• ベストアンサー

鬱病治療中3週間です。

yakushimasの回答

回答No.7

(1)「つれがうつになりまして」という本がわかりやすく読みやすかったので、ご主人に読んでもらって、理解してもらったらいかがですか? (2)別の心療内科 (=神経科)にかかられて ご主人によく 家族の接し方を説明してもらったらいかがですか? なかなか理解されないことはよくあることですが、家族の理解は大変 大切な病気です! お大事に。

starrose
質問者

お礼

ありがとうございます。早々治るものではないとおっしゃっていたしわかってるつもりではおりますが気持ちは焦り時間ばかりが過ぎていってしまってそんな中何もできない事が罪悪感と腹立たしさで悲しいです。

関連するQ&A

  • 【うつ病】薬の副作用??

    はじめまして。1ヶ月前に心療内科を受診し、うつ状態とパニック障害と診断されました。いま飲んでいる薬はジェイゾロフト25mg(夕食後2)、ソラナックス0.4mg(不安時のみ1)、マイスリー5mg(就寝前1)、で、ジェイゾロフトは先週から二錠になったところです。 一週間ほど前から食欲不振、下痢、吐き気、安静時の動悸を感じるようになりました。調べてみて、食欲不振や吐き気はジェイゾロフトの症状かしらと思ったのですが、下痢と動悸がなぜ起こるのかがよくわかりません。もしかしたら副作用ではなくうつの症状が出てるのかなと思いますが、もし副作用なら、どの薬が良くないのか医師に伝えなければと思い質問させていただきました。 ちなみに動悸はソラナックスを飲むとおさまります。 ご存じの方いらしたら回答お願いします

  • うつ病治療中、3か月が経とうとしています。

    うつ病治療中、3か月が経とうとしています。 このところ、昼でも夜でも全身の「動悸」を強く感じるようになりました。 特に横になると顕著に現れ、寝ていても目が覚めてしまいます。 薬の効き目でしょうか? 今も寝始めて動悸が強くなり、起きてしまいました。 起きてからも脈拍は100くらいありますから、通常よりは多い感じです。 先週から、若干不安が強くなっている(過呼吸発症)ということで、頓服としての抗不安薬が増えましたが、他の処方は変わっていません。 私の体調が揺れているということなのでしょうか? 気持ちは重くもなく、特に不安もないのですが、動悸が苦になります。 動悸が苦になると呼吸が浅くなりがちで余計に苦しく感じます。 動悸は、4日ほど前、頓服として抗不安薬の処方を増加したころから気になり、頓服として処方されているソラナックス0.4mgをこの4日間で(合計3回)使いました。 不安より、動悸が気になり、昨日と今日は頓服は使用していません。 過呼吸になったこともあり、これが「予期不安」にならないようにしたいのですが、寝てる間に動悸で目覚めてしまうと自分ではどうしようもなく困っています。 次回の診察まで約10日ありますが、相談にいくべきでしょうか? 完全予約制なので、緊急でもない限り割り込めないのが現実です。 ☆服用薬☆ ジェイゾロフト 75g/day(夕) ソラナックス 0.4mg×3/day(朝昼夕) ナウゼリン錠 10mg×3/day(朝昼夕) ※ソラナックス0.4mgを頓服として別途余分に処方されています。 ☆就寝前☆ エチゾラム錠 0.5mg/day レメロン錠 15mg/day レンデム錠 0.25mg/day ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • うつ病を早く治すには

    現在医者にうつ病と診断され自宅療養2ヶ月になるものです。 医者に通う前には毎日死にたいと思っていましたのでその頃に比べると気分は楽なのですが自宅療養中でも快方に向かっているとは中々言い難いのです。 週に二日程気分が楽な日があってもその他は動くのも億劫な程何も出来ません。食欲も無く夜も中々眠れまなくてますます意欲が低下している感があるのですが何とか意欲を取り戻していく方法は無いものでしょうか? 自分の中ではもうそろそろ治って欲しいという気持ちでいっぱいですが妻には焦らないようには諭されています。 とは言うものの何も出来ない日々というのも結構辛いものですので同じ経験をされた方のアドバイスやご意見をお願いしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 鬱病でもう3年も苦しんでいます。

    鬱病で2年半前会社を休職、1年前に退社 失業保険も切れる寸前です。 直りません。一日一日が辛くてたまりません。 今飲んでいる薬は 朝 ジェイゾロフト 50mg 2錠   アモキサンカプセル 10mg 1錠   ベタナミン 10mg 3錠   レキソタン 5mg 1錠   ソラナックス 0.8mg 1錠   ドグマチール 50mg 1錠 昼 レキソタン 5mg 1錠   ソラナックス 0.8mg 1錠   ドグマチール 50mg 1錠   レキソタン頓服 5mg 2錠 夜 レキソタン 5mg 1錠   ソラナックス 0.8mg 1錠   ドグマチール 50mg 1錠   アモキサンカプセル 10mg 1錠 就寝前  レンドルミン 0.25mg 1錠      ハルシオン 0.25mg 1錠      マイスリー 10mg 1錠      エバミール 1mg 1錠      アモバン 10mg 1錠      頓服 マイスリー5mg 1錠 これだけの薬を飲んでます。 飲みすぎなのでしょうか? 睡眠薬に関してはこれだけのんでも全く寝れません

  • うつ病です。

    こんばんは。37歳男性です。訳も無く死にたくなり人に連れられてられて病院に行きましたら、うつ病と診断され休職することになりました。とりあえず自宅療養ですがお先真っ暗です。意欲も食欲も無く、夜も眠れません。仕事のしすぎによる過労が原因ではと主治医は言います。当分何も考えずに休めと言われましたが、仕事人間だったので不安です。どうかよいアドバイスを宜しくお願いします。

  • 以前お邪魔した者です。再三ですがお願いします。

    以前こちらに何度か質問させて頂きアドバイス等頂きましたが再度問題発生なので宜しくお願いします。現在鬱病治療中で3ヶ月目になります。薬はデパス・ソラナックス・ジェイゾロフト・コロネル・レンドルミン・アモバンを内科で処方して頂いておりましたがあまり効果もなく内科だった為、精神科を紹介して頂き三週間目になります。現在薬はロンフルマン・ベンザリン・ソラナックス・スルピルド(アメル)・メデタックス・ジェイゾロフト・スローハイムを服用してます。以前に比べたら家族との会話ができる様にはなりましたが焦燥感、億劫や体の怠さ、一人で外出はムリで買物にいくとなると吐き気やドキドキ、電話も怖くてでれない、夜になれば涙がでる、途中覚醒もあり、動悸、胃痛、下痢等、死にたい、いなくなりたいという気持ちは毎日ではないですが頭をよぎりまだまだです。先生には入院を勧められましたが主人にそんなお金はないと却下、実家も今大変なので帰省はできません。 会社も休職で暫く様子を見たいといいましたが契約社員なので一度退職にと言われ退職しました。ここで問題なのが退職した為収入もありません。主人がおりますが主人だけの収入では生活ができません。また主人がいる為生活保護も受けられないです。病院代も週一回通院しているのでばかにならないです。入院した方が早く良くなるんだけどと先生はいいますが入院費もばかにならないし路頭に迷っています。早く治して仕事をと思いますが自宅療養では長期戦になるしどうしたらいいかわかりません。また主人の理解不足も先日も書かせて頂きましたが会話ができる様になった事で治ったた思っているらしく以前の様に色々用事をいいつけてきます。唯一休みの日食器洗いだけしてくれてます。 何か意見、アドバイス等頂けましたらありがたいです。 因みに最近いるはずもない人が見えたり、触ってくる感じ、側に誰かいる感じそして誰かが私に話し掛けてきます。これって一体なんなんでしょうか? 長文かつわかりずらいかもしれませんが宜しくお願いします。

  • うつ病で働けなくなりそうです

    長年うつ病と闘ってきましたが、結婚して4か月の今、またうつ病がひどくなりました。 正社員として働いています。働くのは嫌いじゃないです。むしろ1日家にいるなんてストレスたまります。これといった趣味もないし、時間のつぶし方がわかりません。 しかし私の今の状態では、食欲もまるでないし家事への意欲もない。会社で「あの人うつ病なんだって、どう接していいかわからないよね」と思われながら仕事をする精神力もありません。退職を考えています。 会社は長期療養でもいいし、騙しだまし出勤するのでもいいし、と言ってくれます(上司の意見であり、同僚にとってはいい迷惑かもしれませんが)。 私は働きたいし、働くなら今のままの会社が楽です。 1日家にいる、療養中の専業主婦にはなれそうもありません。家にいるのは苦痛なので。 どうすれば「笑顔で、ごく普通に暮らせる毎日」が送れるのか、どういう選択をすればいいのかわかりません。 上司も「療養するか、騙しだまし出勤かどちらがいいか、自分の体とはいえ自分でもわからないとは思うけども…」と言ってくれてました。 本当にわかりません。ただ、退職したら二度と戻れないことはわかります。

  • うつ病です。睡眠薬は2回飲んでいいでしょうか?

    鬱病のため、睡眠のムラに悩んでいます。 不眠で ・フルニトラゼパム2mg ・レンドルミン0.25mg ・ノイクロニック2.5mg を処方してもらっています。 主治医には「睡眠の質が浅い」といわれています。 うつの薬としては ・トレドミン125mg ・ジェイゾロフト100mg ・デパス1.5mg ・ソラナックス1.2mg ・リーゼ15mg ・リスパダール1mg を飲んでいます。 毎日夜8時ごろになると睡眠薬なしでも自然と眠気が襲ってきて12~1時くらいまで自然と眠れます。 しかし、その後睡眠薬を服用しても夜中眠ることが出来ません。 そして、朝が来るまで眠れず、朝が来ると体がギリギリし始めて眠らざるを得なくなります。 しかし夜に睡眠薬を飲んでいるのでここで睡眠薬をもう一度飲んでもいいのかどうかと思っています。 睡眠薬がないとどうしても眠りが浅くなり体がだるくなってしまうのです。 いっそ夜8時ごろ、眠気が襲ってくるときに睡眠薬を飲んで朝方の生活に変えたがいいのでしょうか? それとも2度睡眠薬を飲んでもいいでしょうか? もちろん主治医にも相談します。がとりあえずみなさまのご意見が聞きたく質問させていただきました。よろしくおねがいします。

  • うつ病と薬。

    私は2ヶ月程前にうつ病にかかりました。 以前からテンションの上がり下がりがありましたので抗うつ剤は2錠(ジェイゾロフト)、また10年くらい前から緊張症でしたのでレキソタンとソラナックスを緊張時に服用していました。 しかし、3ヶ月前医師にレキソタンとソラナックスの量が多くなっていると指摘され、減量した方がいいとのことで急激に減量し、今ではほとんど服用していません。 そのせいか、またはそのときいろいろなことがあったせいかわかりませんが、うつの症状が顕著に出たため3週間前に医師に相談し抗うつ剤を4錠(最大)に出してもらいました。今では、それが効いているのか安定気味になっています。 しかし、平常になったのはいいのですが、仕事をしないといけないという焦り、また、現在実家を出て親戚の家で療養をしているため早く地元に戻らないといけないという焦りがあり、とてもイライラしてきてます。 そして、イライラを抑えるためにまた、ソラナックス、レキソタンなどの抗不安剤を服用しようか迷っています。 なぜなら、10年服用していたものを我慢して苦しい禁断症状も超えたからです。また、服用するといつかまた、この苦しい禁断症状にも耐えないといけないと思いすごっく迷っています。 服用するべきか、やはり、禁断症状を乗り越えたのだからこのまま抗うつ剤のみで乗り切るかいろいろな葛藤があります。 助けてください。 医師に相談してもなかなか難しいです。

  • 主人はうつ病でしょうか。

    37歳の主人がいます。 2年前に転職をして、年収は上がったものの仕事に対してモチベーションが上がらないようでよく愚痴を言います。 朝は7時前に自宅を出て、夜は21時過ぎに帰ってきます。 土日はきっちりお休みをいただけていますし、有給も月に一度はとれる環境ですが、 月曜日になると「あ~また1週間始まるのかぁ」からはじまり、 火曜水曜とかなり元気が無く、「鬱になる」とつぶやき、 金曜日になってようやく「あ~やっと1週間終わった~」と少し元気になります。 金曜日だけは少し早めに帰宅できるようです。 正直あまり構ってあげられていないのですが、 帰宅すると私に甘えてきたり、ご飯を食べるとお風呂にも入らずに寝てしまうので、 心配です。 食欲はあるようでたくさん食べてくれます。 私も今妊娠中で中期まではひどいつわりでずっと入院していたのもあり、 まだまだ体は辛く、退院した今も主人には随分甘えさせてもらっています。 妊娠前は主人より先に起きて一緒に食事をしていましたが、 今は主人が朝は一緒に起きなくても良いと言ってくれるので、 主人の出勤を見送ることすらできていません。 本当は笑顔で見送ってあげたいのですが…。 夜は主人より先にお風呂も食事も済ませます。 なのに、毎晩食事を作ってくれてありがとうと言ってくれます。 仕事に関しては私は何もできませんが、 主人が少しでも元気になるために私は何をしてあげられるでしょうか。 自分の体が辛いときはなかなか優しくしてあげられることもできず、 悩んでいます。 どうぞよろしくお願いいたします。