• ベストアンサー

花屋開業  フラワーアレンジメント教室 講師 何からはじめたら?

greenazurの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして。花屋で働きフラワー講師もしていたことがあるので、お力になれたらと思い回答させて頂きます。  素人でも開業は可能・資格も不要です。仕入れは少し値段は高くなりますが、個人でも卸売り業者から購入可能です。花屋は季節商品が大半になりますので、母の日・お盆・クリスマス・正月の時期は稼ぎ時です。(特に母の日は一年分の売り上げを確保すると言われています) なので、それ以外の時期にどれだけ売り上げられるかが儲けにつながってくるかと思います。誕生日や結婚式、お供えなど季節関係なく普段から利用してもらえるよう頑張られると効果的。 しかし、花は生き物なのでいつまでもお店にはおけません。仕入れで売れ残り、処分してしまう量を減らすことも多くの利益を出す為には必要です。  フラワー講師は、個人でする場合、開催できる場所(自宅でスペースがあるなら必要ないですね)、生徒を集め継続して続けてもらうことが講師の仕事では一番大変です。教えることは経験がないと難しいです。資格がないと生徒にも威厳がありませんし、資格を目指している生徒はほとんど来ませんので生徒数が減って損です。趣味~資格所得者まで対応できる方が生徒数も増え、利益にもつながってきます。 企業の仕事として働けたら場所・生徒集めはしてもらえ、純粋に教えること・継続してもらうことだけですが、収入はかなり減ります。 どちらにしても、生徒を教える以上花の種類が言える知識・即席でもアレンジが作れるぐらいの腕は持ってないと非常に厳しいです。  全くの初心者であれば、通信教育でも本屋さんで売っている物でもいいのでまずは一からアレンジ・花束・ラッピングの知識・技術を一通り身につけていきましょう。お花が好きであれば、一通りのことを覚えるのは楽しくできると思います。 その後は、ブーケや、色あわせのカラーも勉強して満遍なく出来るようになったら、資格にチャレンジするのもいいと思います。 好きなことでも仕事になるとキツク、辛いこともありますが、楽しいことも多いです。私も最初は苦労しました。経験とアイデアがとても評価される業界なので、これからゆっくりと勉強されて生涯のお仕事になるといいですね。頑張ってくださいね。  

yu-mimi
質問者

お礼

ありがとうございます。 お花の世界も厳しいですね。 でも「あームリだな。やめようかな」と思わなかったのでこれから少しずつチャレンジしていきたいと思います。 私は今33歳ですがこれから一から始めるのに遅い出発でしょうか? 回答者様はおいくつぐらいから始められましたか? 軌道にのるまで何年ぐらいかかりましたか? お花の世界に入りよかったですか? よろしければご回答くださると嬉しいです。 本当にとてもありがたいアドバイスです。 心から感謝します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フラワーアレンジメントについて

    こんにちは。結婚して1年目の主婦です。 結婚して数ヶ月たち、だいぶ生活に慣れてきたので、 以前からお花が好きだったこともあり、フラワーアレンジメントを習いに行こうと考えています。 自分の結婚式に、美容室の着付けの先生にブーケを作っていただいたのですが、 伝えたイメージと花も色も全く違うブーケを作られてしまい、 かなりのショックを受けた思い出があります。 そのこともあり、「自分でブーケを作ってみたい!」とか、 「お花関係の仕事をしてみたい」という思いが日増しに強くなってきました。 頑張って講師の資格まで取得したいと思っています。 そこで、フラワーアレンジメントを今習われている方、 また、お花関係の仕事をされている方に教えていただきたいのですが、 資格を取るために単位が必要だと言われたのですが、 大体どれくらいの期間で資格が取れるものなのでしょうか? 主人が転勤族で、これから行き始める教室にずっと通えるわけではないので…。 それと、将来お花屋さんを開業しなければ、この資格は生かされないのでしょうか? 経営にはあまり興味がありません。

  • フラワーアレンジメントの講師

    フラワーアレンジメントの講師になるには どのくらいの期間勉強が必要でしょうか 草月流の生け花は 10年間勉強していて師範の資格もとりましたが 手軽さがないので フラワーアレンジメントに転向しようかと思っています おすすめの教室など有りますか

  • フラワーアレンジメント教室

    名古屋でフラワーアレンジメントの教室を探しています。 教室といっても毎週通うようなものでなくても構いません。母の誕生日に花を贈りたいと思っているので、フラワーアレンジ体験見たいな感じで気軽に行けるような教室でもOKです。

  • フラワーアレンジメント

    フラワーアレンジメントの講師の資格はどのようにして取れるのですか。 国際フラワーアレンジメント協会について教えてほしいです。

  • フラワーアレンジメントの先生になるには?

    3年ほど、趣味でアレンジメントをしていますが、 資格などは取得したことはありません。 アレンジメントの講師になるには、どの様な方法があるのでしょうか? 沢山お金がかかるのでしょうか? 出来れば、最初はフラワースクールの講師として雇ってもらい、 数年後に自宅で教えられたら良いな~と考えています。 ちなみに現在は川崎に住んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • フラワーアレンジメントの資格

    はじめまして。私は25歳の会社員です。 趣味でフラワーアレンジメントの教室に通っていますが、最近自分でお店?をしたいなと考えています。 私の考えているのはお店というより、ネット等で注文してもらい発送するというものです。 そのため自分でフラワーアレンジメントの資格について調べましたが、私が調べた資格を習得している方はショップで働いている人もいましたが、講師や結婚式などで働いている人が多く、自分のようなタイプはどのような資格を習得すれば良いのかわからなくなりました。 ラッピングはもちろん花のアレンジやボックスフラワーなどもできたらなと考えています。 私のようにお店?をと考えている者はどのような資格を習得していると不安なく仕事を始められるでしょうか? また資格を習得する際、私自身会社員ですので、できれば通信、週1回程度通うスクールなどがあれば理想ですが、そのようなものはありますでしょうか? 資格を習得した方などのアドバイスをいただけたら嬉しいので、よろしくお願いします。

  • フラワーアレンジメントについて

    最近フラワーアレンジメントを習いはじめました。全くの初心者のため、花の差し方、バランスその他諸々、注意されてばかりです。始めはみんなこんな感じなんでしょうか? 私の通っている教室は、何年も通っている人や基礎はある程度できるという生徒さんばかりなので、余計に自分がダメダメに思えて、凹んでいます。 お花が好きなので、頑張りたいと思ってますが、向いてないのかもとちょっと不安になりました。 フラワーアレンジメント経験者の方の回答よろしくお願いします。

  • 【華道・フラワーアレンジメント】花屋で買って来た花

    【華道・フラワーアレンジメント】花屋で買って来た花を花瓶に移し替えたいと思います。 花瓶の高さが20cmあります。 花束の茎の部分は何センチのところで切り落とせば良いのでしょうか? 花瓶20cm、花束は30cmの高さにするのが一般的?それとも花束は40cmに揃えるのが一般的ですか?

  • フラワーアレンジメント教室、どなたか教えて下さい。

    平日の夜7時ぐらいからレッスンを行っているフラワーアレンジメントスクール を探しています。 新宿区、渋谷区、千代田区あたりを希望です。 場所は都内の東西線、千代田線沿線沿いだとありがたいですが そこまでこだわりません。 月1~2回程度、(チケット制でも可)講師の資格取得などではなくて 仕事の後に趣味で少しやりたい程度です。 費用は花材費込みで、1回のレッスン料が6000円前後あたりで探しています。 (安い分にはありがたいですが) 自分で探してみましたが見つからないのでどなたかオススメの教室、スクールありましたら 是非教えて頂きたいです。何卒よろしくお願いいたします。

  • フラワーアレンジメント教室を開講する現状

    こちらのカテゴリーと一致するか分からなかったのですが、教えて下さい。 フラワーアレンジメント教室に通ってディプロマを取り、自宅や近所で教室を開講する際にバックアップをしてくれ、いざ開講したら生徒さんはすぐに集まるものでしょうか? 雑誌を読んでいるとどうも良いところ取りのような気がして、、、。成功する方は一部なんでしょうか。実際はどうなのでしょうか。 教室を開く以外に教室に通った知識を活かすことは幾らでもあるとは思いますが、今回はフラワーアレンジメント教室を開くことを目的として質問させて頂きました。 体験、聞いた話等よろしくお願いします。