• ベストアンサー

人身事故で任意の保険に入っていません!助けてください

kitkat77の回答

  • kitkat77
  • ベストアンサー率32% (63/196)
回答No.3

http://kikitai.teacup.com/qa3026206.html?ans_count_asc=1 保険に関してはだいたいのことが、書いてあります。 自賠責保険の場合ですと、対人傷害賠償の上限額が120万円まで。 自賠責で補償できるのは死亡で3000万円までです。その他 後遺障害で4000万円までです。  事故に関してどちらかの過失割合があるかそれに応じても負担金が違います。  一般的に加害者が当て逃げしたときや当て逃げしていなくて任意保険に入っていなかったときは被害者救済措置として被害者が自動車任意保険に入っておればそこから支払われるという特例は、存在します。  ですが今回の場合ですと、ご主人が、もし過去に加入された任意保険会社があれば相談されて現在の状態でどうすれば一番いいかベストかを相談されてはいかがでしょうか。  ご主人は人身事故はなかったのでしょうか。なにはともわれ、人身事故が 発生していますので病院に見舞いに行かれてください。(自動車事故ですと 健康保険はききませんし当事者は立替か後払いにされているかもしれません。)  重要なことは見舞いにいかれる前にお金の問題を見通しをつけておくことでしょう。

関連するQ&A

  • 旦那が人身事故を起こしました

    旦那が人身事故を起こしました 旦那は頭を打ち、入院中です 相手は、大学生で右手の人差し指と薬指を脱臼骨折 中指が靱帯かスジが切れている状態です 旦那は任意保険に加入していなく自賠責のみです 話し合いの結果、保険を使ってくださるそうです 今週末に、相手が救急で入った1つ目の病院の支払が すんだそうなので、支払に行きます。 その時に、その支払とは別に見舞金など今後かかる 費用などに使うための、費用を渡した方がいいのでしょうか? 持ち持っていくとしたら、おいくらぐらい包んで行けば いいのでしょうか? アドバイスください

  • 人身事故の保険について

    妹が自転車で通勤途中に車に当たられ人身事故に遭いました。 救急車で運ばれましたが骨折やひびは無く松葉杖は付いてますがそれほどひどいものでは有りませんでした。 相手の方は誠意を見せてくれお詫びにも来られ保険を使ってきちんと治して下さいと言いました。 保険屋から連絡が来て支給されるものについて伺うと @怪我の治療費 @病院への交通費 @仕事の休業補償 @破損した物品の保障(特にありませんが) と言われました。 これ以外にいわゆる慰謝料というか示談金のようなものは支給されないのでしょうか? あるいは知人に聞いてみると通院回数分の通院保障があると聞いたのですが何分初めてのことなので判りません。 今後どのような流れになるのか・・・何方か参考になるような事があれば御願い致します。

  • 人身事故を起こしてしまいました。

    つい先日人身事故を起こしてしまいました。 私はバイク、相手様は歩行者で朝方細い道を通ろうとした所、私の前方不注意で相手とぶつかってしまいました。 おそらく過失は10:0と思います。 そして相手様は左足の甲骨折、打撲等で全治2カ月との診断です。 任意保険にお願いしようとした所、バイク買い替えた時の変更手続きを忘れていた為対応出来ず、 自賠責で対応する形となります。 今日相手様の保険会社から治療費は自賠責で対応との連絡がありました。 この時の治療費は自由診断なのでしょうか? もし自由診断だとして健康保険に切り替えてもらった場合、治療費の最終的な請求額は変わるでしょうか? 相手様は母子家庭でパートをやっているので自賠責の120万のみで対応出来ないことは覚悟してます。 もし変わる場合、相手様に健康保険に切り替えてもらうよう土下座するつもりです。 もし健康保険に切り替えてもらえる場合、第三傷者届けが必要なのでしょうか?用紙は相手様が直接窓口に貰いに行き、提出しないといけないのでしょうか? 後、菓子折り等のお見舞いは2日、3日おき位に行った方がいいのでしょうか。 今日相手様の家に行ってきましたが姿を見る度申し訳なく思います。 長いめちゃくちゃな文章、質問ばかりですいません。 気が動転してどうしたらいいか全くわかりません

  • 人身事故での自賠責・任意保険請求

    保険のことがよくわかりませんので、自賠責と任意保険請求での金額の違いを教えて下さい。 状況:自分(原付)9:1相手(車)、警察へ人身事故で届けてます。 相手の任意保険会社より連絡があり、過失割合9:1だと言われました。 自分は原付一部破損と通院してました。 ケガ完治日数は33日、通院日数24日で、保険証を使い3割負担で5万円ほどです。 原付修理費見積もりは8万円です。 相手の方はケガはなく、車の大きな破損もないので、保険請求しないそうです。 (過失割合にはコチラ側としては納得できませんが、目撃者がいないと過失割合がかわりそうになく、 これ以上の話し合いが厳しい状態ですので、9:1では保証が どのようになるのか教えて下さい。) 治療費・原付の修理見積もり代は どれくらいでるのでしょうか?? わかるかたいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 人身事故の届出について

    私が自転車、相手方が原付バイクにて、こちらが直進中、右前方から曲がってきた相手と、ほぼ正面衝突の事故に遭いました。こちらは、擦り傷、打撲で一週間ほど仕事も休みました。自転車は修理しなければ乗れません。相手はその時は逃げたのですが、手がかりになるものを落としていったため後日特定され、謝罪にきました。15歳の無免許です。バイクはナンプレ無いもので、自賠責の有無もわかりません。  謝罪には来られたものの、相手方の誠意はあまり感じられません。補償に関しても、はっきりしません。人身事故にすべきかどうか迷っています。当然、相手方はして欲しくないようですが、それに関し、遠回しに嫌味のようなことも言われ、こちらも気分害してます。

  • 人身事故をおこしてしまいました

    昨日、ショッピングモールの駐車場で 人身事故をおこしてしまいました。 バックする際の出来事で、周りが 暗く視界も悪い状態でした。 相手の男性の方を先に病院へ搬送 してもらい、自分は保険会社と 警察対応後に追って行く形になりました。 相手の男性は入院にはならなかった のですが左足首の靭帯を痛めて しまい、全治一週間の怪我を負って しまいました。 その日は謝罪と、後日改めて お住まいにお伺いしますと 伝えお別れしました。 後日と言っても早くお見舞いに行く 予定で、翌日とその週にもう1度 伺おうと思っています。 その方には妻子もおり、どのような お詫びをしたら1番良いのか 悩んでいます。 菓子折りと、他にも現金を少し 包んでお渡したらいいのか‥ 20歳で常識がわかっておらず 申し訳ないのですが、お力を お貸しいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 任意保険に入っていない事故の場合(自賠責のみ)

    知人が自賠責のみの車を運転していて事故を起こしました。 車を家に入れようとバックをしている時に、原付と少し衝突しました。その時、原付の人はびっくりしてすぐさま原付から降りた状態でした。 でも、力が入って降りたみたいなので、首などが痛いらしくて今は整骨院に通っています。 知人は、誠意を見せるため、被害者に原付は新車にすることと治療費を払うことを約束をしました。 しかし、被害者は整骨院にいつまで通うから分からないので、この場合は人身事故にして自賠責を使用した方がいいですか? 自賠責とはどのように使用すればいいのでしょうか? 話を聞いてみると、どちらも動いていたので素人の私が判断しても、8対2ぐらいの過失割合とは思うのですが、なにぶん任意保険に入っていない弱味から知人は全ての責任を負うみたいな感じがしています(弱っているからかな・・) この場合で自賠責を使うのはどうしたらいいでしょうか? 過去ログなども見たのですが、いまいち分からなくって・・。どうか分かる人がいたらご回答よろしくお願いします。

  • 人身事故に対する対応について

    先日人身事故を起こしてしまいました。 原付と人との事故で、接触はあったものの軽いものだったため 警察を呼んで物損で処理されました。 その翌日に相手の方から電話があり、やはり痛むので病院に行きたい。 物損で終わらせたければ示談金をということになったものの、 提示額で折り合いが付きませんでした。 おそらく相手の方が病院に行かれて、人身での再処理になりそうです。 お伺いしたいのは、 ・自賠責保険では相手の休業補償まで見てくれますか。 ・相手の方は就業中(いわゆる夜の町の引き込みの方です)だったのですが、 労災のような補助的な保証が出ることはありますか? 過失割合などについては、まだ出ていません(まだ警察にもちこまれてないため)。 状況から6:4、または5:5くらいになるのではないかと思うのですが……わかりません。 相手の方には誠心誠意謝罪したつもりだったのですが、納得してもらうにはいたって 降りません。もし、話がこじれた場合、相談に乗っていただけるような相談所も 紹介していただけると助かります。宜しくお願いします。

  • バイク事故で被害者が健康保険利用を拒んでおり、困っています。

    祖父がバイクで歩行者を後ろから追突し人身事故を起こしました。祖父は自賠責保険しか加入していません。相手は通院治療だったのですが、痛みが強いため、祖父が精密治療を頼んだところ骨折が判明しました。転院し入院治療となりましたが、初期治療が悪かったために治療が長期にかかるようです。毎日見舞いに行っています。医事の方から自賠責保険範囲内(120万)の治療費は前の病院と合わせて既に突破していると説明されました。祖父母は年金暮らしで貯蓄も残りの人生を送るくらいで何もありません。相手の方は断固、健康保険の利用を拒んでいます。理由はわかりません。入院治療の実費は何百万にもなると聞きます。それに慰謝料などいろいろなお金を計算してもとても祖父母では支払能力がありません。 親類にも支払いがくるのでしょうか?どのように対処していけばいいのでしょうか?誠意をみせるしか今は方法が思いつきません。どなたか助言があればよろしくお願いいたします。

  • 人身事故にあって・・・

    こんにちは、アドバイスよろしくお願いします。 先日、信号待ちをしていて、後ろからカマを掘られました。 最初は物損で処理したのですが、帰宅後、体も痛くなって来たので病院に行き後日、人身事故に切り替えました。 加害者は最初から、任意保険で対応すると言っていましたので安心していたのですが、いっこうに保険会社から連絡がないので自分で調べると、加入していない事が分かりました。 相手は何も対応してくれないので、自分で調べると自賠責という物があることを知り、通院の費用は自賠責で出来るので良かったのですが、車の修理代を請求したいと思っています。しかし、連絡もこちらかしないと全く無く、電話に出無い事も殆どです、やっと電話に出ても保険で対応するとしか言わず、返事に困ると黙ってしまいます。 勿論相手から、謝罪に来る事もありません。まったく事故への謝罪の気持ちも感じられず、支払いを求めても(使えない保険なのに)一法的に保険で対応するとだけ言って時間を稼いでいます。 もう、こんなに誠意の欠片もない人間っている事が信じられません。 最近では連絡がつかないので、まずは内容証明を送ってみようと思って準備をしていますが、正直このような相手なので不安です。良いアドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう