• ベストアンサー

嫁姑問題で悩んでいます。(長文です)

嫁姑問題で悩んでいます。同じような経験がある方にどの様に対処したら良いかお聞きしたいのですが… 昨年28歳で結婚し、家を新築し主人と3ヶ月の娘と三人で暮らしています。戸建の新築という事と、第一子が産まれた事もあり毎週末と言っていいほど来客があります。 私自信『みんなでワイワイ』というのは昔から好きでしたが、出産したばかりで、もともと掃除嫌いなのもあり頻繁の来客に少し疲れてしまいました。(来客は全て主人の友人や親戚です) それだけならまだ良いのですが、義母が(時々義父も)平均すると一日おきにやって来ます。それが今すごくストレスになっています。 義母はうちから車で5分程の所に旦那(義父)と二人で住んでいます。 主人には1歳違いの弟が一人いるのですが、私たちとほぼ同時期に私たちと同じように5分程の場所に新築し、嫁と二人で暮らしています。私たちとの違いは子どもがいない事だけです。 うちに来る時は必ず食材をみやげに来るのですが、私的には手ぶらでいいので週1にして欲しい位です… ただ私が来客に疲れただけではなく、義母には妊娠中や出産時にかなり傷つく事を幾つか言われそれ以来義母の事が好きになれなくなってしまいました。 主人には自分の家族の事を言われると嫌な気持ちになるだろうと思い、まだ何も話していません。 私の実家も車で10分程度の場所なので時々実家に逃げている状況です。初孫が産まれたからという事もあり、始めは我慢していましたがここ一週間は毎日来ているのでもう限界です。 私と主人が一緒に暮らすようになってから出産までの間も2・3日おきには来ていました。息子二人が急にいなくなってさみしいのはわかりますが、目と鼻の先に住んでいるし、30間近の息子が結婚して一家を構えたのだから普通は会いたくてももう少し我慢するのでは??と思ってしまいます。ましてや嫁もいるのに…と。 長文になってしまいましたが… どうやって義母にうちに来る回数を減らしてもらえるのか、嫁姑の間に極力溝を作らないように言いたい…というか分かってもらいたいのですが、同じような経験がある方アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.3

NO.1です。 続きを書きます。 また「のけもの意識」ではなく「仲間はずれ意識」ですね。 そのほうが、感覚がぴったりです。 さて第一段階では、妻と夫の絆をより強くすることを完了しました。 次は、あなた様のお願いを旦那様に伝える方法です。 ようは、「義親の訪問が頻繁すぎて、困っている」ということですが これも言い方一つで どうとでもとりようがあります。 誰でも自分の親の行動を非難されると 正論であることが解っていても、カチンとくるのが人の情です。 ストレートに「困る」「迷惑している」という感じで言うと 「親の善意だ」「俺の親のどこが迷惑なのか」と 旦那さん自身が自分のアイデンティティーを否定されたかのように感じて 感情的になってしまいます。 そこは演技、物はいいようです。 数日前から、あなた様は 疲れたとため息やふらつく様子 時にはめまいを演出して 手に取った皿を落として割ったりします。 言葉もろれつが回らない感じで 歩く様子もフラフラよろよろ、 もちろん食べるものは 旦那さんの目の前では「もう食べれない・・」と一口食べて残す。 風呂場で「気分が悪い」と旦那さんを呼ぶのもいいかもしれません。 当然風邪か疲れか、医者に行けとなります。 医者に行ってきた日 あなた様は真っ暗な電気をつけない部屋で だんなさんの帰宅を待ちます。 ドラマにあるように鬼気迫った様子で 座っています。 「ただいま~。どうしたんだ留守か?・・ わ!びっくりした!いたんだ!」 「どうしたの電気もつけないで・・・何かあったのか。」 「子どもは?どうかしたのか?医者に行ったんだろう。」 思いつめた様子のあなた様に だんな様はおろおろします。「あなた!ごめんなさい!」とよよと泣き崩れる。 「私みたいな人間は、人間のくずです!許して~!」 「あなたの妻にふさわしくないのよ~」 「こんなことでは赤ちゃんにもよくないわ~!」 「母親失格よ~!」お~いお~い! 泣く理由を聞く旦那さんにそこで初めて 「医者に行ったら過労と言われた。」 「子育てと環境の激変でものすごいストレスでぼろぼろ」 「産後の回復ができていない」 「いわゆる女性独特の血の道の病気」(こういえば男にはわかりません) このままではお母さん、赤ちゃんの成長を見届けることが出来ないですよ。 布団で寝たり起きたりする一生になりかねませんよ。 もっと子育てをしていく自分の健康を大事にしなさいと怒られた。 生活スタイルを聞かれて 来客の多さ、頻繁さに これが原因と指摘された。 産後回復しきっていないときに 親戚付き合いで無理していたのが積もりに積もっている。 月に一回程度でも産後は多いくらいだ。 旦那さんに言って断ってもらいなさい。 母子で静かに生活するのが 今は精一杯の体だと言われた。 ごめんなさい。 私あなたのお父様、お母様に喜んでもらいたくて 張り切っていたのに。 こんなボロボロになってしまって。 赤ちゃんをみてくれて、喜んでくれているのが嬉しいのに 喜んで欲しかったのに、 私数日前から、立っていても天地がぐらぐらして 変だ変だと・・・言っている事も、おかしくなってきて・・・。 ごめんなさい!こんな私で! でもお医者さまから言われたことが・・・ この子の成長をずっと布団のなかでしか、みれなくなるなんて 嫌です。 あなたのお世話だってもっとしたいのに。 あなたは私のために頑張ってくれてるのに 私って・・・情けないわ~ 号泣! これで「もう無理するな。俺が言ってやる。少しきてもらうの控えさせるよ」と言わない男は ぶー!です。 「でも、でも、私いい嫁でないわ。 酷い嫁と思われる。 申し訳ないわ。 困るわ。 どうしよう。角が立たないように旨く言ってね。 あなたのお父様お母様に嫌われるのはいやなの。 だってだって・・・大好きなあなたのご両親なんだもの。 ごめんね、こんなことあなたに頼んで・・。でも頼れるのはあなただけ。(この台詞がポイントです)」 この作戦です。 これは夫婦の絆が強く愛し合っている夫婦と言う前提が 原則ですから。 これが絆が出来ていない夫婦だと 「なんだって!体がきつい?家でじっとしてるくせに どういうことだ?」 「昼寝出来るだろう」 「俺の親がくるから疲れる?どういうことだ!孫に会うのに なんで遠慮しないといけないんだ!」 「そんな親に気を使うことないだろう」 「それくらいうまくやれよ」となり まったく味方にも頼りにもなりませんから。 そして作戦が旨く行って またぞろ義親の訪問が再開してきたら しばらくしたら またフラフラ倒れるのです。 そのうち、旦那さんも「期間限定」ではなく「期間無制限」として 親に言い渡してくれます。 以上参考にしてください。

alo86
質問者

お礼

演技力が試されますね(^^; まずは主人と私の距離を縮めていこうと思います。ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • t-hikago
  • ベストアンサー率13% (11/84)
回答No.2

結婚初めは同じでした。アパートでしたが子供生まれたら退院した次の日から毎日、うんざりで私もムキになり義母さんが来るまでにお風呂入れてしまって来た頃には寝てるので早く帰ってくれましたがいる間は嫌みと旦那の事ばかりで。 しばらくして同居した時は実家が私も近かったので義姉さんがぞろぞろ来るので逃げてました。 でもやはり解決は旦那さんとよく話し合うしかないみたいです。 今は別居してますが、その時も来た事があり居留守使った事もありました。ひどいのは幼稚園の行事で夕方帰ってきたら遅いじゃないと嫌み言われ玄関の前にいた事です。疲れてるのにと旦那に怒った事ありました。子供の事でこれから出る事が多くなるので週1にして下さいと言ってもいいかもしれません。 大変な時期ですが頑張って下さい。

alo86
質問者

お礼

うちは子どもが寝ていてもわざとなのか大きな声でしゃべったり、ある時はほっぺをつついたりするのです(--; もう少し我慢して、機会があればそれとなく話してみようかとも思いました。ご回答ありがとうございます!

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.1

こんにちは。 40代前半既婚女性です。 前の結婚で15年間、前夫の義親との同居歴15年があります。 まず、この問題については いくつかの段階を踏まねばなりません。 一つが、あなた様と旦那様の間に 絶対的な強い絆を築くこと。 今あなた様は、お子さんを産んだばかりで 母親になりたてです。 そういう時期の女性は、どうしても 夫よりも子どもを優先にしがちです。(その必要があるからですが) しかし、夫は頭でわかっていても そこは人間、やはり母子に対して のけ者意識が出てきます。 そして旦那様の実家が近いことで、 旦那様も「俺だって・・」と親子関係の心地よい空間へ逃げ込みます。 これでは何か問題が起きた時 旦那さまはあなた様母子側には立ちません。 旦那様をこちらの陣営にしっかり味方にしておくこと。 そのためには、旦那様の好きな夕食、SEXの相手 着るものお風呂の世話 旦那様が家にいる間は、お子さんそっちのけで 旦那様にかまけることです。 そして「あなただけが頼り、頼もしい、さすが、立派です 自慢の夫」とひたすらほめる、持ち上げる。 そうやって、やっと「この母子は俺が守る」と自覚が出てきます。 赤ん坊の世話に没頭しすぎて 夫が寂しくなり、浮気、実家入りびたり 妻の悩みに耳も傾けない 「どうせ給料運搬人と思っているんだろう」といじけてしまい 「給料さえはこんでいれば、文句ないはず」となってしまうのです。 以上が、旦那さんを自分の味方につける方法と、 出産後の父親の心境の変化についてです。 次の段階は後で書き込みしますので、締め切らないでお待ちくださいね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう