習が多くあるとのことでした。 私は小さいときから、ひどい乗り物酔いに悩まされ続け、バスや車でのちょっとした移動でも すぐに気分が悪くなり、もどしてしまうこともあります。 船には1度だけ乗ったことがあるのですが、私の経験した中でも、1番ひどくよってしまいました。 酔い止めは、病院で出してもらった薬もほとんど効果がありません。 本当なら、水産学部にいきたいのですが、このことが少し不安です。 船の実習ばかりではないということも知っていますが、今までの経験を思い出すと、実習で、先生方やほかの生徒に迷惑をかけるんじゃないかと考えてしまいます。 こんなに酔う私が、水産学部に行ってもだいじょうぶでしょうか?

  • ケアンズツアーのシュノーケリング

    8月にケアンズに旅行に行こうと思っています。 シュノーケリングをしたいと考えていたのですが、船酔いが心配です。。。 大きい船なら大丈夫だとも言われたのですが、ものすごく大きいわけではなさそうだし、船に乗ってる時間が長いので実際はどうなんだろうと思い、相談させていただきました。 船酔いをした経験はありますが、酔い止めを飲んだことがないので酔い止めを飲めば持ちこたえられるものなのか、、、 たとえグッタリしたとしても行く価値があるほどキレイなのか、、、 そんな中でランチ(ビュッフェ)など食べられるものなのか、、、 ちなみに検討中のツアーはモアリーフクルーズで港を出たら5・6時間海の上にいる予定が組まれています。 実際に行かれた方、船酔いの具合などいろいろと教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 船酔いとお酒

    お世話になります。 明日、海水浴場で行われる花火大会を船からみよう という、企画に参加します。 主催者に「結構船が揺れます。」といわれました。 そこで、質問なんですが、揺れる船の上で お酒を飲むとどうなりますか? 私は、船酔いが心配なので、酔い止めを飲んでいくつもりですが、お酒は飲みたいなと思ってます。 でも、酔い止めを飲んでいても、揺れる船でお酒を飲んでいれば、気持ち悪くなってしまわないかなと 思ってます。 経験者の方がいらっしゃいましたら、ヨロシクお願いします。

  • 船上披露宴に行くのですが・・心配。

    冬に船上披露宴に招待されました。 結構車酔い、船酔いする方なので非常に心配です。 (酔い止めは飲んでいくつもりです。) 参加された方の経験談、服装、持ち物などの注意事項などがあれば アドバイスをいただけないでしょうか。 船はどうやら、ルミナス神戸?のようです。 ここのサイトでは「船酔いされる方は滅多にいません」 と書いてありますが、その一方で休憩室と薬を用意してあるとあって、 やはり全くないとは言えませんよね・・ 船自体は大きいようですが・・・。 宜しくお願いします。

  • 自分が船酔いするか確認したい、いい方法ありますか?

    船に乗る仕事に興味があるのですが、船酔いの人はだめとのこと。 自分が船酔いするかどうか確認したいのですが、どのような方法があるでしょうか? フェリーだと結構安定していて、船酔い確認には向いていませんよね? 過去に1回乗りましたが(小倉‐松山間)、船酔いはしませんでした(酔い止め飲んでいた可能性もあり)。 どこかの漁船をチャーターするしかないですかね? かなりお金かかりそうですが。

  • 授乳中に酔い止めの薬を飲んでも大丈夫でしょうか?

    現在授乳中なのですが、ちかじかフェリー船にのることになりだいぶゆれるようで船酔いが心配なため薬をのめればと思うのですが、やはり授乳中に酔い止めの薬はよくないでしょうか?

  • 絶対に船酔いしない方法(薬剤師・お医者さんに質問)

    こんにちは。 今度、彼と2回目のデートで、船で沖釣りに行くのですが、乗り物に弱い為、船酔いしないかが心配です。 彼は、睡眠を十分取って、朝食をきちんと取ってくれば、酔い止め薬が効くので大丈夫だと言っているのですが・・・心配です。 友達などで、酔い止め薬が効かない子が居るのですが、効く効かないの違いはなんなのでしょうか? 後は、気合の問題でしょうか? 付き合い始めたばかりなので、なるべく彼に迷惑をかけずに、楽しみたいので、良いアドバイスよろしくお願いします。

  • 酷い船酔いについて

    私はかなり船酔いが酷く、どうしても旅先で船にのらなければなりません。 通常の飛行をしてる飛行機は問題ありません。 10分以上揺れるとダメです。 船酔いがあるため、旅先も変更することがあります。 特に、これから出発する 停泊中の船に足を一歩 いれただけで ダメな状態です。 市販の薬でもよくなるものなのでしょうか? 乗り物酔いの酷い方は 薬でききますか?

  • 船酔いの防ぎ方・治し方

    初めて質問させていただきます。20代後半・女性です。 子供のころから乗り物酔いがひどく、車や電車はだいぶ改善されたのですが船だけはどうしてもだめです。デートや友達との旅行などでも、船は極力避けてきました。 ところが、いまお付き合いしている彼がそれを知らずに、サプライズで某豪華客船での一泊二日のクルージングをプレゼントしてくれました!  気持ちはもちろん本当にうれしく、行きたいのですが、パンフレットを見ただけで、若干酔ってしまいました・・・(涙) 船上で酔って醜態をさらすのはいやですし、彼に、悪い誘いをしてしまったと思わせるのもとても嫌です。 以前酔い止めは飲んだときは確かに酔わなかったのですが、移動中の記憶がいっさいないほど眠ってしまったためで、今回クルージング中ずっと眠っているわけにはいかないので薬には頼れないと思います。 そもそも船酔いって体質改善でなおるのでしょうか?また、もしかしたら大きな客船であればそんなに酔わなかったりするのでしょうか? 効果のあった治療法や眠くならない薬の情報、「小さい船は酔うけど客船なら酔わないよ!」のような情報などありましたら、なんでもいいので教えていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • パラセイルとシーウォーカーで酔いますか?

    パラセイルとシーウォーカーをグアムで体験してみたいと思っています。 心配なのが船酔い。酔い止めは一応飲んで行こうと思っています。 が皆さん酔いましたか? パラセイルやシーウォーカーをやるまでの時間とやった後の時間はどの位船に乗っているのか。 何名くらいで船に乗るのか。 (人が吐いてる姿とかでつられ●●をしてしまいそうで心配だったりします(汗))

このQ&Aのポイント
  • DCP-J567Nでカラー印刷ができないトラブルについて相談します。年賀状を印刷しようとした際にモノクロになってしまい、ドライバーの再インストールでも改善されませんでした。
  • DCP-J567Nのカラー印刷トラブルを解決したいです。年賀状の印刷を試みたところ、モノクロになってしまいます。ドライバーの再インストールも試しましたが改善されませんでした。
  • 質問です。DCP-J567Nでのカラー印刷ができません。年賀状の印刷時にモノクロになる問題が発生しました。ドライバーのアンインストールと再インストールも試しましたが改善されませんでした。
回答を見る