• ベストアンサー

ネット通販で印鑑を買ったのですが…

usktの回答

  • uskt
  • ベストアンサー率49% (361/733)
回答No.3

実印といっても、印鑑だけでは、普通の認印と変わりません。 重要な契約事項の場合には、必ず印鑑登録した印鑑証明書を添付しますので、それを伴って初めて効果を発揮するわけです。 印鑑証明書が添付されていない実印はすべて無効かと言われると、そういういことはありませんが、実印であるかどうかもわからず押させたということですから、契約への意思確認が十分でないままの契約とも取れます。 ですから、実印であっても、印鑑だけでは効力は非常に弱いので、それほど気になさらずにいいように思います。 また銀行印も、過去は通帳と印鑑のセットのみで、口座の解約までできてしまいましたが、現在は額の大きい引き出しや解約などでは、免許証などでの本人確認を必ず行うことになっているので、これもコピーされての悪用は、よほどのことがない限りないと考えていいのではないでしょうか。 ただし、いずれの場合も、絶対安全ということはないので、気になるなら手彫りで作り直せばいいけれども、気にしなくても一般的には大丈夫という感じと思っていただければいいように思います。

xyz0108f
質問者

お礼

市でしたっけ? とにかく行政とかどっかに届出て初めて「実印」になるんですよね。 認印と銀行印のついでに「実印用」として頼んだので、 本当に必要になるまで届出は出さないつもりです。 確かに最近は身分証明書必要ですね。 そう思うと、やっぱりあまり気にしないでもいいかもしれませんね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 印鑑について…

    印鑑について… 実印 銀行印 認印を購入しようと思っているのですが、干支や買う店など気をつける事などあるんでしょうか?

  • 印鑑は実印、銀行印、認印と三つもっていた方がいいですか。

    印鑑は実印、銀行印、認印と三つもっていた方がいいですか。 何故ですか。 実印、銀行印と二役で良い物を一本購入したいと思いますが。。。 認印は百均のでいいかと思ってますが。。。 迷ってます。

  • 印鑑について

    会社の印鑑の種類で実印・銀行印・認印がありますが、実印・銀行印はいいとして、認印で角印と丸印の2種類ありますが、これって何か使い分けなければならないのでしょうか? 領収書で社名のところに角印が押してあり隣りに丸印が押してあるのをよく見ますが、角印だけ或いは丸印だけでもいいのでは?サイトには角印は社の風格を高めるとありますので、別になくてもいいのですか? ご存知の方宜しくお願い致します。m(__)m

  • 印鑑の違いについて教えてください。

    初歩的な質問だと思いますが、うまく調べられなかったので教えてください。 今、自分の印鑑を2つ持っています。 いずれも、もらったものなのですが、それを銀行印にしたり、認印として使ったりしています。 特に「こっちが認印で・・・」という分け方はしていません。 今年、不動産を取得予定で印鑑証明が必要になるので、実印を作る予定ですが、 (1)認印、銀行印の違いがよくわかりません。 これらは区別しておくのが当たり前のことなのでしょうか。 (2)実印を調べていたら、いろいろな素材(?)があります。 どういったものがいいのでしょうか。 チタンでもいいのでしょうか。 (3)実印は女性の場合、名前のみでも良いそうですが、役所によっては認められないとのこと。 役所というのは印鑑登録する1ヶ所のことを言いますか? 転居して役所の管轄が変わったら 登録し直しになりますか? 登録し直した場合「氏名印でないとダメ」と言われたら 作り直しになってしまいますので。 よろしくお願いいたします。

  • 新しい印鑑について

    先日、結婚いたしました。 私も夫も100円ショップで購入した認印しか 持っておらず、きちんとした印鑑を作ろうとしています。 姓は夫の姓になりました。 実印というのは【フルネーム】で彫刻するとなっています。 そこで、 【1】妻の私も作る必要はありますでしょうか? 【2】一家にどれくらいの印鑑が必要でしょうか? 私は、 ・実印(夫のフルネームのもの) ・銀行印(苗字のみ、夫使用のもの) ・銀行印(名前のみ、妻使用のもの) ・認め印2本 と考えておりますが、 皆様はどのような形態の印鑑をどのくらい持っていますか? 宜しくお願い致します。

  • 印鑑ってどうやって作りました?

    実印だとか銀行印とか認印とかどうやって作りましたか? やっぱりきちんと姓名判断で作ってもらいましたか? 印鑑で運とか変わりましたか?

  • 主婦の皆さんに印鑑を作るにあたってお聞きしたいのですが・・・

    主婦の皆さんに印鑑を作るにあたってお聞きしたいのですが・・・ 印鑑を作るにあたって実印(フルネーム)・銀行印・認印の三点セットを購入しようか悩んでいます。 セキュリティー面のことを考えると銀行印と認印も使い分けた方がいいみたいですが、 皆さんはどうされていますか? また、実印を使う機会ってどれくらいあるのでしょうか?

  • 印鑑について教えてください

    自立した機会にきちんとした印鑑を作ろうと思うのですが、大きくわけて実印、銀行印、認印の三点ですか?家の契約や就職のときの印鑑は今までつかっていた銀行印を押したのですが、これから新たに不動産や就職先変更の際に実印をもとめられる場合もあるのでしょうか?必要がなければとりあえず一生使える銀行印を作って認印以外にも使用しようとおもうのですがこれで大丈夫ですか?ちなみに女性です。また、宅急便、その他の認印はシャチハタで大丈夫ですか?ご回答よろしくお願いします。

  • 印鑑について

    社会に出たら3種類の印鑑が必要だと言うことを聞きました。 実印、銀行印、認印。 それぞれの印鑑の使い道を教えて下さい。 今は学生で銀行で使っている印鑑をいろいろ併用していますが、3つは必要なのでしょうか?

  • 一人暮らしを始めるときの印鑑

    今度大学進学に伴い、一人暮らしをはじめる事になりました。 その場合に用意する印鑑について質問です。 ・実印はまだ作らなくても良いと思うのですが、銀行口座を作る予定なので、 銀行印は必要なのですが、他の例えば携帯電話の契約書や、 宅配便をよく受け取るため認印が必要になります。この場合、 認印と銀行印はそれぞれ作った方がいいのでしょうか。 それとも同じ1本で平気でしょうか? ・実際の作成にあたり、銀行印・認印の大きさは何センチがよいのでしょうか? 様々なホームページを見てみたが推奨サイズは皆ばらばらなんです・・ 又女性ですが名字のものにしようと思うのですが、書体や縦文字・横文字は 気にした方が良いのでしょうか。もしそうならどのようなものが良いのか教えてください。 ・大学生なので簡易なものでよいと思うのですが、すぐにできるような、つまり手彫りでないよくある下記のようなものでも平気でしょうか。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/osharehanko/ たくさん聞いてしまって申し訳ありません。 もしなにかご存知のことがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう